architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.12.09Mon
2013.12.08Sun
2013.12.10Tue
塚本由晴が神戸芸工大で行ったレクチャー「建築の系譜学・ふるまい学」の動画

0.00塚本由晴が神戸芸工大で行ったレクチャー「建築の系譜学・ふるまい学」の動画

architecture|feature|video
塚本由晴講演録

アトリエワンの塚本由晴が神戸芸工大で行ったレクチャー「建築の系譜学・ふるまい学」の動画です。2013年11月13日に行われた講演を収録したもの。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
塚本由晴講演録
2013.12.09 Mon 11:42
0
permalink

#塚本由晴の関連記事

  • 2021.9.04Sat
    /
    アトリエ・ワンの塚本由晴と貝島桃代が2021年7月に行った、ロンドンの王立芸術院主催の講演会の動画
  • 2021.3.05Fri
    /
    熊本地震における、くまもとアートポリスの取組みを紹介する動画「住民に寄り添い 後世に残る建築」
  • 2020.10.11Sun
    /
    妹島和世・西沢大良・塚本由晴(モデレーター:藤原徹平)による、シンポジウム「(仮)都市のこれからを考える」がZoomで開催。小嶋一浩賞の開催に合わせて企画されたもの
  • 2020.9.27Sun
    /
    アトリエ・ワンによる、茨城・水戸市の、ヴォールト屋根と芝生のはられた屋上テラスを持つ住宅「ハウス・アーク」の写真
  • 2020.9.10Thu
    /
    長谷川逸子のgallery IHAが住宅建築のアワードを開催、応募作品を募集中。審査員は北山恒、塚本由晴、西沢立衛、永山祐子、増田信吾
  • 2020.4.10Fri
    //
    イワン・バーン、ホンマタカシ、塚本由晴、五十嵐太郎が参加した2017年開催のパネルディスカッションの内容
  • 2020.2.13Thu
    /
    大西麻貴+百田有希 / o+hと産紘設計のチームが最優秀賞に選ばれた「熊本地震震災ミュージアム」プロポの全最終候補者の提案書が公開
  • 2020.1.21Tue
    /
    アトリエ・ワンが設計した「MUJI みんなみの里」「MUJI 四日市」「MUJI 山科」の写真
  • 2019.12.30Mon
    /
    くまもとアートポリス「熊本地震震災ミュージアム中核拠点施設」設計プロポの一次審査を、乾久美子、o+hチーム、アトリエ・ワンチーム、アーキスコープ・Schenk Hattori、コンテンポラリーズが通過。公開2次審査は2月に開催。
  • 2019.11.13Wed
    /
    アトリエ・ワンがキュレーションとデザインを担当した、NYでの建築展「メイド・イン・トーキョー:建築と暮らし1964/2020」の会場写真
  • view all
view all

#講演録の関連記事

  • 2022.7.16Sat
    /
    H&deMのシニア・パートナーのシュテファン・マーバッハによる講演「ヘルツォーグ&ド・ムーロンのサステイナブル建築手法」の動画
  • 2022.7.12Tue
    //
    妹島和世と原研哉が2022年3月に行った対話「コロナ禍におけるMUSEUM(箱物施設)の存在意義とは」の動画
  • 2022.7.09Sat
    /
    トーマス・へザウィックが、2022年にTEDで行った講演「退屈な建築の台頭と、人間味あふれる建築の事例」の動画(英語字幕付)
  • 2022.6.26Sun
    /
    国立西洋美術館の主催で行われたレクチャー「ル・コルビュジエと国立西洋美術館」の動画
  • 2022.6.25Sat
    /
    乾・RING・フジワラボ・o+h・吉村設計共同体が手掛ける「京芸銅駝移転プロジェクト」について、設計や機運醸成に関わるメンバーが解説を行う動画
  • 2022.6.16Thu
    /
    宇野友明が、2022年6月にデルフト大学で行った講演「Architect Freedom」の動画(日本語)
  • 2022.5.21Sat
    ///
    ピーター・ズントーとアーティストのオトボン・ンカンガが、2022年4月に行ったトークの動画
  • 2022.5.15Sun
    /
    OMA NYの重松象平が、2022年4月にデルフト大学で行った講演「Search Term: OMA NY」の動画
  • 2022.5.01Sun
    /
    松隈洋が2022年12月に行ったレクチャー「村野藤吾の建築講義」の動画
  • 2022.4.10Sun
    /
    中国の建築家 ズー・ペイが、2022年4月にコロンビア大学の主催で行った講演「Root of the Mind」の動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,704
    • Follow
    60,075
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    内藤廣が自身が審査員をつとめた新国立競技場設計コンペに関しての意見を発表しています

