architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.3.23Tue
2010.3.22Mon
2010.3.24Wed
平山俊建築設計による住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”
サムネイル:平山俊建築設計による住宅

0.00平山俊建築設計による住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”

architecture|feature
住宅平山俊神奈川阿野太一

01.photo-by-Shun-Hirayama.jpg
photo©Shun Hirayama

02.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano

平山俊建築設計による神奈川の住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”です。

03.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
04.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
05.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
06.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
07.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
08.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
09.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
10.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
11.Katsuhisa-Kida-FOTOTECA.jpg
photo©Katsuhisa Kida-FOTOTECA
12.Katsuhisa-Kida-FOTOTECA.jpg
photo©Katsuhisa Kida-FOTOTECA
13.Naoomi-Kurozumi.jpg
photo©Naoomi Kurozumi
14.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
15.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
16.Katsuhisa-Kida-FOTOTECA.jpg
photo©Katsuhisa Kida-FOTOTECA
17.photo-by-Shun-Hirayama.jpg
18.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
hirayama-sama-plan.gif
hirayama-sama-site.gif
以下、建築家によるテキストです。


Les Aventuriers 「冒険者たち」
敷地は、海と街並みを眼下に望む神奈川県の山の傾斜地にある。プロジェクトが始まった時、私と建主である友人夫妻の三人でこの敷地を訪れた。高木が乱立する計画前の敷地のなかを歩き回ると、傾斜地の高低差により風景は様々に変化し、まるで森のなかを散策しているような楽しさがあった。斜面の上を散歩する、そのような体験が内部空間においても感じることのできる家をつくりたいと考え、斜面地をポジティブに活かしてゆく計画をすすめることになった。
まず、斜面のどこにどんな場所があったらよいかを考えることから始め、四つの生活空間となる場所のイメージが出来上がった。アプローチとなる道路から一番近いところにキッチン・ダイニング、眺めのよいところにリビング、部屋から斜面を望むところに寝室、風通しがよくひっそりとしたところに浴室……というような。そしてこれらを個々のヴォリュームにし、木の塊に見立て、彫刻を削るように敷地の形状や条件にあわせていく。道路側面、北側面は敷地境界線と平行にし、キッチンは日差しが入るように東面を少し南側に向ける。リビング正面は、視界から隣地の建物が外れるように角度を少し北側に振る。こうして4つの塊は、徐々に重なり合いながら1つの形となっていった。
建物としての形が現れたところで、内部空間をつくりこんでゆく作業に入る。まず、木々の間を歩いているような、視線の抜けが心地良い道をつくってゆく。この道は、内部から外部、また内部へと行き止まりなく回遊し、その道程の一部には橋がかかる。部屋の床には、その場所の雰囲気にあわせた色々な樹種のフローリングを、カーペットを敷くようにのせてゆく。地盤面と接するコンクリートの中央部には細木を敷きつめ、外部のようなあぜ道をつくってゆく。
私たちは、動物が徐々に住処を作ってゆくように、少しずつストーリーを積み重ねながら設計を進めていった。その思考の形跡や経過は空間に顕著に現れ、地形にあわせながら整えてきた建物形状の内部には、様々な角度の壁、天井高、10の床レベルが存在し、場所ごとに異なる光の陰影が映しだされる。分節をもたない内部空間に入り込む風は、木々の間を通り抜けてきたようであり、ちょっとした段差にふと腰を掛けると、自然のなかの切株に腰掛けているような気分になる。
「冒険者たち」とは、”この敷地を巡る家づくりのストーリー”のタイトルである。
平山俊

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅平山俊神奈川阿野太一
2010.03.23 Tue 21:30
0
permalink

