architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.3.19Thu
2009.3.18Wed
2009.3.20Fri
長坂常+スキーマ建築計画による”PACO”
サムネイル:長坂常+スキーマ建築計画による

0.00長坂常+スキーマ建築計画による”PACO”

architecture|feature
スキーマ建築計画プロダクト太田拓実長坂常

PACO_102H_MG_4417_S.jpg
photo©太田拓実

長坂常+スキーマ建築計画が設計したセカンドハウス”PACO”です。また、”PACO”は実際に販売されています。

PACO_101_MG_4414_S.jpg
PACO_114F_MG_4610_S.jpg
PACO_114L_MG_4623_S.jpg
PACO_120_MG_4712_S.jpg
PACO_124F_MG_4914_S.jpg
PACO_131_MG_4981_S.jpg
PACO_134_MG_4787_S.jpg
PACO_135_MG_4801_S.jpg
PACO_108_MG_4697_S.jpg
photo©太田拓実
PACO_024.jpg
PACO_027.jpg
以下、プロジェクトに関するテキストです。


PACOとは
3×3×3mのキューブの箱。
そして、屋根が開く。
狭小でありながら、生活するのに必要な設備を搭載する。 PACOを足すことで、新しい新しい生活のあり方を考えるプランニングモデルです。
家+PACO
PACO+PACO+PACO+PACO
工場+PACO
海+PACO
山+PACO
組み合わせ次第で異なる生活のあり方が生まれる。
また、
山・PACO・山・PACO・山
海・PACO・山・PACO・PACO・山
など、風景を切り取るランドスケープデザイン的なアプローチも考えたい。「さあ、どこに置こうか!」
そして、
PACO
単体で自立させたい。そのためにはインフラフリーの技術を必要とする。ただ、技術的にはできるが、現代の社会的状況においてはまだ現実的ではない。その溝を埋めるためまずは我々デザイナーとしてビジョンを提示する。
■概要
用途: セカンドハウス
外壁: ケイカル+FRP防水
内壁: PB+EP
床: 目下地の上エポキシ厚塗
シャワールーム: FRP防水
企画・製作・販売: ルーヴィス
製作協力: E&Y・森美穂子・なかむらしゅうへい・岡安泉
担当: 元木大輔

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
スキーマ建築計画プロダクト太田拓実長坂常
2009.03.19 Thu 22:52
0
permalink

#スキーマ建築計画の関連記事

  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.3.15Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・済州島の店舗「KOLON SPORT SOTSOT REBIRTH」。この地域で取り組む“見えない開発”の一環として計画、魅力的な“雑居ビル”を目指して既存の区画を整理し開口部も新設、内装では入居店舗の理念を引継ぎ“海洋ゴミ”を使用し什器を制作
  • 2022.3.05Sat
    長坂常 / スキーマ建築計画がHyundaiの為にデザインしたモバイルハウス「旅する住まい」をレポート。自動車の蓄電池から都市生活を持ちだすアイデアを構想、木と布を素材とし出来るだけ軽くつくり、気楽に出かけられる事も意図
  • 2022.2.25Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、三重・多気郡の、店舗「尾粂」。地方再生を目的とする施設の中に計画された築地老舗卸の店舗で、“賑わいのデザイン”を意図して近隣の人流を読み配置等を決定、更に建物内の厨房や棚等の配置でもお客の購買行動を促進
  • 2022.2.04Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「Camper 上海」。旧仏人居留地の古い洋館内にあり、既存店舗を出発点とし今の社会からの要求への微調整の中で“循環”という言葉を想起、商品の段ボール製靴箱を再利用した什器を考案し空間を構成
  • 2021.12.16Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・銀座の、レストラン兼ショップ「ギンザ・イニット」。レトルト食品を食事として提供し販売もする店舗で、レトルトとの共通性をダイノックフィルムに見出し全面的に使用、内装制限もクリアしフィルムだからこその木目表現を追求
  • 2021.12.02Thu
    【シリーズ・建築思索360°】第4回 長坂常が語る“武蔵野美術大学16号館”と“建築思索”
  • 2021.10.25Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・小平市の「武蔵野美術大学16号館」。“半建築”として設計され、使い手自ら手を加え変化し続けることを促す建築を、実際に使われている様子を中心に紹介
  • 2021.6.17Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪市の美容室の旗艦店「LIM・loji」
  • view all
view all

