architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2024.10.29Tue
2024.10.28Mon
2024.10.30Wed
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる
photo©川辺明伸

SHARE 山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる

architecture|feature
桑髙建設高橋俊也構造建築研究所建材(外装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・照明)建材(内装・キッチン)建材(内装・家具)建材(内装・水廻り)建材(外構・床)住宅図面あり川辺明伸静岡山田誠一
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、南側の道路より見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、リビングスペース photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、リビングスペース、ソファ側を見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、リビングスペースから階段側を見る。 photo©川辺明伸

山田誠一建築設計事務所が設計した、静岡の「House A」です。
往来のある“碁盤の目の”街区の敷地での計画です。建築家は、防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出しました。また、周囲と繋がる為のテラス等も散りばめました。

街の中心部、城趾から碁盤の目のように広がる街区に計画地はある。
周囲の建物の多くが街のグリッドに正対した配置をとり、駐車場や庭などの余白がゆったりとした雰囲気をつくりだしている。敷地は比較的交通量の多い交差点の角地に位置し、クライアントからは防犯性や騒音対策として敷地を取り囲む高い塀が求められた。

単に閉鎖的な建物をつくるのではなく、街に対して大らかな関係性を持った建築を実現したいと考えた。

建築家によるテキストより

まず、街のグリッドに対して45度の角度を振った基準グリッドを敷地全体に設定した。
高さ方向はコンクリート型枠パネルH900mmを基準とし、斜めの壁と2層のワッフル状のスラブを持つ建物を建ち上げた。角度を振ったことで窓からの景色が街区を抜け、外周に生まれた三角形の余白が隣家との適度な距離をつくる。建物内外に庭やテラスを挿入することで、街とつながる様々な場所をちりばめた。

建築家によるテキストより

また、建物を構成する素材についても検討した。
私たちは様々な素材の肌理から、変化する時間を光として知覚する。その連続が暮らしや街の印象に大きな影響を持つということを前提に、感覚に作用する街角をつくりたいと考えた。建物の主要仕上げは、光の変化をより豊かに伝える粗いコンクリート打放しと左官壁を採用し、素材を統一することで内と外の印象を近づけた。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、東側の道路より見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、東側の道路より見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、南側の道路より見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、南側の道路より見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、南側の道路より見上げる。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、南側の道路より見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、玄関アプローチへの門扉を見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる玄関 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、玄関 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、廊下からリビングスペースを見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、廊下からリビングスペースを見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、リビングスペース photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、リビングスペース photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、リビングスペース、ソファ側を見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、リビングスペース、ソファを見下ろす。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、リビングスペースから階段側を見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、リビングスペースからダイニングスペースを見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、キッチンスペースから家事室側を見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階、家事室 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階から2階への階段 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階から2階への階段 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる2階、ホールから吹抜側を見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる2階、吹抜からリビングスペースを見下ろす。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる2階、スペース3から開口部越しにオープンテラスを見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる2階、オープンテラス photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる2階、オープンテラス photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる2階、主寝室 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる2階、主寝室からテラス側を見る。 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる屋上スペース photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる庭、夕景 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる屋上スペース、夜景 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる庭、夜景 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、南側の道路より見る、夜景 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、南側の道路より見上げる、夜景 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、2階の開口部を見上げる、夜景 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、南東側の交差点より見る、夜景 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる外観、東側の道路より見る、夜景 photo©川辺明伸
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる1階平面図 image©山田誠一建築設計事務所
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる2階平面図 image©山田誠一建築設計事務所
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる屋上階平面図 image©山田誠一建築設計事務所
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる断面パース image©山田誠一建築設計事務所
山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる矩計図 image©山田誠一建築設計事務所

以下、建築家によるテキストです。


街の中心部、城趾から碁盤の目のように広がる街区に計画地はある。
周囲の建物の多くが街のグリッドに正対した配置をとり、駐車場や庭などの余白がゆったりとした雰囲気をつくりだしている。敷地は比較的交通量の多い交差点の角地に位置し、クライアントからは防犯性や騒音対策として敷地を取り囲む高い塀が求められた。

単に閉鎖的な建物をつくるのではなく、街に対して大らかな関係性を持った建築を実現したいと考えた。

まず、街のグリッドに対して45度の角度を振った基準グリッドを敷地全体に設定した。
高さ方向はコンクリート型枠パネルH900mmを基準とし、斜めの壁と2層のワッフル状のスラブを持つ建物を建ち上げた。角度を振ったことで窓からの景色が街区を抜け、外周に生まれた三角形の余白が隣家との適度な距離をつくる。建物内外に庭やテラスを挿入することで、街とつながる様々な場所をちりばめた。

