architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2007.12.05Wed
2007.12.04Tue
2007.12.06Thu
サザーランド・ハッセーが中国・成都の美術館の国際コンペに勝利

0.00サザーランド・ハッセーが中国・成都の美術館の国際コンペに勝利

architecture
中国美術館・博物館

サザーランド・ハッセーが中国・成都の美術館の国際コンペに勝利しています

BD onlineより。
模型とCGの画像が9枚あります。
非常に斬新なデザイン。

>サザーランド・ハッセー(公式)

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
中国美術館・博物館
2007.12.05 Wed 22:06
0
permalink

#中国の関連記事

  • 2022.6.21Tue
    //
    ザハ・ハディド・アーキテクツがコンペで勝利した、中国の「精河新城文化芸術センター」の動画
  • 2022.6.21Tue
    ザハ・ハディド事務所による、中国の「精河新城文化芸術センター」。科学技術ハブとして発展する都市に計画。地域の蛇行する渓谷を想起させる形態を考案。街を繕うように異なる用途の地区を結び付け人々を集める
  • 2022.6.15Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「ブルーボトル コーヒー上海」。上海市が保存する歴史的建造物に計画。既存の保存された外観と構造現しの内観のギャップを特徴と捉えて、“近代”と“現代”をテーマに空間の要素を設計。各階の異なる利用目的に応じる家具を選択
  • 2022.5.31Tue
    庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIによる、中国の「上海・愚園路にある築100年の住宅改修」。無造作に手が入った住宅の改修計画、階段室を光で満たし生活の中心とする事を目指して、空間を刷新する変則螺旋階段を考案。天窓からの光は日常の変化を届ける役割も担う
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のホテル。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、3つのホテルとイベント会場を独立した4つの建物に配置した上で地上階を繋ぎ公共的空間も確保、周囲と調和する煉瓦素材で外観をつくる
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のグランドシアター。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、工業建築の伝統的素材の煉瓦を踏襲した二つの劇場を内包する建築で、ガラス張りのホワイエが光を放ちランドマークになる事も意図
  • 2022.4.20Wed
    MADによる、中国・黒竜江省の国際会議場。国内最大のスキータウンに計画された施設で、周囲の景観や地形に溶け込む事を目指して雪山をイメージした特徴的な屋根を設計、中央の天窓から木で覆われたロビーに注がれる光が存在感を放つ建築
  • 2022.3.14Mon
    元木大輔 / DDAA LABによる展覧会「Hackability of the Stool」が、京都市京セラ美術館で開催。定番的スツールを改変する様々なアイデアを提示
  • 2022.3.07Mon
    ネリ&フーによる、中国・深センの「南投市ゲストハウス」。既存建物を改修した宿泊施設で都市の中に古さが残る街の特徴に注目、路地裏や日常を取り込む為に構造体に切込みを入れ垂直な中庭を計画、空間や意味を創造し都市の流動に溶け込ませる
  • view all
view all

#美術館・博物館の関連記事

  • 2022.6.29Wed
    BIGによる、デンマーク・オクスボルの博物館「FLUGT」。第二次世界大戦時の病院を改修した“難民”に関する施設。二棟の既存建物を建築的にも歴史的にも繋げる、カーブを描くヴォリュームを増築。展示資料に加え体験でも難民と地域への理解を促す
  • 2022.4.22Fri
    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、スイスの美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の新しい写真。建築を都市と文化の文脈に埋め込む事を目指し、地域の石造建築を参照して伝統と革新を融合させた外観を設計、内部では“house of rooms”をテーマに部屋毎に特徴を持った空間をつくる
  • 2022.4.09Sat
    スノヘッタによる、アメリカ・ニューハンプシャー州の、ホプキンス芸術センターの改修と拡張。大学敷地内の地域の舞台芸術と映画の拠点施設で、構内の表玄関として人々の集う場となるべく都市構造や近隣の自然を参照し計画、既存建築を補完しながら現代的な表現創造の場をつくる
  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2022.2.25Fri
    /
    デイビッド・チッパーフィールドが、自身が修復を手掛けたミースの国立新美術館について語っている動画
  • 2022.2.25Fri
    /
    MVRDVのヴィニー・マースが、自身が設計した芸術収蔵庫「デポ・ボイマンス・ファン・ベーニンゲン」を案内している動画
  • 2022.2.25Fri
    /
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • 2022.2.18Fri
    MADによる、中国・四川省の、博物館の為の新施設「三星堆の眼」。数千年前の文化財出土で知られる地域に位置し、自然景観との呼応を意図し緑の中の水の上に浮かぶよう木造建築群を配置、文化財展示だけでなく精神が解放され高揚する場を目指す
  • 2022.2.16Wed
    Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる、パリの「ザ・アール・サー二・コレクション ミュージアムスペース」。18世紀築の歴史的建物内のギャラリー空間で、5千年以上の時間に及ぶコレクションを有する財団の為に設計、マニフェスト“未来の考古学”に基づいたリサーチにより“時空を超えた対話”を目指す
  • 2021.12.31Fri
    藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの「ハンガリー音楽の家」が完成。国内最大規模の公園を敷地として建設、自然と建築の環境の境界をなくす事を意図し、音の振動を視覚的に表現した“波”から着想を得て設計された施設
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,841
    • Follow
    54,806
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    マリオ・ジャコメッリ展

