architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.4.15Thu
2010.4.14Wed
2010.4.16Fri
吉岡徳仁による”Stellar”
サムネイル:吉岡徳仁による

SHARE 吉岡徳仁による”Stellar”

design|feature
吉岡徳仁

yoshioka-sama-stellar011.jpg

吉岡徳仁がスワロフスキー クリスタルパレスのためにデザインしたシャンデリア”Stellar”です。今年のミラノサローネで発表されている新作です。

yoshioka-sama-stellar001.jpg
yoshioka-sama-stellar002.jpg
yoshioka-sama-stellar003.jpg
yoshioka-sama-stellar004.jpg
yoshioka-sama-stellar005.jpg
yoshioka-sama-stellar006.jpg
yoshioka-sama-stellar007.jpg
yoshioka-sama-stellar008.jpg
yoshioka-sama-stellar009.jpg
yoshioka-sama-stellar010.jpg
yoshioka-sama-stellar012.jpg
yoshioka-sama-stellar013.jpg
yoshioka-sama-stellar014.jpg
yoshioka-sama-stellar015.jpg
yoshioka-sama-stellar016.jpg
yoshioka-sama-stellar017.jpg
yoshioka-sama-stellar018.jpg
yoshioka-sama-stellar019.jpg
yoshioka-sama-stellar020.jpg
yoshioka-sama-stellar021.jpg
以下、吉岡へのQ&Aです。


今回のスワロフスキー・クリスタル・パレスとのプロジェクトについて詳しく教えてください。
「Stellar」は、自然の力によって成長する結晶がもつ、偶然から生まれる美しい造形をもとに、スワロフスキークリスタルによって無数の力強い光線を放つ人工の星を作り出す試みです。
2008年私は、水槽の中で小さな自然結晶を成長させる事で構造となり、まるで女神が水の中から現れるように、時間とともにその姿を現す作品「ヴィーナス – 結晶の椅子」を発表しました。
そして今回、スワロフスキー・クリスタル・パレスのためにデザインをした「Stellar」は、空間に無数の眩い光を放つシャンデリアです。ヴィーナス同様、自然結晶を成長させる事で球状の塊をつくりだし、その成長過程で自然がもたらす偶然性とその美しさ、私たちの想像を超える造形を、スワロフスキークリスタルを用いて表現したものです。
苦心したところはありましたか?
このプロジェクトで大切なのは、単に新しいシャンデリアをつくることが目的ではなく、光とクリスタルというふたつの素材の魅力を最大限に引き出しながら、何千、何万光年も離れたところに存在する星本来の輝きを、いかに美しく空間の中で再現し、人の心を揺さぶるような作品につくりあげることができるかということだと考えました。
クリスタルの選定やその配置方法、輝きの捉え方など、度重なる実験と検証を行い、完成度を高めていきました。
今回で3回目のスワロフスキー・クリスタル・パレスとなりますがいかがですか?
2005年に発表した「Stardust」は、 数えきれない程の透明な光の粒子が空中に散りばめられ、イメージとなって浮かび上がるような、超未来的なシャンデリアでした。
2008年の「Eternal」では、スワロフスキーのシンボリックなシャトンを使い、クリスタルの永遠の輝きを透明なアクリルの中に封じ込めたスツールをデザインしました。空にちりばめられた星とその美しい輝きを地上に持ってきて、透明な塊の中に永遠に閉じ込めるというイメージから生み出した作品でした。
そして、今年2010年は、また新しい方法でスワロフスキークリスタルの魅力を表現します。
スワロフスキーやスワロフスキークリスタルの魅力は?
長い歴史を持ちながらも新しい事にチャレンジする会社で、とても刺激的でおもしろい経験をさせていただいています。
詩的な透明感と、それ自体は透明でありながらも、光や輝きを捉えることができるクリスタルという素材の美しさに魅了されています。
今回カルテル、スワロフスキー・クリスタル・パレス、モローゾから新作を発表されるとの事ですが、何か共通点はあるのでしょうか。
デザインが溢れているこの時代に、私がもっとも表現したいと考えたのは、あえてデザインや形が存在しないようなものでした。それは、かたちやデザインといった概念を超え、私たちの想像力を掻き立てるようなものです。
かたちをきれいにまとめる事や、ミニマルなかたちをつくる事ではなく、一目見るだけでその作品の世界に包まれ、気持ちが高揚し、自分でもワクワクするようなデザイン。新しい発想や感動、色や音、香りといった、かたちはなくても心を高揚させる、いわば感覚そのものをデザインする事に挑戦しています。
あるものは光という現象そのもの、あるものは目に見えないもの、そしてあるものは自由にその形を変え、無限のかたちをもつもの。
今年のミラノサローネでは、それぞれのプロジェクトは異なりながらも、共通して「かたちが存在しない」作品を発表します。
結晶の作品のプロセスについて聞かせて下さい
この作品は、半分は私、そしてもう半分は自然によって生みだされます。
特別な成分を溶かした溶液をはった巨大な水槽の中にやわらかなポリエステル繊維の塊を入れ、それに結晶が構造をつくり、徐々に育つことで誕生します。
完成までその姿が予測できないところに、自然のもつ偶然の美しさを感じています。
制作にあたり、完成までは約1ヶ月を要します。
結晶の作品の素材は何ですか?
鉱物の一種を成分とした自然結晶です。
それ以上の情報は残念ながらお伝えできません。
今後のプロジェクトについて教えてください。
5月1日より二つの大きなプロジェクトが開催となります。
一つは韓国・ソウルでの個展。そしてもう一つは中国・上海で開催される上海万博です。
韓国・ソウルで行われる展覧会では、私が長い間夢見てきた建築プロジェクト「虹の教会」の一部を発表させていただきます。
20代の頃、画家アンリ・マティスが晩年に生み出した作品でもある教会「ロザリオ礼拝堂」を訪れ、強い衝撃受けました。マティスの絵画の特徴である、鮮やかな色彩で描かれた美しいステンドグラスに、南仏の太陽の光が差し込み、マティスの色の光で満ちあふれた空間を体験しました。その空間を前に、自分もいつかマティスのような、光を全身で感じられる建築をつくりたいという強い想いを抱き続けてきました。
教会の建築を象徴するクリスタルプリズムでつくられた、高さ9メートルにも及ぶステンドグラスは、約500本のクリスタルプリズムによってつくり出され、太陽が差すことで、空間全体に虹色の光を放ちます。
そして上海万博では、3メートルにも及ぶ自然結晶の作品「growing crystal」を発表させていただきます。巨大な水槽の中では、生命の誕生をイメージして生み出された結晶が成長し、偶然から生まれる造形を造り出し、訪れる人を圧倒します。
発表期間・場所
2010年4月14日 – 19日
Via Tortona 32, Milano

