architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.6.25Wed
2014.6.24Tue
2014.6.26Thu
ノイズアーキテクツによる台湾・台北市の「瑞安街のアパートメント」
サムネイル:ノイズアーキテクツによる台湾・台北市の「瑞安街のアパートメント」

SHARE ノイズアーキテクツによる台湾・台北市の「瑞安街のアパートメント」

architecture|feature
noiz住宅台湾Kyle Yu

Rui-an_01
photo©Kyle Yu

ノイズアーキテクツが設計した台湾・台北市の「瑞安街のアパートメント」です。

Rui-an_02

Rui-an_03

Rui-an_05

Rui-an_06

Rui-an_07

Rui-an_08

Rui-an_09

Rui-an_10

Rui-an_13

Rui-an_14

Rui-an_15

Rui-an_16

Rui-an_17

Rui-an04

以下、建築家によるテキストです。


瑞安街のアパート—カプセル・アパートメント

台北のアパートメントのリノベーション・プロジェクト。クライアントは我々に、親密な雰囲気と開放性を併せ持つ空間を希望された。「Intimacy=親密さ」がキーワードとなった。

我々は、様々な素材でできた独自のスケール感およびテクスチャーを持つカプセル−すなわち小さな部屋、あるいは構成要素−をあちこちに配置した。

リビングルームは天井に大きなふたつのアルコーブを内包しており、それぞれの下の領域がゆるやかに「部屋」として位置づけられている。各アルコーブは深い奥行きを持ち、スムーズな曲面で囲まれており、垂直方向に空間が繋がり浮遊する感覚を生み出し、既存の建物の天井高さの低さも緩和されている。

リビング空間の主要な壁は、特殊な工法で打込まれたプレキャストコンクリートでできており、アンティークの家具を設置する部分が切り取られており、あるいは古い家具の虚像(ネガ)がキャストされている。コンクリート・パネルの粗い物質感、そして壁に沿って配置される実像/虚像(ポジ/ネガ)のアンティーク家具の鮮やかなテクスチャーにより、新しくリノベーションされたアパートメントには、繊細であり年月を重ねた落ち着いた雰囲気がもたらされている。

リビングルームに隣接して、スライディングドアと書斎として使われる小さなコンパートメントが設けられている。この部屋は、仕事および瞑想のための親密な空間として特別にデザインされており、ドアを開放すればリビングルームと繋がり、閉めれば十分な自然光は取り入れながらもプライバシーを確保できる。ドアのパターンは、内部から小さな「カプセル」の像が浮かび上がるよう、デジタルシミュレーションにより創りだされている。

子供部屋には、ランダムにボックスが挿入されたウォール・キャビネットが設けられており、それらのボックスは引き出して、収納ボックスとしても使うこともできる。小さなユニットのレイアウトにより、子供部屋に楽しい雰囲気と機能的な柔軟性をもたらしている。

■建築概要
タイトル : 瑞安街のアパートメント
竣工年:2012年
所在地:台北市(台湾)
用途:個人住宅
設計:noiz/蔡 佳萱(パートナー)、Alex Knezo、Chunwei Lee

  • SHARE
noiz住宅台湾Kyle Yu
2014.06.25 Wed 09:56
0
permalink

#noizの関連記事

  • 2024.2.16Fri
    NOIZによる、東京・渋谷区の「kitasando terrace」。共同住宅と事務所からなる都心の複合ビル。厳しい法規制の下で、空間の気積の確保と同時に“ヴォリュームの分節”等で周辺のスケールとの調和も志向。内外を繋ぐ“多様な中間領域”で都市の風景や自然の感受も意図
  • 2023.12.13Wed
    NOIZによる、京都市の宿泊施設「ABiz Hotel」。歴史的風情と現代の賑わいを併せ持つ地域に計画。新旧の性質の共存を求め、伝統建築の要素を抽象化して再構成したファサードを持つ建築を考案。縦格子等に“川面の揺らめき”を思い描いたデジタルパターンも用いる
  • 2023.2.13Mon
    noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図
  • 2022.10.14Fri
    noizによる、東京・千代田区の「OPEN HUB Park」。事務所内のオープンスペース。柔軟な発想を促す事業創造の場として、新グリッドの導入と特殊曲線での床パターン等で複雑さと動きのある空間を構築。建築と最新技術の可能性が融合した場を作る
  • 2022.4.22Fri
    建築家が遊具等のデザインを手掛けた「PLAY EARTH PARK」の会場写真。中村竜治・noiz・大野友資・Sawada Hashimura・山田紗子・佐藤研吾・platが参加して東京ミッドタウンで開催
  • 2022.4.18Mon
    大阪・関西万博の「いのちの輝きプロジェクト」に、建築分野からSANAA・隈研吾・小堀哲夫・noiz・小野寺匠吾・橋本尚樹・遠藤治郎が参加。各界のプロデューサーとコラボしパヴィリオンをデザイン
  • 2021.10.02Sat
    noizが、解体再開発が発表された前川國男設計の超高層ビルを対象に、保存改修のヴィジョンを自主提案。文化財価値とビジネス価値の両面を満たす、腰巻外壁保存のオルタナティブを示す構想
  • 2020.12.17Thu
    noizによる、新潟市の、教育機関内のIoT活用研究やロボティクス演習の為の空間「KAISHI LAB」
  • 2020.11.24Tue
    noizによる、東京・渋谷の宿泊施設sequence MIYASHITA PARKの最上階のラウンジ&バー「SOAK」
  • 2020.10.28Wed
    原研哉とnoizによる、台湾・台南市の、台南市美術館でのアートインスタレーション「Shadow In Motion」
  • view all
view all