また、建物を構成する素材についても検討した。
私たちは様々な素材の肌理から、変化する時間を光として知覚する。その連続が暮らしや街の印象に大きな影響を持つということを前提に、感覚に作用する街角をつくりたいと考えた。建物の主要仕上げは、光の変化をより豊かに伝える粗いコンクリート打放しと左官壁を採用し、素材を統一することで内と外の印象を近づけた。

左官壁は、最上段からコンクリート型枠パネルH900mmの層ごとに内外を帯状に施工し、掻き落とし仕上げの表面を最終的に塩酸で洗い流すことで、奥行きのある肌理をつくりだした。また通常の施工手順とは仕上げの順序が異なることから、左官仕上げの後に木製建具や各所仕上工事が問題なく施工できるよう納まりを検討している。

アプローチから建物内部へ続く土間空間を抜けると、開かれた庭やテラスが暮らしと街の中に浮かび上がる。粗いコンクリート打放しと左官壁の肌理が建物の内と外をつなぎながら、日々変化する光を街角に投げかけ続ける。

■建築概要

建物名称:House A
所在地:静岡県
主要用途:専用住宅
家族構成:夫婦+子供3人
設計:山田誠一建築設計事務所 担当/山田誠一、本田圭
構造:高橋俊也構造建築研究所 担当/高橋俊也
施工:桑髙建設 担当/桑髙弘城
基礎:小長谷左官工事店 担当/小長谷薫
型枠:高橋建設 担当/高橋重晴
鉄筋:岡谷鉄筋 担当/岡谷勤
木材:木村製材所 担当/木村隆夫
きこり:玉川きこり社 担当/繁田浩嗣
建材:榛南建材 担当/坂下猛
大工:文建 担当/朝比奈文也
鉄骨・金属:大建 担当/大石晴久
鋼製建具:森田硝子 担当/清水健次
塗装・防水:スグル工業 担当/新間卓人
木製建具:平岡木工所 担当/平岡和広
タイル:MT.清水 担当/清水光義
石:村田石材工業 担当/村田共績
電気:大下電気 担当/大下忠一
給排水:勝栄 担当/中村博史
家具:植田木工所 担当/植田茂喜
設備機器:丸八 担当/栗田典忠
空調:南電設 担当/紅林太
ガス:静岡ガス 担当/外岡勝敏
別途左官工事:山脇豊左官 担当/山脇豊
別途家具工事:飯沼克起家具製作所 担当/飯沼克起
別途金物工事:金森正起
別途作庭工事:NIWA ATELIER 担当/金子達郎、周代
主体構造・構法:壁式鉄筋コンクリート造
基礎:べた基礎
階数:地上2階 
軒高:6,200mm 
最高高さ:6,300mm(塔屋高さ:9,000mm、煙突高さ:9,900mm)
敷地面積:252.20㎡
建築面積144.93㎡(建蔽率:57.47%、許容:60% [角地:60%+10%=70%])
延床面積253.11㎡(容積率算定延床面積:212.12㎡ [容積率:84.11%、許容200%])
1階:132.09㎡
2階:111.65㎡
R階:9.37㎡
設計期間:2020年10月~2021年8月
工事期間:2021年9月~2023年12月
竣工:2023年12月
写真:川辺明伸

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・屋根屋根

超速硬化ウレタン複合防水 クイックスプレー(シーカ・ジャパン)

外装・床2階テラス 床

ヒノキ無垢デッキ30t OF

外装・壁外壁

砂漆喰掻き落とし塩酸処理仕上(山脇豊左官)

内装・床1階 床

芦野石30t敷き仕上

内装・床2階 床

ヒノキ無垢フローリング30t OF [一部、モルタル金ゴテ仕上]

内装・壁壁

砂漆喰掻き落とし塩酸処理仕上(山脇豊左官)

内装・壁浴室 壁

モザイクタイル:ART25F-R-1(名古屋モザイク工業)+壁同材目地埋め(山脇豊左官)

内装・天井1階 天井

砂漆喰掻き落とし仕上

内装・天井2階 天井

コンクリート打放し仕上

内装・キッチンキッチン

ガスコンロ:N3WF2KJTKST 13A(ノーリツ)
食洗器:NP-45KD8W(パナソニック)

内装・水廻りシャワー水栓金物

TA03259(ハンスグローエ)

内装・水廻り便器

YBC-G30S+DV-G318-R2E(Lixil)

