architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.12.19Fri
2008.12.18Thu
2008.12.20Sat
住宅特集、最新号(2009年1月号)
サムネイル:住宅特集、最新号(2009年1月号)

0.00住宅特集、最新号(2009年1月号)

architecture|book
住宅

新建築社のサイトに、住宅特集の最新号(2009年1月号)の概要が掲載されています

新建築社のウェブサイトに、住宅特集の最新号(2009年1月号)の概要が掲載されています。特集”別荘 その場所の風景と魅力を知る”です。アトリエ・ワンやTNAによる別荘を収録。作品としては五十嵐淳の住宅が2件掲載されています。青木淳による連載”いま、住宅をつくるときに考えること”のゲストは石上純也。全ての掲載作品のプレビュー画像がリンク先で見られます。

新建築 住宅特集 2009年 01月号 [雑誌]
B001MJP8HI


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅
2008.12.19 Fri 13:30
0
permalink

#住宅の関連記事

  • 2022.8.15Mon
    山下竜二建築設計事務所による、北海道・上ノ国町の住宅「子と子と子と子と」。夫婦と子供4人の為の住まい。其々に個室を作る要望と家族の繋がりの両立を求め、“プレイルーム”を中心とした各部屋の配置と両者を接続する開口を考案。ガラス床等の発想でも“繋がり”を促進
  • 2022.8.09Tue
    小林玲子 / kitokino architectureによる、大阪市の住宅「新森の四辻」。幹線道路の交差点に接する音楽室のある住居。最大限の自然採光と内外の適切な接続を目指し、多様に外部と面する“L型”平面を組み合わせる構成を考案。音楽が溢れ庭が道と繋がり街に彩りを添える
  • 2022.8.02Tue
    渡辺裕貴+鹿内健 / Sデザインファームによる、東京・大田区の住宅「村越邸」。人通りがあり浸水予測される五角形角地に計画。状況への対応と生活の豊かさを求めて、“開かれた車庫”の上に吹抜から採光する“閉ざされた居間”が重なる構成を考案。これからの都市型住宅の在り方も追求
  • 2022.8.01Mon
    マイケル・シプケンス+エステバン・オチョガビア / OSOによる、神奈川・鎌倉市の住宅「K HOUSE」。線路沿いの住宅密集地に計画。地域本来の暮らしの復元と騒音等への対応を目指し、“スカイライト”の採光と傾斜屋根を組み合わせて多様で落ち着いた空間を構築。建物の形状は周囲の景観との呼応も意図
  • 2022.7.29Fri
    小原綾子建築設計室による、大阪の「枚方の家」。子育てと勤労生活を終えた夫婦の為に計画。自然を愉しむ暮らしの要望に、敷地の手前と奥に庭を配置して“外に抜ける軸”を持ったひと繋がりの空間を考案。白の仕上げで外の移り変わる色を取り込む
  • 2022.7.27Wed
    渡邉圭+山梨綾菜 / flat class architectsによる、群馬の「前橋の住宅」。 様々な世代が訪れる公園の前に計画。自由な振舞が併存する“公園のおおらかさ”の引込を求め、様々な高さの床の繋がりが生活の関係を作る構成を考案。開口の操作で“私”を守りつつ公園とも連続
  • 2022.7.26Tue
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、東京・小金井市の住宅「大階段室の住居」。駅前の密集地に計画。採光が厳しい中での明るく開放的な住まいの要望に、限られた光を全体に届ける“すり鉢状”の吹抜けを考案。全体を“大きな階段室”になぞらえて緩やかに繋がり分節される空間を作る
  • 2022.7.21Thu
    イランイランによる、愛知・名古屋市の住宅「K house 4」。閑静な住宅街に計画。日々の移り変わる感覚を許容する空間を求めて、素材の選択や諸室の配置で対照的な要素が共存する設計を志向。五感で繊細に感じる住宅をつくる
  • 2022.7.20Wed
    山田誠一建築設計事務所による、静岡市の「西千代田町の家」。住宅地に建つ設計者の自邸。伝統を尊敬した上での更新と“これからの日本の家”を求め、厳密な寸法体系で部材と空間を統率し空間を構築。銀色の外壁は一部が開閉し街と家との多様な関係を作る
  • 2022.7.19Tue
    溝部礼士建築設計事務所による、東京・江戸川区の住宅「石黒邸」。親水緑道に面した敷地に計画。施主が望んだ“ブルータル”と場所への相応しさを求めて、道との関係を作る深いヴォイドを持つ建築を考案。木造750mmモデュールが生む特異な均衡も空間を特徴づける
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,954
    • Follow
    60,368
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ギャラリー小柳で、束芋展”ハウス”が開催

    0.00 ギャラリー小柳で、束芋展”ハウス”が開催

    art|exhibition
    現代美術

    ギャラリー小柳で、束芋展”ハウス”が開催されます

    ギャラリー小柳で、アーティストの束芋の展覧会”ハウス”が開催されます。開催期間は、2008年12月20日(土)~2009年2月14日(土)11:00~19:00。(※休廊日は、日月祝、12月28日(日)~ 1月7日(水)です。)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2008.12.19 Fri 23:48
    0
    permalink
    杉本博司の書籍”現な像”

