五十嵐敏恭 / STUDIO COCHI ARCHITECTSが設計した、沖縄・糸満市の「西崎の家」です。
住宅街の幹線道路と生活道路に挟まれた敷地での計画です。建築家は、“街との距離感”と“快適な室内環境”を主題とし、道路と内部の間に其々の環境に対応する“緩衝帯”を備えた建築を考案しました。そして、生活の多様な行為を受容し“立体的に風と光の通る住宅”を造りました。
この住宅は夫婦と子供ひとりが暮らす住宅である。
敷地は、沖縄本島南部の埋め立てにより新たに開発された住宅街に位置する。
周辺は商業施設や工業団地、住宅、学校や運動公園に漁港など、さまざまな用途やスケールの混在した街区により構成される。敷地の北側には区画整理された住宅地、南側には大きな幹線道路を挟み商業地域が広がる。そのため、北側は1日を通して比較的静かだが、南側は交通量が多いため騒がしい時間帯が多い。
さらに、敷地の東側西側は隣家が近接している。開発された地域では住宅が密集し空き家も増加傾向にある。沖縄には特有の雄大な自然がある一方で、都市部はこのような混沌とした風景がある。加えて、台風は年間を通して発生し災害に備えなければいけない。そのような環境において街との距離の取り方と快適な室内環境の確保が課題となった。
住宅地に面する北側の中庭は室内への視線に配慮しつつアプローチや応接間でもある畳間と連続した空間とすることで街に対して閉鎖的になり過ぎない緩やかなグラデーションをもつ緩衝帯として機能する。一方、南側の中庭は、街との間に階段室を挟むことで分厚く強固な緩衝帯として機能し、中庭と居間の居住性を高めている。
また、この階段はひとつの薄暗い部屋としての使用も考えているため椅子などが置けるよう通常の階段より少しゆとりのある空間としている。街との緩衝帯の強弱をつけることで、密集した住宅地の中で生活の多様な行為を受け止められる立体的に風と光の通る住宅になったのではないかと思う。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
この住宅は夫婦と子供ひとりが暮らす住宅である。
敷地は、沖縄本島南部の埋め立てにより新たに開発された住宅街に位置する。
周辺は商業施設や工業団地、住宅、学校や運動公園に漁港など、さまざまな用途やスケールの混在した街区により構成される。敷地の北側には区画整理された住宅地、南側には大きな幹線道路を挟み商業地域が広がる。そのため、北側は1日を通して比較的静かだが、南側は交通量が多いため騒がしい時間帯が多い。
さらに、敷地の東側西側は隣家が近接している。開発された地域では住宅が密集し空き家も増加傾向にある。沖縄には特有の雄大な自然がある一方で、都市部はこのような混沌とした風景がある。加えて、台風は年間を通して発生し災害に備えなければいけない。そのような環境において街との距離の取り方と快適な室内環境の確保が課題となった。
建主からは、周辺からの視線を気にせず暮らしたいこと、できるだけ光と風を取り入れたいことを要望された。建物は、敷地形状に合わせた長方形の平面とし、街と繋がる1階に居間などのパブリックな居室、2階にプライベート性の強い寝室と浴室を配置し、隣家の近接する東西方向は壁で閉じ、採光と通風の取りやすい南北に中庭やスカイライトを取り、この中庭に面して居室や吹抜けを配置することで建物全体に風と光の通る構成とした。
また、住宅地に面する北側の中庭は室内への視線に配慮しつつアプローチや応接間でもある畳間と連続した空間とすることで街に対して閉鎖的になり過ぎない緩やかなグラデーションをもつ緩衝帯として機能する。一方、南側の中庭は、街との間に階段室を挟むことで分厚く強固な緩衝帯として機能し、中庭と居間の居住性を高めている。
また、この階段はひとつの薄暗い部屋としての使用も考えているため椅子などが置けるよう通常の階段より少しゆとりのある空間としている。街との緩衝帯の強弱をつけることで、密集した住宅地の中で生活の多様な行為を受け止められる立体的に風と光の通る住宅になったのではないかと思う。
また、今回、家具や建具のほとんどは自分の工房で制作した。本土に頼らず県内で賄う、ものづくりの可能性を広げていきたい。
■建築概要
建物名称:西崎の家
所在地:沖縄県糸満市
主要用途:一戸建ての住宅
家族構成:夫婦、子供1名
設計:STUDIO COCHI ARCHITECTS 担当/五十嵐敏恭、稲岡寛之
構造:RGB STRUCTURE一級建築士事務所 担当/高田雅之
───
施工
建築:南成建設 担当/仲座健
設備:大皓設備 担当/神谷誠
電気:新栄電機 担当/伊良部陽介
木製建具・家具:STUDIO COCHI ARCHITECTS 担当/佐々木幸史郎
金属工事:ATファクトリー 担当/平良敦
───
主体構造・構法:鉄筋コンクリートラーメン構造
基礎:杭基礎
階数:地上2階
軒高:6,350mm
最高の高さ:6,950mm
敷地面積:140.38m2
建築面積:62.90m2(建蔽率44.81% 許容80%)
延床面積:91.50m2(容積率65.19% 許容200%)
1階:50.23㎡
2階:41.27㎡
設計期間:2021年3月~2022年10月
工事期間:2022年11月~2023年11月
写真:Jingu Ooki