architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.8.24Wed
2016.8.23Tue
2016.8.25Thu
MAD Architectsによる、愛知県岡崎市の住居兼幼稚園「クローバーハウス」
サムネイル:MAD Architectsによる、愛知県岡崎市の住居兼幼稚園「クローバーハウス」

0.00MAD Architectsによる、愛知県岡崎市の住居兼幼稚園「クローバーハウス」

architecture|feature
MADナカサ&パートナーズ愛知教育施設

00_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

MAD Architectsが設計した、愛知県岡崎市の住居兼幼稚園「クローバーハウス」です。

※以下の写真はクリックで拡大します

01_MAD_Clover-House_Rasmus-Daniel-Taun
photo©Rasmus Daniel Taun

02_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

03_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

05_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

06_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

07_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

08_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

09_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

10_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

11_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

12_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

13_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

14_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

15_MAD_Clover-House_Fuji-Koji
photo©Fuji Koji

16_MAD_Clover-House_Physical-Model

17_MAD_Clover-House_Physical-Model

18_MAD_Clover-House_Ground-Breaking-Ceremony_Dan-Honda
photo©Dan Honda

19_MAD_Clover-House_Ground-Breaking-Ceremony_Dan-Honda
photo©Dan Honda

20_MAD_Clover-House_Ground-Breaking-Ceremony_Dan-Honda
photo©Dan Honda

21_MAD_Clover-House_Ground-Breaking-Ceremony_Dan-Honda
photo©Dan Honda

22_MAD_Clover-House_Construction-Photo_Dan-Honda
photo©Dan Honda

23_MAD_Clover-House_Construction-Photo_Dan-Honda
photo©Dan Honda

MAD_Clover-house_1st-Floor

MAD_Clover-house_2nd-Floor

MAD_Clover-house_3rd-Floor

MAD_Clover-House_Diagram

MAD_Clover-House_Elevation

MAD_Clover-House_Longitudinal-Section

MAD_Clover-House_Structural-Diagram

MAD_Clover-House_Structural-Diagram_Interior

MAD_Clover-House_Transverse-Section

以下、建築家によるテキストです。


MAD architects have completed their first project in Japan, the Clover House kindergarten. Located in the small town of Okazaki, the school’s setting boasts views of the paddy fields and mountains, characteristic of the Aichi Prefecture. The kindergarten was originally operated out of the old family home of siblings Kentaro and Tamaki Nara, which soon became too small and unfit for expanding their educational goals. The siblings desired to create a modern educational institution where children could feel as comfortable as they do in their own homes, allowing them to grow and learn in a nurturing setting.

“It was important to create a kindergarten that felt like a home, and give the kids the best possible house to grow up in, one that promotes their learning and creativity,” stated Ma Yansong, founder and principal partner of MAD Architects.

MAD was commissioned by the family to transform their old two-story family house into a fully developed educational institution. The transformation started with an investigation of the existing 105 sqm house. Like the surrounding houses, this wooden building was first constructed as a standard prefabricated house. To keep the construction costs to a minimum, MAD decided to recycle the existing wood structure, incorporating it into the new building’s design. The original wooden structure is present throughout the main learning area as a symbolic memory of Clover House’s history. Its translucent and enclosed spaces easily adapt to different teaching activities. The windows, shaped in various geometries recognizable to a child’s eye, allow sunlight to sift through and create ever-changing shadows that play with the students’ curiosity and encourage imagination.

“We have designed the building from a child’s point of view, and the layout focusses on creating intimate and diverse spaces.” said Ma Yansong.

The new house’s skin and structure wrap the old wooden structure like a piece of cloth covering the building’s skeleton, creating a blurry space between the new and the old. The starting point of The Clover House is the signature pitched roof. This repurposed element creates dynamic interior spaces, and recalls the owners’ memories of the building as their home. The form of the house brings to mind a magical cave or a pop-up fort. Compared to the original assembly-line residence, the new three-dimensional wooden structure presents a much more organic and dynamic form to host the kindergarten. The facade and roof utilize common soft roofing materials, such as asphalt shingles, to provide waterproofing, while wrapping up the whole structure in a sheath of paper-like pieces.

“We wanted to create a playful piece of architecture that would stay in the memory of the kinds when they have grown up.” – Ma Yansong

Adding to the sense of playfulness, there is a slide that descends from the second floor of the building to an outdoor play area and an open courtyard in front of the building.

