architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.8.10Mon
2009.8.09Sun
2009.8.11Tue
加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “建築家・山口誠の本棚”
サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE

SHARE 加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “建築家・山口誠の本棚”

architecture|design|feature
加藤孝司インタビュー山口誠清水謙

SDIM2836.jpg
photo©Takashi Kato

最近、山口誠の活動が活発だ。これまでも「軽井沢の別荘」(2003年)や「狛江の住宅」(2007年)などの建築作品や、一昨年秋の岡田栄造ディレクションによるDEROLL COMMISIONS vol.1でのDRAWERと名付けられたアートオブジェのような家具、同じく岡田栄造ディレクションのデザインレーベル、リボンプロジェクトでのカトラリー作品など、イマジネーション豊かに、そこに既にある問題や疑問に正面から向きあいながら、それらにデザイナーとしてどう応えるのか。そんな確信とともにユーモアがこめられた小さな驚きと発見にみちた作品を発表してきた。
昨年秋のプロトタイプ展に出品されていた無垢の木材を使用した「WOODEN FRAME」は、木材が本来持つ素材感のありのままの姿にこだわりながらも、単なるクラフトとはまったく異なる作品だった。それは「木」という確たる実存をもったマテリアルと、「無垢」という多様で抽象的な概念に真正面から向きあったそんなプロダクトといえるだろう。
そんな山口誠の最新作である本棚とブックエンドがこのたび発表された。これらの作品はひょうひょうとしていながらも現代アートのような切れ味の鋭さを持ち、ミニマムな佇まいながらとらえどころのないユニークな、いかにも山口誠らしい作品に仕上がっている。
今回のBEYOND ARCHITECTUREは、そんな独自のスタンスで活動を展開する建築家 / デザイナーである山口誠の近況を報告するショート(ショート)インタヴューをおおくりする。

建築家・山口誠の本棚

Text=加藤孝司

yamaguchi-sama01.jpg
山口誠による最新作の本棚とブックエンド
photo©清水謙

yamaguchi-sama02.jpg
photo©清水謙
yamaguchi-sama03.jpg
photo©清水謙
Q1:本棚とブックエンドといった新作ですが、それぞれ素材は何ですか?あわせて今回の作品のコンセプトを教えてください。
本棚はスチールをフレームとし、仕上げはホワイトオークです。
ブックエンドはステンレス製です。
本棚が自然にたわんでいる状態を、本棚のデザインそのものにしたいと思いました。
Q2:本棚は最初からたわんでいるようですが、強度はどのように保たれているのでしょうか?本をたくさん並べたらもっとたわんだりするのでしょうか。
棚のたわみが計算されているようで、されていない。それがこの本棚のなんでもないデザイン、意識しないデザインの魅力になっているような気がします。
でもそこは山口さんならではの、そのたわみ具合も、めちゃくちゃに意識されていると思うのですが、このたわみ幅に決めたいきさつを教えてください。

棚板の自重でたわんでいる様にも見え、本を載せすぎてたわんでいるようにも見えるようなたわみにしようと思いました。
A4雑誌を全スパンに載せても、設計上はこれ以上たわまない様になっています。
Q3:最新のプロジェクトを教えてください。
今は東京フォトという日本初のフォトアートフェアの総合的なデザインを行なっています。
空間デザインに加えて、グラフィックも含めたもので、写真の本質的な要素である「光」をテーマに総合的にデザインをディレクションしています。
建築ではある国の大使館の計画、バルコニーを特徴にした集合住宅、素材感を重視したカフェ併設の住宅、80年代に建てられたごく平凡な一戸建て住宅をアパートにリノベーションするプロジェクトなど、いろいろやっています。
去年のプロトタイプ展で発表した「WOODEN FRAME」がもうじき発売になるので、その最終的な調整などもしています。
Makoto Yamaguchi Design
http://www.ymgci.net/
東京フォト
http://www.tokyophoto.org/
yamaguchi-sama04.jpg
photo©清水謙
yamaguchi-sama07.jpg
photo©清水謙
yamaguchi-sama08.jpg
photo©清水謙
yamaguchi-sama09.jpg
photo©清水謙

