architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.4.15Wed
2009.4.14Tue
2009.4.16Thu
加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE
サムネイル:加藤孝司  BEYOND ARCHITECTURE

SHARE 加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE

architecture|design|feature
加藤孝司

kato-sama.jpg
photo©Takashi Kato

architecturephoto.netにて、加藤孝司氏による不定期連載”加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE”が始まります。加藤氏は、様々な建築家やデザイナーへのインタビューや、建築・デザインの論考を多くの雑誌に寄稿している執筆家です。氏のblog『FORM_story of design』では、生活の中の個人的な経験・体験を出発点として、建築・デザインが鮮やかに論じられ、その思考の一部を垣間見ることができます。この連載では、注目の建築家やデザイナーへのインタビューやイベントのレビューが、加藤氏独自の視点により描かれる事になります。どうぞご期待ください!
以下、加藤孝司氏による連載にあたっての宣言文と各記事へのリンクです。


『今回architecturephoto.netより、BEYOND ARCHITECTUREというコンセプトのもとに建築やデザインを考えていきたいと思っています。
建築やデザインの、社会や、人の暮らしの表向きへの立ちあらわれ方や、そのありようは、都市の在りかたや、そこに暮らす人間の精神の形成に、目に見える仕方や、目に見えない仕方で、さまざまな影響を与えています。
建築やデザインは、都市そのものや、人の暮らしを外側から規定するものであると同時に、それが取りまく人間存在のあり方の、その根本から生まれてくるものだと、僕は思う立場です。
建築を越えていくもの。
都市を越えていくもの。
人間の思考や存在を越えていくもの。
そして、
それらのありようそのものを越えていくもの。
それらの総和に僕は興味があります。
建築やデザインがもつ、人間が生み出したものでありながら、どこか手の届かない謎めいた崇高な感じや、自明な在りかたは、いったいどこからくるものなのでしょうか。
そんな建築やデザインを知るために、それらに関わる人との出会いを通じて、その目に見えない深層を探っていきたいと思います。
加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE 』
SDIM0082.jpg
photo©Takashi Kato
第九回”井手健一郎インタヴュー”
L9996388.jpg
第八回”HIROSHIMA 2020 DESIGN CHARRETTE”
L9995526.jpg
photo©Takashi Kato
第七回”Hiroshima 2020 Design Charrette”
katosan-flat-project-ten001.jpg
photo©Takashi Kato
第六回”長坂常 + なかむらしゅうへい「FLAT PROJECT展」”
SDIM2836.jpg
photo©Takashi Kato
第五回”建築家・山口誠の本棚”
mitsda-sama002.jpg
photo©Takashi Kato
第四回”構造家、満田衛資インタビュー”
bmen001.jpg
photo©Takashi Kato
第三回”『B面がA面にかわるとき』の出版記念展示会”
designing003.jpg
photo©Takashi Kato
第二回”DESIGNING?とは? 福岡という街でデザインについて考える”
yanagihara-sama-006.jpg
photo©Takashi Kato
第一回”柳原照弘 / TERUHIRO YANAGIHARA インタヴュー”

kato-sama2.jpg
■プロフィール
加藤孝司 / 執筆家。東京浅草生まれ。建築・デザインを横断的に探求、執筆。デザイン誌や建築誌などへの寄稿をはじめ、2005年より始めたblog『FORM_story of design』では、建築、デザイン、映画や哲学など、独自の視点から幅広く論考中。目下の楽しみは日本各地をめぐり、さまざまな出来事と出会うこと。

あわせて読みたい

サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE
加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “Hiroshima 2020 Design Charrette”
  • SHARE
加藤孝司
2009.04.15 Wed 18:32
0
permalink

