architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.3.08Sun
2009.3.07Sat
2009.3.09Mon
迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京モザイク”
サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による

SHARE 迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京モザイク”

architecture|feature
SAKO建築設計工社集合住宅店舗迫慶一郎Shu He中国

MOSAIC_01.jpg
photo©Shu He

MOSAIC_09.jpg
photo©Misae Hiromatsu / BEIJING NDC STUDIO, INC.

迫慶一郎/SAKO建築設計工社が設計した中国北京市の住宅+商業施設”北京モザイク”です。

MOSAIC_02.jpg
photo©Shu He
MOSAIC_03.jpg
MOSAIC_04.jpg
MOSAIC_05.jpg
MOSAIC_06.jpg
MOSAIC_07.jpg
MOSAIC_08.jpg
MOSAIC_10.jpg
MOSAIC_11.jpg
MOSAIC_12.jpg
MOSAIC_13.jpg
MOSAIC_14.jpg
MOSAIC_15.jpg
MOSAIC_16.jpg
photo©Shu He
MOSAIC_ele.jpg
MOSAIC_site.jpg
以下、建築家によるテキストです。


「画素 細分/発散」
 北京の経済開発区には真っ平らで茫漠とした風景が広がっている。大きな街区、幅の広い道路、低密度でゆったりと建つ大手メーカーのオフィスやショールーム。どこか居心地が悪い。人が佇むスケールを遙かに超えているので、歩いていて楽しい街とはとても言えないのだ。
 この建物はそんな風景の中に、RC造の躯体が4階までできた時点で長らく放置されていた。その空虚さがよりこの街の印象を悪くしている。デパートの上にオフィスビルが載る複合施設。この生まれたての街にはそのどちらの商圏も十分ではなくプロジェクトは止まったのだった。これを、リスタート、リノベーション、コンバージョンさせることを依頼された。
 ここでは、全体に「モザイク」というモチーフを使った。
 大きなヴォリュームが「モザイク」で構成されることで、紙吹雪が舞う光景のような祝祭性に満ちたランドマークとなることをめざした。商圏を大きくするために、他の地域にプレゼンスを示すという目的もある。
 デパートの4層分のファサードは内照式の広告媒体で埋め尽くした。各テナントにとっては、自分の存在感を対外的に示す大きな看板はひとつの生命線である。ここでも「モザイク」がモチーフである。
 デパートには2つの動線要素を追加した。外部に対して大きく口を開いたような形態のメインエントランスは、地下1階から3階までの4つのフロアレベルへ外部からダイレクトにアクセスできるようになっている。複雑に入り組んだ反射面は、人の動きや様々な光を、分節し、増幅し、発散する。「モザイク」は、サインやランドスケープ、インテリアなどのモチーフとしても一貫して用いている。
 オフィスビルはワンルームマンションに、デパートはテナント毎に切り売りされた。小振りな資本を集積させていることも「モザイク」的である。
■建築概要
用途:住宅、商業施設
所在地:中国北京市
実施段階: 竣工
設計期間: 2006.06-2008.04
施工期間: 2006.12-2008.04
竣工日時: 2008.04
規模:地上23階、地下3階
敷地面積: 15,870㎡
建築面積: 8,140 ㎡
延床面積: 100,360 ㎡

あわせて読みたい

世界的に著名な建築家 BIGのビャルケ・インゲルスが、日本滞在中に撮影した、日本の風景
  • SHARE
SAKO建築設計工社集合住宅店舗迫慶一郎Shu He中国
2009.03.08 Sun 21:45
0
permalink

#迫慶一郎の関連記事

  • 2024.8.14Wed
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、福岡市の集合住宅「福岡モノクローム」。中高層建築の密集地での計画。現代の“バルコニーの空間的役割”を主題とし、開放率と量塊の操作でバルコニーを“半室内化”して“内部空間の延長”として使える建築を考案。白と黒の配色で立面に“抽象性”も付与
  • 2024.4.16Tue
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、中国の「天水スクエアズ」。“雑多な環境”に建つ図書館等の施設。敷地条件を読み解き、外周部で“静謐さ”を確保した上で中庭から“自然の様々な変化”を取込む建築を考案。平面と立面の要素を“正方形”とし“曼荼羅”の様に整然と並べる
  • 2012.1.14Sat
    /
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による「東北スカイヴィレッジ」のアニメーション動画
  • 2009.3.06Fri
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”原宿フラットフラット”
  • 2009.2.04Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”上海ポプラ”
  • 2009.2.03Tue
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”深センハニカム”
  • 2009.1.22Thu
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”成都イフィニ”
  • 2009.1.09Fri
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”長春ブランチ”
  • 2008.12.17Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京ラチス”
  • 2008.12.08Mon
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”(仮)春風中日友好小学校”
  • view all
view all

