Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出外観、アプローチから軒下駐車場広場を見る。 photo©渡邊聖爾
Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、キッチン側からダイニングとリビングを見る。 photo©渡邊聖爾
Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、リビング側から2階への階段とキッチンを見る。 photo©渡邊聖爾
井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioが設計した、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」です。
奥まった場所にある敷地に建つ住まい。建築家は、明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向しました。そして、上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出しました。
鎌倉市の夫婦と子供2人が暮らす住宅の新築計画である。
親族が所有する土地の一角を取り壊し、そこに住居を新築する計画だ。敷地は、接道する小道から更に奥の方へとアプローチする奥まった場所にあった。施主からの要望は、主に家で仕事をするので、家の中にいても外の自然を感じられるような、明るい室内にしたく、外に出られる庭も欲しいというもの。
要望を受け、明るい室内と庭があるという、2つの場をつくるというよりは、室内と外部含めて、住んでいるエリア自体が、庭のような存在にならないだろうかと考えた。
隣接する土地には駐車場や、小川、隣家の庭などがあり、比較的開放感があったことや、親族の土地と隣接していて、敷地境界そのものを曖昧につくることができたので、家の周囲の余白が連続し、家の内部へと繋がっていくことを思い浮かべた。
奥まった立地なので、逆に通行人からの目線がないことや、隣地には親族が居住していることなども踏まえると、そうした開放的な住み方が可能と考えた。
プランも敷地に沿ったシンプルな矩形として、リビング等の居住空間は1階に、水回りや居室等のプライベートな機能は2階へとまとめる単純なゾーニングとした。
単純なプランの一方で、内外を繋げる手段として、2階の床を通常よりも1m程度持ち上げ、1階上部に0.5層分の空隙を設け、隣地からの光や風をとり込みながら、視線が自然と外部へと向くように計画した。
開口部は、採光や、眺望をメインとした上方の窓と、庭へ出ることや採風、植物を鑑賞するための窓の上下2段の役割をつくり、その上下の窓を分けるように水平の棚を設け、植物や本が置けるようにした。リビングからは、庭や隣家の木々が見え、天井に接する窓からは空が見える。上下2段の分担された役割が、視覚的には3.5m高の大きな気積のリビングとなる。
以下の写真はクリックで拡大します

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出外観、アプローチから軒下駐車場広場を見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出外観、軒下駐車場広場から玄関扉を見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、玄関 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、玄関から食品庫側を見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、マルチスペースから玄関側を見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、マルチスペースと2階への階段 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、キッチン側からダイニングとリビングを見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、ダイニングとキッチンからリビング側を見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、軒下デッキ photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、ダイニングからリビングとキッチンを見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、リビングとダイニングから2階への階段とキッチンを見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、リビングからキッチンとダイニングを見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、リビングからキッチンとダイニングを見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、ダイニングからキッチン越しに玄関を見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、リビング側から2階への階段とキッチンを見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階から2階への階段 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階から2階への階段 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階から2階への階段からリビングを見下ろす。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1.5階、書斎から2階への階段を見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1.5階、書斎 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出2階、1.5階の書斎を見下ろす。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出2階から1階を見下ろす。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出2階、洗面エリアから階段側を見る。 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出2階、洗面エリア photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出2階、寝室 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、ダイニングとキッチンからリビングを見る、夜景 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、リビングとダイニングから2階への階段とキッチンを見る、夜景 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階、軒下デッキ、夜景 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出外観、軒下駐車場広場から玄関扉を見る、夜景 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出外観、アプローチから軒下駐車場広場を見る、夜景 photo©渡邊聖爾

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1階平面図 image©Inoue Yoshimura studio

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出1.5階平面図、2階平面図 image©Inoue Yoshimura studio

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出スケッチ(小道の奥にある敷地) image©Inoue Yoshimura studio

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出スケッチ(敷地の周囲) image©Inoue Yoshimura studio

Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出断面スケッチ image©Inoue Yoshimura studio
以下、建築家によるテキストです。
奥まった敷地に明るい空間を
鎌倉市の夫婦と子供2人が暮らす住宅の新築計画である。
親族が所有する土地の一角を取り壊し、そこに住居を新築する計画だ。敷地は、接道する小道から更に奥の方へとアプローチする奥まった場所にあった。施主からの要望は、主に家で仕事をするので、家の中にいても外の自然を感じられるような、明るい室内にしたく、外に出られる庭も欲しいというもの。
庭のような室内をつくる
要望を受け、明るい室内と庭があるという、2つの場をつくるというよりは、室内と外部含めて、住んでいるエリア自体が、庭のような存在にならないだろうかと考えた。
隣接する土地には駐車場や、小川、隣家の庭などがあり、比較的開放感があったことや、親族の土地と隣接していて、敷地境界そのものを曖昧につくることができたので、家の周囲の余白が連続し、家の内部へと繋がっていくことを思い浮かべた。
奥まった立地なので、逆に通行人からの目線がないことや、隣地には親族が居住していることなども踏まえると、そうした開放的な住み方が可能と考えた。
1.5層分のリビング空間
プランも敷地に沿ったシンプルな矩形として、リビング等の居住空間は1階に、水回りや居室等のプライベートな機能は2階へとまとめる単純なゾーニングとした。
単純なプランの一方で、内外を繋げる手段として、2階の床を通常よりも1m程度持ち上げ、1階上部に0.5層分の空隙を設け、隣地からの光や風をとり込みながら、視線が自然と外部へと向くように計画した。
開口部は、採光や、眺望をメインとした上方の窓と、庭へ出ることや採風、植物を鑑賞するための窓の上下2段の役割をつくり、その上下の窓を分けるように水平の棚を設け、植物や本が置けるようにした。リビングからは、庭や隣家の木々が見え、天井に接する窓からは空が見える。上下2段の分担された役割が、視覚的には3.5m高の大きな気積のリビングとなる。
軒を伸ばして、周囲の余白を取込む
LDKを挟むように2つの屋外スペースを設けた。1つは、玄関先、もう一つは庭とリビングが繋がる縁側。それぞれの外部の上部には、張り出した軒を設けた。玄関側は、約2.7m張り出した2階が駐車場の屋根として機能し、車をどければ、隣家の親族の庭ともつながり、ちょっとした集まる場としても機能する。
玄関と反対側の庭と繋がる縁側にも1.3m程度の庇を設け、その下に小さなデッキをつくっている。こちらは、家主が楽しむプライベートな外部空間として設計した。
玄関側と庭側の両方に種類の異なる外部空間を設け、それらをつなぐようにLDKのような集まる場があることで、室外の余白が内側と連続する一体的な場となるように考えた。
各エリアを繋ぐワークスペース
ワークスペースは、持ち上がった2階と1階の中間フロアに配置し、作り付けの壁面本棚や造作カウンターを設けた。リビングから2階へと連なる中間にあるこの場所からは、庭で遊ぶ子供たちや、寝室から降りる子供たちが見え、住まい全体を見渡すことができる家の中心になるコックピットのような場所となった。
住宅というよりは、起伏のある場
リモートワークが進む今、本住宅のように、家の中にいながら、外との繋がりを持ちたいという要望が多くなっている。家は寝に帰る場所から、日常生活の大部分を過ごす場所になり、リビングやダイニング、寝室の他にも仕事場や、遊び場、小さな居場所といった、機能名を与えることすら難しい場の必要性が増している。
住宅はこれまで、夜遅くまで働いて帰ってくる家主を、都市の喧騒から切離してきたように思う。他方で、自身が設計で求められる住まいは、適度に周囲と繋がる距離感をもった空間と、そこで起こるマルチな出来事を内包できる空間だ。それは、従来の「住宅」という呼び名の機能では定義できない、多様さを内包する空間的起伏のようなものだと感じている。
本住宅は、そうした現代的な与条件を、ありふれた工法、材料でシンプルに実現した。
建物を建てるまでの経緯
本計画では、大きな親族所有地の一角に新たに住宅を建てる計画となっていたため、敷地の分割方針や、役所とのやりとり等、建物を計画する以前の段階から設計者が関わり、新築する建物の計画に合わせて土地の区割りなどを調整する相談も請け負った。
インフラの整備や自治体によって異なる開発要件等、こうした細々した調整は施主自らが行うことは非常に困難な部分が多い。また不動産屋や測量士、役所等もそれぞれが分業しているためプロジェクト全体を見通して統括する役割がいない場合、非常にややこしい事態に陥ってしまうこともある。設計事務所として、こうした部分の調整を当初段階から行ったことにより、新築の計画をスムーズに運ぶことができた。
構造計画
木造在来軸組工法を採用。1Fが天井の高い抜けのある空間としたので、壁量確保のため、各所に木やスチールのブレースを設置し耐震要素としている。ブレースは、空間に積極的に露出されていて、大きな空間の中に奥行きをつくるような役割を担う。
温熱計画
窓をはじめとして外皮の断熱性を担保した上で、小屋裏の熱気をダクトにて基礎内に戻し室内へと放流することで上下階の温度差を解消し、基礎内部の熱を利用する空調計画としている。大気積の空間では、こうした断熱や空気の流れの設計が必須であると同時に、近年の様々な高性能な部材のおかげで、空間の大きさと相反しがちな、温熱的快適さを担保している。
■建築概要
題名:庭と緑と本棚のある住宅
所在地:神奈川県鎌倉市
主用途:住宅
意匠計画:Inoue Yoshimura studio 担当/井上亮、川畑洸瑶
照明計画:Inoue Yoshimura studio 担当/井上亮、川畑洸瑶
構造設計:川田知典構造設計
施工:株式会社坂牧工務店
用途地域:近隣商業地域(準防火地域)
構造:木造在来軸組工法
階数:地上二階
敷地面積:152㎡
建築面積:67㎡
延べ床面積:110㎡
設計期間:2022年3月~2022年10月
工事期間:2022年10月~2023年4月
竣工:2023年5月
写真:渡邊聖爾