    0.00 内藤廣が自身が審査員をつとめた新国立競技場設計コンペに関しての意見を発表しています

    architecture|remarkable

    内藤廣が自身が審査員をつとめた新国立競技場設計コンペに関しての意見を発表しています(PDF)

    内藤廣が自身が審査員をつとめた新国立競技場設計コンペに関しての意見を発表しています。タイトルは「建築家諸氏へ」。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.12.09 Mon 18:06
    0
    permalink
    玉置順による造形作家のためのアトリエ兼住宅「シゲミ」の写真

    0.00 玉置順による造形作家のためのアトリエ兼住宅「シゲミ」の写真

    architecture
    ホワイト緑

    玉置順のウェブサイトに造形作家のためのアトリエ兼住宅「シゲミ」の写真が掲載されています

    玉置順のウェブサイトに造形作家のためのアトリエ兼住宅「シゲミ」の写真が9枚掲載されています。

    ある造形作家のためのアトリエ兼住宅。シラカシのシゲミの中に一室空間がある。筒状の出入り口と出窓により外部と繋がり、樹木との一体を果たしている。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ホワイト緑
    2013.12.09 Mon 17:12
    0
    permalink
    隈研吾による長野県飯山市の複合施設「(仮称)飯山ぷらざ」の写真

    0.00 隈研吾による長野県飯山市の複合施設「(仮称)飯山ぷらざ」の写真

    architecture|remarkable
    木

    隈研吾のウェブサイトに長野県飯山市の複合施設「(仮称)飯山ぷらざ」の画像が掲載されています

    隈研吾のウェブサイトに長野県飯山市の複合施設「(仮称)飯山ぷらざ」の画像が5枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    木
    2013.12.09 Mon 16:55
    0
    permalink
    伊東豊雄が神戸芸工大で行ったレクチャー「近代主義建築の限界」の動画

    0.00 伊東豊雄が神戸芸工大で行ったレクチャー「近代主義建築の限界」の動画

    architecture|feature
    伊東豊雄講演録

    伊東豊雄が神戸芸工大で行ったレクチャー「近代主義建築の限界」の動画です。2013年7月に行われたもの。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    伊東豊雄講演録
    2013.12.09 Mon 16:36
    0
    permalink
    藤本壮介が滋賀の浮気保育園園舎設計コンペで最優秀に選ばれています

    0.00 藤本壮介が滋賀の浮気保育園園舎設計コンペで最優秀に選ばれています

    architecture|competition|remarkable

    藤本壮介が滋賀の浮気保育園園舎設計コンペで最優秀に選ばれています

    藤本壮介が滋賀の浮気保育園園舎設計コンペで最優秀に選ばれています。リンク先に藤本による提案の画像やプレゼンテーションボード(PDF)などが掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.12.09 Mon 13:20
    0
    permalink
    永山祐子が神戸芸工大で行ったレクチャー「建築というきっかけ」の動画

    0.00 永山祐子が神戸芸工大で行ったレクチャー「建築というきっかけ」の動画

    architecture|feature|video
    永山祐子講演録

    永山祐子が神戸芸工大で行ったレクチャー「建築というきっかけ」の動画です。2013年6月に行われたもの。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    永山祐子講演録
    2013.12.09 Mon 12:09
    0
    permalink
    吉良森子が神戸芸工大で行ったレクチャー「イニシアティブを起こすこと」の動画

    0.00 吉良森子が神戸芸工大で行ったレクチャー「イニシアティブを起こすこと」の動画

    architecture|feature|video
    吉良森子講演録

    吉良森子が神戸芸工大で行ったレクチャー「イニシアティブを起こすこと」の動画です。2013年11月12日に行ったレクチャーです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    吉良森子講演録
    2013.12.09 Mon 11:57
    0
    permalink
    名和晃平があいちトリエンナーレ2013のために制作したインスタレーション「フォーム」の写真

    0.00 名和晃平があいちトリエンナーレ2013のために制作したインスタレーション「フォーム」の写真

    art
    インスタレーション

    名和晃平があいちトリエンナーレ2013のために制作したインスタレーション「フォーム」の写真がdesignboomに掲載されています

    アーティストの名和晃平があいちトリエンナーレ2013のために制作したインスタレーション「フォーム」の写真が6枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インスタレーション
    2013.12.09 Mon 10:57
    0
    permalink
    朝日新聞による記事「開館7年で300万人達成 青森県立美術館が人気の理由」

