architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.4.17Fri
2009.4.16Thu
2009.4.18Sat
安藤忠雄によるアジア大学の美術館の画像

SHARE 安藤忠雄によるアジア大学の美術館の画像

architecture
美術館・博物館安藤忠雄

安藤忠雄によるアジア大学の美術館の画像がmydesyに掲載されています

安藤忠雄が設計している台湾のアジア大学(亞洲大學)の美術館の模型写真やCG画像が5枚mydesyに掲載されています。

  • SHARE
美術館・博物館安藤忠雄
2009.04.17 Fri 16:46
0
permalink

#安藤忠雄の関連記事

  • 2025.3.22Sat
    安藤忠雄による大阪での展覧会「青春」の様子を伝えるニュース番組の動画。安藤のコメントも収録。2025年3月に公開されたもの
  • 2025.2.03Mon
    安藤忠雄建築研究所による、香川の「直島新美術館」の新しいパースが公開。開館は、2025年5月31日に決定。開館記念として、国内外のアーティスト12組の展覧会を開催
  • 2024.10.06Sun
    安藤忠雄の活動を特集したテレビ番組の動画。安藤が改修を手掛けた、京都の「湯川秀樹博士旧宅(京都大学下鴨休影荘)」について紹介する内容。2024年10月に放送されたもの
  • 2024.4.10Wed
    安藤忠雄がブルガリとコラボした腕時計「セルペンティ トゥボガス 安藤忠雄 限定モデル」の写真が公開。それぞれの四季を異なる素材を用いて文字盤上にマルケトリで表現
  • 2024.4.02Tue
    安藤忠雄が設計して、熊本県に寄贈した「こども本の森 熊本」が、2024年4月8日に開館
  • 2024.2.24Sat
    安藤忠雄が出演している動画「停滞するニッポンの今と未来を語る」。テレビ番組「賢者の選択」の為に収録され2024年2月に公開されたもの
  • 2024.1.14Sun
    安藤忠雄による、1981年竣工の「小篠邸」の現在の様子を伝える動画。メキシコの建築家が訪問し収録して公開したもの
  • 2023.11.22Wed
    安藤忠雄による、オーストラリア・メルボルンの「MPavilion 10」。建築家が招聘されパヴィリオンを造る企画の10番目の作品。人々の記憶に永遠に残る存在を求め、古代からの秩序をもたらす手段“原初の幾何学形態”を用いた建築を考案。人間の想像の原点となる“余白”を生み出す
  • 2023.10.15Sun
    安藤忠雄による講義の動画「The architecture and life of Tadao Ando」。GREAT MINDSの制作で2023年8月に公開されたもの(日本語)
  • 2023.9.05Tue
    安藤忠雄の設計で、香川・直島に「直島新美術館(仮称)」が建設。島で10番目となる安藤による建築。アジア地域の作家の作品を収集し展示する施設。2025年春の開館を予定
  • view all
view all

#美術館・博物館の関連記事

  • 2025.5.02Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深センの「深セン科学技術博物館」。地域の新技術開発の創造力を紹介する施設。都市に向かう“堅固な球体”の様な外観と、壮大なアトリウムを中心とする内部空間の建築を考案。特殊表面処理技術を用いて青から様々なグレーに変化するファサードも実現
  • 2025.4.03Thu
    BIGによる、新しいハンガリー自然史博物館。何世紀もの歴史がある大森林の中での計画。地域の教育と文化に貢献する施設として、3本の緑化された帯が重なり合う建築を考案。全方位からのアクセスも可能で都市構造と自然景観の両方に溶け込む
  • 2025.3.21Fri
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「鹿野苑石刻芸術博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2002年に完成。仏教彫刻などを収蔵する施設として、荒いコンクリートの量塊を“ヴォイド”で分割する建築を考案。自然と人工のランドスケープの融合も意図
  • 2025.3.19Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「時計博物館、建川博物館群」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2007年に完成。文化大革命時代の時計を展示する施設として、正方形・円・十字の形の展示ホールを備えた建築を考案。日時計を想起させる円形の中庭で時間の感受も促す
  • 2025.3.17Mon
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「水井坊博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2013年に完成。酒文化を伝える施設として、酒造遺構を取り囲むように新たな建築を配置する構成を考案。様々な素材を用いて歴史を追体験する“没入型の旅”を提供
  • 2025.3.12Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国の「蘇州御窯金煉瓦博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2016年に完成。後期帝国時代を想起させる建築で、歴史的建築の床に用いられた特殊な煉瓦の製造過程を展示。物語的な体験を生み出す為にも煉瓦を用いる
  • 2025.2.28Fri
    OMA / 重松象平+レム・コールハースによる、ニューヨークの、ニューミュージアムの拡張棟が2025年秋にオープン。SANAA設計の既存棟を増築する計画。歴史を作る“未来志向の美術館”の為に、集い・交流・創造を促進する透明性と開放性のある建築を志向。協働者としてクーパー・ロバートソンも参画
  • 2025.2.28Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの、新しい地中海文化センター。南部の海峡に面する街での計画。海岸地域の再開発の一環として設計され、展示ギャラリーに加えて水族館や会議場なども内包。地域の気象条件に対応した外観と海洋環境から着想した内部空間を備えた建築を造る
  • 2025.2.22Sat
    文化庁が制作した、東京・小金井市の「江戸東京たてもの園」を紹介する動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.2.03Mon
    安藤忠雄建築研究所による、香川の「直島新美術館」の新しいパースが公開。開館は、2025年5月31日に決定。開館記念として、国内外のアーティスト12組の展覧会を開催
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    青木淳らによる”TOKYO FIBER ’09 SENSEWARE”のための作品画像