#台湾の関連記事

  • 2025.4.01Tue
    MVRDVとEKUOによる、台湾・竹北の「マーケット・キューブ」。市場を中心に飲食や展示などの多様な用途を融合する施設。訪問者の出会いを促す為、天井の高い適応力のある空間を積層して円滑な動線で繋げる構成を考案。シンプルで柔軟性のある造りは将来の改修工事の回避も意図
  • 2025.3.02Sun
    平田晃久の台湾での展覧会の様子を紹介する動画。現地メディアが2025年3月に公開したもの
  • 2024.9.17Tue
    トラフ建築設計事務所による、台湾の店舗「Aesop Taichung」。緑道沿いの既存建物の内外を改修。人々の日常の延長にある“親しみのある空間”を目指し、街中を観察して発見した素材や意匠を“再解釈”する設計を志向。市場の陳列棚や照明に加えて屋台の仕上げ等も参照して作る
  • 2024.8.16Fri
    office one sensesによる、台湾・台北市の、仮設パヴィリオン「林木林」。美術館の屋外広場での計画。“強い日差し”と“シンプルな空間秩序”が特徴の広場に対し、25本の“木のような柱”と“軽やかな覆い”で作る建築を考案。訪問者に“広い日陰”と“精神的な内省を促す体験”を提供
  • 2023.2.22Wed
    MVRDVとLLJアーキテクツによる、台湾・台南市の青果市場。業者や観光客も訪問し易い郊外の敷地に計画。施設のタイポロジーの“再発明”も意図して、農作物の栽培も可能な“緑化された屋上”を持つ建築を考案。周囲の景観の眺望も可能で地域観光振興にも貢献
  • 2023.1.29Sun
    平田晃久のチームが、国立台湾大学の芸術文化施設の設計コンペに勝利。最終候補にはSANAAのチームやザハ事務所のチームも。各者の提案書も公開
  • 2022.10.11Tue
    田付龍吉 / DesignTeam。による、台湾の「森商店」。日本のカップ酒に特化した店舗。独自の180ml規格を出発点とし、商品サイズに最適化した三角柱の展示台が集合して什器となる仕組を考案。“規格”を用いて商品を表現する空間を作る
  • 2022.8.08Mon
    OMA / レム・コールハース+デイヴィッド・ジャーノッテンによる、台湾の「台北パフォーミングアーツセンター」の新しい動画
  • 2022.8.08Mon
    OMAによる「台北パフォーミングアーツセンター」が開館して新しい写真が公開。約14年の歳月を経て完成した舞台芸術の為の施設。中央のキューブに球や直方体の形をした3つの劇場が貫入した構成が特徴。“パブリック・ループ”が市民を内部に招き入れ様々な体験を提供
  • 2022.5.13Fri
    OMAの設計で完成した「台北パフォーミングアーツセンター」の動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 窪田建築都市研究所が建築設計スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 窪田建築都市研究所が建築設計スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 窪田建築都市研究所が建築設計スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    窪田建築都市研究所の建築設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2014.06.25 Wed 13:47
    0
    permalink
    レム・コールハースによるプラダ2015SSコレクションの会場構成の写真

    SHARE レム・コールハースによるプラダ2015SSコレクションの会場構成の写真

    architecture|fashion

    レム・コールハースによるプラダ2015SSコレクションの会場構成の写真がdezeenに掲載されています

    レム・コールハースによるプラダ2015SSコレクションの会場構成の写真が8枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2014.06.25 Wed 11:03
    0
    permalink
    デイビッド・チッパーフィールドが設計している、ファッションブランド・ヴァレンティノのニューヨーク店の画像

