architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.3.25Thu
2010.3.24Wed
2010.3.26Fri
特集”ミラー&マランタ”、アーラウの市場のためのホール / 1996-2002
サムネイル:特集

0.00特集”ミラー&マランタ”、アーラウの市場のためのホール / 1996-2002

architecture|feature
スイスミラー&マランタ店舗

Aarau01.jpg

Aarau02.jpg

ミラー&マランタが設計したスイス・チューリッヒの”アーラウの市場のためのホール / 1996-2002″です。 (※ミラー&マランタの特集ページはこちら。)

Aarau03.jpg
Aarau04.jpg
Aarau05.jpg
Aarau06_plan.jpg
>より詳細な画像などはこちらへ。
以下、建築家によるテキストです。


この計画は、アーラウの旧市街地における内側と外側のリング状の壁の間で、細長い路地の一角を占めている広場にある市場のためのホールである。この辺りはグラーベンからシュルタイッセンホーフリへと抜けるとても人通りの多いところである。この北に向かって広がっている歪んだ通りの空間は、新しい建物によって多様な空間に変化している。門と門の間は、北東に向かって建物によって閉じられ、この建物の前庭となっている。しかし、グラーベンから旧市街の中心への抜け道は、新しいファサードによって依然として保たれている。ホールそれ自体は、都市の有機的なかたちをなぞるような外形を持ち、二つのリング状の壁にそって両側に通り道を作っている。裏側には、通行人が表の活動から少し距離を置いて休憩したりリラックスしたりできるように、木が植えられた小さな広場のための空間を残している。
この新しいホールは、たくさんの木のリブが道の空間の中で明確に建物のヴォリュームを描いており、それらを建築的なかたちへと昇華している。壁に対して鈍角の位置から建物を見ると、その細くて高い柱が建物の表面をひとつにして閉じられたものとして見える。一方でファサードに対して垂直に見てみると、ホールの中を視線が抜けるようになっている。
同時に、内側から見たときには、この構造体は屋根のある広場の覆いとなり、それが内部空間となる。中心にある柱は内部空間を支配していて、その強い存在感ゆえに特別なアクセントになっている。その空間的および建設においてのアイデアとしての重要性において、この柱は実質的に設計の中心的な要素となっている。素材はモミの木で、銅の顔料を混ぜた油によって塗装されている。その効果によって、旧市街地という場所に対してより強く順応しながらこの構造体は保護されている。また同時に、そのメタリックな色によっていろいろな角度から見たときに虹色に輝く効果を生み、より堂々とした印象を与える。
そのデザインにおいて、このマーケットホールは我々がなじみ深い穀物地帯や軍需工場のような中世の空間を思い起こさせる。それでもなお、この建物は都市の有機的な構造の中で現代的な表現を持っているのだ。(翻訳:伊藤達信)
>ミラー&マランタの特集ページはこちら

あわせて読みたい

サムネイル:特集
特集”ミラー&マランタ”、ミラー&マランタのインターン伊藤達信によるコラム”ミラー&マランタの建築”
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
スイスミラー&マランタ店舗
2010.03.25 Thu 22:40
0
permalink

#ミラー&マランタの関連記事

  • 2018.9.07Fri
    /
    ミラー&マランタのクイントゥス・ミラーの講演会「近作を語る」を京都で開催
  • 2017.9.11Mon
    サムネイル:スイスの設計事務所 ミラー&マランタのクイントゥス・ミラーの講演会「建築は記憶である」の、伊藤達信によるレポート
    スイスの設計事務所 ミラー&マランタのクイントゥス・ミラーの講演会「建築は記憶である」の、伊藤達信によるレポート
  • 2010.4.12Mon
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、クイントゥス・ミラー(ミラー&マランタ)インタヴュー
  • 2010.4.08Thu
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、ミラー&マランタのインターン伊藤達信によるコラム”ミラー&マランタの建築”
  • 2010.3.28Sun
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、クイントゥス・ミラーによるエッセイ”設計手法について”
  • 2010.3.27Sat
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、ヴォルタの学校 / 1996-2000
  • 2010.3.15Mon
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、ヴィラ・ガルバルドの修復と増築 / 2001-2004
  • 2010.3.11Thu
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、シュワルツパークの集合住宅 / 2001-2004
  • 2010.3.04Thu
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、スピルガーテンの老人ホーム / 2004-2006
  • 2010.2.24Wed
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、サマーデンの温泉 / 2006-2009
  • view all
view all

