architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.8.06Thu
2020.8.05Wed
2020.8.07Fri
原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真

783.72原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真

culture|design
プロダクト原研哉
原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真が、原デザイン研究所のサイトに掲載されています
www.ndc.co.jp

原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真が7枚、原デザイン研究所のウェブサイトに掲載されています。

  • 783.72
  • 0
  • 13
  • 0
  • 1
プロダクト原研哉
2020.08.06 Thu 10:51
0
permalink

#原研哉の関連記事

  • 2020.10.28Wed
    原研哉とnoizによる、台湾・台南市の、台南市美術館でのアートインスタレーション「Shadow In Motion」
  • 2019.9.19Thu
    //
    隈研吾・北川原温・深澤直人・原研哉・小泉誠らへのインタビュー音声
  • 2019.9.13Fri
    無印良品の家が、平屋建ての「陽の家」を公開(追記:デザイン監修は原研哉)
  • 2019.7.19Fri
    //
    原研哉が、日本のお勧めスポットを紹介するサイト「低空飛行」が公開
  • 2018.8.03Fri
    //
    原研哉への、日経ビジネスによるインタビュー「1泊50万円以上支払える海外富裕層を取り込め」
  • 2013.12.31Tue
    サムネイル:原研哉が書籍『犬のための建築』を解説している動画
    原研哉が書籍『犬のための建築』を解説している動画
  • 2013.12.12Thu
    /
    原研哉がギャラリー間での展覧会「犬のための建築」を解説している動画
  • 2013.12.05Thu
    /
    隈研吾・原研哉らが出演したシンポジウム『「犬のための建築」をめぐって 』の動画
  • 2008.10.29Wed
    /
    原研哉がGoogleで行ったレクチャーの動画
  • 2008.1.25Fri
    /
    原研哉”ローカル・デザインについて”
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2022.6.26Sun
    狩野佑真とイッセイ ミヤケのコラボによる「TYPE-Ⅳ Yuma Kano project」。狩野の代表作“錆の収穫”を発展。ジーンズの型を刻んだ金属パネルを様々な環境で錆びさせ、予期せぬ錆模様を発生させ“収穫”。スキャンしてデータ化の後にジャカード織で表現
  • 2022.6.20Mon
    長谷川豪による、椅子「Seatless Chair」と照明「Lamp Cable Lamp」。ベルギーのMANIERAの為にデザイン。デザイナーズチェアの脚、照明のケーブルが、デザインの対象として軽視されている事への疑問から構想が始められたプロダクト。身の回りにある慣習的な要素に再考を促す
  • 2022.6.12Sun
    MADのマー・ヤンソンによる椅子「デュナーミク・チェア」と「スレッド・チェア」。サワヤ&モローニの為にデザイン。前者は、動きと流動性に詩的な焦点を当てた椅子で、座るための彫刻として構想。後者は、アルミ棒を束ねるだけで作られ、金属素材そのものを芸術表現に変えようと構想
  • 2022.6.10Fri
    ザハ・ハディド事務所によるラグコレクション。イルリアン社の為の製品。ファームの建築に関する研究と実践とメーカーの素材と製造工程に関する調査を発展させてデザイン。糸の太さや織りの工程によってもデザイン要素を表現
  • 2022.6.09Thu
    MVRDVによる照明器具シリーズ「High Profile」。照明のプロファイルを利用した製品。多彩・概念的・持続可能を目指して、工場を調査する過程で見出したアルミ端材等を使用するアイデアを考案。効果的な再利用を行う為の専用デジタルツールも開発
  • 2022.6.08Wed
    ピーター ・ズントーの家具コレクション展をフォトレポート。半世紀に渡り自らの建築の為にデザインした家具が製品化され公開。綿密なやり取りを行い、日本の素材と技術を取り入れTime & Styleが制作。実物に加えインタビューや製造工程の動画等も展示
  • 2022.6.07Tue
    OMAによる、家具コレクション「PRINCIPLES」。UniFor社と共同開発したワークプレイスの為の家具。最小限の建築として構想され、多様な機能と用途を空間の形にする事を意図。100以上の要素を組み合わせる事で空間を無限に構成する事も可能
  • 2022.5.26Thu
    ミナ ペルホネンの皆川明が監修した遊具。幼児の使用を想定したFRP製の遊具で、動物や自然からインスピレーションを得て形態等を構想、有機的な形態や抑制された色遣いが特徴的
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.4.17Sun
    /
    フリーダ・エスコベドがデザインした、ボールチェーンを使用したベンチ「Creek Bench」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,841
    • Follow
    54,806
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」

    920.21 今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」

    architecture|feature
    ninkipen!今津康夫兵庫建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外構・壁)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)教育施設河田弘樹海野敬亮
    今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
    今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
    今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹

    今津康夫 / ninkipen!が設計した、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」です。

    兵庫県川西市の中心に位置する保育園の新築である。

    特急の停車する駅から徒歩すぐの立地である為、多くの利用者が通勤途中で下車して登園できる利便性の高さを持つ一方で、駅前の喧騒の中にどのように子どもの空間をつくることができるのかを模索した。

