architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.11.28Fri
2008.11.27Thu
2008.11.29Sat
フランク・ゲーリーによるアートギャラリー・オブ・オンタリオの動画

SHARE フランク・ゲーリーによるアートギャラリー・オブ・オンタリオの動画

architecture|video
美術館・博物館フランク・ゲーリー

Rocketboomが制作した、フランク・ゲーリーの設計によるトロントのアートギャラリー・オブ・オンタリオの動画です。

  • SHARE
美術館・博物館フランク・ゲーリー
2008.11.28 Fri 09:52
0
permalink

#フランク・ゲーリーの関連記事

  • 2025.3.20Thu
    国立新美術館での建築展「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s–1970s」。岸和郎が監修。コルビュジエ、アアルト、菊竹清訓、カーン、ゲーリーらによる14邸の住宅を中心に、20世紀の住宅の実験を豊富な資料で検証。ミースの未完のプロジェクトも実寸大模型で実現
  • 2023.12.08Fri
    フランク・ゲーリーとルイ・ヴィトンがコラボしたハンドバッグのコレクションが公開。ゲーリーのキャリアにおける重要な3つのテーマ「建築とフォルム」「素材の探求」「動物」を軸としてデザイン
  • 2021.6.11Fri
    /
    フランク・ゲーリー、ビャルケ・インゲルス、レンゾ・ピアノら10人の世界的建築家が、21世紀の建築家の役割についてアドバイスする動画「共感は建築のスーパーパワー」
  • 2020.9.26Sat
    フランク・ゲーリーがデザインした、ヘネシー社の商品の150周年を記念するボトル「ヘネシー X.O マスターピース」。ゴールドとシワを表現した素材感が特徴的
  • 2020.3.04Wed
    フランク・ゲーリーの設計で近く完成する、フランス・アルルの、文化複合施設内のビル「LUMA tower」
  • 2019.11.02Sat
    //
    フランク・ゲーリーとピーター・マリノによる、韓国・ソウルの、ルイヴィトン旗艦店の写真
  • 2019.2.01Fri
    フランク・ゲーリーへの、ルイジアナ美術館によるインタビュー動画「未知の世界に飛び込め」
  • 2018.11.29Thu
    /
    ゲーリーの設計で外観がほぼ完成している、フランスのリュマ・アルル財団の為の新施設の写真
  • 2018.11.02Fri
    /
    フランク・ゲーリーのインタビュー動画「How I Got Started」
  • 2018.10.07Sun
    /
    フランク・ゲーリーによる「ウォルト・ディズニー・コンサートホール」にプロジェクションマッピングが行われている動画
  • view all
view all

#美術館・博物館の関連記事

  • 2025.5.02Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深センの「深セン科学技術博物館」。地域の新技術開発の創造力を紹介する施設。都市に向かう“堅固な球体”の様な外観と、壮大なアトリウムを中心とする内部空間の建築を考案。特殊表面処理技術を用いて青から様々なグレーに変化するファサードも実現
  • 2025.4.03Thu
    BIGによる、新しいハンガリー自然史博物館。何世紀もの歴史がある大森林の中での計画。地域の教育と文化に貢献する施設として、3本の緑化された帯が重なり合う建築を考案。全方位からのアクセスも可能で都市構造と自然景観の両方に溶け込む
  • 2025.3.21Fri
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「鹿野苑石刻芸術博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2002年に完成。仏教彫刻などを収蔵する施設として、荒いコンクリートの量塊を“ヴォイド”で分割する建築を考案。自然と人工のランドスケープの融合も意図
  • 2025.3.19Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「時計博物館、建川博物館群」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2007年に完成。文化大革命時代の時計を展示する施設として、正方形・円・十字の形の展示ホールを備えた建築を考案。日時計を想起させる円形の中庭で時間の感受も促す
  • 2025.3.17Mon
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「水井坊博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2013年に完成。酒文化を伝える施設として、酒造遺構を取り囲むように新たな建築を配置する構成を考案。様々な素材を用いて歴史を追体験する“没入型の旅”を提供
  • 2025.3.12Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国の「蘇州御窯金煉瓦博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2016年に完成。後期帝国時代を想起させる建築で、歴史的建築の床に用いられた特殊な煉瓦の製造過程を展示。物語的な体験を生み出す為にも煉瓦を用いる
  • 2025.2.28Fri
    OMA / 重松象平+レム・コールハースによる、ニューヨークの、ニューミュージアムの拡張棟が2025年秋にオープン。SANAA設計の既存棟を増築する計画。歴史を作る“未来志向の美術館”の為に、集い・交流・創造を促進する透明性と開放性のある建築を志向。協働者としてクーパー・ロバートソンも参画
  • 2025.2.28Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの、新しい地中海文化センター。南部の海峡に面する街での計画。海岸地域の再開発の一環として設計され、展示ギャラリーに加えて水族館や会議場なども内包。地域の気象条件に対応した外観と海洋環境から着想した内部空間を備えた建築を造る
  • 2025.2.22Sat
    文化庁が制作した、東京・小金井市の「江戸東京たてもの園」を紹介する動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.2.03Mon
    安藤忠雄建築研究所による、香川の「直島新美術館」の新しいパースが公開。開館は、2025年5月31日に決定。開館記念として、国内外のアーティスト12組の展覧会を開催
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    平田晃久によるイエノイエについての記述

