architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.12.31Tue
2013.12.29Sun
2014.1.01Wed
原研哉が書籍『犬のための建築』を解説している動画
サムネイル:原研哉が書籍『犬のための建築』を解説している動画

SHARE 原研哉が書籍『犬のための建築』を解説している動画

architecture|design|video|feature
インタビュー原研哉

原研哉が書籍『犬のための建築』を解説している動画です。

犬のための建築 ARCHITECTURE FOR DOGS
INC. ARCHITECTURE FOR DOGS
4887063369

  • SHARE
インタビュー原研哉
2013.12.31 Tue 17:15
0
permalink

#原研哉の関連記事

  • 2022.7.12Tue
    妹島和世と原研哉が2022年3月に行った対話「コロナ禍におけるMUSEUM(箱物施設)の存在意義とは」の動画
  • 2020.10.28Wed
    原研哉とnoizによる、台湾・台南市の、台南市美術館でのアートインスタレーション「Shadow In Motion」
  • 2020.8.06Thu
    //
    原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真
  • 2019.9.19Thu
    //
    隈研吾・北川原温・深澤直人・原研哉・小泉誠らへのインタビュー音声
  • 2019.9.13Fri
    無印良品の家が、平屋建ての「陽の家」を公開(追記:デザイン監修は原研哉)
  • 2019.7.19Fri
    //
    原研哉が、日本のお勧めスポットを紹介するサイト「低空飛行」が公開
  • 2018.8.03Fri
    //
    原研哉への、日経ビジネスによるインタビュー「1泊50万円以上支払える海外富裕層を取り込め」
  • 2013.12.12Thu
    /
    原研哉がギャラリー間での展覧会「犬のための建築」を解説している動画
  • 2013.12.05Thu
    /
    隈研吾・原研哉らが出演したシンポジウム『「犬のための建築」をめぐって 』の動画
  • 2008.10.29Wed
    /
    原研哉がGoogleで行ったレクチャーの動画
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2025.5.07Wed
    奥山信一と貝島桃代が、「篠原一男 空間に永遠を刻む」展を解説している動画。2025年5月に公開されたもの
  • 2025.5.03Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛へのインタビュー動画。王立英国建築家協会が制作して2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.4.13Sun
    長坂常へのインタビュー動画。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.4.06Sun
    田根剛へのインタビュー動画。田根がデザインアーキテクトを務める、新しい帝国ホテルについて聞く。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.3.22Sat
    安藤忠雄による大阪での展覧会「青春」の様子を伝えるニュース番組の動画。安藤のコメントも収録。2025年3月に公開されたもの
  • 2025.2.01Sat
    吉村靖孝が、自身の展覧会「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」を解説している動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.1.26Sun
    西田司・藤村龍至・宇野常寛(評論家)による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる」の動画。2025年1月に公開されたもの
  • 2025.1.12Sun
    吉村靖孝の建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」の予告動画。吉村によるコメントも収録。TOTOギャラリー・間で開催
  • 2025.1.11Sat
    藤本壮介へのインタビュー動画。大阪・関西万博の会場デザインを中心に語る内容。北海道のニュース番組の制作で2025年1月に公開されたもの
  • 2025.1.04Sat
    坂茂へのインタビュー動画「私は建築家に失望しています」。国内外の代表作品も紹介。ルイジアナ美術館の制作で2025年1月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    小嶋一浩が自著『小さな矢印の群れ 「ミース・モデル」を超えて』を解説している動画
    サムネイル:小嶋一浩が自著『小さな矢印の群れ 「ミース・モデル」を超えて』を解説している動画

    SHARE 小嶋一浩が自著『小さな矢印の群れ 「ミース・モデル」を超えて』を解説している動画

    architecture|video|feature
    小嶋一浩インタビュー

    小嶋一浩が自著『小さな矢印の群れ 「ミース・モデル」を超えて』を解説している動画です。

    小さな矢印の群れ (TOTO建築叢書)
    小嶋 一浩
    4887063393

    • SHARE
    小嶋一浩インタビュー
    2013.12.31 Tue 17:18
    0
    permalink
    ICCで開催されている展覧会「磯崎新 都市ソラリス」の会場写真

    SHARE ICCで開催されている展覧会「磯崎新 都市ソラリス」の会場写真

    architecture|exhibition

    ICCで開催されている展覧会「磯崎新 都市ソラリス」の会場写真がTABlogに掲載されています

    ICCで開催されている展覧会「磯崎新 都市ソラリス」の会場写真が10枚、TABlogに掲載されています。

    • SHARE
    2013.12.31 Tue 16:42
    0
    permalink
    WEBの分野で主に活動しているtha ltd.の阿部洋介が紙媒体・雑誌『GINZA』のアートディレクターに就任

    SHARE WEBの分野で主に活動しているtha ltd.の阿部洋介が紙媒体・雑誌『GINZA』のアートディレクターに就任

    design
    社会

    WEBの分野で主に活動しているtha ltd.の阿部洋介が紙媒体・雑誌『GINZA』のアートディレクターに就任しています

    WEBの分野で主に活動しているtha ltd.の阿部洋介が紙媒体・雑誌『GINZA』のアートディレクターに就任しています。こちらのページに、2011年に収録された阿部洋介のインタビューが掲載されています。

    • SHARE
    社会
    2013.12.31 Tue 11:11
    0
    permalink
    『高さ緩和前提で募集 新国立デザイン 「70メートルまで可能」』(東京新聞)