    定員が40人という小規模な保育に合わせ、建築も小さなスケールからなる在来木造とし、住宅より住宅らしい保育園を目指した。準耐火構造の為、主構造は流通する柱・梁サイズを使用する為に石膏ボードで被覆し、現しとしないことを選択したが、仕上げには無垢材を多く用いて内外ともに木質化を図った。

    建築家によるテキストより
    • 残り15枚の写真と建築家によるテキスト
    • 920.21
    • 0
    • 17
    • 0
    • 0
    ninkipen!今津康夫兵庫建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外構・壁)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)教育施設河田弘樹海野敬亮
    2020.08.06 Thu 17:08
    0
    permalink
    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」

    1,379.15 奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」

    architecture|feature
    アカリ・アンド・デザインアトリエ・ブリコラージュエス・キューブ・アソシエイツ京都住宅図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・壁)母倉知樹荻野寿也
    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」 photo©母倉知樹
    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」 photo©母倉知樹
    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」 photo©母倉知樹
    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」 photo©母倉知樹

    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュが設計した、京都市の住宅「洛北の家」です。

    京都、東山を見渡す大きな川沿い、街なかではなかなか得難い眺望が得られるこの恵まれた敷地を初めて訪れたときにまず思い浮かべたのが、折に触れて訪れているいくつかのお寺や町家のことでした。比叡山、大文字山を中心とする東山の山並みを見渡す「遠景」、川の流れや堤防の並木を楽しめる「中景」、敷地の端に残された法面も取り込んだ庭を眺める「近景」。スケール感の違う3つの景色をいかに設計に取り込むかを考える上で、高山寺石水院や円通寺における借景の有り様、杉本家住宅や四君子苑における北庭と座敷の関係に大きなヒントがあると感じたのです。

    建築家によるテキストより
    • 残り42枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,379.15
    • 0
    • 24
    • 0
    • 1
    アカリ・アンド・デザインアトリエ・ブリコラージュエス・キューブ・アソシエイツ京都住宅図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・壁)母倉知樹荻野寿也
    2020.08.06 Thu 11:47
    0
    permalink
    アンドレス・ジャックによる、スペイン・マドリッドの、カラフルな色彩と素材の質感が独特な雰囲気を生み出しているコミュニティ施設「Run Run Run Intervention」の写真と図面

    162.39 アンドレス・ジャックによる、スペイン・マドリッドの、カラフルな色彩と素材の質感が独特な雰囲気を生み出しているコミュニティ施設「Run Run Run Intervention」の写真と図面

    architecture|remarkable
    アンドレス・ジャックコミュニティ施設スペインマドリッド図面あり店舗
    アンドレス・ジャックによる、スペイン・マドリッドの、カラフルな色彩と素材の質感が独特な雰囲気を生み出しているコミュニティ施設「Run Run Run Intervention」の写真と図面が、archdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    アンドレス・ジャック / オフィス・フォー・ポリティカル・イノベーション(Andres Jaque / Office for Political Innovation)が設計した、スペイン・マドリッドの、カラフルな色彩と素材の質感が独特な雰囲気を生み出しているコミュニティ施設「Run Run Run Intervention」の写真と図面が25枚、archdailyに掲載されています。具体的な機能が明記されていないのですがオープンキッチンを中心として食事スペース・作業スペースなどが配されているようです。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    アンドレス・ジャックコミュニティ施設スペインマドリッド図面あり店舗
    2020.08.06 Thu 06:39
    0
    permalink
    2020.8.05Wed
    • 様々な建築家にも信頼される写真家ゴッティンガムが、法律家・水野祐のサポートを得て制作した契約書についての記事「創造性を高める契約書 〜 写真家ゴッティンガムが示す共同著作のビジョン」が、期間限定で無料公開中
    • 伊東豊雄の新しい作品集『伊東豊雄 自選作品集: 身体で建築を考える』
    • 石黒泰司+和祐里 / アンビエントデザインズによる、広島の介護老人保健施設「計画と雰囲気」
    • 【ap job更新】 noizが、設計スタッフ(実務経験者・ジュニアアーキテクト)を募集中
    • SNSを中心に話題となっていた、渋谷区の鍵を閉めるとガラスが不透明になるトイレの設計者は“坂茂”
    • ほか
    2020.8.07Fri
    • 乾久美子らが審査した、徳島の、あらわし木造4階建て集合住宅の設計コンペ「awaもくよんプロジェクト」の結果と提案書が公開
    • 吉本考臣建築設計事務所による、北海道・札幌市の、既存木造建物の一室を改修した自身の事務所「office M」
    • 鈴木理考建築都市事務所による、福岡市の住戸「エル・ビル」
    • 坂茂による、東京・渋谷区の公衆トイレ「ザ トウメイ トウキョウ トイレット」の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,841
    • Follow
    54,806
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white