内装・照明真鍮スポットライト

制作(金森正起)

内装・家具置家具、ダイニングセット

制作(飯沼克起家具製作所)

外構・床外構

ピンコロ石敷き

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:シブカワ・エダーアーキテクツによるオーストリア・ノイレンバッハの「ノイレングバッハ高校」
シブカワ・エダーアーキテクツによるオーストリア・ノイレンバッハの「ノイレングバッハ高校」
  • SHARE
桑髙建設高橋俊也構造建築研究所建材(外装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・照明)建材(内装・キッチン)建材(内装・家具)建材(内装・水廻り)建材(外構・床)住宅図面あり川辺明伸静岡山田誠一
2024.10.29 Tue 06:51
0
permalink

#山田誠一の関連記事

  • 2024.1.18Thu
    山田誠一による、プリズミックギャラリーでの建築展「a flash of light 感覚のゆらめき」。数々の住宅作品で知られる建築家の展覧会。言葉の前に湧き起る“感覚の作用”を主題とし、普段の仕事のように“会場を貫く什器”を設計して空間に配置。展示する模型群に合わせ“其々の作品を表象する台座”も制作
  • 2023.10.11Wed
    山田誠一建築設計事務所による、静岡・沼津市の「本郷町の家」。郊外住宅地に計画。外から順に決める“地方の一般的な設計過程”の再考も意図し、環境を遮断した“理想的な空間”を作った後に外部と接続する設計を実践。逆説的な方法で周辺の消極的な印象を肯定的な特徴に変える
  • 2022.7.20Wed
    山田誠一建築設計事務所による、静岡市の「西千代田町の家」。住宅地に建つ設計者の自邸。伝統を尊敬した上での更新と“これからの日本の家”を求め、厳密な寸法体系で部材と空間を統率し空間を構築。銀色の外壁は一部が開閉し街と家との多様な関係を作る
  • 2021.2.03Wed
    山田誠一建築設計事務所による、静岡の住宅「沼津の家」
  • 2021.2.02Tue
    山田誠一建築設計事務所による、静岡・島田市の住宅「金谷南町の家」
  • 2019.10.24Thu
    山田誠一建築設計事務所による、静岡・静岡市の「三保松原の住宅と店舗」
  • 2019.10.24Thu
    山田誠一建築設計事務所による、静岡・三島市の住宅「箱根西麓の家」
  • 2019.5.09Thu
    /
    山田誠一設計「富士南麓の家」の、渡辺隆によるレビュー
  • 2019.4.17Wed
    山田誠一建築設計事務所による、静岡の住宅「富士南麓の家」
  • 2018.11.12Mon
    /
    山田誠一建築設計事務所による、静岡・富士宮市の住宅「富士南麓の家」の写真
  • view all
view all

#川辺明伸の関連記事

  • 2023.10.11Wed
    山田誠一建築設計事務所による、静岡・沼津市の「本郷町の家」。郊外住宅地に計画。外から順に決める“地方の一般的な設計過程”の再考も意図し、環境を遮断した“理想的な空間”を作った後に外部と接続する設計を実践。逆説的な方法で周辺の消極的な印象を肯定的な特徴に変える
  • 2023.5.04Thu
    今冨佑樹+本杉一磨 / プラスチックアーキテクツによる、東京・目黒区の「中町フラット」。三階建ての二世帯住宅。新築で“改修”の持つ魅力の獲得を目指し、内と外の要求の“ズレ”を積極的に許容する設計を志向。等間隔の“正方形窓”は“用途”との完全な一致を避けて“街との新築らしからぬ関係”も作る
  • 2022.7.20Wed
    山田誠一建築設計事務所による、静岡市の「西千代田町の家」。住宅地に建つ設計者の自邸。伝統を尊敬した上での更新と“これからの日本の家”を求め、厳密な寸法体系で部材と空間を統率し空間を構築。銀色の外壁は一部が開閉し街と家との多様な関係を作る
  • 2021.2.15Mon
    八島正年+八島夕子 / 八島建築設計事務所による、長野・上水内郡の別荘「野尻湖の小さな家」
  • 2021.2.12Fri
    八島正年+八島夕子 / 八島建築設計事務所による、東京・武蔵野市の住宅「吉祥寺南の家」
  • 2021.2.09Tue
    八島正年+八島夕子 / 八島建築設計事務所による、千葉・流山市の住宅「おおたかの森の家」
  • 2021.2.03Wed
    山田誠一建築設計事務所による、静岡の住宅「沼津の家」
  • 2021.2.02Tue
    山田誠一建築設計事務所による、静岡・島田市の住宅「金谷南町の家」
  • 2021.1.15Fri
    IKAWAYA建築設計による、東京・目黒区の、住宅+クリニック「Sky Cave」
  • 2020.11.25Wed
    IKAWAYA建築設計による、東京の住宅「Concrete Shell House」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    フランシス・ケレの講演会が、国際文化会館で開催。プリツカー賞を2022年に受賞したアフリカ出身の建築家。ゲストコメンテーターとしてSANAAの妹島和世も参加

