architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2025.8.29Fri
2025.8.28Thu
【ap job更新】 元現代美術ギャラリーの建物を拠点とし、様々な用途を偏りなく手掛ける「SO&CO.」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中

ap job 【ap job更新】 元現代美術ギャラリーの建物を拠点とし、様々な用途を偏りなく手掛ける「SO&CO.」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中

architecture|job|promotion
建築求人情報
【ap job更新】 元現代美術ギャラリーの建物を拠点とし、様々な用途を偏りなく手掛ける「SO&CO.」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 元現代美術ギャラリーの建物を拠点とし、様々な用途を偏りなく手掛ける「SO&CO.」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中高円寺の本社ビル
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
job.architecturephoto.net

元現代美術ギャラリーの建物を拠点とし、様々な用途を偏りなく手掛ける「SO&CO.」の設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

SO&CO.が、設計スタッフ(2025年既卒・経験者)を募集中

業務拡大に伴いスタッフの追加募集を行います。

SO&CO.は、元現代美術ギャラリーの建物が事務所となっています。
今も事務所1階は現代美術ギャラリーとなっており、オープニングパーティーに参加することもあります。

海外アーティストが展示する際には、海外の人々とアートや建築の話で盛り上がっています。

近年は、構想・計画から関わり、街や地域を対象にしたプロジェクトも増えてきました。

ビルディングタイプが偏っておらず、設計から監理まで担当できるので、多様な経験をしたい方や様々な人とコミュニケーションを取るのが好きな方、楽しく建築を考えていける方、ご応募お待ちしています。

job.architecturephoto.net
  • ap job
建築求人情報
2025.08.29 Fri 16:19
0
permalink

#建築求人情報の関連記事

  • 2025.8.27Wed
    【ap job更新】 “塔の家”の東孝光が設立して58年、リゾート施設などの様々な建築を手掛ける「東 環境・建築研究所」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.8.27Wed
    【ap job更新】 劇場・ホールのすべてをプロデュースする「株式会社シアターワークショップ」が、施設計画(ハード)コンサルティングスタッフを募集中
  • 2025.8.26Tue
    【ap job更新】創業60年の実績を持ち、国内外で数多くの“ホテル建築”を手掛ける「観光企画設計社」が、建築設計スタッフ 及び インテリアデザイナー(経験者・既卒)と アルバイトを募集中
  • 2025.8.25Mon
    【ap job更新】 既存ストック活用とエリア再生に特化した「再生建築研究所」が、建築設計と企画運営事務のスタッフ(経験者・既卒・2026年新卒)、アルバイト、業務委託を募集中
  • 2025.8.21Thu
    【ap job更新】 フレッシュなメンバーでCG技術を武器に、オフィスや住宅等の設計に取り組む「みらくる設計室」が、設計スタッフ(2026年新卒・既卒)を募集中
  • 2025.8.20Wed
    【ap job更新】 地域の文化と素材、数寄屋をテーマに活動する「Fumihiko Sano Studio」が、設計スタッフと設計パートナー(業務委託) を募集中
  • 2025.8.20Wed
    【ap job更新】 建築を通して文化の構築を目指す設計事務所「OOOarchitecture」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2026年新卒)と 広報職を募集中
  • 2025.8.19Tue
    【ap job更新】 SDレビュー2025に入選し、日本各地の公共建築や企業案件を手掛ける「FULL POWER STUDIO 株式会社」が、設計スタッフ(既卒・経験者・2026年新卒)を募集中
  • 2025.8.19Tue
    【ap job更新】 大型商業施設から住宅まで手掛け、事務所にアートギャラリーも併設する「DOS PARTNERSHIP」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.8.18Mon
    【ap job更新】 株式会社IKAWAYA建築設計が、業務拡大のため 設計スタッフ(経験者・既卒・2026年新卒)と アルバイトを募集中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,226
    • Follow
    84,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    kymaによる、長野・駒ケ根市の「商店街の小さな保育園」。商店街の中にある敷地での計画。行政と連携した“まちづくり”の一環として、“子どもたちが豊かに育つ”と共に“商店街に賑わいをもたらす”存在を志向。遊戯室を前面に配置して地域にも開放する構成の建築を考案
    photo©迎崇