    SHARE 平田晃久によるイエノイエについての記述

    architecture
    理論

    平田晃久によるイエノイエについての記述が10+1のサイトにあります

    平田晃久によるイエノイエについての記述”《イエノイエ》と「外形問題」”が10+1のウェブサイトに掲載されています。architecturephotoによるイエノイエのレポートはこちら。

    • SHARE
    理論
    2008.11.28 Fri 21:48
    0
    permalink
    Design4Dによる”Kinematicアパートメント”
    サムネイル:Design4Dによる

    SHARE Design4Dによる”Kinematicアパートメント”

    architecture|feature
    住宅Design4D

    001RELAX.jpg

    ロンドンを拠点に活動する建築家Design4Dによる”Kinematicアパートメント”です。
    部屋の中央に、回転する赤いメディアウォールが配置されており、様々なスペースにサービスを提供することができるようになっているとの事。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅Design4D
    2008.11.28 Fri 20:34
    0
    permalink
    SANAAによるバルセロナ・パヴィリオンでのインスタレーションの写真

    SHARE SANAAによるバルセロナ・パヴィリオンでのインスタレーションの写真

    architecture

    SANAAによるバルセロナ・パヴィリオンでのインスタレーションの写真がCriticalismoにあります

    SANAAが設計した、ミースのバルセロナ・パヴィリオンでのインスタレーションの写真が1枚Criticalismoに掲載されています。

    • SHARE
    2008.11.28 Fri 17:26
    0
    permalink
    PhotoGRAPHICA最新号、特集”杉本博司”
    サムネイル:PhotoGRAPHICA最新号、特集

    SHARE PhotoGRAPHICA最新号、特集”杉本博司”

    art|book
    現代美術

    PhotoGRAPHICAのサイトに最新号(vol.13)の目次が掲載されています

    PhotoGRAPHICAのウェブサイトに最新号(vol.13)の目次が掲載されています。特集”杉本博司”です。

    Photo GRAPHICA 2009年 01月号 [雑誌]
    B001K9QX2E


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    現代美術
    2008.11.28 Fri 13:54
    0
    permalink
    SUMIKAプロジェクトが竣工

    SHARE SUMIKAプロジェクトが竣工

    architecture

    SUMIKAプロジェクトが竣工しています

    伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介が参加したSUMIKAプロジェクトが竣工しています。リンク先の日経プレスリリースにプロジェクトの概要が掲載されています。記事からリンクされているPDFファイルには、各建物につき1枚の小さい画像が掲載されています。

    • SHARE
    2008.11.28 Fri 13:33
    0
    permalink
    MUJI AWARD 03の受賞作品

    SHARE MUJI AWARD 03の受賞作品

    design

    MUJI AWARD 03の受賞作品が公式サイトに掲載されています

    MUJI AWARD 03の受賞作品が公式サイトに掲載されています。審査員のコメントも掲載されています。(via dezain.net)

    • SHARE
    2008.11.28 Fri 13:11
    0
    permalink
    2008.11.27Thu
    • KEIKO+MANABUによる展覧会”Heart of Shapes”[2008/11/22-2009/2/8]
    • マツダグミ 松田満成 による進行中のプロジェクト3題
    • “DEROLL Commissions Series2:日本史”の動画
    • X BRAND、”今さら聞けない、デザインの巨匠エンツォ・マーリのすべて”
    • a+u、最新号(2008年12月号)
    • ほか
    2008.11.29Sat
    • “西田 司+藤村龍至 URBAN COMMONS”展の会場写真
    • デビッド・チッパーフィールドによるオーストリアの百貨店
    • Designboom、藤本壮介インタビュー
    • 川崎和男の紙上特別講義”デザインの力:2”
    • DETAIL JAPAN、最新号(2008年12月号)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white