architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.10.20Mon
2008.10.19Sun
2008.10.21Tue
吉岡徳仁が”セカンド・ネイチャー”展で発表した作品
サムネイル:吉岡徳仁が

0.00吉岡徳仁が”セカンド・ネイチャー”展で発表した作品

design|feature
プロダクト吉岡徳仁

001_CLOUDS%28installation%29.jpg

21_21 DESIGN SIGHTで行われている、吉岡徳仁ディレクション”セカンド・ネイチャー“展において吉岡徳仁による新しい作品が展示されている。この展覧会の会期は2008年10月17日(金)~2009年1月18日(日)。(詳しくはページの一番下を参照)

ここで見ることができる吉岡の新しい作品は、”ヴィーナス-結晶の椅子”、平面作品である”運命”・”月光”・”未完成”、立体作品”記憶の女神”、展示室を覆う雲のような作品”CLOUDS-インスタレーション”である。ここでは、その展示風景と作品を写真で紹介する。
この”ヴィーナス ー 結晶の椅子”は、特別な成分の入った溶液をはった巨大な水槽の中で、ポリエステルファイバーに結晶が構造をつくり、それが成長する事で完成する。
この展示室には、3つの水槽も設置されており、その中で結晶をまとい成長する椅子の様子もうかがい知ることができる。
制作プロセスの写真はこちらのページでも見ることができます。
平面作品である”運命”・”月光”・”未完成”は、音によって結晶の形状を変化させ、描かれる結晶の絵画。自然の原理と予期せぬ美しさによって生みだされるこの絵画は、ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」、ピアノソナタ第14番「月光」、シューベルト/「未完成」の曲の音を結晶にあたえることで、時間と共にその姿が、水槽の中で描かれる。
002_CLOUDS%28installation%29.jpg
003_CLOUDS%28isntallation%29.jpg
004_CLOUDS%28installation%29.jpg
005_VENUS%28chaise-longue%29%26De.jpg
006_VENUS%28sofa%29-without-cry.jpg
008_VENUS%28sofa%29-without-cry.jpg
009_VENUS%28sofa%29.jpg
010_VENUS%28sofa%29-in-an-aquar.jpg
011_VENUS%28chaise-longue%29-in.jpg
013_VENUS%28chaise-longue%29-in.jpg
014_CLOUDS---installation.jpg
015_VENUS%28right%29%26Moonlight%28.jpg
016_VENUS%28sofa%29.jpg
017_VENUS%28sofa%29-detail.jpg
020_VENUS%28chaise-longue%29.jpg
021_VENUS%28chaise-longue%29-de.jpg
022_Unfinished%282D-work%29-det.jpg
024_Moonlight.jpg
□展覧会参加アーティスト
安部典子(アーティスト)
東 信(フラワーアーティスト)
カンパナ・ブラザーズ(デザイナー)
片桐飛鳥(写真家)
ロス・ラブグローブ(デザイナー)
森山開次(ダンサー/振付家)×串田壮史(映像作家)
中川幸夫(いけ花作家)
吉岡徳仁(デザイナー)
□展覧会概要
セカンド・ネイチャー
会期:2008 年10 月17 日(金)~2009 年1 月18 日(日)
休館日:火曜日(12 月23 日、1 月6 日は開館)、12 月27 日から1 月2 日
開館時間:11:00~20:00(入場は19:30 まで)
入場料(税込):一般1,000 円、大学生800 円、中高生500 円、小学生以下無料
※15 名以上は各料金から200 円割引
会場:21_21 DESIGN SIGHT www.2121designsight.jp
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン・ガーデン内 TEL. 03-3475-2121
アクセス:都営地下鉄大江戸線/六本木駅・東京ミッドタウン直結出口から徒歩1分、
東京メトロ日比谷線/六本木駅・6出口、東京メトロ千代田線/乃木坂駅・3出口から徒歩5 分
吉岡事務所:www.tokujin.com

あわせて読みたい

サムネイル:吉岡徳仁ディレクション
吉岡徳仁ディレクション”セカンド・ネイチャー”展
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
プロダクト吉岡徳仁
2008.10.20 Mon 21:11
0
permalink