■建築概要
Clover House
Okazaki, Aichi, Japan
Typology:Kindergarten, Residence
Status:Completed
Site Area:283 sq m
Building Area:134 sq m
Total Floor Area:300 sq m
Directors:Ma Yansong, Yosuke Hayano, Dang Qun
Design Team:Takahiro Yonezu, Yukan Yanagawa, Hiroki Fujino, Julian Sattler, Davide Signorato
Client:Kentaro Nara / Tamaki Nara
Constructor:Kira Construction Inc.
Structural Engineer:akuo Nagai
Photography:Fuji Koji, Dan Honda

あわせて読みたい

UENOA architectsによる、東京・台東区の住戸改修「北上野のリノベーション」。建て込んだ地域のビル内住戸を改修、解体後の躯体状態で見た光景から空間が持つ外部との繋がりの可能性を発見、外周に連続する空間を設けてその環境を生かしつつ建具による分割で生活変化へも対応
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
MADナカサ&パートナーズ愛知教育施設
2016.08.24 Wed 09:52
0
permalink

#MADの関連記事

  • 2022.8.14Sun
    MADアーキテクツによる、イタリア・ミラノの複合施設「MoLo」。イノベーション地区に計画され駐車場と店舗等を内包。車を置いて街の革新的交通技術を体験する為の入口となり教育の役割も担う施設。立面の植栽は周囲の緑豊かな景観とも呼応
  • 2022.7.27Wed
    MADによる、フランス・パリの集合住宅「UNIC」。持続可能な都市開発モデルとして計画。建物を特徴づける曲線的で起伏のあるテラスが、居住者に自然環境に触れる機会を提供。基壇部には様々な施設が入居し人々の交流を促す
  • 2022.6.12Sun
    MADのマー・ヤンソンによる椅子「デュナーミク・チェア」と「スレッド・チェア」。サワヤ&モローニの為にデザイン。前者は、動きと流動性に詩的な焦点を当てた椅子で、座るための彫刻として構想。後者は、アルミ棒を束ねるだけで作られ、金属素材そのものを芸術表現に変えようと構想
  • 2022.4.20Wed
    MADによる、中国・黒竜江省の国際会議場。国内最大のスキータウンに計画された施設で、周囲の景観や地形に溶け込む事を目指して雪山をイメージした特徴的な屋根を設計、中央の天窓から木で覆われたロビーに注がれる光が存在感を放つ建築
  • 2022.2.18Fri
    MADによる、中国・四川省の、博物館の為の新施設「三星堆の眼」。数千年前の文化財出土で知られる地域に位置し、自然景観との呼応を意図し緑の中の水の上に浮かぶよう木造建築群を配置、文化財展示だけでなく精神が解放され高揚する場を目指す
  • 2022.1.14Fri
    MADと中国建築科学研究院による、中国・重慶の「クンタン国際クルーズセンター」設計コンペの勝利案。地域の産業である産業輸送の“ガントリークレーン”にインスパイアされ、6つの独立した高架ビルからなる全長430mの複合施設を計画、2027年までの完成を目指す
  • 2021.8.14Sat
    MADの設計で近く着工する、中国・海口市の「海南科学技術博物館」。自然と対話する雲のような形の建物内部は螺旋状の展示空間となり、屋外は自然を楽しむための空間として構想
  • 2021.5.11Tue
    MADの設計で2023年末の完成を予定する、中国の「嘉興市民センター」。都市の新たな公共空間となる中庭と都市の風景や歴史を参照した有機的な外観が特徴
  • 2021.4.28Wed
    /
    MADの設計で完成した、中国・海口市の図書館「Cloudscape of Haikou」の動画
  • 2021.3.08Mon
    /
    MADのマ・ヤンソンによるオンライン講演の動画
  • view all
view all