#加藤孝司の関連記事

  • 2018.9.11Tue
    /
    藤村龍至に、近作の背景にある建築思想や、東京の都市についての視点を聞いているインタビュー「都市からふたたび建築へ(後編)」
  • 2018.8.29Wed
    藤村龍至に、ギャラ間での建築展や、教育の現場での気づき、今後のヴィジョンなどについて聞いているインタビュー「都市からふたたび建築へ(前編)」
  • 2016.8.18Thu
    /
    加藤孝司による、芦沢啓治デザインののサイドテーブル「TRE」などのレビュー「空間の余白を楽しむための サイドテーブル」
  • 2016.8.18Thu
    //
    加藤孝司が執筆した、東京・小石川のスペース「DESIGN小石川」のレポート「小石川には武蔵野と同じ響きがある。」
  • 2011.8.28Sun
    サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE 「何に着目すべきか?」
    加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE 「何に着目すべきか?」
  • 2010.8.24Tue
    サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE
    加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “HODCシンポジウムが開催”
  • 2010.8.14Sat
    サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE
    加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “Hiroshima 2020 Design Charrette TOKYO EXHIBITION”
  • 2010.6.22Tue
    サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE
    加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “恵比寿にオープンしたショップ&ギャラリー、「I FIND EVERYTHING」”
  • 2010.4.12Mon
    サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE
    加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “井手健一郎インタヴュー”
  • 2010.3.02Tue
    サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE
    加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “HIROSHIMA 2020 DESIGN CHARRETTE”
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    デビッド・アジャイらによる国立アフリカ系アメリカ人歴史博物館のコンペの勝利案

    SHARE デビッド・アジャイらによる国立アフリカ系アメリカ人歴史博物館のコンペの勝利案

    architecture

    デビッド・アジャイらによる国立アフリカ系アメリカ人歴史博物館のコンペの勝利案がdezeenに掲載されています

    デビッド・アジャイとフリーロン・グループ、デビッド・ブロディ・ボンド・アエダスのチームが、ワシントンに建設される国立アフリカ系アメリカ人歴史博物館のコンペに勝利していて、その勝利案が7枚dezeenに掲載されています

    • SHARE
    2009.04.15 Wed 22:06
    0
    permalink
    マス・スタディーズによる2010年上海万博の韓国パビリオン

    SHARE マス・スタディーズによる2010年上海万博の韓国パビリオン

    architecture

    マス・スタディーズによる2010年上海万博の韓国パビリオンの画像がdesignboomに掲載されています

    マス・スタディーズが設計している2010年上海万博の韓国パビリオンの画像が31枚designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2009.04.15 Wed 21:07
    0
    permalink
    藤本寿徳建築設計事務所による”井原の家”
    サムネイル:藤本寿徳建築設計事務所による

    SHARE 藤本寿徳建築設計事務所による”井原の家”

    architecture|feature
    住宅岡山藤本寿徳

    ibara1.jpg

    ibara2.jpg
    photo©Kazunori Fujimoto

    藤本寿徳建築設計事務所が設計した岡山県井原市の住宅”井原の家”です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅岡山藤本寿徳
    2009.04.15 Wed 19:51
    0
    permalink
    ゲーツ・ギャラリーで行われているマイク・ケリー展の動画

    SHARE ゲーツ・ギャラリーで行われているマイク・ケリー展の動画

    art|video
    現代美術

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した、ミュンヘンのゲーツ・ギャラリーで行われているマイク・ケリー展の動画です。制作はVernissageTVです。

    • SHARE
    現代美術
    2009.04.15 Wed 19:31
    0
    permalink
    杉本博司”歴史の歴史”展の会場写真

    SHARE 杉本博司”歴史の歴史”展の会場写真

    art
    現代美術

    杉本博司”歴史の歴史”展の会場写真などがフクヘンに掲載されています

    大阪の国立国際美術館で行われる、アーティストの杉本博司の展覧会”歴史の歴史“の会場写真などが8枚フクヘンに掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2009.04.15 Wed 15:31
    0
    permalink
    2009.4.14Tue
    • 金沢で”村野藤吾×山本基展”が開催[-2009/7/12]
    • 坂茂による”10-unit system”
    • 特集”フォルム・木村浩一建築研究所” 内包する家 / 2009
    • 松田達のサイトの建築系ラジオ2部が更新
    • 山口誠による”代々木の集合住宅”
    • ほか
    2009.4.16Thu
    • ピーター・ズントーが手がけているイギリスの住宅の模型写真
    • 千葉学による”神楽坂コンプレックス”
    • 永山祐子による”ANTEPRIMA PLASTIQ”
    • 次のSUMIKA projectの一般見学会の申込日は2009年4月23日(木)正午頃
    • 藤森照信の現代建築考”藤村記念堂”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white