    SHARE フランシス・ケレの講演会が、国際文化会館で開催。プリツカー賞を2022年に受賞したアフリカ出身の建築家。ゲストコメンテーターとしてSANAAの妹島和世も参加

    日程
    2024年11月22日(金)
    architecture|exhibition|remarkable
    妹島和世フランシス・ケレ
    フランシス・ケレの講演会が、国際文化会館で開催。プリツカー賞を2022年に受賞したアフリカ出身の建築家。ゲストコメンテーターとしてSANAAの妹島和世も参加

    フランシス・ケレの講演会が、国際文化会館で開催されます。
    プリツカー賞を2022年に受賞したアフリカ出身の建築家です。また、ゲストコメンテーターとしてSANAAの妹島和世も参加します。開催日時は2024年11月22日18:30~20:00。参加にはこちらから事前申し込みが必要です。アーキテクチャーフォトでは、ケレのプリツカー賞受賞時に代表作品や経歴をまとめて特集記事として紹介しています。

    国際文化会館では、2016年より「建築」を通して現代社会について考えるプログラム「Architalk」シリーズを展開しております。
    来る2024年11月22日(金)に、世界的な建築家で2022年プリツカー賞受賞のフランシス・ケレ氏をスピーカーに迎えた、「Bridging the Gap (気候、文化、マテリアル、そして建築)」と題した講演会の開催が決定しました。
    また、過去にプリツカー受賞し世界で活躍する建築家ユニットSANAAの妹島和世氏をゲストコメンテーターにお迎えいたします。

    気候や風土に寄り添い、その土地の知恵や素材を生かしたサステナブルな建築様式が評価され、建築界でもっとも権威ある賞のひとつプリツカー賞をアフリカ出身で初めて受賞したフランシス・ケレ氏から直接学べる貴重な機会ですので、是非お見逃しなく!

    ihj.global

    フランシス・ケレ(建築家、Kere Architecture創始者)
    最初のプロジェクトである故郷ブルキナファソのガンドの小学校(2004年)でアガ・カーン賞建築部門を受賞。2022年にはアフリカ人建築家として初めてプリツカー建築賞を受賞。
    ケレ氏は、デザインに対する共同体的なアプローチの先駆者であり、持続可能な素材や建築様式へのコミットメントによって、現在最も著名な現代建築家の一人。その土地の特殊性や社会的なつながりに触発され、ベルリンを拠点としながらも4大陸にまたがるプロジェクトを手がけている。主なものに、ベナン国会議事堂(建設中)、ダカールのゲーテ・インスティトゥート(建設中)、レオ外科クリニック&ヘルスセンター(2014年)、リセ・ショルゲ中等学校(2016年)、サーペンタイン・パビリオン(2017年)、ティペット・ライズ・アート・センターのギャザリング・パビリオン、ザイレム(2019年)などがある。

    妹島和世(建築家)
    1956年生まれ。1981年日本女子大学大学院修了。1987年妹島和世建築設計事務所設立。1995年西沢立衛とSANAA設立。現在、ミラノ工科大学教授、日本女子大学客員教授、大阪芸術大学客員教授、横浜国立大学名誉教授、東京都庭園美術館長。主な妹島和世建築設計事務所の作品に再春館製薬所女子寮、梅林の家、犬島「家プロジェクト」、すみだ北斎美術館、日本女子大学目白キャンパスがある。

    ihj.global
    • SHARE
    妹島和世フランシス・ケレ
    2024.10.29 Tue 18:30
    0
    permalink
    【ap job更新】創業60年の実績を持ち、国内外で数多くの“ホテル建築”を手掛ける「観光企画設計社」が、設計スタッフ 及び インテリアデザイナー(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中

    ap job 【ap job更新】創業60年の実績を持ち、国内外で数多くの“ホテル建築”を手掛ける「観光企画設計社」が、設計スタッフ 及び インテリアデザイナー(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中

    architecture|job|promotion
    建築求人情報
    【ap job更新】創業60年の実績を持ち、国内外で数多くの“ホテル建築”を手掛ける「観光企画設計社」が、設計スタッフ 及び インテリアデザイナー(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中
    【ap job更新】創業60年の実績を持ち、国内外で数多くの“ホテル建築”を手掛ける「観光企画設計社」が、設計スタッフ 及び インテリアデザイナー(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中ホテルインディゴ犬山有楽苑 Photo: Forward Stroke Inc.
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    創業60年の実績を持ち、国内外で数多くの“ホテル建築”を手掛ける「株式会社 観光企画設計社」の、設計スタッフ 及び インテリアデザイナー(2024年新卒・既卒・経験者)と アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ホテル建築に興味があり建築設計、インテリアデザインに熱意のある方を歓迎します。