#スイスの関連記事

  • 2022.4.22Fri
    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、スイスの美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の新しい写真。建築を都市と文化の文脈に埋め込む事を目指し、地域の石造建築を参照して伝統と革新を融合させた外観を設計、内部では“house of rooms”をテーマに部屋枚に特徴を持った空間をつくる
  • 2022.4.12Tue
    隈研吾建築都市設計事務所とCCHEによる、スイス・ジュネーブの公共的機能を持つ学生寮。寮に加え図書館等の機能を内包する施設で、地上階に公的機能を上層階に宿舎機能を配置した上でゾーニングにグラデーションを設定、地上から屋上までを繋ぐ“プロムナード”により住人同士の出会いも誘発
  • 2022.3.04Fri
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、スイス・ジュネーブの宿舎「Student dormitory Grand Morillon」の写真
  • 2022.1.15Sat
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの宿泊施設「ホテル・ツーリ・バイ・ファスビント」。1980年代に建てられた施設の改修で躯体を残し刷新、ファサードには地域の特徴的な素材“クリンカーレンガ”を使用、内部空間でも使用者の体験を重視した採光と素材選択を丁寧に行う
  • 2022.1.10Mon
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの、高層オフィスビル「Andreasturm」。線路に挟まれた三角形の敷地に建設され、金属素材の使用と片持ち梁で建物が中央部と頭頂部に分けられた外観デザインにより、見る角度や天候や光の加減により異なる表情を見せる
  • 2022.1.09Sun
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒのオフィスビル。配置等により既存街区に統合されるよう考慮、階高の犠牲なしに階数を増やすため構造設備を最適化、人造石と金属による立面はグリッドの拡大強調によりビル内の公共的なフロアを明示
  • 2021.12.24Fri
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの「ローザウ・オフィスビル」と「ヴィラ・ローザウの改修」。隣接した二棟の建築で、新築オフィスビルは都市構造を意識した量塊と庭園の既存フェンスデザインを参照したファサードを特徴とし、19世紀築のヴィラは外観の保存修復と内部の刷新が行われる
  • 2021.12.23Thu
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・キュスナハトの集合住宅。1階に商業テナント上4層に住戸という構成で、施主の要望に応える突き出たバルコニーを外観の特徴とする、旧建物のキャラクターを反映したアルミニウム波板ファサードの建築
  • 2021.12.22Wed
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの、複合ビル「Hotel and Office Building Greencity」。工業団地の開発の一環として計画、ホテルとオフィスをプログラムとし、ファサードの構成要素の意匠で両方に適した印象を与える
  • 2021.10.07Thu
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツの設計で完成していた、チューリッヒ美術館の増築棟の一般公開が開始。それに合わせて高クオリティの建築紹介動画が公開
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,953
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『Digital Public Art in Haneda Airport 空気の港 テクノロジー×空気で感じる新しい世界』
    サムネイル:book『Digital Public Art in Haneda Airport 空気の港 テクノロジー×空気で感じる新しい世界』

    0.00 book『Digital Public Art in Haneda Airport 空気の港 テクノロジー×空気で感じる新しい世界』

    art|book
    現代美術

    書籍『Digital Public Art in Haneda Airport 空気の港 テクノロジー×空気で感じる新しい世界』がamazonで発売されています

    書籍『Digital Public Art in Haneda Airport 空気の港 テクノロジー×空気で感じる新しい世界』がamazonで発売されています。出版社のサイトに目次と概要が掲載されています。

    2009年10〜11月に羽田空港内で開催されたデジタルパブリックアート展「空気の港」の作品、制作過程をあますところなく収録したカタログです。

    飛行機の離陸にあわせてLEDを点滅させる「出発の星座」、自分の姿が時計の時針と分針になって表示される「自針と分針」など、東京大学の研究者とアーティスト鈴木康広が取り組んだデジタルパブリックアート作品19点を掲載。作品の制作過程や技術解説、インタビュー、シンポジウムなども掲載し、アートとテクノロジーの両面から楽しめる内容になっています。

    Digital Public Art in Haneda Airport 空気の港 テクノロジー×空気で感じる新しい世界
    4568103835

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2010.03.25 Thu 23:25
    0
    permalink
    坂茂による”ポンピドーセンター・メス”の最新の現場写真

    0.00 坂茂による”ポンピドーセンター・メス”の最新の現場写真

    architecture
    現場

    坂茂による”ポンピドーセンター・メス”の最新の現場写真がdesignboomに掲載されています

    坂茂が設計して建設が進められている”ポンピドーセンター・メス”の最新の現場写真が12枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現場
    2010.03.25 Thu 18:53
    0
    permalink
    アルベルト・カンポ・バエザによる住宅”Casa Moliner”

    0.00 アルベルト・カンポ・バエザによる住宅”Casa Moliner”

    architecture
    住宅

    アルベルト・カンポ・バエザによる住宅”Casa Moliner”の写真などがplataformaarquitecturaに掲載されています

    アルベルト・カンポ・バエザが設計したスペイン・サラゴサの住宅”Casa Moliner”の写真と図面などが25枚、plataformaarquitecturaに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2010.03.25 Thu 18:48
    0
    permalink
    青木淳による集合住宅”Maison AoAo”の新しい写真

    0.00 青木淳による集合住宅”Maison AoAo”の新しい写真

    architecture|remarkable

    青木淳による集合住宅”Maison AoAo”の新しい写真が”from Tokyo”に掲載されています

    青木淳が設計した吉祥寺の集合住宅”Maison AoAo”の新しい写真が6枚、”from Tokyo”に掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.03.25 Thu 09:45
    0
    permalink
    2010.3.24Wed
    • ケヴィン・リンチの書籍『時間の中の都市』
    • 吉岡徳仁による”Stellar”
    • 妹島和世による”豊田市生涯学習センター逢妻交流館”の新しい写真
    • フェルナンド・メニスによるスペインの教会”CHURCH OF THE REDEEMING SAVIOUR”の動画
    • ジャン・ヌーベルによる”カタール国立博物館”の画像
    • ほか
    2010.3.26Fri
    • フランク・ゲーリーによる”アイゼンハワー・メモリアル”
    • ペーター・メルクリによるポルトガルのヴィラの画像
    • ラファエル・モネオによる”デウスト・ライブラリー”
    • 坂茂をテレビ番組”情熱大陸”が特集

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,953
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white