architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.7.07Mon
2008.7.06Sun
2008.7.08Tue
アトリエ・天工人による住宅”白いてんとう虫”

SHARE アトリエ・天工人による住宅”白いてんとう虫”

architecture
住宅

アトリエ・天工人のサイトに住宅”白いてんとう虫”の写真が掲載されています

アトリエ・天工人のウェブサイトに住宅”白いてんとう虫”の写真が12枚掲載されています。

  • SHARE
住宅
2008.07.07 Mon 08:26
0
permalink

#住宅の関連記事

  • 2023.9.28Thu
    studioSHUWARIによる、富山市の「2枚屋根の家」。丘陵地にある住宅街の中の敷地。街との“緩やかな繋がり”を求め、敷地の高低差を斜面で処理して勾配に沿う“2枚の屋根”を持つ建築を考案。窓の位置等の工夫で景観を取り込み日常の中に“季節感”を持ち込む
  • 2023.9.26Tue
    工藤浩平建築設計事務所による、秋田市の「鳥海邸」。未接道の土地や空き家が目立つ地域での計画。街の特徴を“余白”として捉えて継承も意図し、様々な使い方を促す“半屋外空間”で囲われた中庭を中心とした建築を考案。寒冷地での“暮らしの範囲”の拡張も試みる
  • 2023.9.21Thu
    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、新潟の二世帯住宅「三条の家」。雪国の新興住宅地に建つ二世帯住宅。地域の前提である“カーポート”と建物を関係を再考し、玄関に設けた吹抜の高窓から採光と通風が行える仕組みを考案。平面や立面の構成では田園等の周辺環境との呼応も意図
  • 2023.9.21Thu
    森下陽 AMP/アンプ建築設計事務所による、静岡・浜松市の「スプレッドハウス」。施主の両親の家が建つ土地に隣接する敷地。既にある隣の住宅や駐車場との関係を考慮して、表と裏に無柱の軒下空間を持つ平屋の建築を考案。開口部の位置や大きさで住宅間の“程よい距離感”も作る
  • 2023.9.20Wed
    針谷將史建築設計事務所による、埼玉の「安部邸」。一家6人の為の住まい。家族の為の“公共空間”としての“家”を求め、“親密な距離”と“個人の距離”が同時に存在する建築を志向。他者としての“自律する構造体”で複数の小さな中心と周縁をひとつに繋ぐ
  • 2023.9.15Fri
    竹本卓也建築研究所による、大阪・豊中市の「刀根山の家」。高度地区の敷地に建つ設計者の自邸。斜線制限下でも“過不足のない家”を目指し、廊下等を設けず“14の空間”を“9の層”で繋げる構成を考案。多様な形状の開口等を散りばめて空間に更なる変化も与える
  • 2023.9.06Wed
    清家清による、東京・大田区の住宅「私の家」(1954 年竣工) の見学ツアーが2023年9月より開始
  • 2023.9.06Wed
    STA土屋辰之助アトリエによる、東京・墨田区の「House HJ」。既存建物の住居部分の改修。多趣味な施主家族の為に、展示収納を担う“造作棚”にベンチ等の機能も与えて“直線的な動線”空間の壁面に配置。“回遊的な動線”を与えた諸室との組合せで“新たな広がり”を生み出す
  • 2023.9.06Wed
    荒尾英生建築設計事務所とtamari architectsによる、京都の「京丹後の週末住宅」。サーフィンが趣味の夫婦の為に計画。大自然を楽しむ“ベースキャンプ”の様な場を求め、“汎用性”と“経済性”も考慮して木架構の周りをCBの非構造壁で囲む構成を考案。内部空間はレベル差があり連続的に繋がる
  • 2023.9.03Sun
    畝森泰行による、東京の自邸「Houses」の様子とインタビューを収録した動画。2023年6月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    55,229
    • Follow
    72,072
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    El Croquis最新号”ALVARO SIZA 2001-2008″

    SHARE El Croquis最新号”ALVARO SIZA 2001-2008″

    architecture|book

    El Croquisのサイトに最新号”ALVARO SIZA 2001-2008″の概要が掲載されています

    El Croquisのウェブサイトに最新号”ALVARO SIZA 2001-2008″の概要が掲載されています。
    掲載作品の画像を見ることができます。

    • SHARE
    2008.07.07 Mon 23:33
    0
    permalink
    ウィル・アルソップによる”The Public”