あわせて読みたい

サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE 「何に着目すべきか?」
加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE 「何に着目すべきか?」
  • SHARE
加藤孝司インタビュー山口誠清水謙
2009.08.10 Mon 22:41
0
permalink

#山口誠の関連記事

  • 2024.5.20Mon
    山口誠デザインによる、東京・台東区のオフィスビル「MONOSPINAL」。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る
  • 2023.1.30Mon
    山口誠デザインによる、東京・台東区の、オフィスビル「MONOSPINAL」(竣工前)。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る
  • 2015.8.21Fri
    サムネイル:山口誠による特別寄稿「東南アジアでプロジェクトをもつということ」
    山口誠による特別寄稿「東南アジアでプロジェクトをもつということ」
  • 2011.6.07Tue
    サムネイル:山口誠 / 山口誠デザインによる
    山口誠 / 山口誠デザインによる”Data Storage EXPO 2011″
  • 2010.11.23Tue
    サムネイル:山口誠 / 山口誠デザインによる
    山口誠 / 山口誠デザインによる”秋山のカフェ/住宅”
  • 2008.11.09Sun
    サムネイル:フォトレポート
    フォトレポート”PROTOTYPE EXHIBITION 02″
  • view all
view all

#清水謙の関連記事

  • 2020.4.16Thu
    安部良 / ARCHITECTS ATELIER RYO ABEによる、神奈川の、既存住宅を改修したアトリエ兼住宅「コヤトキトツキ Shed, Tree and Lunar」
  • 2019.12.10Tue
    荒木信雄 / アーキタイプによる、東京・渋谷区の美術館「The Mass」
  • 2018.1.09Tue
    荒木信雄 / アーキタイプによる、東京・南青山の店舗「AURALEE」
  • 2016.2.17Wed
    サムネイル:荒木信雄 / アーキタイプによる、東京都港区のオフィス「Origami office」
    荒木信雄 / アーキタイプによる、東京都港区のオフィス「Origami office」
  • 2016.1.06Wed
    サムネイル:荒木信雄 / The Archetypeによる、鹿児島の元呉服店をリノベーションした店舗併用住宅「鹿屋の家」
    荒木信雄 / The Archetypeによる、鹿児島の元呉服店をリノベーションした店舗併用住宅「鹿屋の家」
  • 2015.8.08Sat
    サムネイル:荒木信雄 / The Archetypeによる、埼玉の住宅「深谷の家」
    荒木信雄 / The Archetypeによる、埼玉の住宅「深谷の家」
  • 2014.1.15Wed
    サムネイル:荒木信雄 / アーキタイプによる東京・世田谷の住宅「代沢の家」
    荒木信雄 / アーキタイプによる東京・世田谷の住宅「代沢の家」
  • 2013.7.03Wed
    サムネイル:荒木信雄 / アーキタイプによる東京の住宅「三宿の家Ⅱ」
    荒木信雄 / アーキタイプによる東京の住宅「三宿の家Ⅱ」
  • 2011.6.22Wed
    サムネイル:A+Sa アラキ+ササキアーキテクツによる
    A+Sa アラキ+ササキアーキテクツによる”I邸リノベーション”
  • 2010.11.17Wed
    サムネイル:田中裕之建築設計事務所による
    田中裕之建築設計事務所による”Temple Table”
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    大西麻貴+百田有希による”夢の中の洞窟”

    SHARE 大西麻貴+百田有希による”夢の中の洞窟”

    architecture

    大西麻貴+百田有希のサイトに”夢の中の洞窟”の写真が掲載されています

    大西麻貴+百田有希のウェブサイトに”夢の中の洞窟”の写真が3枚掲載されています。

    • SHARE
    2009.08.10 Mon 07:47
    0
    permalink
    2009.8.09Sun
    • アレハンドロ・アラヴェナのインタビュー動画part2
    • 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新
    2009.8.11Tue
    • 0300TVによる西沢立衛のインタビュー動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white