#阿野太一の関連記事

  • 2022.5.11Wed
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、群馬の「共愛学園前橋国際大学5号館」。教育や運営の向上の為に学習・交流・事務の一体化を担う施設、地域と大学の結節点として人々を繋ぐ事も目指して全方向に開いた建築を志向、様々な用途の場を緩やかに繋いで空間をアクティビティで満たす
  • 2022.2.16Wed
    平居直設計スタジオによる、茨城・水戸市の店舗「JINS水戸元吉田店」。徒歩客も想定できるロードサイドの敷地に計画、周囲の高い建物との対比と環境を考慮し軒の低い片流れ屋根の外観を考案、加えて開口の操作を行い外部を反映した開放的な空間を目指す
  • 2021.11.25Thu
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、広島の店舗「瀬戸内醸造所 竹原直売所」。重要伝統的建造物群保存地区の古民家を改修した、数百年単位の時間軸の重層をもち、地域産煉瓦による螺旋什器が展示台からベンチまで様々な機能を担う建築
  • 2021.11.23Tue
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、広島・三原市の、飲食店併設の製造販売施設「瀬戸内醸造所」。醸造所のコンセプトを伝える物語と風景を構築するため、35m大屋根等の要素で瀬戸内の様々な情報と環境を取捨選択し、既存風景の見え方を再編集する建築
  • 2021.10.13Wed
    馬場正尊+加藤優一 / OpenAとOSTRによる、佐賀市の、旧校舎を改修した宿泊等の複合施設「SAGA FURUYU CAMP」。設計と運営をセットにしたプロポで選定され、既存詳細を生かし面影を残しつつ地域産木材の積極的活用により、建物自体でエリア価値も表現する
  • 2021.9.02Thu
    川嶋洋平建築設計事務所による、宮城の店舗「JINS 仙台泉店」。ロードサイド風景に馴染みつつ埋没しない事を意識し、構造計画と雁行するガラス面によって透過と反射がファサードに複雑な表情を生む建築を構想
  • 2021.9.01Wed
    トラフ建築設計事務所による、東京・清澄白河の、既存倉庫を改修した自転車ブランド“tokyobike”の旗艦店「TOKYOBIKE TOKYO」。複数店舗が入居し、自転車ファンだけでない様々な目的を持った人々を受けいれる“解放された大階段”をもった空間を設計
  • 2021.6.16Wed
    Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる、東京・神宮前の飲食店「GYRE. FOOD」
  • 2021.6.10Thu
    Atelier Tsuyoshi Tane Architects+NTTファシリティーズ+スターツCAMによる、青森の「弘前れんが倉庫美術館」
  • 2021.4.30Fri
    永山祐子建築設計による、群馬の、アイウエアブランドJINSの新店舗「JINS PARK 前橋」。地域と共生する新しいロードサイド店舗のプロトタイプを目指す建築
  • view all
view all

#神奈川の関連記事

  • 2022.5.13Fri
    岩成尚建築事務所による、神奈川の住宅「Aquarium」。複層が成立条件の都市住居の計画、窮屈でない大らかさを求めて“水族館の水槽”の状態に注目し多様な場が区切りなく繋がる空間を構想、水面に近づくほど明るくなる様に地上から離れるほど開かれる建築
  • 2022.4.21Thu
    新居千秋都市建築設計による、神奈川・横浜市の複合施設「港南公会堂及び港南土木事務所」。地下に残る既存躯体と法規制等による制限の中、隣接住宅地への影響を最小限にすべく段々状に後退する形態とし屋上を緑化、地下駅舎への配慮と機能要求から生まれた突き出た躯体が建築を特徴づける
  • 2022.4.20Wed
    湯浅良介による、神奈川・大磯町の住宅「FLASH」。人間としてあることの喜びを表層に見出し、建物の“面”に注目して在るべき姿を求めスケッチを描き続け検討、模様・形・色の自由な選択で“見せる”と“隠す”を突き詰めるプロセスで建築をつくる
  • 2022.4.19Tue
    中村航 / Mosaic Designによる、神奈川・葉山町の住宅「PANORAMA HOUSE」。海と山を望む斜面地に計画、敷地の持つポテンシャルを最大限に生かす事を求めて環境や眺望との関係性から各階の機能と床面積を決定、階ごとに異なるヴォリュームを積層した構成を特徴とする建築
  • 2022.4.15Fri
    遠藤隆洋建築設計事務所による、神奈川の住宅「北鎌倉ハウス」。山の上の古い閑静な住宅地に計画、地域との関係を重ねられる建築を目指して住人の活動がファサードとなる様な構成を考案、各要素の在り方を丁寧に見直してこの場所に相応しい形をつくる
  • 2022.4.08Fri
    加藤直樹 / N.A.Oによる、神奈川・横浜市の住宅「HOUSE-NN」。母屋に子世帯の住まいを増築する計画、生活の営みをポジティブに許容する建築を目指して“要素の多さ”を意識し設計、限られた面積の中に二つの庭と吹抜をつくり開放性も生み出す
  • 2022.4.01Fri
    AKINAI GARDEN STUDIOによる、神奈川・横浜市の住戸改修「洞窟のある家」。“現状回復なし”での賃貸住戸の改修計画、コロナ禍以降の住まいの在り方を再考して小さな感動を発見する感性を育む空間体験を目指し設計、機能で呼ぶ部屋でなく光の強弱ある複数の空間をつくる
  • 2022.3.28Mon
    荻逃魚+梶山英幸 / N&Cによる、神奈川・横浜市の住宅改修「2021郊外の住居」。テレワーク中心の施主の為に郊外木造住宅を改修、既存の内部が暗い構成を構造補強を施した上で間仕切り壁を撤去する事で開放感あるリビングを実現、時代の要求に答える住まいの在り方も意識
  • 2022.3.25Fri
    藤本章子+村部塁 / farmによる、神奈川・相模原市の住宅「光が丘の建替」。60年代開発の郊外住宅地で既存の要素踏襲の要望に、記憶継承と新環境創造を意図し文脈の解釈と再構築を実践、2つの庭・ポーチ・隙間空間によって“個-家族-地域”をしなやかに結ぶ
  • 2022.3.25Fri
    小野寺匠吾建築設計事務所による、神奈川・横須賀市の「秋谷の住宅」。東京で働く施主の為に山を背に海を見渡す地に計画、“環境的な家”の要求に眺望と場への調和を考慮し様々な方角を向く箱を積層、ずれた重なりは内部に様々な対比と連続をつくり生活と環境を混交
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,914
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ジャン・ヌーベルが手掛ける今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの画像