    0.00 マリオ・ジャコメッリ展

    art
    現代美術

    写真家のマリオ・ジャコメッリの展覧会が、東京都写真美術館で行われます

    修道士たちを撮影した作品や、ランドスケープを切り取った抽象的な写真が印象的な写真家です。

    □概要
    会 期 :2008年3月15日(土)~5月6日(火)
    会 場 :東京都写真美術館 2階展示室
    開館時間:10:00~18:00(木・金は20:00まで、入館は閉館の30分前)
    休館日:毎週月曜日 (但し5月5日(月・祝)、6日(火)は開館)
    観覧料:一般 1,000(800)円 / 学生 800(640)円 /
    中高生・65歳以上 600(480)円
    ※( )は20名以上の団体および東京都写真美術館友の会会員
    ※小学生以下および障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料
    ※第3水曜日は65歳以上無料

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2007.12.05 Wed 23:10
    0
    permalink
    原美術館、ピピロッティ・リスト展

    0.00 原美術館、ピピロッティ・リスト展

    art|exhibition
    現代美術

    asahi.comに、”人気の現代美術家 ピピロッティ・リストさん 東京・原美術館で個展”という記事があります

    原美術館で行われているピピロッティ・リストの展覧会を紹介しています

    □展覧会概要
    2007年11月17日 ~ 2008年02月11日
    冬期休館日: 12月25日〜1月4日

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2007.12.05 Wed 22:31
    0
    permalink
    SD2007

    0.00 SD2007

    architecture|book

    鹿島出版会のサイトに”SD2007″の概要が掲載されています

    SDレビュー2007の入選作品や”住宅でつくる都市〈若手建築家の、都市へのアプローチを探る〉”という特集記事が掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2007.12.05 Wed 21:29
    0
    permalink
    杉戸洋、Nicole Klagsbrun

    0.00 杉戸洋、Nicole Klagsbrun

    art
    現代美術絵画

    杉戸洋のペインティングの写真をNicole Klagsbrunのサイトで見ることができます

    Nicole Klagsbrunで行われている”杉戸洋”展に出品されている作品の写真を見ることができます。
    展示風景の写真もあります。
    リンク先で”image”をクリックするとみられます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術絵画
    2007.12.05 Wed 15:46
    0
    permalink
    フィリップ・スタルクの講演動画

    0.00 フィリップ・スタルクの講演動画

    design|video

    フィリップ・スタルクの講演動画”Why design?”が、core77に掲載されています

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2007.12.05 Wed 12:05
    0
    permalink
    オードネル+トゥミ・アーキテクツ”写真ギャラリー”

    0.00 オードネル+トゥミ・アーキテクツ”写真ギャラリー”

    architecture

    オードネル+トゥミ・アーキテクツがロンドンのオックスフォードストリートの”写真ギャラリー”の設計者に選ばれています

    BD onlineより。
    画像を6枚見ることができます。
    ギャラリーと書店、カフェの入った複合ビル。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2007.12.05 Wed 07:30
    0
    permalink
    2007.12.04Tue
    • 新日本様式2007
    • マーク・ウォリンガーが2007年ターナー賞を受賞
    • 隈研吾インタビュー
    • ハーマンミラー”リーフライト”の動画
    • 伊礼智”那珂湊の家”
    2007.12.06Thu
    • book”Spacecraft”
    • ゲシュタルテン出版社による”FRAGILES”
    • マリオ・ボッタがデザインした腕時計
    • ヘルツォーグ&ド・ムーロンが設計しているテートモダン新館のプロモーションムービー
    • PROTOTYPE 展

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,841
    • Follow
    54,806
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white