#ナカサ&パートナーズの関連記事

  • 2022.8.03Wed
    川西康之 / イチバンセンによる、静岡の、障がい者支援施設「インマヌエル」。“自立する福祉”を志す施設の移転新築計画。理念の空間化と利用者の快適性を求め、既存状況を引継ぐと同時に“声なき声”を分析して“居場所の選択肢”を作る設計を志向。地域からも必要とされる空間も目指す
  • 2022.8.01Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・渋谷区の飲食店「阡寿」。会員制寿司店の内装計画。五感を研ぎ澄ませ料理を楽しむ体験を目指し、暗さによって視覚情報を減らし距離感をぼかした“水墨画のような”空間を考案。茶室の様な動線を用意し高揚感も生み出す
  • 2022.7.21Thu
    イランイランによる、愛知・名古屋市の住宅「K house 4」。閑静な住宅街に計画。日々の移り変わる感覚を許容する空間を求めて、素材の選択や諸室の配置で対照的な要素が共存する設計を志向。五感で繊細に感じる住宅をつくる
  • 2022.6.15Wed
    竹中工務店による、大阪の「Innovation Garden Osaka Center」。開発と事業創出の中核となる施設。現代オフィスに必要な“非均質”を目指して、平面をずらし積層させ動線機能を散逸配置し偶発性のある空間を構築。短工期で理想実現を求め“改修するように新築する”方法を実践
  • 2022.4.08Fri
    加藤直樹 / N.A.Oによる、神奈川・横浜市の住宅「HOUSE-NN」。母屋に子世帯の住まいを増築する計画、生活の営みをポジティブに許容する建築を目指して“要素の多さ”を意識し設計、限られた面積の中に二つの庭と吹抜をつくり開放性も生み出す
  • 2022.3.15Tue
    佐々木達郎建築設計事務所による、 長野の宿泊施設「星野リゾート BEB5軽井沢」。自然豊かで四季折々の風景を楽しめる敷地で、建築の量塊を森林と一体化するよう抑え素材選択でも景観に配慮、中庭を囲む共用空間では宿泊者が其々の居場所を見つけ滞在を楽しめる機能を用意
  • 2022.3.07Mon
    川西康之 / イチバンセンによる、新潟・上越市の「IM TAXI LOUNGE」。タクシー待合所で観光案内機能も持つ建築で、地場の木材活用を目指して構造・仕上げ・サッシ等の全てに県産材を利用、構造形式の開発による開放的な空間は地域交流の場としても機能
  • 2022.2.21Mon
    大塚亮 / Ryo Otsuka Architectsによる、東京・板橋区の会員制音楽サロン「Maly Koncert」。宅地の旗竿地にて音楽ホール並みの室内音響を確保との要望に、“旗”に主要空間をまとめ気積を最大化し“竿”に進入路と設備を集約し対応、音楽と演奏者・空間が一体化する場所を目指す
  • 2022.2.16Wed
    岡田宰 / 2id Architectsによる、東京・渋谷区の店舗「SHIBUYA BASE」。ネットショップ作成サービス利用者に実店舗の機会を提供する場で、多様な商品の陳列を想定し“匿名的”かつ“象徴的”な空間を意識し設計、リアルだからこその購買体験の支援を目指す
  • 2022.2.04Fri
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「下馬の集合住宅」。法緩和により周囲から建物が突出する傾向がある角地において、住宅街の周辺建物と間口を合わせた家型ヴォリュームを境界に沿ってV字に配置、街並みへの積極的な参加と調和を目指す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,954
    • Follow
    60,368
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    中山英之による、スミルハン・ラディックの講演会のレポート「文明の彼岸のビーチ・コーミング」

    0.00 中山英之による、スミルハン・ラディックの講演会のレポート「文明の彼岸のビーチ・コーミング」

    architecture
    スミルハン・ラディック中山英之講演会レポート

    中山英之による、スミルハン・ラディックの講演会のレポート「文明の彼岸のビーチ・コーミング」が、ギャラリー間のサイトで公開されています

    中山英之による、スミルハン・ラディックの講演会のレポート「文明の彼岸のビーチ・コーミング」が、ギャラリー間のサイトで公開されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スミルハン・ラディック中山英之講演会レポート
    2016.08.24 Wed 17:01
    0
    permalink
    長坂常の初期作品集を復刻した書籍『B面がA面にかわるとき [増補版]』
    サムネイル:長坂常の初期作品集を復刻した書籍『B面がA面にかわるとき [増補版]』

    0.00 長坂常の初期作品集を復刻した書籍『B面がA面にかわるとき [増補版]』

    architecture|book
    長坂常

    長坂常の初期作品集を復刻した書籍『B面がA面にかわるとき [増補版]』がamazonで予約受付中です

    スキーマ建築計画を主宰する長坂常の初期作品集を復刻した書籍『B面がA面にかわるとき [増補版]』がamazonで予約受付中です。発売は、2016年9月8日を予定。

    《Sayama Flat》と《奥沢の家》、長坂常の代表作2題を中心に編まれた初期作品集。2009年に発売後、またたく間に完売となった幻の1冊が装いを新たに待望の再刊。千葉雅也、門脇耕三、浅子佳英の論評を新たに収録した増補版。

    B面がA面にかわるとき [増補版]
    長坂 常 青木淳、田中功起、岡田利規、千葉雅也、門脇耕三、浅子佳英、なかむらしゅうへい、畠中啓祐
    4306046427

