architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.10.27Mon
2008.10.26Sun
2008.10.28Tue
0300TVによる動画”CHINA ACCORDING TO CHINA”

0.000300TVによる動画”CHINA ACCORDING TO CHINA”

architecture|video
中国

0300TVのサイトに、動画”CHINA ACCORDING TO CHINA”が掲載されています。

0300TVのウェブサイトに、特集動画”CHINA ACCORDING TO CHINA”が掲載されています。アイ・ウェイウェイを含む5人の中国の建築家に、中国の歴史や現在の状況についてインタビューしている動画です。
以下は、”CHINA ACCORDING TO CHINA”の予告編。リンク先ではpart1からpart5までの動画を見ることができます。


Trailer / China According to China from 0300TV on Vimeo.

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
中国
2008.10.27 Mon 21:31
0
permalink

#中国の関連記事

  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のホテル。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、3つのホテルとイベント会場を独立した4つの建物に配置した上で地上階を繋ぎ公共的空間も確保、周囲と調和する煉瓦素材で外観をつくる
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のグランドシアター。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、工業建築の伝統的素材の煉瓦を踏襲した二つの劇場を内包する建築で、ガラス張りのホワイエが光を放ちランドマークになる事も意図
  • 2022.4.20Wed
    MADによる、中国・黒竜江省の国際会議場。国内最大のスキータウンに計画された施設で、周囲の景観や地形に溶け込む事を目指して雪山をイメージした特徴的な屋根を設計、中央の天窓から木で覆われたロビーに注がれる光が存在感を放つ建築
  • 2022.3.14Mon
    元木大輔 / DDAA LABによる展覧会「Hackability of the Stool」が、京都市京セラ美術館で開催。定番的スツールを改変する様々なアイデアを提示
  • 2022.3.07Mon
    ネリ&フーによる、中国・深センの「南投市ゲストハウス」。既存建物を改修した宿泊施設で都市の中に古さが残る街の特徴に注目、路地裏や日常を取り込む為に構造体に切込みを入れ垂直な中庭を計画、空間や意味を創造し都市の流動に溶け込ませる
  • 2022.2.18Fri
    MADによる、中国・四川省の、博物館の為の新施設「三星堆の眼」。数千年前の文化財出土で知られる地域に位置し、自然景観との呼応を意図し緑の中の水の上に浮かぶよう木造建築群を配置、文化財展示だけでなく精神が解放され高揚する場を目指す
  • 2022.2.04Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「Camper 上海」。旧仏人居留地の古い洋館内にあり、既存店舗を出発点とし今の社会からの要求への微調整の中で“循環”という言葉を想起、商品の段ボール製靴箱を再利用した什器を考案し空間を構成
  • 2022.1.14Fri
    MADと中国建築科学研究院による、中国・重慶の「クンタン国際クルーズセンター」設計コンペの勝利案。地域の産業である産業輸送の“ガントリークレーン”にインスパイアされ、6つの独立した高架ビルからなる全長430mの複合施設を計画、2027年までの完成を目指す
  • 2022.1.03Mon
    スノヘッタとECADIによる、中国の、2022年末に完成を予定する「北京副都心図書館」。未来の図書館デザインの新基準を目指し計画、中心に設けた読書空間が人々の交流と知識交換を促進すると共に、各所の体験型空間との関係で開放と閉鎖や公と私を同時に感じさせる建築
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,937
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    10+1、ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008のレポート

    0.00 10+1、ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008のレポート

    architecture

    10+1のサイトに、ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008のレポートがあります

    10+1のウェブサイトに、ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008のレポート記事”殺那的、建築的──ヴェネチア・ビエンナーレ建築展レポート”が掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.10.27 Mon 19:22
    0
    permalink
    10+1、石上純也による”ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008 日本館”

    0.00 10+1、石上純也による”ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008 日本館”

    architecture

    10+1のサイトに、石上純也による”ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008 日本館”の写真があります

    10+1のウェブサイトに、石上純也が設計した”Photo Archives 98 ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008 日本館”の写真が42枚あります。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.10.27 Mon 19:14
    0
    permalink
    happa in NADiff プレビュー
    サムネイル:happa in NADiff プレビュー

    0.00 happa in NADiff プレビュー

    architecture|design|feature
    なかむらしゅうへい岡安泉長坂常

    02nagasaka01.jpg
    長坂常(スキーマ建築計画) : kurage 2008

    長坂常/スキーマ建築計画が内装設計を手がけたNADiff a/p/a/r/tで”happa in NADiff”が行われる。開催期間は2008年10月30日~11月22日です。(詳しくはページ一番下を参照)。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    なかむらしゅうへい岡安泉長坂常
    2008.10.27 Mon 18:12
    0
    permalink
    アンドリュー・バーマンによるプライベート・ライブラリーの動画

    0.00 アンドリュー・バーマンによるプライベート・ライブラリーの動画

    architecture|video

    ニューヨークの建築家アンドリュー・バーマンが設計したプライベート・ライブラリーの動画です。建築家へのインタビューも収録。


    Private Library from A Space In Time on Vimeo.

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.10.27 Mon 16:42
    0
    permalink
    Ken-platzが、ライザー+ウメモトによる”O-14″を特集

    0.00 Ken-platzが、ライザー+ウメモトによる”O-14″を特集

    architecture
    ドバイ

    Ken-platzが、ライザー+ウメモトによる”O-14″を特集しています

    Ken-platzが、ライザー+ウメモトが設計して建設が進められているドバイのビル”O-14″を特集しています。現場写真が4枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ドバイ
    2008.10.27 Mon 10:56
    0
    permalink
    安藤忠雄による京阪電鉄中之島線なにわ橋駅エントランス

    0.00 安藤忠雄による京阪電鉄中之島線なにわ橋駅エントランス

    architecture

    安藤忠雄による京阪電鉄中之島線なにわ橋駅エントランスの写真がd/dt Arch.のサイトにあります

    安藤忠雄が設計した京阪電鉄中之島線なにわ橋駅エントランスの写真が5枚、d/dt Arch.のウェブサイトに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.10.27 Mon 10:09
    0
    permalink
    イッタラの日本初の路面店が銀座にオープン

    0.00 イッタラの日本初の路面店が銀座にオープン

    culture

    イッタラの日本初の路面店が銀座にオープンします

    銀座経済新聞より。イッタラの日本初の路面店が銀座にオープンします。イッタラはアルヴァ・アアルトの花瓶などを販売しているフィンランドのメーカーです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.10.27 Mon 09:43
    0
    permalink
    Wallpaper*、吉岡徳仁インタビュー

    0.00 Wallpaper*、吉岡徳仁インタビュー

    design

    Wallpaper*のサイトに吉岡徳仁へのインタビューとセカンド・ネイチャー展の会場写真があります

    Wallpaper*のウェブサイトに吉岡徳仁へのインタビューとセカンド・ネイチャー展の会場写真が掲載されています。(via dezain.net)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.10.27 Mon 08:26
    0
    permalink
    2008.10.26Sun
    • 松田達のサイトの建築系ラジオが更新
    • g86、猪熊純 成瀬友梨へのインタビュー
    • UNStudioによるインスタレーション”The Changing Room”
    • 長坂大による”高畑の家”と”下鴨の家3″
    2008.10.28Tue
    • DETAIL JAPAN、最新号(2008年11月号)
    • happaで”droog NOW”が開催
    • 安藤忠雄 建築展”挑戦-原点から-“の動画
    • 青木淳のサイトに近作の写真が追加
    • 隈研吾×養老猛司”計算上は正しい。でもそうは見えない”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,937
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white