    当社はホテルを中心としたホスピタリティー施設設計集団です。国内はもとより、東南アジア、中国など環太平洋エリアでフィージビリティ・スタディから建築設計、インテリア設計、ホテル品質コンサルティングまでワンストップサービスで業務を行っており、創業以来、60年間で250件を超えるホテル設計実績があります。

    当社の理念はホテルのお施主様によし、利用していただけるお客様によし、そして我々設計者にもよしの三方よしです。

    また、設計のスタイルは流行不易です。変化しない本質的なものを大事に残し、それに変化する新しい価値を加えてコンテンポラリーに創造していきます。

    【業務内容】
    ・ホテルのオーナーや施主から100%直受けで発注を受けます。
    ・ホテル設計のコンセプト作りから携わり、設計、監理まで行います。
    ・国内ナショナルブランドのホテルとも数多く取引があり、都度改修案件も増えつつあります。
    ・大規模案件のプロジェクト立案等に参画できます。
    ・スキル、希望に応じてアジアを中心とした海外案件にも関わることもできます。
    ・ホテル建築の設計企画コンサルティング業務も行います。

    【当社の魅力】
    ・形式より実態を重視し、年功序列を徐々になくし、実力主義を推進していきます。
    ・そのために今後当社の幹部候補生になるべき若手の優秀な人材を募集します。
    ・役員との距離も近く、面白い企画、発想等はトップダウンで即実行になりうる自由闊達な環境です。
    ・中国、香港、シンガポール、セブに子会社があり、グローバルに活躍できる場があります。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2024.10.29 Tue 15:30
    0
    permalink
    2024.10.28Mon
    • 【ap job更新】 不動産の知識にも明るい井上亮と、公共建築の経験豊富な吉村明が主宰する「Inoue Yoshimura studio」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
    • 竹山聖 / 設計組織アモルフによる、東京・目黒区の「OAK BLDG II」。“地形的な結節点”となる敷地に計画。“街の起点”で“道を祝福する”建築を求め、人流を取込み“開きつつ閉じる”形態を模索。環境と呼応するように壁面や開口を操作して“立体的な都市のファサード”を生み出す
    • 大西麻貴+百田有希 / o+hによる、静岡・浜松市の店舗「まちのコモンズとしての店舗」。郊外のメガネ店の計画。暮らしを豊かにする“コモンズ”としての店舗を目指し、放射状に壁を配置して売場だけではない“性格の異なる居場所”を備えた建築を考案。地域の素材も使用して“暖かみのある空間”とする
    • 最も注目を集めたトピックス[期間:2024/10/21-10/27]
    2024.10.30Wed
    • 東孝光による「塔の家」(1966) と 伊東豊雄による「花小金井の家」(1983) の建築ツアーが開催。妹島和世の監修でアートウィーク東京の一環として実施
    • 山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京・原宿の「Tiny Kiosk」。商業施設“オモカド”の屋上イベント用の移動式キッチン。未稼働時の地下物置での保管も想定し、搬入用のエレベーターに載るサイズの“小屋”を考案。前面開口の建具は上下に展開してカウンターや庇の役割も担う
    • 建築家の石上純也が、エルメスの2025AWメンズコレクションのランウェイに出演。長谷川博己・大沢たかお・松田翔太らもモデルとして参加
    • 法律家の水野祐と建築家の藤原徹平と中山英之が審査する、日本ペイント主催の国際学生コンペ「AYDA2024」が開催。テーマは「あいまいさの確かな形質」。最優秀賞には国際アワードセレモニーへの招待と賞金30万円が贈呈
    • BIGによる、デンマーク・コペンハーゲンの「BIG HQ」。国際的に活動する設計事務所の自社ビル。湾岸地域の先端部分を敷地として、コンクリート壁が支え合う“ピラネージ風”の“開放的”な空間を備えた建築を考案。社内の5つの専門部署が綿密に協働して造り上げる

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white