#太田拓実の関連記事

  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.5.02Mon
    添田貴之 / 添田建築アトリエによる、栃木・宇都宮市の、テナント建築「CIEL」。住宅や店舗が混在する地域の三方を囲まれた敷地に計画、隣接住宅への配慮を意図して環境に馴染むよう軒高を抑えた四面が家型の立面を考案、周囲に閉じ様々な用途に使える共用テラスも設置
  • 2022.3.14Mon
    黒川智之建築設計事務所による、神奈川・横浜市の「三ツ池の蔵」。小高い丘上の周辺に恵まれた敷地に計画、家形の構えを四方に向けた建築を考案した上で樹木に対応した外形の変形や諸機能に応える為の量塊を欠き取りを実行、象徴性と環境調和の同居を目指す
  • 2022.1.21Fri
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・千代田区の店舗「STUDIOUS WOMENS 丸の内店」。1960年代築の歴史をもつ建物内に計画、躯体をガラスで覆う設計で歳月を重ねた素材感を生かし、新しさを追求するファッションと街の記憶が混在し引き立てあう空間を構想
  • 2021.12.31Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「暮らしの香り メインストア銀座」。銀座ガス灯通りに位置し、目に見えない香りを扱う空間を体現する為、ブランドを象徴する色彩とロゴのラインを手掛かりに設計を進めこの場所の相応しい店舗を目指す
  • 2021.12.30Thu
    トラフ建築設計事務所による、兵庫・神戸の、ジュエリーブランドの店舗「Hirotaka神戸店」。神戸旧居留地を敷地とし、既存ファサードを全面ガラス張りにして見通しを向上、オニックス・丸太・コールテン鋼等で作られた素材感ある什器が存在感を放つギャラリーのような空間
  • 2021.12.24Fri
    TAKT PROJECTによる、宮城・仙台市の、自社のサテライトオフィス「TOHOKU Lab」。“つくる”と“考える”に専念し未知の“何か”にアプローチする空間として構想、素材と用途の境界線上に存在するオブジェクトを配置することで、利用する人間の創造性を引き出すことを意図
  • 2021.12.10Fri
    吉野優輔 / YYAによる、大阪・吹田市の、美容室・ギャラリー「Lula」。SNS等の隆盛とコロナ禍による地方回帰の流れを認識し、空間を“異質の存在”とすることで集客への貢献も目指した、複数の色が複雑に絡み合う蜃気楼のような建築を構想
  • 2021.12.07Tue
    荒尾宗平 / SIDES COREによる、奈良・北葛城郡のヘアサロン「Laughter」。大開口と天井高に恵まれた状況を生かし、床レベルの差を起点に諸機能を配置しデザインすることで、道路からの視線を避け上部からの自然光を取り入れる
  • 2021.8.16Mon
    原田圭 / DO.DO.による、長崎・波佐見町の飲食店舗「COYANE SAIKAITOKI」。トンネル内壁用に開発された波佐見焼のタイルを採用し、建築外装・内装・家具に至るまで使用
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,859
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新

    0.00 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新

    architecture

    10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新されています

    10+1のウェブサイトの建築系ラジオr4が更新されています。
    ■建築家インタヴューシリーズ第1回 山本理顕、建築家2.0──建築・都市・社会 その4[最終回]新しい社会の構成単位としての〈地域社会圏〉
    ■南洋堂店主荒田哲史の「今月の一押し本!」馬場正尊『「新しい郊外」の家』(太田出版)
    の二本を聞く事ができます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2009.03.19 Thu 21:50
    0
    permalink
    京都の聴竹居で”聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展”が開催

    0.00 京都の聴竹居で”聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展”が開催

    architecture|art|design

    京都の聴竹居で”聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展”が開催されます

    京都・大山崎の藤井厚二が設計した聴竹居で”聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展”が開催されます。開催期間は2009年5月22,23,24,27,29,30,31日10:00-19:00要予約。建築史家の松隈洋が参加するトークも開催されます。
    以下、詳しい展示概要です。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2009.03.19 Thu 21:27
    0
    permalink
    伊東豊雄によるアパートメント・ホテル”Suites Avenue”の動画

    0.00 伊東豊雄によるアパートメント・ホテル”Suites Avenue”の動画

    architecture|video
    ホテル

    伊東豊雄によるアパートメント・ホテル”Suites Avenue”の動画がLavanguardia.esに掲載されています

    伊東豊雄がファサードをリノベーションしたバルセロナのアパートメント・ホテル”Suites Avenue”の動画がLavanguardia.esに掲載されています。(via dezain.net via noticiasarquitectura)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ホテル
    2009.03.19 Thu 20:54
    0
    permalink
    住宅特集、最新号(2009年4月号)
    サムネイル:住宅特集、最新号(2009年4月号)

    0.00 住宅特集、最新号(2009年4月号)

    architecture|book

    新建築社のサイトに、住宅特集の最新号(2009年4月号)の概要が掲載されています

    新建築社のウェブサイトに、住宅特集の最新号(2009年4月号)の概要が掲載されています。特集”暮らしの自由度 さまざまな生活のあり方と家”です。掲載作品として、アトリエ・ワンの”ポニー・ガーデン”、服部信康の”はっぴぃさん”など。掲載作品のプレビュー画像つき。

    新建築 住宅特集 2009年 04月号 [雑誌]
    B001U52MTG


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2009.03.19 Thu 20:12
    0
    permalink
    2009.3.18Wed
    • クリスチャン・ケレツ”ロイチェンバッハの学校”の外観写真
    • ヴァレリオ・オルジアティの展覧会レポート
    • 藤村龍至”house H”の現場写真
    • テオ・ヤンセン展のレポート
    • NHKの番組プロフェッショナル仕事の流儀が、伊東豊雄を特集
    2009.3.20Fri
    • 大阪で、長坂常の講演会が開催[2009/3/28]
    • 松田達のサイトの建築系ラジオ2部が更新

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,859
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white