    0.00 朝日新聞による記事「開館7年で300万人達成 青森県立美術館が人気の理由」

    architecture
    社会

    朝日新聞のウェブサイトに、記事「開館7年で300万人達成 青森県立美術館が人気の理由」が掲載されています

    朝日新聞のウェブサイトに、記事「開館7年で300万人達成 青森県立美術館が人気の理由」が掲載されています。青森県立美術館は青木淳が設計した建築物です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    社会
    2013.12.09 Mon 10:48
    0
    permalink
    倉方俊輔による、藤原徹平が設計を手掛けた渋谷のマンションリノベーションについての考察

    0.00 倉方俊輔による、藤原徹平が設計を手掛けた渋谷のマンションリノベーションについての考察

    architecture
    理論

    倉方俊輔のブログに、藤原徹平が設計を手掛けた渋谷のマンションリノベーションについての考察が掲載されています

    倉方俊輔のブログに、藤原徹平が設計を手掛けた渋谷のマンションリノベーションについての考察が掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    理論
    2013.12.09 Mon 10:32
    0
    permalink
    先週の注目を集めたトピックス[期間:2013/12/2-2013/12/8]

    0.00 先週の注目を集めたトピックス[期間:2013/12/2-2013/12/8]

    architecture|feature

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2013/12/2-2013/12/8)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、403architecture [dajiba]による「大門の目地」
    3,719 views

    2、磯崎新が1957年に設計した新宿区の住宅「新宿ホワイトハウス」がカフェとしてリニューアルオープンしているそうです
    3,220 views

    3、篠崎弘之 / 篠崎弘之建築設計事務所のよる栃木県宇都宮市の住宅「House I」
    3,209 views

    4、中村拓志&NAP建築設計事務所による福山のチャペルの写真
    2,812 views

    5、Eurekaによる愛知県岡崎市の集合住宅「Dragon Court Village」のオープンハウスが開催
    2,698 views

    6、SANAAによるストックホルムのノーベル財団本部設計コンペの応募案
    2,263 views

    7、槇文彦・磯崎新・原広司による東大でのシンポジウム「これからの建築理論」のtwitter実況のまとめ
    1,900 views

    8、「35歳以下の若手建築家による建築の展覧会(2014)」が出展者を募集中。審査をするのは石上純也。
    1,779 views

    9、ヘルツォーク&ド・ムーロンによるマイアミの美術館「ペレス・アート・ミュージアム・マイアミ」の新しい写真
    1,772 views

    10、岐阜県北方町新庁舎建築設計プロポーザルでC+A・武藤圭太郎建築設計共同体が最優秀者に
    1,748 views

    11、釜石市民ホール及び釜石情報交流センター設計プロポーザルの参加者を募集中。審査委員長は伊東豊雄。
    1,721 views

    12、藤本壮介やスノヘッタらがトルコ・チャナッカレのアンテナ・タワー設計国際コンペで最終候補に
    1,580 views

    13、ツバメアーキテクツによる東京都渋谷区のオフィス「SML」
    1,550 views

    14、ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して完成したマイアミの美術館「ペレス・アート・ミュージアム・マイアミ」の写真
    1,268 views

    15、コールハースの息子が制作したレム・コールハースのドキュメンタリー「REM」の予告動画
    1,166 views

    16、木下昌大 / 木下昌大建築設計事務所による戸建て住宅の改修「SI reform1」のオープンハウスが開催
    1,147 views

    17、トラフ建築設計事務所が会場構成を行ったジオ・ポンティ展の写真
    1,131 views

    18、SANAAが設計して完成した岡山大学の「Junko Fukutake Hall」の写真
    1,097 views

    19、JAPANESE JUNCTIONの二つの展覧会が「LIXIL:GINZA」と「ミーレ・センター表参道」で開催
    1,066 views

    20、武井誠+鍋島千恵 / TNAによる「構の郭」の写真
    1,030 views


    >過去の「先週注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.12.09 Mon 09:32
    0
    permalink
    2013.12.08Sun
    • 中村竜治・青木弘司・松島潤平が出演したシンポジウム「展示デザインの楽しさ」の内容
    • ツバメアーキテクツによる東京都渋谷区のオフィス「SML」
    2013.12.10Tue
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによるイースト・ロンドンの高層集合住宅などの画像
    • [ap job 更新] ティーハウス建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中
    • TSUTAYAなどを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが立体アート作品案を募集するコンペを開催
    • ジョン・ポーソンのウェブサイトがリニューアルしていて、近作の住宅の写真などが掲載。
    • ジョン・ポーソンが改修を手がけたドイツ・アウグスブルクの聖モーリッツ教会の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,704
    • Follow
    60,075
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white