architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.3.23Tue
2010.3.22Mon
2010.3.24Wed
平山俊建築設計による住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”
サムネイル:平山俊建築設計による住宅

SHARE 平山俊建築設計による住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”

architecture|feature
住宅平山俊神奈川阿野太一

01.photo-by-Shun-Hirayama.jpg
photo©Shun Hirayama

02.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano

平山俊建築設計による神奈川の住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”です。

03.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
04.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
05.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
06.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
07.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
08.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
09.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
10.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
11.Katsuhisa-Kida-FOTOTECA.jpg
photo©Katsuhisa Kida-FOTOTECA
12.Katsuhisa-Kida-FOTOTECA.jpg
photo©Katsuhisa Kida-FOTOTECA
13.Naoomi-Kurozumi.jpg
photo©Naoomi Kurozumi
14.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
15.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
16.Katsuhisa-Kida-FOTOTECA.jpg
photo©Katsuhisa Kida-FOTOTECA
17.photo-by-Shun-Hirayama.jpg
18.photo-by-Daici-Ano.jpg
photo©Daici Ano
hirayama-sama-plan.gif
hirayama-sama-site.gif
以下、建築家によるテキストです。


Les Aventuriers 「冒険者たち」
敷地は、海と街並みを眼下に望む神奈川県の山の傾斜地にある。プロジェクトが始まった時、私と建主である友人夫妻の三人でこの敷地を訪れた。高木が乱立する計画前の敷地のなかを歩き回ると、傾斜地の高低差により風景は様々に変化し、まるで森のなかを散策しているような楽しさがあった。斜面の上を散歩する、そのような体験が内部空間においても感じることのできる家をつくりたいと考え、斜面地をポジティブに活かしてゆく計画をすすめることになった。
まず、斜面のどこにどんな場所があったらよいかを考えることから始め、四つの生活空間となる場所のイメージが出来上がった。アプローチとなる道路から一番近いところにキッチン・ダイニング、眺めのよいところにリビング、部屋から斜面を望むところに寝室、風通しがよくひっそりとしたところに浴室……というような。そしてこれらを個々のヴォリュームにし、木の塊に見立て、彫刻を削るように敷地の形状や条件にあわせていく。道路側面、北側面は敷地境界線と平行にし、キッチンは日差しが入るように東面を少し南側に向ける。リビング正面は、視界から隣地の建物が外れるように角度を少し北側に振る。こうして4つの塊は、徐々に重なり合いながら1つの形となっていった。
建物としての形が現れたところで、内部空間をつくりこんでゆく作業に入る。まず、木々の間を歩いているような、視線の抜けが心地良い道をつくってゆく。この道は、内部から外部、また内部へと行き止まりなく回遊し、その道程の一部には橋がかかる。部屋の床には、その場所の雰囲気にあわせた色々な樹種のフローリングを、カーペットを敷くようにのせてゆく。地盤面と接するコンクリートの中央部には細木を敷きつめ、外部のようなあぜ道をつくってゆく。
私たちは、動物が徐々に住処を作ってゆくように、少しずつストーリーを積み重ねながら設計を進めていった。その思考の形跡や経過は空間に顕著に現れ、地形にあわせながら整えてきた建物形状の内部には、様々な角度の壁、天井高、10の床レベルが存在し、場所ごとに異なる光の陰影が映しだされる。分節をもたない内部空間に入り込む風は、木々の間を通り抜けてきたようであり、ちょっとした段差にふと腰を掛けると、自然のなかの切株に腰掛けているような気分になる。
「冒険者たち」とは、”この敷地を巡る家づくりのストーリー”のタイトルである。
平山俊

あわせて読みたい

サムネイル:手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、宮城の「あさひ幼稚園 第二期」
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、宮城の「あさひ幼稚園 第二期」
  • SHARE
住宅平山俊神奈川阿野太一
2010.03.23 Tue 21:30
0
permalink