あわせて読みたい

長坂常 / スキーマ建築計画による、北海道・札幌市の、ショッピングモール内の店舗「DESCENTE BLANC 札幌」
  • SHARE
吉岡徳仁
2010.04.15 Thu 22:25
0
permalink

#吉岡徳仁の関連記事

  • 2025.4.23Wed
    吉岡徳仁による「氷の椅子『Aqua Chair』」。ミラノデザインウィーク2025で発表された作品。“光”を素材とした“形を超える”存在を求め、透明な氷塊から放たれる“無垢な光を放つ”椅子を考案。自然が生み出す形のない“水”を主要素として作り上げる
  • 2024.2.27Tue
    吉岡徳仁による、フランス・パリの、イッセイ ミヤケの新旗艦店。19世紀に建てられた歴史的建築を店舗に改修。ブランドのものづくりの哲学と未来へのエネルギーの表現を意図し、“オレンジ色のアルミニウムウォール”を用いた空間を考案。ミニマルで現代的な美学も反映される
  • 2023.9.24Sun
    吉岡徳仁による「ガラスの炬火台」と「ガラスのトーチ」。2024年の国民スポーツ大会のセレモニーの為に制作。炎から放たれる“光”に着目し、透明なガラスの造形から生み出されたプロダクト
  • 2023.2.02Thu
    吉岡徳仁による、東京・銀座の店舗「ISSEY MIYAKE GINZA / 442」。イッセイミヤケの為にデザイン。“未来的なイメージ”の空間で、ブランドの“革新的な服作り”と“フィロソフィー”を表現。環境に配慮した“リサイクルアルミニウム”を特殊な製造技術で成形して使用
  • 2022.9.15Thu
    吉岡徳仁による、東京ミッドタウン八重洲での作品「STAR」。東京駅前の商業施設の出入口に計画。平和への願いを込めて構想し、2000を超えるテンレスミラーのロッドを集結させて制作。太陽光・夕日・夜景を反射し多様に輝きが変化
  • 2021.11.30Tue
    吉岡徳仁がユニクロの為にデザインした「エアリズム 3D マスク」。製造工程からデザインされ、インナーウェアの製造技術から着想を得た縫い目のないマスクで、約1年の時間をかけ100パターン以上の試作検証を行い完成
  • 2021.9.19Sun
    吉岡徳仁による、クリスチャン・ディオールのためにデザインした椅子「Medallion of Light」。364の透明なプレートを積層した輝きを放つ椅子
  • 2021.9.15Wed
    吉岡徳仁のデザインで完成した、京都市のイッセイミヤケの店舗「A-POC ABLE ISSEY MIYAKE / KYOTO」。町屋内部に配置された一体成型のアルミニウム什器によってブランドの制作プロセスを表現
  • 2021.2.05Fri
    吉岡徳仁による、SUQQUの新しいスキンケアライン「VIALUME」のパッケージ
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『CasaBRUTUS特別編集 21世紀・日本の名作住宅vol.1』
    サムネイル:book『CasaBRUTUS特別編集 21世紀・日本の名作住宅vol.1』