    0.00 ジャン・ヌーベルが手掛ける今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの画像

    architecture

    ジャン・ヌーベルが手掛ける今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの画像がdezeenに掲載されています

    ジャン・ヌーベルが今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの設計者に選ばれていて、その作品の画像が3枚、dezeenに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.03.23 Tue 21:55
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンの新作”Colour activity house”の写真

    0.00 オラファー・エリアソンの新作”Colour activity house”の写真

    art
    現代美術

    オラファー・エリアソンの新作”Colour activity house”の写真が”‘A’holic days”に掲載されています

    金沢21世紀美術館に完成した、オラファー・エリアソンの新作”Colour activity house”の写真が6枚、”‘A’holic days”に掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2010.03.23 Tue 16:47
    0
    permalink
    青木淳による集合住宅”Maison AoAo”の写真

    0.00 青木淳による集合住宅”Maison AoAo”の写真

    architecture|remarkable
    集合住宅

    青木淳による集合住宅”Maison AoAo”の写真が”KUMABLOG”に掲載されています

    青木淳が設計した吉祥寺の集合住宅”Maison AoAo”の写真が5枚、”KUMABLOG”に掲載されています。この物件のプロモーションサイトにはCG画像が何枚か掲載。こちらの毎日.jpにはプロジェクトの概要が掲載されています。彫刻家の青木野枝とコラボレーションしているとの事。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    集合住宅
    2010.03.23 Tue 16:10
    0
    permalink
    2010.3.22Mon
    • book『中村拓志 微視的設計論』
    • ユルゲン・マイヤー・Hによるベルリンの集合住宅の画像
    • シュミット・ハマー・ラッセンによるミュンヘンのホテルコンプレックスコンペの勝利案
    • 深澤直人やマルセル・ワンダース、トーマス・ヘザーウィックらによるマジスの2010年コレクションの写真
    • パスカル・ヴィードマンとダニエル・メトラーによる住宅”Campodels House”
    • ほか
    2010.3.24Wed
    • ケヴィン・リンチの書籍『時間の中の都市』
    • 吉岡徳仁による”Stellar”
    • 妹島和世による”豊田市生涯学習センター逢妻交流館”の新しい写真
    • フェルナンド・メニスによるスペインの教会”CHURCH OF THE REDEEMING SAVIOUR”の動画
    • ジャン・ヌーベルによる”カタール国立博物館”の画像
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,914
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white