    SHARE kymaによる、長野・駒ケ根市の「商店街の小さな保育園」。商店街の中にある敷地での計画。行政と連携した“まちづくり”の一環として、“子どもたちが豊かに育つ”と共に“商店街に賑わいをもたらす”存在を志向。遊戯室を前面に配置して地域にも開放する構成の建築を考案

    architecture|feature
    kymaヤマウラ土用下淳也山本純平福井竜馬迎崇建材(外装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・照明)建材(内装・家具)建材(内装・その他)図面あり長野小西泰孝建築構造設計
    kymaによる、長野・駒ケ根市の「商店街の小さな保育園」。商店街の中にある敷地での計画。行政と連携した“まちづくり”の一環として、“子どもたちが豊かに育つ”と共に“商店街に賑わいをもたらす”存在を志向。遊戯室を前面に配置して地域にも開放する構成の建築を考案外観、東側の商店街より見る。 photo©迎崇
    kymaによる、長野・駒ケ根市の「商店街の小さな保育園」。商店街の中にある敷地での計画。行政と連携した“まちづくり”の一環として、“子どもたちが豊かに育つ”と共に“商店街に賑わいをもたらす”存在を志向。遊戯室を前面に配置して地域にも開放する構成の建築を考案外観、東側の商店街より見る。 photo©迎崇
    kymaによる、長野・駒ケ根市の「商店街の小さな保育園」。商店街の中にある敷地での計画。行政と連携した“まちづくり”の一環として、“子どもたちが豊かに育つ”と共に“商店街に賑わいをもたらす”存在を志向。遊戯室を前面に配置して地域にも開放する構成の建築を考案1階、正面:遊戯室、右:商店街 photo©迎崇
    kymaによる、長野・駒ケ根市の「商店街の小さな保育園」。商店街の中にある敷地での計画。行政と連携した“まちづくり”の一環として、“子どもたちが豊かに育つ”と共に“商店街に賑わいをもたらす”存在を志向。遊戯室を前面に配置して地域にも開放する構成の建築を考案1階、「靴履き替えスペース」から遊戯室を見る。 photo©迎崇

    土用下淳也+山本純平+福井竜馬 / kymaが設計した、長野・駒ケ根市の「商店街の小さな保育園」です。
    商店街の中にある敷地での計画です。建築家は、行政と連携した“まちづくり”の一環として、“子どもたちが豊かに育つ”と共に“商店街に賑わいをもたらす”存在を志向しました。そして、遊戯室を前面に配置して地域にも開放する構成の建築を考案しました。

    長野県駒ケ根市の駅前商店街に建つ小さな保育園の計画。
    町と関わり合いながら子どもたちが豊かに育っていくこと、子どもたちの遊ぶ姿が商店街に賑わいをもたらすことを目指した。

    建築家によるテキストより

    平面計画における特徴の一つは遊戯室の配置にある。
    いわゆるウナギの寝床と言われるような細長い敷地に対し、遊戯室を前面に配置している。この部分は地域に開放され、だれでも遊びに来ることができ、遊びによって保育園と地域をつなぐ接点になる。

    遊戯室は土足仕様とし、より自由に内外を行き来できるようにしている。
    玄関のような場所は設けておらず、保育園の子どもたちは遊戯室を通り、半階上がったスペースで靴を履き替える。
    遊戯室と連続した屋外の広場には木製遊具を配置し、この広場も常時解放されている。保育園に通う子どもだけでなく地域の子どもたちやその家族も商店街に呼び込む。

    建築家によるテキストより

    「見る」という行為がきっかけとなって交流は生まれていくと考えている。
    遊戯室、保育室を商店街に沿うように配置することで、ここを通る人は子どもたちの様子を見ることができる。

    保育園の中の子どもたちからは商店街の様子を見ることができ、町を身近に感じられる環境をつくっている。
    保育室の床レベルは商店街のレベルから約1.2m上げており、幼児の視線と商店街を歩く大人たちの視線が合うように配慮した。

    建築家によるテキストより
    • 残り24枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    kymaヤマウラ土用下淳也山本純平福井竜馬迎崇建材(外装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・照明)建材(内装・家具)建材(内装・その他)図面あり長野小西泰孝建築構造設計
    2025.08.29 Fri 14:15
    0
    permalink
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アメリカ・フロリダの集合住宅「ザ・デルモア」。ビーチサイドでの計画。地域の建築様式“マイアミ・モダン”を参照した外観で、建物を”キャニオン”で二分割して全住戸に自然光を取込む建築を考案。気象条件の解析をデジタルモデルに適用して設計案の洗練も実施
    Render courtesy of DAMAC