    SHARE book『CasaBRUTUS特別編集 21世紀・日本の名作住宅vol.1』

    architecture|book

    書籍『CasaBRUTUS特別編集 21世紀・日本の名作住宅vol.1』がamazonで発売されています

    書籍『CasaBRUTUS特別編集 21世紀・日本の名作住宅vol.1』がamazonで発売されています。出版社のサイトには書籍の概要が掲載されています。出版社のサイトに書籍の概要が掲載されています。

    これまでにCasa BRUTUSが取材してきた傑作住宅群の中から、今の時代にも価値の高いものをさらに厳選し、「21世紀のベスト住宅」シリーズとして刊行していきます。今回のその第一弾として、2004年から2007年までに刊行された『住宅案内』特集、さらに2006年8月号『別荘』特集を加えた中からベストを選び、一冊にまとめます。

    CasaBRUTUS特別編集 21世紀・日本の名作住宅vol.1
    4838785925

    • SHARE
    2010.04.15 Thu 23:24
    0
    permalink
    トラフの展覧会”inside out / outside in”が京都の”radlab.”で開催[2010/4/29-5/23]

    SHARE トラフの展覧会”inside out / outside in”が京都の”radlab.”で開催[2010/4/29-5/23]

    architecture|exhibition

    トラフの展覧会”inside out / outside in”が京都の”radlab.”で開催されます

    トラフの展覧会”inside out / outside in”が京都の”radlab.”で開催されます。開催期間は2010年4月29日~5月23日。2010年4月29日には鈴野浩一(トラフ)のギャラリートークも行われるようです。

    • SHARE
    2010.04.15 Thu 20:37
    0
    permalink
    竹原義二展”素の建築”の会場写真

    SHARE 竹原義二展”素の建築”の会場写真

    architecture|exhibition

    竹原義二展”素の建築”の会場写真がjapan-architcs.comに掲載されています

    ギャラリー間で行われている竹原義二展”素の建築”の会場写真が16枚、japan-architcs.comに掲載されています。

    • SHARE
    2010.04.15 Thu 20:24
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによるヘルシンキのホテルの提案を市議会が拒否

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロンによるヘルシンキのホテルの提案を市議会が拒否

    architecture

    ヘルツォーク&ド・ムーロンによるヘルシンキのホテルの提案を市議会が拒否したそうです

    ヘルツォーク&ド・ムーロンによるヘルシンキのホテルの提案を市議会が拒否したそうです。リンク先に提案の画像が3枚掲載。ガラスを多用した計画案に対し、フィンランドの建築家や都市計画家が議論や抗議をしていたそうです。

    • SHARE
    2010.04.15 Thu 19:47
    0
    permalink
    ルイ・ヴィトンと村上隆による新シリーズ”コスミックブラッサム”の写真

    SHARE ルイ・ヴィトンと村上隆による新シリーズ”コスミックブラッサム”の写真

    art|fashion
    現代美術

    ルイ・ヴィトンと村上隆による新シリーズ”コスミックブラッサム”の写真がfashionsnap.comに掲載されています

    ルイ・ヴィトンとアーティストの村上隆による新シリーズ”コスミックブラッサム”の写真が3枚、fashionsnap.comに掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2010.04.15 Thu 14:01
    0
    permalink
    アレハンドロ・アラヴェナによるvitraの新作”Chairless”

    SHARE アレハンドロ・アラヴェナによるvitraの新作”Chairless”

    architecture|design

    アレハンドロ・アラヴェナによるvitraの新作”Chairless”の写真などが特設サイトに掲載されています

    アレハンドロ・アラヴェナがデザインしたvitraの新作”Chairless”の写真などが特設サイトに掲載されています。 (via dezain.net)

    • SHARE
    2010.04.15 Thu 08:23
    0
    permalink
    2010.4.14Wed
    • アルベルト・カンポ・バエザによる”Between Cathedrals”
    2010.4.16Fri
    • 貝島桃代の書籍『建築からみた まち いえ たてもの のシナリオ』
    • トーマス・ヘザーウィックによる上海万博のイギリス館の新しい動画
    • 台北で行われているSANAA展の写真
    • ダニエル・ボニジャ・アルキテクトスによる”Omega Block”
    • 平田晃久らによるキヤノンのインスタレーション”NEOREAL”の動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white