#阿野太一の関連記事

  • 2023.10.24Tue
    奈良祐希 / EARTHENによる、石川・金沢市の「Node Kanazawa」。カフェ等も内包する建築企業の新社屋。賑わいの創出等の地域社会への貢献も求め、周辺と繋がる“緑のミチ”と“街のミチ”が建築を貫通する構成を考案。“歴史や記憶”の現代への継承も意図し地元の古建築等も参照
  • 2023.9.19Tue
    ODS / 鬼木孝一郎による、北海道の店舗「SHIRO 砂川本店」。化粧品の製造工場内に計画。自分で香りを調合できる“ブレンダーラボ”を中心に、同心円状に平台什器を配置して様々な方向から出入りできる空間を構築。地域材の使用を思案して近隣で採れた木材を什器の土台に採用
  • 2023.7.25Tue
    トラフ建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「CABaN GINZA」。間口が広く奥行が浅い区画。既存店と異なるデザインコードの要望に、ブランドと呼応する色で縁取った店内を間接光が“ショーウインドウ”の様に浮上させる計画を考案。商品を美しく見せて街路との一体感も生み出す
  • 2023.6.09Fri
    +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所のデザイン監修による、北海道の店舗「rim of jins 札幌ステラプレイス店」。眼鏡ブランドの特別業態店。自然と非日常の両立等の“相反する考え方”の共存を求め、仕上材等の“用い方”と“整理するルール”に着目した設計を志向。通常と異なる合板の扱いで“日常の延長にある特別感”を作る
  • 2023.6.05Mon
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の「イソップ・ジャパン 東京オフィス」。隣合う2棟を同時に改修。局所的な解体での“ブランドらしい空間”の構築を目指し、既存も素材と捉え新旧を丁寧に選択して組合せる設計を志向。壁面等の再塗装には商品包装に使われる“クリーム色”を採用
  • 2023.4.25Tue
    宮城島崇人建築設計事務所による、北海道・札幌市の住宅「Oプロジェクト」。公園に面する家の改修と増築。食に関わる施主の“ラボラトリー”となる建築を目指し、2本の柱でスラブを支え全方向に開放性を持つ“キッチン棟”を考案。公園との新たな関係を作ると共に既存の内部環境も一変させる
  • 2023.4.24Mon
    トラフ建築設計事務所の意匠設計・監修による、東京・大田区の「Well-Blend 蒲田」。社員寮を改修した共用部に交流空間等を備えた賃貸集合住宅。シェアスペースでは、有機的な曲線の“島什器”で様々な用途に応える場所を構築。サウナでは、コンパクトながら諸機能を揃えて“没入できる”場を作る
  • 2023.4.07Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の「BIRKENSTOCK原宿コンセプトストア」。国内初の直営の路面店。ブランドの“クラフトマンシップの体現”を求め、無垢材を“量塊”のまま用いた什器等で“素材の質感を活かす”空間作りを志向。製品から着想した様々な要素を空間に配置して世界観も演出
  • 2023.3.17Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・丸の内の「博報堂コンサルティングオフィス」。古いRC造建物のフロアを改修。“共創の場”への回帰との要望に、照明の演出等で用途に応じた居場所を作り“交流”と“くつろぎ”を両立する空間を志向。躯体現しで更新の余白を持たせ企業の創造性も表現
  • 2023.1.27Fri
    トラフ建築設計事務所による、北海道・白老町の「自然と科学のミュージアム 森の工舎」。 元廃校の体験型施設。“自然の不思議を発見する感動”を伝える場を目指し、知的好奇心をかき立てる様々な体験空間を設計。施主がこの地を拠点とした背景を伝える“太陽”と“水滴”に見立てた建築要素も考案
  • view all
view all

