諸江一紀建築設計事務所が設計した、愛知・岡崎市の「庇の家」です。
下屋のある住宅が建ち並ぶ地域での計画です。建築家は、“屋根が重なる風景”との呼応も意図し、箱型のヴォリュームの四周に“庇”を配置する建築を考案しました。そして、縁側の垂木を内部にまで延長して“屋根で守られる安堵感”を空間に与えることも意図されました。
岡崎市中心部からはずれ、蒲郡方面へ行く途中の山裾に建つ住宅。
周囲の住宅は伸びやかな土地に建ち、2階より1階が大きく、下屋がつくられていた。その屋根が重なる風景を、コストを抑えた箱型住宅でも引き継げるように1階の四周に庇を回した。庇は縁側や玄関ポーチ、勝手口、物干し、自転車や室外機の置き場にもなり、人とものの居場所になる。
南の縁側では大きい庇を支える垂木が室内まで伸び、構造的に釣り合う。1階でも屋根で守られる安堵感がある。垂木の上には欄間があり、カーテンを閉めても垂木の間から光が漏れ、外を感じられる。外に開くというより、外部が内部に入り込む。垂木を登った先には階段と吹抜があり、空へと続く内向的な開放感がある。
実家との間に以前からあった庭を広げ、道路から庭と崖と山並みが連続して見えるように整え、実家と程よい距離感を保った。周囲の風景を取り込みながらも、それに引きずられない力強さをめざした。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
岡崎市中心部からはずれ、蒲郡方面へ行く途中の山裾に建つ住宅。
周囲の住宅は伸びやかな土地に建ち、2階より1階が大きく、下屋がつくられていた。その屋根が重なる風景を、コストを抑えた箱型住宅でも引き継げるように1階の四周に庇を回した。庇は縁側や玄関ポーチ、勝手口、物干し、自転車や室外機の置き場にもなり、人とものの居場所になる。
南の縁側では大きい庇を支える垂木が室内まで伸び、構造的に釣り合う。1階でも屋根で守られる安堵感がある。垂木の上には欄間があり、カーテンを閉めても垂木の間から光が漏れ、外を感じられる。外に開くというより、外部が内部に入り込む。垂木を登った先には階段と吹抜があり、空へと続く内向的な開放感がある。
実家との間に以前からあった庭を広げ、道路から庭と崖と山並みが連続して見えるように整え、実家と程よい距離感を保った。周囲の風景を取り込みながらも、それに引きずられない力強さをめざした。
■建築概要
所在地:愛知県岡崎市
設計:諸江一紀建築設計事務所
構造設計:ハシゴタカ建築設計事務所 髙見澤孝志
施工:豊中建設
構造:木造在来工法
基礎:べた基礎
敷地条件:市街化調整区域、22条区域
道路幅員:東2.3m(2項道路)
駐車台数:2台
階数:地上2階
軒高:6.099m
最高高さ:7.277m
敷地面積:261.35㎡
建築面積:76.28㎡(建蔽率29.19% 許容60%)
延床面積:134.24㎡(容積率51.36% 許容200%)1階:66.31㎡ 2階:67.93㎡
設計期間:2021年11月~2022年10月
工事期間:2022年11月~2023年8月
写真:ToLoLo studio