    SHARE 『高さ緩和前提で募集 新国立デザイン 「70メートルまで可能」』(東京新聞)

    architecture
    社会

    『高さ緩和前提で募集 新国立デザイン 「70メートルまで可能」』という記事が東京新聞に掲載されています

    『高さ緩和前提で募集 新国立デザイン 「70メートルまで可能」』という記事が東京新聞に掲載されています。

    • SHARE
    社会
    2013.12.31 Tue 11:01
    0
    permalink
    ウィリアム・オブライエン・ジュニアによるアメリカ・カリフォルニアの住宅「hendee-borg house」の写真

    SHARE ウィリアム・オブライエン・ジュニアによるアメリカ・カリフォルニアの住宅「hendee-borg house」の写真

    architecture|remarkable
    住宅ガラス木勾配屋根

    ウィリアム・オブライエン・ジュニアによるアメリカ・カリフォルニアの住宅「hendee-borg house」の写真がdesignboomに掲載されています

    ウィリアム・オブライエン・ジュニアが設計したアメリカ・カリフォルニアの住宅「hendee-borg house」の写真が25枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    住宅ガラス木勾配屋根
    2013.12.31 Tue 10:38
    0
    permalink
    サンティアゴ・カラトラバによるスペイン・バレンシアのオペラハウスの写真

    SHARE サンティアゴ・カラトラバによるスペイン・バレンシアのオペラハウスの写真

    architecture|remarkable
    曲線構造有機的ホワイト

    サンティアゴ・カラトラバによるスペイン・バレンシアのオペラハウスの写真がdesignboomに掲載されています

    サンティアゴ・カラトラバによるスペイン・バレンシアのオペラハウスの写真が8枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    曲線構造有機的ホワイト
    2013.12.31 Tue 10:28
    0
    permalink
    先週の注目を集めたトピックス[期間:2013/12/23-2013/12/30]

    SHARE 先週の注目を集めたトピックス[期間:2013/12/23-2013/12/30]

    architecture|feature

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2013/12/23-2013/12/30)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。

    1、中村拓志&NAP建築設計事務所による福山のチャペルの写真
    2,730 views

    2、「妹島和世 + 西沢立衛 SANAA 展」が十和田市現代美術館で2014年2月に開催
    1,885 views

    3、山口誠による東京都文京区の集合住宅「oggi」の写真
    1,716 views

    4、隈研吾による「サニーヒルズ」なども紹介しているWBSの特集「“木造新時代”の幕開け」の動画
    1,543 views

    5、隈研吾による群馬の「(仮称)富岡市新庁舎」の画像
    1,462 views

    6、川久保玲がディレクションしてオープンした「ドーバー ストリート マーケット ニューヨーク」の写真
    1,143 views

    7、長崎駅舎・駅前広場等デザイン基本計画作成プロポーザルが参加者を募集中
    1,116 views

    8、松島潤平による長野県飯田市の「育良保育園改築工事」の画像など
    1,036 views

    9、ナフ・アーキテクトアンドデザインが「三次市農業交流連携拠点施設設計プロポーザル」で設計候補者に
    964 views

    10、ヴァレリオ・オルジアティによるポルトガル・アレンテージョの「Villa Além」の現場写真
    896 views

    11、スタジオ・ムンバイによる「夏の家」についての書籍『「夏の家」についての覚書』のプレビュー
    843 views

    12、ザハ・ハディドがジュエリーブランド・カスピタのためにデザインしたリング「skein ring」の写真
    832 views

    13、内藤廣が最優秀者に選ばれた「日向市新庁舎設計プロポーザル」の提案の画像
    822 views

    14、国立近現代建築資料館で行われている「人間のための建築 建築資料に見る坂倉準三」展の会場写真
    809 views

    15、アイレス・マテウスによるポルトガル・アルコバサの住宅「Casa em Alcobaça」の写真
    728 views

    16、トラフ建築設計事務所によるクリエイションギャラリーG8での展覧会「ここをホッチキスでとめてください。」が開催
    722 views

    17、トラフ建築設計事務所による「イソップ 河原町店」の写真
    721 views

    18、book『デザイナーとして起業した(い)君へ。成功するためのアドバイス』
    686 views

    19、国と建設業団体が立ち上げた、建設業のPRサイト「建設現場へGO!」が公開
    651 views

    20、三宅一生が企画などを行った青森大学男子新体操部の公演のドキュメンタリー「FLYING BODIES」が1/3にテレビ放送
    635 views

    • SHARE
    2013.12.31 Tue 09:38
    0
    permalink
    アトリエ・ワンの展覧会が2014年2月に広島市現代美術館で開催

    SHARE アトリエ・ワンの展覧会が2014年2月に広島市現代美術館で開催

    architecture|exhibition

    アトリエ・ワンの展覧会が2014年2月に広島市現代美術館で開催されます

    アトリエ・ワンの展覧会が2014年2月に広島市現代美術館で開催されます。

    アトリエ・ワンは、塚本由晴(1965〜)と貝島桃代(1969〜)によって1992年に結成されて以来、建築設計のみならず、展覧会、書籍、ワークショップ、都市景観など、幅広い活動を繰り広げてきました。本展覧会では、建築作品やフィールドワークのプレゼンテーションだけでなく、彼らが「マイクロ・パブリック・スペース」と呼ぶ、ユニークな機能を持つ小さな建築や家具によるインスタレーションも含めた展示により、その多彩な活動を紹介します。

    • SHARE
    2013.12.31 Tue 09:22
    0
    permalink
    2013.12.29Sun
    • 南泰裕・天内大樹・西沢大良による「原広司『空間〈機能から様相へ〉』」についての鼎談
    • 日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴによる原広司へのインタビュー
    • トラフ建築設計事務所による「イソップ 河原町店」の写真
    2014.1.01Wed
    • トラフ建築設計事務所による照明「water balloon」の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white