山本嘉寛建築設計事務所が設計した、大阪市の住宅「木川の長屋」です。
かつての長屋街のビルの谷間に建つ住宅の建替です。建築家は、多様な設えが可能な住まいとして、全体を8つに区画して其々の“間”の繋がりを“戸”の開閉で変えられる建築を考案しました。また、2つの広縁を適切に配置して採光と通風も確保しています。
大阪市淀川区。
大きなマンションやオフィスビルと中小の戸建住宅・商店が建ち並び、交通至便な反面、日照やプライバシーの確保が難しい住環境です。
お施主様は50代男性とそのお母様。戦前から続く長屋街が時代と共に分割・建替えられ、ビルの谷間に最後まで残った1戸がお施主様の住まいでした。それを解体して建て替える計画です。
南北に細長い矩形敷地を各々4帖半程度になるよう2×4=8つに区画し、ガレージと玄関を兼ねる土間、母の寝間、親子の居間から成る3つの「間」と2つの広縁、キッチン、浴室、サニタリーを、効率的な動線と通風・採光・プライバシーを考慮しながら割り当てます。
それらは間口に合わせて設えた「戸=間戸」の開閉によってつながり或いは切り離されながら親子の日常を支えます。「間戸」を介した「間」と「間」、「間」と「縁」、「間」と「まち」との古典的な関係は、どこか長屋が持っていた空間の気積やつながり方を想起させます。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
大阪市淀川区。
大きなマンションやオフィスビルと中小の戸建住宅・商店が建ち並び、交通至便な反面、日照やプライバシーの確保が難しい住環境です。
お施主様は50代男性とそのお母様。戦前から続く長屋街が時代と共に分割・建替えられ、ビルの谷間に最後まで残った1戸がお施主様の住まいでした。それを解体して建て替える計画です。
南北に細長い矩形敷地を各々4帖半程度になるよう2×4=8つに区画し、ガレージと玄関を兼ねる土間、母の寝間、親子の居間から成る3つの「間」と2つの広縁、キッチン、浴室、サニタリーを、効率的な動線と通風・採光・プライバシーを考慮しながら割り当てます。
それらは間口に合わせて設えた「戸=間戸」の開閉によってつながり或いは切り離されながら親子の日常を支えます。
「間戸」を介した「間」と「間」、「間」と「縁」、「間」と「まち」との古典的な関係は、どこか長屋が持っていた空間の気積やつながり方を想起させます。
厳しい住環境の中、多様な設えが可能で通風・採光の取れた居住空間を獲得したいというお施主様のご要望に応えるうちに、かつての住まいが持っていた空間の骨格に辿り着いたことは、お施主様の中に染み込み、この地でたくさんの方々が営んできた長屋暮らしの記憶に少し触れることが出来たという事かもしれません。
■建築概要
作品名:木川の長屋
所在地:大阪市淀川区
用途:一戸建ての住宅
設計監理:山本嘉寛、大武みなみ / 山本嘉寛建築設計事務所
施工:SunField建築工房
鉄扉:徳澤鉄工所
表札金物:Bowl Pond
構造規模:木造2階建て
敷地面積:73.63㎡(22.3坪)
建築面積:44.15㎡(13.4坪)
延床面積:76.83㎡(23.2坪)
建蔽率:59.97%(max80%)
容積率:104.35%(max240%)
計画開始:2021年6月28日
竣工:2023年10月9日
写真撮影:山田圭司郎 / YFT,