architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.3.13Wed
2013.3.12Tue
2013.3.14Thu
成瀬・猪熊建築設計事務所・TOTO・YKK APによる「HOUSE VISION」での展示の写真
サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所・TOTO・YKK APによる「HOUSE VISION」での展示の写真

SHARE 成瀬・猪熊建築設計事務所・TOTO・YKK APによる「HOUSE VISION」での展示の写真

architecture|feature
Shiinokiインスタレーション成瀬・猪熊建築設計事務所成瀬友梨猪熊純

hv-narukuma01-shinoki.jpg
photo©Shiinoki

成瀬・猪熊建築設計事務所・TOTO・YKK APによる「HOUSE VISION」での展示の写真です。

hv-narukuma02-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
hv-narukuma03-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
hv-narukuma04-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
hv-narukuma04-Taichi-ano.jpg
photo©DAICI ANO
hv-narukuma06-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
hv-narukuma07-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
hv-narukuma08-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
hv-narukuma09-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
hv-narukuma10-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
hv-narukuma11-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
hv-narukuma12-shinoki.jpg
photo©Shiinoki
以下、建築家によるテキストです。


HOUSE VISION 2013 TOKYO EXHIBITION
日本デザインセンター原研哉さんがプロデュースする、家の未来を考える展覧会「HOUSE VISION」の展示です。
私たちは、TOTOさん、YKK APさんとともにこの空間を提案しました。
共有するプライベート空間、あるいはひとりのためのパブリック空間とも言えるトイレの魅力を最大限に引き出す試みです。
生活にある種の余白を与えるようなスペースであるトイレに、本来外部にあるべき緑を部屋の内部に引き込ことで、気分転換に外を散歩するかのような気持ちよさを実現しています。
住人の誰もが、他の部屋での日常から、ひととき離れることのできる空間です。
今回は、サントリーミドリエさんとフラワーアーティストの東信さんにグリーンを入れていただきました。
展示に命を吹き込んでもらったといっても過言ではない、素敵なグリーンです。

あわせて読みたい

サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所+古市淑乃建築設計事務所による、東京都渋谷区の店舗「FabCafe Tokyo(リニューアル)」
成瀬・猪熊建築設計事務所+古市淑乃建築設計事務所による、東京都渋谷区の店舗「FabCafe Tokyo(リニューアル)」
  • SHARE
Shiinokiインスタレーション成瀬・猪熊建築設計事務所成瀬友梨猪熊純
2013.03.13 Wed 10:25
0
permalink

#成瀬・猪熊建築設計事務所の関連記事

  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    /
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • 2021.1.20Wed
    リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
  • 2020.2.27Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所が会場設計を手掛けた「2019年度グッドデザイン賞受賞展」
  • 2020.2.26Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所の内装設計による、福岡市の宿泊施設「ナインアワーズ中洲川端駅」
  • 2020.2.07Fri
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅「OPEN CAVE」
  • view all
view all

#猪熊純の関連記事

  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    /
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • 2021.2.06Sat
    //
    建築家の成瀬友梨と猪熊純が、エイブルリフォームの社外取締役に就任しています
  • 2021.1.20Wed
    リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
  • 2020.12.07Mon
    “建築と今” / no.0005「猪熊純」
  • 2020.10.09Fri
    /
    建築家の成瀬友梨と猪熊純が出演している、自動車メーカーのマツダのテレビCMが公開
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    56,235
    • Follow
    72,881
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    石山修武による二川幸夫への追悼文

    SHARE 石山修武による二川幸夫への追悼文

    architecture
    理論

    石山修武による二川幸夫への追悼文が、石山修武研究室のウェブサイトに掲載されています

    石山修武による二川幸夫への追悼文が、石山修武研究室のウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    理論
    2013.03.13 Wed 13:02
    0
    permalink
    東浩紀や藤村龍至らによる「福島第一原発観光地化計画」の概要

    SHARE 東浩紀や藤村龍至らによる「福島第一原発観光地化計画」の概要

    architecture|culture

    東浩紀や藤村龍至らによる「福島第一原発観光地化計画」の概要がケンプラッツに掲載されています

    東浩紀、津田大介、清水亮、開沼博、藤村龍至、速水健朗、梅沢和木、井出明がコアメンバーを務めるプロジェクト「福島第一原発観光地化計画」の概要がケンプラッツに掲載されています。

    • SHARE
    2013.03.13 Wed 10:36
    0
    permalink
    2013.3.12Tue
    • 吉良森子の新しい書籍『これまで と これから ― 建築をさがして』
    • 隈研吾によるイタリア・ボローニャのショールーム「Stonescape」の写真
    • SANAA、新居千秋、香山壽夫の事務所などが小田原市芸術文化創造センターデザインプロポーザルの最終候補に
    • 堀部安嗣による「阿佐ヶ谷書庫プロジェクト」の竣工までをレポートしている連載記事
    • 千葉学、猪熊純、加藤孝司、荒木信雄らが参加している「東京クリテリウム・プロジェクト」の概要
    • ほか
    2013.3.14Thu
    • 毎日新聞による隈研吾の特集記事「震災2年・豊かさとは 建築家・隈研吾さん」
    • 安藤忠雄が設計して直島に完成した「ANDO MUSEUM」の動画
    • 槇文彦の新しい書籍『漂うモダニズム』
    • 岸本和彦による山梨・上野原市の「ソラニタツイエ」の写真
    • 青木淳のインタビュー「更新する余地を残すことで、更新していくことが生きがいになっていく」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    56,235
    • Follow
    72,881
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white