    0.00 杉本博司の書籍”現な像”

    art|book|culture
    現代美術

    杉本博司の書籍”現な像”がamazonで発売されています

    アーティストの杉本博司の書籍”現な像“がamazonで発売されています。出版社のサイトに概要が掲載されています。

    現な像
    4104781029
    杉本 博司


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2008.12.19 Fri 23:15
    0
    permalink
    リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2″が開催[2009/2/10]

    0.00 リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2″が開催[2009/2/10]

    architecture|exhibition

    リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2″が開催されます

    リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2 建築の変様とカワイイパラダイムの解明”が開催されます。開催日は2009年2月10日。石上純也、長谷川豪、山本理顕、五十嵐太郎などが参加。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.12.19 Fri 21:58
    0
    permalink
    OPENERS、岡田栄造へのインタビュー

    0.00 OPENERS、岡田栄造へのインタビュー

    architecture
    インタビュー理論

    OPENERSに岡田栄造へのインタビューが掲載されています

    OPENERSに岡田栄造へのインタビュー”デザインという視点から、建築とアートをつなぐ、現代建築のキーパーソン”が掲載されています。岡田は、dezain.netの主宰者で京都工芸繊維大学の准教授。自身が若手建築家を起用しデザインディレクションをしたDerollの箱展などについて語っています。インタビュアーは加藤孝司。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー理論
    2008.12.19 Fri 16:45
    0
    permalink
    OPENERS、谷尻誠インタビュー

    0.00 OPENERS、谷尻誠インタビュー

    architecture
    インタビュー理論

    OPENERSに谷尻誠へのインタビューが掲載されています

    OPENERSに谷尻誠へのインタビュー”拾う建築、気づきの建築”が掲載されています。インタビュアーは加藤孝司。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー理論
    2008.12.19 Fri 16:37
    0
    permalink
    藤村龍至へのインタビュー

    0.00 藤村龍至へのインタビュー

    architecture
    インタビュー理論

    藤村龍至へのインタビューが田島ルーフィングのサイトに掲載されています

    藤村龍至へのインタビュー”屋上を生活のための空間に”が田島ルーフィングのサイトに掲載されています

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー理論
    2008.12.19 Fri 11:31
    0
    permalink
    ニコ設計室”吉原さんの家”のオープンハウスレポート

    0.00 ニコ設計室”吉原さんの家”のオープンハウスレポート

    architecture
    住宅

    ニコ設計室”吉原さんの家”のオープンハウスレポートが佐藤勤のブログにあります

    ニコ設計室が設計した住宅”吉原さんの家”のオープンハウスレポートが佐藤勤のブログに掲載されています。写真も18枚掲載。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2008.12.19 Fri 10:04
    0
    permalink
    サラ・コティエ・ギャラリーで行われたジェンマ・スミス展の写真

    0.00 サラ・コティエ・ギャラリーで行われたジェンマ・スミス展の写真

    art
    現代美術

    サラ・コティエ・ギャラリーで行われたジェンマ・スミス展の写真がdesignboomにあります

    オーストリアのサラ・コティエ・ギャラリーで行われた、アーティストのジェンマ・スミス展の写真が8枚designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2008.12.19 Fri 09:52
    0
    permalink
    ザハ・ハディドによるウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センター

    0.00 ザハ・ハディドによるウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センター

    architecture

    ザハ・ハディドによるウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センターの画像がdezeenにあります

    ザハ・ハディドがコンペで勝利した、ウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センターの提案の画像が12枚dezeenに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.12.19 Fri 09:39
    0
    permalink
    SOMARTAの廣川玉枝へのインタビュー

    0.00 SOMARTAの廣川玉枝へのインタビュー

    fashion
    インタビュー

    SOMARTAの廣川玉枝へのインタビューがFashion Newsにあります

    SOMARTAの廣川玉枝へのインタビューがFashion Newsに掲載されています。廣川玉枝はイッセイ ミヤケのコレクションデザイナーとして経験を積んだ人物。こちらにプロフィールや作品の画像が掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー
    2008.12.19 Fri 08:09
    0
    permalink
    大多喜町役場庁舎公開プロポーザル[募集]

    0.00 大多喜町役場庁舎公開プロポーザル[募集]

    architecture|competition

    大多喜町役場庁舎公開プロポーザルの募集概要が大多喜町のサイトに掲載されています

    大多喜町役場庁舎公開プロポーザルの募集概要が大多喜町のサイトに掲載されています。第1次提案書の提出期限 平成21年2月6日(金)です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.12.19 Fri 07:53
    0
    permalink
    2008.12.18Thu
    • 妹島和世による”大倉山の集合住宅”
    • 藤森照信の現代建築考”星薬科大学本館”
    • 伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介によるSUMIKA projectの現場レポート
    • 菊地宏”ham project”の共有スペースの写真
    • 大阪中央郵便局の建て替え計画
    • ほか
    2008.12.20Sat
    • ダウ・ジョーンズ・アーキテクツによる”ガーデン・ミュージアム”
    • スミルハン・ラディクによる”Casa Chilena 1 y 2″
    • 伊藤若冲の”象鯨図屏風”が北陸の旧家で発見
    • SUMIKA projectsの建物のレポート

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,954
    • Follow
    60,368
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white