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    長坂常
    2016.08.24 Wed 14:34
    0
    permalink
    矢橋徹建築設計事務所による、熊本の、既存テラスを開かれた場に改修するプロジェクト「若葉の舞台」
    サムネイル:矢橋徹建築設計事務所による、熊本の、既存テラスを開かれた場に改修するプロジェクト「若葉の舞台」

    0.00 矢橋徹建築設計事務所による、熊本の、既存テラスを開かれた場に改修するプロジェクト「若葉の舞台」

    architecture|feature
    リノベーション熊本矢橋徹

    wakaba01d
    写真提供:矢橋徹建築設計事務所

    矢橋徹建築設計事務所が設計を手掛けた、熊本の、既存テラスを開かれた場に改修するプロジェクト「若葉の舞台」です。

    敷地は熊本市中心部から少し離れた親水公園・江津湖公園と築30年ほどが経過している住宅が立ち並ぶ住宅地、それと美しい稲穂が広がる田畑、この3つの結節点となる場所にある。敷地には施主の経営する店舗があり、その店舗に付属している使われなくなったテラスを何か地域に開かれた場所として活用できないかとの依頼を受けて始まった。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    リノベーション熊本矢橋徹
    2016.08.24 Wed 13:29
    0
    permalink
    手塚貴晴と手塚由比への、 週刊朝日によるインタビュー記事「気鋭の建築家夫妻が批判されても続けた“意外なこと”」

    0.00 手塚貴晴と手塚由比への、 週刊朝日によるインタビュー記事「気鋭の建築家夫妻が批判されても続けた“意外なこと”」

    architecture
    インタビュー手塚由比手塚貴晴

    手塚貴晴と手塚由比への、 週刊朝日によるインタビュー記事「気鋭の建築家夫妻が批判されても続けた“意外なこと”」がネットでも公開されています

    手塚貴晴と手塚由比への、 週刊朝日によるインタビュー記事「気鋭の建築家夫妻が批判されても続けた“意外なこと”」がネットでも公開されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー手塚由比手塚貴晴
    2016.08.24 Wed 11:56
    0
    permalink
    ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨークの、建物内の導線がファサードのデザインと密接に関わっているデザインのビルの写真

    0.00 ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨークの、建物内の導線がファサードのデザインと密接に関わっているデザインのビルの写真

    architecture|remarkable
    アメリカディラー・スコフィディオ+レンフロニューヨーク

    ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨークの、建物内の導線がファサードのデザインと密接に関わっているデザインのビルの写真がdezeenに掲載されています

    ディーラー・スコフィディオ+レンフロが設計した、ニューヨークの、建物内の導線がファサードのデザインと密接に関わっているデザインのビルの写真が13枚、dezeenに掲載されています。写真を撮影しているのはイワン・バーン。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    アメリカディラー・スコフィディオ+レンフロニューヨーク
    2016.08.24 Wed 11:39
    0
    permalink
    BIGによる、今年のサーペンタインギャラリーを空撮した動画

    0.00 BIGによる、今年のサーペンタインギャラリーを空撮した動画

    architecture|video
    BIGイギリスインスタレーションロンドン

    BIGによる、今年(2016年)のサーペンタインギャラリーを空撮した動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    BIGイギリスインスタレーションロンドン
    2016.08.24 Wed 09:19
    0
    permalink
    2016.8.23Tue
    • 小泉一斉+千葉万由子 / Smart Running一級建築士事務所による、埼玉県深谷市の住宅の内覧会が開催 [2016/8/28]
    • レム・コールハースの息子が、監督を務めるコールハースのドキュメンタリー映画「REM」の公式予告動画
    • ル・コルビュジエの著書『輝ける都市』の日本語翻訳版
    • ペーター・メルクリが、2002年にAAスクールで行った講演「Small Houses in Concrete」の動画
    • 篠崎弘之建築設計事務所による、新潟県新潟市の住宅「House B for a family」
    • ほか
    2016.8.25Thu
    • 長坂常・坂東幸輔らのインタビュー等を収録した、リノベーションを中心に様々な建築家の新しい活動を紹介する書籍『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』
    • 魚谷繁礼建築研究所による書籍『住み継ぐ家づくり 住宅リノベーション図集』
    • パウロ・メンデス・ダ・ローシャ展が、GA galleryで開催 [2016/9/24-11/6]
    • クリスト&ガンテンバインによる、スイス・チューリヒの国立博物館新館がオープンするまでの道のりを解説している記事(日本語)
    • 北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県関市の「作陶室のリノベーション」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,954
    • Follow
    60,368
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white