architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.8.07Wed
2013.8.06Tue
2013.8.08Thu
草間彌生の期間限定コンセプトカフェ「私の大好きな私」が六本木ヒルズにオープン

SHARE 草間彌生の期間限定コンセプトカフェ「私の大好きな私」が六本木ヒルズにオープン

art|exhibition
現代美術

草間彌生の期間限定コンセプトカフェ「私の大好きな私」が六本木ヒルズにオープンしたそうです

草間彌生の期間限定コンセプトカフェ「私の大好きな私」が六本木ヒルズにオープンしたそうです。リンク先に写真が16枚と概要が掲載されています。

  • SHARE
現代美術
2013.08.07 Wed 13:34
0
permalink

#現代美術の関連記事

  • 2013.10.23Wed
    /
    村上隆のソウルのサムスン美術館プラトーでの展覧会「Takashi in Superflat Wonderland」の会場写真とレポート
  • 2013.9.09Mon
    /
    オラファー・エリアソンやトーマス・デマンドも参加する、ダグ・エイケンの最新プロジェクト「Station to Station」の紹介記事
  • 2013.9.05Thu
    /
    オラファー・エリアソンが制作してブラジルの現代美術館に設置された「viewing machine」の写真
  • 2013.9.03Tue
    /
    塩田千春がアートバーゼルで行ったインスタレーション「in silence」の写真
  • 2013.8.28Wed
    /
    大竹伸朗の展覧会「大竹伸朗展 ニューニュー」の会場写真とレポート
  • 2013.8.28Wed
    //
    スミルハン・ラディックとマルセラ・コレアの展覧会「クローゼットとマットレス」がメゾン・エルメスで開催[2013/9/4-11/30]
  • 2013.8.07Wed
    /
    米アマゾンがアート作品のオンラインショップ「Amazon Art」をオープン
  • 2013.7.30Tue
    /
    ウォルター・デ・マリア氏が亡くなりました
  • 2013.7.25Thu
    /
    都築響一による論考「iTunesとしての展覧会と、DJとしてのキュレイター」
  • 2013.7.03Wed
    /
    アンドレアス・グルスキー展の会場写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    米アマゾンがアート作品のオンラインショップ「Amazon Art」をオープン

    SHARE 米アマゾンがアート作品のオンラインショップ「Amazon Art」をオープン

    art|remarkable
    現代美術

    米アマゾンがアート作品のオンラインショップ「Amazon Art」をオープンしています

    アマゾン( 米Amazon.com )がアート作品のオンラインショップ「Amazon Art」をオープンしています。ITmediaニュースには日本語の解説があります。

    • SHARE
    現代美術
    2013.08.07 Wed 16:36
    0
    permalink
    松島潤平 / 松島潤平建築設計事務所による、新しい建築の楽しさ2013展の会場構成「Cuttlebone」
    サムネイル:松島潤平 /  松島潤平建築設計事務所による、新しい建築の楽しさ2013展の会場構成「Cuttlebone」

    SHARE 松島潤平 / 松島潤平建築設計事務所による、新しい建築の楽しさ2013展の会場構成「Cuttlebone」

    architecture|exhibition|feature
    会場構成松島潤平

    Cuttlebone010.jpg

    Cuttlebone001.jpg
    photo©JP architects

    松島潤平 / 松島潤平建築設計事務所による、新しい建築の楽しさ2013展の会場構成「Cuttlebone」です。この展覧会は、AGC studioで「前期 2013年7月30日-9月7日」・「後期 2013年9月10日-10月5日」の会期で行われています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    会場構成松島潤平
    2013.08.07 Wed 16:04
    0
    permalink
    book『海外で建築を仕事にする: 世界はチャンスで満たされている』
    サムネイル:book『海外で建築を仕事にする: 世界はチャンスで満たされている』

    SHARE book『海外で建築を仕事にする: 世界はチャンスで満たされている』

    architecture|book

    書籍『海外で建築を仕事にする: 世界はチャンスで満たされている』がamazonで発売されています

    書籍『海外で建築を仕事にする: 世界はチャンスで満たされている』がamazonで発売されています。

    ────西沢立衛氏推薦!

    原稿を読んで、爽やかな感動をおぼえた。若い人が大海に出て行くということがこんなに瑞々しく、素晴らしいものなのだと、これを読むまで僕は感じていなかったかもしれない。執筆を担当した建築家達は皆、見知らぬ土地に出て行って奮闘するが、その姿勢は前向きかつひたむきで、読む者の共感を呼ぶ。これから外に出て行こうと考えている若い人は、なおさら引き込まれるのではないだろうか。
    しかし同時にこれは決して、成功談ばかりを集めた本というわけではない。いろんな苦労があって、別れがあって、たとえ成功していても、文章全体になんとなく不安というか切実さというか、生々しさが漂っている。海外で働く魅力の上面だけでなく、彼らのリアリティみたいなものが、生な形で伝わってくる。たぶんこの体験談が、もう終わった過去の話でなく、今現在もまだ続く、現在進行形の物語だからであろうか。そのように、未来に向かって進んでいく人々の文章だ。/西沢立衛

    世界と渡り合う16人の建築家・デザイナーのエネルギッシュなエッセイ。A.シザ、H&deM、D.アジャイ他、大建築家達との面談、初の担当プロジェクト、ワーク&ライフスタイル、リストラ、独立、帰国…、建築という武器と情熱があれば言葉の壁は関係ない。一歩踏み出すことで限りなく拡がる世界を見た実践者から若者へのエール。
    気鋭の若手から無名の努力家まで、世界16都市で活躍する建築家17人の思い溢れる書き下ろしエッセイ。海外で本格的に働く彼らが、作品紹介ではなく体験談を赤裸裸に綴った。閉塞感の滲む日本の社会や建築業界で、建築に関わることの魅力という原点に立ち返った実践者たちが贈る、勇気の出る本。

    海外で建築を仕事にする: 世界はチャンスで満たされている
    前田 茂樹 伊藤廉 松原弘典 田根剛 高濱史子 豊田啓介 小沢慎吾 エマニュエル・ムホー 後藤克史 柏木由人 小塙芳秀 梅原悟 吉田智史 原田雄次 佐貫大輔 西澤俊理
    476152555X

    • SHARE
    2013.08.07 Wed 15:56
    0
    permalink
    15組の建築家による「新しい建築の楽しさ 2013」展の会場写真

    SHARE 15組の建築家による「新しい建築の楽しさ 2013」展の会場写真

    architecture|exhibition

    15組の建築家による「新しい建築の楽しさ 2013」展の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

    15組の建築家による「新しい建築の楽しさ 2013」展の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています。

    • SHARE
    2013.08.07 Wed 10:55
    0
    permalink
    2013.8.06Tue
    • book『アルヴァー・アールトの住宅』
    • 無印良品が、賃料無料で、無印良品の家具でできたシェアルームに住む3人組みを募集
    • 坂茂によるニュージーランド・クライストチャーチの「紙のカテドラル」のほぼ完成した写真
    • 吉岡徳仁の展覧会「吉岡徳仁 - クリスタライズ」が東京都現代美術館で開催
    2013.8.08Thu
    • 灘本幸子 / 灘本幸子建築設計事務所による北海道の「TOKACHI HILLS」
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンのチームがメルボルンの駅デザインコンペで勝利

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white