#吉岡徳仁の関連記事

  • 2021.2.05Fri
    吉岡徳仁による、SUQQUの新しいスキンケアライン「VIALUME」のパッケージ
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • 2020.10.13Tue
    吉岡徳仁によるパブリックアート「光の結晶」が、銀座駅に設置され2020年10月16日に公開
  • 2020.7.20Mon
    吉岡徳仁による、GINZA SIXでのインスタレーション「Prismatic Cloud」
  • 2020.7.20Mon
    吉岡徳仁がルイ・ヴィトンのレストランのためにデザインしたチャージャープレート「LOUIS VUITTON Charger plate」
  • 2020.4.15Wed
    吉岡徳仁による、非常時に簡単に作ることができるフェイスシールド「Easy-to-make FACE SHIELD」(テンプレートを無料配布中)
  • 2020.1.28Tue
    //
    吉岡徳仁によるインスタレーション「Prismatic Cloud」が、東京・銀座の商業施設GINZA SIXの吹抜け空間で公開
  • 2019.8.15Thu
    //
    吉岡徳仁に、自身が手掛けた東京2020聖火リレートーチについて聞いているインタビュー「想いをかたちにするデザイン」
  • 2019.7.23Tue
    吉岡徳仁による、東京・青山の、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの新旗艦店
  • 2019.3.26Tue
    //
    吉岡徳仁による「聖火トーチ」の開発の舞台裏に密着したNHK BS1の番組「桜の聖火トーチ~日本の心 宿して~」が放送 [2019/3/26]
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2021.4.09Fri
    小野寺匠吾建築設計事務所による「本棚 [R]」
  • 2021.3.31Wed
    大松俊紀 / 大松俊紀アトリエによる、椅子「Shades of “X”」
  • 2021.2.19Fri
    田邉雄之建築設計事務所による、軽井沢のワーケーション施設等に設置される「カラマツパーティション」
  • 2021.2.17Wed
    //
    OMAのデザインによる、アメリカン・エクスプレスのクレジットカードの写真。1982年のコールハースによるドローイングを採用
  • 2021.2.13Sat
    矢萩智 / SYA+kamikamiによる、東京・世田谷区の、二子玉川 蔦屋家電内に設置された商品展示の為のパヴィリオン「ツリーポン」
  • 2021.2.11Thu
    日本工業大学吉村研究室+田中正洋による、建築設計課題の導入として企画された、シークエンス模型ワークショップ「ビー玉ビルディング」
  • 2021.2.05Fri
    吉岡徳仁による、SUQQUの新しいスキンケアライン「VIALUME」のパッケージ
  • 2021.1.20Wed
    元木大輔 / DDAA LABによる、テーブル「Strange Tensegrity Table 3」
  • 2021.1.14Thu
    北澤伸浩建築設計事務所による、既存建売住宅の為の「リビングルームの棚」
  • 2020.12.18Fri
    トラフ建築設計事務所による、石巻工房の為にデザインされたコアラ型スタンドのDIYキット「ISHINOMAKI KOALA KIT」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    塩塚隆生アトリエによる”海と庭”
    サムネイル:塩塚隆生アトリエによる

    156.33 塩塚隆生アトリエによる”海と庭”

    architecture|feature
    ナカサ&パートナーズ住宅別荘塩塚隆生

    seaside_00.jpg
    ©矢野紀行 (Nacasa & Partners Inc.,)

    塩塚隆生アトリエによる別荘”海と庭”です。

    • 続きを読む
    • 156.33
    • 2
    • 0
    • 0
    • 1
    ナカサ&パートナーズ住宅別荘塩塚隆生
    2008.10.20 Mon 20:13
    0
    permalink
    石上純也のベネチアビエンナーレ日本館の動画と新しい写真

    0.00 石上純也のベネチアビエンナーレ日本館の動画と新しい写真

    architecture|video

    石上純也のベネチアビエンナーレ日本館の動画と新しい写真がflickrにあります

    石上純也が設計した第11回ベネチアビエンナーレ国際建築展の日本館の動画が1つと写真34枚がflickrのNathanBushDesignsのページに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.10.20 Mon 16:29
    0
    permalink
    安藤忠雄が設計したキャットストリートの建物にナイキのショップがオープン

    0.00 安藤忠雄が設計したキャットストリートの建物にナイキのショップがオープン

    architecture|culture

    安藤忠雄が設計したキャットストリートの建物にナイキのショップがオープンしています

    安藤忠雄が設計して以前hhstyle.comの店舗になっていたキャットストリートの建物に、ナイキのショップ”NSW STORE”がオープンしています。リンク先のシブヤ経済新聞に写真が1枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.10.20 Mon 14:48
    0
    permalink
    手塚貴晴・由比と加藤積一の対談”ふじようちえんの設計と子どもの教育”

    0.00 手塚貴晴・由比と加藤積一の対談”ふじようちえんの設計と子どもの教育”

    architecture
    対談理論

    手塚貴晴・由比と加藤積一の対談”ふじようちえんの設計と子どもの教育”が東京ガスのサイトにあります

    手塚貴晴・由比と、ふじようちえんの園長 加藤積一の対談”ふじようちえんの設計と子どもの教育”が東京ガスのサイトに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    対談理論
    2008.10.20 Mon 14:21
    0
    permalink
    佐藤可士和と世界のナベアツの対談

    0.00 佐藤可士和と世界のナベアツの対談

    culture
    対談

    佐藤可士和と世界のナベアツの対談が毎日jpにあります

    アートディレクターの佐藤可士和と、芸人の世界のナベアツの対談が毎日jpに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    対談
    2008.10.20 Mon 11:18
    0
    permalink
    ジャン・ヌーヴェルによる”ル・アーブル水上複合施設”の新しい写真

    0.00 ジャン・ヌーヴェルによる”ル・アーブル水上複合施設”の新しい写真

    architecture

    ジャン・ヌーヴェルによる”ル・アーブル水上複合施設”の新しい写真がflickrにあります

    ジャン・ヌーヴェルが設計したフランスの”ル・アーブル水上複合施設”の新しい写真が16枚flickrのjef.fernandezのページに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.10.20 Mon 09:55
    0
    permalink
    2008.10.19Sun
    • 3XN”国立博物館リバプール”の現場写真
    • ドミニク・ペローによる”Jolly Hotel Fiera Milano”
    • sinatoによる”テーブルの家”
    • 卒業設計日本一決定戦2008の動画
    2008.10.21Tue
    • Cruise Diary、五十嵐太郎へのインタビュー
    • “セカンド・ネイチャー”展に関する吉岡徳仁へのQ&A
    • フリップ・スタルクがデザインしたホテル”Mama Shelter”
    • 中山英之の講演会のレポート
    • Tea House Competitionに対する中山英之のコメント
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white