architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.1.09Fri
2009.1.08Thu
2009.1.10Sat
迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”長春ブランチ”
サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による

SHARE 迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”長春ブランチ”

architecture|feature
SAKO建築設計工社コミュニティ施設迫慶一郎BEIJING NDC STUDIO中国

BRANCH_NDC_08.jpg
©Misae Hiromatsu / BEIJING NDC STUDIO, INC.

迫慶一郎/SAKO建築設計工社が設計した中国長春市の交流施設”長春ブランチ”です。

BRANCH_NDC_01.jpg
BRANCH_NDC_02.jpg
BRANCH_NDC_03.jpg
BRANCH_NDC_04.jpg
BRANCH_NDC_05.jpg
BRANCH_NDC_06.jpg
BRANCH_NDC_07.jpg
BRANCH_NDC_08.jpg
BRANCH_NDC_09.jpg
BRANCH_NDC_10.jpg
BRANCH_NDC_11.jpg
BRANCH_NDC_12.jpg
©Misae Hiromatsu / BEIJING NDC STUDIO, INC.
BRANCH_image.jpg
BRANCH_plan.jpg
以下、建築家によるテキストです。


「脈 分岐/合成」
吉林省長春市の図書館の一角に設けられた、日本文化を紹介するために国際交流基金が整備を進めている交流施設である。長春市は中国の中でも日本語学習率が高く、アニメやJ-POPも高い人気を誇っている。そのため「ジャパンクール」を空間としても表現することが求められた。
気軽に立ち寄れ、ある時は大勢で集まり、ある時は個人でくつろげ、目的や気分に応じて居心地のいいお気に入りの場所を自分で発見できる多様な空間をつくり出すために、樹木のモチーフを用いることにした。室内を廻る什器の脈は森のように人を誘い込み、枝に腰掛け、幹に寄りかかり、あるいは枝分かれの隙間に隠れ家を見出すように、想像力を喚起する空間となっている。
一見複雑に見える什器ではあるが各部位は人体寸法に基づいており、ベンチ、ソファ、テーブルとして使いやすい形状になっている。材料は加工性の高いMDFボードとし、北京の工場で製作と仮組みをした後、現地にて本組みを行うことで、デザイン監理と作業効率化を図った。床・壁・天井は白を基調とし、既存柱は鏡面ステンレスで覆うことで、それらの存在感を減少させている。緑を中心とした什器の色彩は空間にリラックス効果をもたらし、寒色系のグラデーションと「枝」の下に仕込まれたLEDテープライトは有機的な葉脈を強調している。また至るところに配置されたLED電球は朝露に輝く新緑の瑞々しさを意図したものである。
■建物概要
用途:交流施設
所在地:中国長春市
実施段階:竣工
設計期間:2007.12-2008.03
施工期間:2008.03-05
竣工日時:2008.05
規模:地上1階
延床面積: 280㎡

あわせて読みたい

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・北京の国際展示会議センター。都市の産業拡大に応える為に計画。9つの展示ホールや会議場などが内包された施設を、モジュール式の複合屋根システムなどを導入して合理的に実現。外観はプリーツ状で深みのある銅色のファサードを特徴とする
  • SHARE
SAKO建築設計工社コミュニティ施設迫慶一郎BEIJING NDC STUDIO中国
2009.01.09 Fri 20:05
0
permalink

#BEIJING NDC STUDIOの関連記事

  • 2009.2.03Tue
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”深センハニカム”
  • 2009.1.22Thu
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”成都イフィニ”
  • 2008.12.17Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京ラチス”
  • view all
view all

#迫慶一郎の関連記事

  • 2024.8.14Wed
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、福岡市の集合住宅「福岡モノクローム」。中高層建築の密集地での計画。現代の“バルコニーの空間的役割”を主題とし、開放率と量塊の操作でバルコニーを“半室内化”して“内部空間の延長”として使える建築を考案。白と黒の配色で立面に“抽象性”も付与
  • 2024.4.16Tue
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、中国の「天水スクエアズ」。“雑多な環境”に建つ図書館等の施設。敷地条件を読み解き、外周部で“静謐さ”を確保した上で中庭から“自然の様々な変化”を取込む建築を考案。平面と立面の要素を“正方形”とし“曼荼羅”の様に整然と並べる
  • 2012.1.14Sat
    /
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による「東北スカイヴィレッジ」のアニメーション動画
  • 2009.3.08Sun
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京モザイク”
  • 2009.3.06Fri
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”原宿フラットフラット”
  • 2009.2.04Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”上海ポプラ”
  • 2009.2.03Tue
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”深センハニカム”
  • 2009.1.22Thu
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”成都イフィニ”
  • 2008.12.17Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京ラチス”
  • 2008.12.08Mon
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”(仮)春風中日友好小学校”
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    日祥工業による”大きな棚の家”
    サムネイル:日祥工業による

    SHARE 日祥工業による”大きな棚の家”

    architecture|feature
    住宅日祥工業横浜

    001-OBA-081219-047.jpg

    001-01OBA-081219-050.jpg
    Photos © Jun-ichi Nakagawa / Nissyo Design Dept.

    日祥工業の設計・施工による横浜の住宅”大きな棚の家”です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅日祥工業横浜
    2009.01.09 Fri 18:08
    0
    permalink
    フューチャー・システムズによるロンドンの新しいバスの提案

    SHARE フューチャー・システムズによるロンドンの新しいバスの提案

    architecture|design

    フューチャー・システムズによるロンドンの新しいバスの提案の画像がBDonlineにあります

    フューチャー・システムズによるロンドンの新しいバスの提案の画像が3枚BDonlineに掲載されています。このフューチャー・システムズによる提案は実際には採用されず、コンペによりノーマン・フォスターらの提案が採用されました。

    • SHARE
    2009.01.09 Fri 16:16
    0
    permalink
    ジョン前田のレクチャー動画

    SHARE ジョン前田のレクチャー動画

    design|video
    理論

    ジョン前田のレクチャー動画がTEDにあります

    ジョン前田のレクチャー動画がTEDに掲載されています。

    • SHARE
    理論
    2009.01.09 Fri 11:21
    0
    permalink
    DVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト”
    サムネイル:DVD

    SHARE DVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト”

    architecture|book

    DVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト”がamazonで発売されています

    レム・コールハース/OMAを特集したDVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト“がamazonで発売されています。リンク先のamazonに概要が掲載されています。

    レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト [DVD]
    B001JBFPZY
    レム・コールハース, マーカス・ハイディングスフェルダー;ミン・テシュ


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    2009.01.09 Fri 09:38
    0
    permalink
    2009.1.08Thu
    • 日新設計コンペ”地球学校”の受賞作品[結果]
    • ニーシングの新しいネックレス”ポリマール”
    • 東京藝術大学大学美術館で六角鬼丈展が開催[2009/1/8-2009/1/25]
    2009.1.10Sat
    • 前田茂樹のウェブサイトがリニューアル
    • Casa Brutus、最新号(107号)
    • 松岡聡田村裕希によるスライド西荻のインフィルデザイン
    • ミナ ペルホネンの皆川明が青森県立美術館の新しいスタッフユニフォームをデザイン
    • 高橋盾/アンダーカバーによるドールメイキングの動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white