    SHARE 青木淳らによる”TOKYO FIBER ’09 SENSEWARE”のための作品画像

    architecture|design

    青木淳らによる”TOKYO FIBER ’09 SENSEWARE”のための作品画像が公式サイトに掲載されています

    青木淳、隈研吾、坂茂や佐藤可士和など様々な建築家・デザイナーが参加している”TOKYO FIBER ’09 SENSEWARE”の作品画像が公式サイトに掲載されています。この展覧会はミラノサローネの会期に合わせてトリエンナーレ美術館で開催されます。

    • SHARE
    2009.04.17 Fri 20:12
    0
    permalink
    特集”フォルム・木村浩一建築研究所” 拡散する家 / 2008
    サムネイル:特集

    SHARE 特集”フォルム・木村浩一建築研究所” 拡散する家 / 2008

    architecture|feature
    住宅滋賀木村浩一太田拓実

    01_KKMH_101_S.jpg

    03_KKMH_119_S.jpg
    photo©太田拓実

    フォルム・木村浩一建築研究所が設計した、滋賀県守山市の住宅”拡散する家”です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅滋賀木村浩一太田拓実
    2009.04.17 Fri 18:12
    0
    permalink
    ダニエル・リベスキンドによるソウル・龍山のビジネス地区の国際コンペの勝利案

    SHARE ダニエル・リベスキンドによるソウル・龍山のビジネス地区の国際コンペの勝利案

    architecture

    ダニエル・リベスキンドによるソウル・龍山のビジネス地区の国際コンペの勝利案が公式サイトに掲載されています

    ダニエル・リベスキンドがソウル・龍山のビジネス地区の国際コンペに勝利していて、その提案の画像が30枚公式サイトに掲載されています。このコンペの最終候補者には、ノーマン・フォスターやSOMらが残っていました。彼らの提案はこちらで見ることができます。

    • SHARE
    2009.04.17 Fri 16:04
    0
    permalink
    隈研吾の”濱田醤油蔵再生計画”が完成

    SHARE 隈研吾の”濱田醤油蔵再生計画”が完成

    architecture

    隈研吾の”濱田醤油蔵再生計画”が完成したようです

    隈研吾が手掛けていた熊本の”濱田醤油蔵再生計画”が完成したようです。リンク先の”こしぬけ◇−濱田醤油社長日記−”に写真が4枚掲載されています。

    • SHARE
    2009.04.17 Fri 15:23
    0
    permalink
    山代悟+ビルディングランドスケープによる”STEPS”

    SHARE 山代悟+ビルディングランドスケープによる”STEPS”

    architecture

    山代悟+ビルディングランドスケープによる”STEPS”の写真がビルディングランドスケープのサイトに掲載されています

    山代悟+ビルディングランドスケープが設計した世田谷の集合住宅”STEPS”の写真が42枚、ビルディングランドスケープのサイトに掲載されています。

    • SHARE
    2009.04.17 Fri 14:15
    0
    permalink
    10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新、菊地宏のインタビューの後編など

    SHARE 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新、菊地宏のインタビューの後編など

    architecture
    理論

    10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新されています

    10+1のウェブサイトの建築系ラジオr4が更新されています。
    ■菊地宏インタヴュー《大泉の家》について(後半)ヴォリュームへの愛着
    ■槻橋修インタヴュー、建築ノートという試みと、その最新号について
    の二本を聞く事ができます。

    • SHARE
    理論
    2009.04.17 Fri 09:48
    0
    permalink
    ザハ・ハディドによるシカゴのミレニアムパークのためのパビリオン

    SHARE ザハ・ハディドによるシカゴのミレニアムパークのためのパビリオン

    architecture

    ザハ・ハディドによるシカゴのミレニアムパークのためのパビリオンの画像がdezeenに掲載されています

    ザハ・ハディドが設計しているシカゴのミレニアムパークのためのパビリオン”Burnham Pavilion”の画像が3枚dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2009.04.17 Fri 08:01
    0
    permalink
    安藤忠雄による”俄ビル”の写真

    SHARE 安藤忠雄による”俄ビル”の写真

    architecture

    安藤忠雄による”俄ビル”の写真がML日誌に掲載されています

    安藤忠雄が設計した、京都のファッションブランド俄の本店”俄ビル”の写真が6枚ML日誌に掲載されています。

    • SHARE
    2009.04.17 Fri 07:41
    0
    permalink
    2009.4.16Thu
    • ピーター・ズントーが手がけているイギリスの住宅の模型写真
    • 千葉学による”神楽坂コンプレックス”
    • 永山祐子による”ANTEPRIMA PLASTIQ”
    • 次のSUMIKA projectの一般見学会の申込日は2009年4月23日(木)正午頃
    • 藤森照信の現代建築考”藤村記念堂”
    • ほか
    2009.4.18Sat
    • 墨田区北斎館(仮称)基本設計プロポーザル一次審査通過作品の提案書の展覧会[2009/4/23-4/29]
    • 藤本寿徳+俵博紀による”宮の町の家”
    • 補色をテーマにした展覧会”COMPLEMENTARY COLORS – Missing Link of Design -“のプレビュー
    • リートフェルトの復刻家具展

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white