    SHARE ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アメリカ・フロリダの集合住宅「ザ・デルモア」。ビーチサイドでの計画。地域の建築様式“マイアミ・モダン”を参照した外観で、建物を”キャニオン”で二分割して全住戸に自然光を取込む建築を考案。気象条件の解析をデジタルモデルに適用して設計案の洗練も実施

    architecture|feature
    集合住宅ザハ・ハディドアメリカ
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アメリカ・フロリダの集合住宅「ザ・デルモア」。ビーチサイドでの計画。地域の建築様式“マイアミ・モダン”を参照した外観で、建物を”キャニオン”で二分割して全住戸に自然光を取込む建築を考案。気象条件の解析をデジタルモデルに適用して設計案の洗練も実施 Render courtesy of DAMAC
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アメリカ・フロリダの集合住宅「ザ・デルモア」。ビーチサイドでの計画。地域の建築様式“マイアミ・モダン”を参照した外観で、建物を”キャニオン”で二分割して全住戸に自然光を取込む建築を考案。気象条件の解析をデジタルモデルに適用して設計案の洗練も実施 Render courtesy of DAMAC
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アメリカ・フロリダの集合住宅「ザ・デルモア」。ビーチサイドでの計画。地域の建築様式“マイアミ・モダン”を参照した外観で、建物を”キャニオン”で二分割して全住戸に自然光を取込む建築を考案。気象条件の解析をデジタルモデルに適用して設計案の洗練も実施 Render courtesy of DAMAC

    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アメリカ・フロリダの集合住宅「ザ・デルモア」です。
    ビーチサイドでの計画です。建築家は、地域の建築様式“マイアミ・モダン”を参照した外観で、建物を”キャニオン”で二分割して全住戸に自然光を取込む建築を考案しました。また、気象条件の解析をデジタルモデルに適用して設計案の洗練も実施されました。


    こちらはリリーステキストの翻訳です(文責:アーキテクチャーフォト)

    ザ・デルモアが基礎工事の許可を取得

    ザ・デルモアは、フロリダ州サーフサイドの町から基礎工事の許可を取得しました。この許可により、今秋に敷地の深層混合処理(DSM)工事が完了した直後に杭打ち工事を開始することが可能になります。

    DSM(深層混合処理)は、従来の杭打ち工法による振動や地下水への影響を回避し、混合作業中のリアルタイムな品質管理を可能にするとともに、海岸沿いの建築物における長期的な構造的安定性も確保します。これまでに、世界最大の地盤工学専門業者であるケラー・ノースアメリカ(Keller North America)は、ザ・デルモアのDSM工事の30%以上を完了しており、地盤を安定させ、当該敷地の沿岸環境に最適な防水性の高い外周部を形成しています。

    サーフサイドのビーチに位置するザ・デルモアの設計は、その立地と環境によって定義されています。ザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)によるこの海沿いの敷地の詳細な分析では、年間を通じた日射量、気温、湿度、卓越風、大気質、降雨量の変化に加え、地盤や海の状態の毎日の変動がマッピングされました。

    ZHAは、これらの包括的なデータセットを複雑なデジタルモデルに適用することで、住民の快適性を高め、各住戸からの眺望を最適化し、マイアミの年間250日もの晴天と熱帯モンスーン気候のもとで建物の性能を最大限に引き出すよう、設計を発展と洗練をさせました。

    各住戸のゆとりある居住空間によって、奥行きのある床面構成が生み出されており、ザ・デルモアの設計では、建物全体を中央の「キャニオン(峡谷)」で二つに分割しています。このキャニオンが、各住戸のすべての居住空間に自然光があふれることを確実にしています。

    建物の外部ファサードに設けられた広々としたテラスが、各住戸の居住空間を屋外へと広げ、息をのむような海とビスケーン湾の眺望を提供しています。

    ザ・デルモアの表情豊かなファサードは、この地域に根ざしたマイアミ・モダン(MiMo)建築様式に見られる、著名なミッドセンチュリーのサブトロピカル・モダニズムの影響を受けています。幅広く幾何学的な外部の日除けに彫刻的な形状やパターンを取り入れ、さらに屋根付きのギャラリーや囲まれた中庭、流動的な内部空間を組み合わせることで、この街特有のサブトロピカル・モダニズムは、地域の気候に対応することを目的としてマイアミ初期のアール・デコ建築から発展しました。

    • 残り8枚の写真とテキストを見る
    • SHARE
    集合住宅ザハ・ハディドアメリカ
    2025.08.29 Fri 07:11
    0
    permalink
    2025.8.27Wed
    • ル・コルビュジエ、ピエール・ジャンヌレ、シャルロット・ぺリアンによる椅子の、復刻60周年記念限定版をカッシーナが発売
    • 高橋勝建築設計事務所による、京都市の「今熊野の家」。住宅地の端の自然を眼前とする敷地。地域の厳しい法規制に対し、比較的自由になる“建築高さ”に可能性を見出す設計を志向。高い天井と多数の開口部に加え余白も用意して室内に“優しい自然の風景”を生み出す

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,226
    • Follow
    84,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white