#SAKO建築設計工社の関連記事

  • 2024.8.14Wed
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、福岡市の集合住宅「福岡モノクローム」。中高層建築の密集地での計画。現代の“バルコニーの空間的役割”を主題とし、開放率と量塊の操作でバルコニーを“半室内化”して“内部空間の延長”として使える建築を考案。白と黒の配色で立面に“抽象性”も付与
  • 2024.4.16Tue
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、中国の「天水スクエアズ」。“雑多な環境”に建つ図書館等の施設。敷地条件を読み解き、外周部で“静謐さ”を確保した上で中庭から“自然の様々な変化”を取込む建築を考案。平面と立面の要素を“正方形”とし“曼荼羅”の様に整然と並べる
  • 2012.1.14Sat
    /
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による「東北スカイヴィレッジ」のアニメーション動画
  • 2009.3.06Fri
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”原宿フラットフラット”
  • 2009.2.04Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”上海ポプラ”
  • 2009.2.03Tue
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”深センハニカム”
  • 2009.1.22Thu
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”成都イフィニ”
  • 2009.1.09Fri
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”長春ブランチ”
  • 2008.12.17Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京ラチス”
  • 2008.12.08Mon
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”(仮)春風中日友好小学校”
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    architecturephoto.netアクセスレポート
    サムネイル:architecturephoto.netアクセスレポート

    SHARE architecturephoto.netアクセスレポート

    architecture|feature

    architecturephoto-access2.gif

    architecturephoto.netの2008年12-2009年2月のアクセスレポートです。読者の皆様、協力頂いた建築家様、デザイナー様、写真家様のおかげで2009年2月時点でひと月の訪問者数が13万以上、ページビューが35万以上となることができました。心よりお礼を申し上げます。今後もより充実した情報をお伝えできるよう努力しますので、今後とも是非architecturephoto.netをよろしくお願いいたします!!

    • SHARE
    2009.03.08 Sun 22:48
    0
    permalink
    ダニエル・リべスキンドによる”oriya tel aviv residential tower”

    SHARE ダニエル・リべスキンドによる”oriya tel aviv residential tower”

    architecture
    集合住宅

    ダニエル・リべスキンドによる”oriya tel aviv residential tower”の画像がdesignboomに掲載されています

    ダニエル・リべスキンドが設計している、イスラエル・テルアビブの高層集合住宅”oriya tel aviv residential tower”の画像が8枚designboomに掲載されています。

    • SHARE
    集合住宅
    2009.03.08 Sun 20:29
    0
    permalink
    OPENERS、kolor”阿部潤一”へのインタビュー

    SHARE OPENERS、kolor”阿部潤一”へのインタビュー

    fashion
    インタビュー

    OPENERSにkolorのデザイナー阿部潤一へのインタビューが掲載されています

    OPENERSにkolorのデザイナー阿部潤一へのインタビューが掲載されています。

    • SHARE
    インタビュー
    2009.03.08 Sun 10:15
    0
    permalink
    2009.3.07Sat
    • 五十嵐淳のウェブサイトがリニューアル
    • アイ・ウェイウェイの展覧会の会場写真
    • SUEP.による”我孫子の住宅Kokage”が建もの探訪に出演
    • 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新
    • 松田達のサイトの建築系ラジオ2部が更新
    2009.3.09Mon
    • リチャード・ハッテンによる”クラウド・チェアー”
    • 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新
    • :mlzdによるカフェテリアの写真
    • “青山|目黒”で田中功起展” simple gesture and temporary sculpture”が開催[-2009/3/21]
    • KRAUS SCHÖNBERGアーキテクツによる”タイソン ハウス”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white