#神奈川の関連記事

  • 2023.11.28Tue
    早坂直貴+斧田裕太 / 邸宅巣箱による、神奈川・葉山町の住宅「ポジティブ・イミテーション」。海沿いの別荘地に計画。イミテーション肯定での“豊かな建築体験”の創出を意識し、眺望確保の為の“仮想の崖”の上に“大開口の平家”を載せる構成を考案。模造品を“現代技術の結晶”として捉え“美点”を見出す
  • 2023.11.07Tue
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、神奈川・川崎市の「かしまだ保育園」。幹線道路と緑道に面する敷地。園の活動や子供の身体寸法から発想し、“8畳間”の空間を複数組み合わせ“風車状”にした保育室を持つ建築を考案。生活道路に開いた配置は“地域の人々の中で共に育つ”施設を意図
  • 2023.10.20Fri
    トラフ建築設計事務所による、神奈川・横浜市の「KIGOCOCHI」。住戸の“木質リフォーム”の為のショールーム。“木と寄り添う暮らし”の提案として、木を“地”ではなく“図”として扱う設計を志向。様々な生活機能を内包する“木の塊”を考案して空間に“図”として存在させる
  • 2023.10.12Thu
    湯浅良介による、神奈川・鎌倉市の住宅改修「波」。海を望む高台での計画。雰囲気の刷新を望む施主の“感性”を拠り所に、不揃いに貼るタイルや量感のあるカーテンで“形の印象を弱め”て“密度を上げる”改修を実施。与件から得た断片的な心象を表面に置く様に作る
  • 2023.10.05Thu
    山之内淡 / AWGLによる、神奈川・鎌倉市の「A Cat Tree House」。“愛猫”を施主に見立て設計した自邸兼アトリエ。全体を“キャットツリー”とする方針を立て、二層吹抜のリビングを“猫の身体寸法”に合わせた階段で取囲む構成を考案。猫と人の其々の言葉が混ざり合う建築を作る
  • 2023.9.25Mon
    粟屋大紀による、神奈川・横浜市の住戸改修「room206」。二人家族の為に計画された住まい。必要な個室数の少なさを活かし、“明るく風の抜ける室内環境”を整える設計を志向。住戸の中央に“島状”の寝室を配置して玄関からリビングまでの抜けを作る
  • 2023.8.28Mon
    岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る
  • 2023.8.25Fri
    荻逃魚+梶山英幸 / N&Cによる、神奈川・横浜市の「OHAYOGOZAIMASUCOFFEE」。設計者が改修した住宅の庭に増築された2㎡のコーヒースタンド。地域の人々に身近な存在を目指し、隣接する遊歩道との関係を考慮した配置計画を考案。素材を最小限として庭の植栽との調和も意図
  • 2023.8.25Fri
    真泉洋介 / プラスマイズミアーキテクトによる、神奈川・葉山町の住宅「sunny bitters」。山裾の傾斜地の旗竿地に計画。ガラスを張り巡らせた“浮遊感”のある建築で、一体的に繋がる内部空間には様々な高さの“座れる居場所”が連続。其々の場からの視線の抜けも意識して設計
  • 2023.8.07Mon
    小山光+KEY OPERATIONによる、神奈川・葉山町の別荘「Hayama Huts」。住宅が建ち並ぶ地域に計画。隣地等への配慮と周辺からの視線を考慮し、プールを備えた中庭を5つの小屋が取り囲む“景色に馴染む集落”の様な建築を考案。断面寸法や勾配も既存住宅との良好な関係を意識して決定
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    56,235
    • Follow
    72,881
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ジャン・ヌーベルが手掛ける今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの画像

    SHARE ジャン・ヌーベルが手掛ける今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの画像

    architecture

    ジャン・ヌーベルが手掛ける今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの画像がdezeenに掲載されています

    ジャン・ヌーベルが今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの設計者に選ばれていて、その作品の画像が3枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2010.03.23 Tue 21:55
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンの新作”Colour activity house”の写真

    SHARE オラファー・エリアソンの新作”Colour activity house”の写真

    art
    現代美術

    オラファー・エリアソンの新作”Colour activity house”の写真が”‘A’holic days”に掲載されています

    金沢21世紀美術館に完成した、オラファー・エリアソンの新作”Colour activity house”の写真が6枚、”‘A’holic days”に掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2010.03.23 Tue 16:47
    0
    permalink
    青木淳による集合住宅”Maison AoAo”の写真

    SHARE 青木淳による集合住宅”Maison AoAo”の写真

    architecture|remarkable
    集合住宅

    青木淳による集合住宅”Maison AoAo”の写真が”KUMABLOG”に掲載されています

    青木淳が設計した吉祥寺の集合住宅”Maison AoAo”の写真が5枚、”KUMABLOG”に掲載されています。この物件のプロモーションサイトにはCG画像が何枚か掲載。こちらの毎日.jpにはプロジェクトの概要が掲載されています。彫刻家の青木野枝とコラボレーションしているとの事。

    • SHARE
    集合住宅
    2010.03.23 Tue 16:10
    0
    permalink
    2010.3.22Mon
    • book『中村拓志 微視的設計論』
    • ユルゲン・マイヤー・Hによるベルリンの集合住宅の画像
    • シュミット・ハマー・ラッセンによるミュンヘンのホテルコンプレックスコンペの勝利案
    • 深澤直人やマルセル・ワンダース、トーマス・ヘザーウィックらによるマジスの2010年コレクションの写真
    • パスカル・ヴィードマンとダニエル・メトラーによる住宅”Campodels House”
    • ほか
    2010.3.24Wed
    • ケヴィン・リンチの書籍『時間の中の都市』
    • 吉岡徳仁による”Stellar”
    • 妹島和世による”豊田市生涯学習センター逢妻交流館”の新しい写真
    • フェルナンド・メニスによるスペインの教会”CHURCH OF THE REDEEMING SAVIOUR”の動画
    • ジャン・ヌーベルによる”カタール国立博物館”の画像
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    56,235
    • Follow
    72,881
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white