    SHARE ウィル・アルソップによる”The Public”

    architecture

    ウィル・アルソップによる”The Public”の写真がdezeenにあります

    ウィル・アルソップが設計した”The Public“の写真が6枚dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2008.07.07 Mon 22:42
    0
    permalink
    名古屋で西沢立衛のレクチャーが開催

    SHARE 名古屋で西沢立衛のレクチャーが開催

    architecture
    レクチャー

    名古屋で西沢立衛のレクチャーが開催されます

    名古屋でFlatが主催する西沢立衛のレクチャーが開催されます。
    要申し込みです。開催日時は、日時:2008.7.26(sat) 開場:18:00開演:18:30-20:30参加費:1000円
    詳しくはリンク先でどうぞ。

    • SHARE
    レクチャー
    2008.07.07 Mon 17:56
    0
    permalink
    徳山知永が石上純也と隈研吾のために製作したCADソフトのムービー

    SHARE 徳山知永が石上純也と隈研吾のために製作したCADソフトのムービー

    architecture|art|video

    アーティストの徳山知永が石上純也のkait工房のために製作したCADソフトを使用する様子がわかるムービーです。彼のサイトにはより大きな動画があります。


    CAD Software for KAITO KOBO from tomonaga on Vimeo.

    隈研吾のティファニー銀座本店リノベーションのために作られたソフトの動画は以下に掲載。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2008.07.07 Mon 15:13
    0
    permalink
    JVAによる”スヴァールバル科学センター”

    SHARE JVAによる”スヴァールバル科学センター”

    architecture

    JVAによる”スヴァールバル科学センター”の写真などがPlataforma Arquitecturaにあります

    JVAが設計したノルウェーの”スヴァールバル科学センター”の写真などが41枚Plataforma Arquitecturaに掲載されています。

    • SHARE
    2008.07.07 Mon 15:04
    0
    permalink
    ホイットニー美術館で行われている”バックミンスター・フラー”展の写真
    サムネイル:ホイットニー美術館で行われている

    SHARE ホイットニー美術館で行われている”バックミンスター・フラー”展の写真

    architecture|design
    バックミンスター・フラー

    ホイットニー美術館で行われている”バックミンスター・フラー”展の写真がニューヨーク・タイムズのサイトにあります

    ホイットニー美術館で行われている”バックミンスター・フラー”の展覧会の写真が8枚ニューヨーク・タイムズのサイトに掲載されています。
    展覧会の公式ページには関連動画なども掲載。

    以下は、展覧会のプロモーションムービー。

    以下、フラーに関する書籍です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    バックミンスター・フラー
    2008.07.07 Mon 14:51
    0
    permalink
    ロジャー・ディーナーとトニー・フレットンによるレクチャー動画

    SHARE ロジャー・ディーナーとトニー・フレットンによるレクチャー動画

    architecture|video

    スイス建築博物館で行われたロジャー・ディーナーとトニー・フレットンによるレクチャーの動画です。

    • SHARE
    2008.07.07 Mon 13:36
    0
    permalink
    フォグレスがPsycho Building展をレポート

    SHARE フォグレスがPsycho Building展をレポート

    architecture|art
    現代美術

    フォグレスがPsycho Building展をレポートしています

    フォグレスがロンドンのヘイワードギャラリーで行われているPsycho Building展をレポートしています。日本からはアトリエ・ワンが参加しています。

    • SHARE
    現代美術
    2008.07.07 Mon 11:02
    0
    permalink
    2008.7.06Sun
    • コムデギャルソンの川久保玲がデザインしたルイ・ヴィトンのバッグの画像
    • ORDOS100フェーズⅡの建築家による作品
    • トラフによる”GREGORY Tokyo Store”
    • ポンペイの遺跡が非常事態に
    2008.7.08Tue
    • 宮城県石巻市が公共施設の基本設計案を地元高校生に発注
    • フランク・ゲーリーがデザインしたスツール”Wiggle Stool”

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    55,229
    • Follow
    72,072
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white