    SHARE デイビッド・チッパーフィールドが設計している、ファッションブランド・ヴァレンティノのニューヨーク店の画像

    architecture|remarkable

    デイビッド・チッパーフィールドが設計している、ファッションブランド・ヴァレンティノのニューヨーク店の画像がdezeenに掲載されています

    デイビッド・チッパーフィールドが設計している、ファッションブランド・ヴァレンティノのニューヨーク店の画像が11枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2014.06.25 Wed 10:58
    0
    permalink
    ジャン・ヌーベルとバレロ・ガダンによるパリの医療施設「Imagine Foundation」の写真など

    SHARE ジャン・ヌーベルとバレロ・ガダンによるパリの医療施設「Imagine Foundation」の写真など

    architecture|remarkable

    ジャン・ヌーベルとバレロ・ガダンによるパリの医療施設「Imagine Foundation」の写真などがarchdailyに掲載されています

    ジャン・ヌーベルとバレロ・ガダンが設計したパリの医療施設「Imagine Foundation」の写真と図面が43枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    2014.06.25 Wed 10:47
    0
    permalink
    アーティストの鈴木康広の展覧会「近所の地球」が水戸芸術館で開催[2014/8/2-10/19]

    SHARE アーティストの鈴木康広の展覧会「近所の地球」が水戸芸術館で開催[2014/8/2-10/19]

    art|exhibition

    アーティストの鈴木康広の展覧会「近所の地球」が水戸芸術館で開催されます

    アーティストの鈴木康広の展覧会「近所の地球」が水戸芸術館で開催されます。会期は、2014年8月2日~10月19日。

    鈴木康広は、2001年NHKの番組「デジタル・スタジアム」で発表した映像インスタレーション《遊具の透視法》が最優秀賞を受賞以来、展覧会やデザインなどさまざまな方面で活躍しています。2003年に発表した、開いた目と閉じた目が描かれた木の葉型の紙が風によって吹き上げられ回転しながら舞い落ちるときまばたきしているように見える《まばたきの葉》は、美術館のみならず多くのパブリックスペースで人気を博し、2009年にアートディレクションを担当した羽田空港「空気の港」において発表した《出発の星座》はグッドデザイン賞を受賞しました。2010年の瀬戸内国際芸術祭では航跡をファスナーに見立てた《ファスナーの船》が話題を呼び、翌年の浜松市美術館での展覧会に際しては『パラパラマンガ商店街』など商店街や市役所でプロジェクトを行うなど美術館のスペースにとどまらずに地域や場所、空間を意識した活動を続けています。

    今回の企画展「近所の地球」は、彼の代表作品と新作によって構成されます。また水戸市の商店街では「パラパラマンガ商店街 in 水戸」を展開し、水戸市街を新しい視点から表現します。
    「近所の地球」は、彼の代表作《遊具の透視法》の愛称でもありますが、自分の近く=近所に身を置きつつ、もっと大きなもの=地球につながろうとする彼の制作の基本となる考えです。

    鈴木は、日ごろ見逃してしまいそうなモノや自然現象を鋭い感性で別のものに見立て、スタイリッシュな作品に仕上げます。もっとも近くにあるのにふだんはあまり意識することのない地球が彼によって身近でより驚きに満ちた存在になることでしょう。

    • SHARE
    2014.06.25 Wed 10:37
    0
    permalink
    深澤直人とジャスパー・モリソンにマルニ木工の「MARUNI COLLECTION」などについて聞いているインタビュー

    SHARE 深澤直人とジャスパー・モリソンにマルニ木工の「MARUNI COLLECTION」などについて聞いているインタビュー

    design

    深澤直人とジャスパー・モリソンにマルニ木工の「MARUNI COLLECTION」などについて聞いているインタビューがエキサイトイズムに掲載されています

    深澤直人とジャスパー・モリソンにマルニ木工の「MARUNI COLLECTION」などについて聞いているインタビューがエキサイトイズムに掲載されています。

    • SHARE
    2014.06.25 Wed 10:27
    0
    permalink
    ヴェネチアビエンナーレ国際建築展の写真や情報のまとめ(最終更新:2014/6/25)

    SHARE ヴェネチアビエンナーレ国際建築展の写真や情報のまとめ(最終更新:2014/6/25)

    architecture|feature
    ヴェネチア・ビエンナーレ

    今年(2014年)のヴェネチアビエンナーレ国際建築展の写真や情報をまとめていきます。
    ※随時更新していきます。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ヴェネチア・ビエンナーレ
    2014.06.25 Wed 10:20
    0
    permalink
    2014.6.24Tue
    • スミルハン・ラディックが設計を手掛けた今年のサーペンタイン・パヴィリオンの写真
    • ニエト・ソベヤーノ・アルキテクトスによるエストニアのアルヴォ・ペルト・センター新施設設計コンペの勝利案など
    • 内藤廣が設計して建設が進められている静岡の草薙総合運動場・新体育館の現場の定点観測写真
    2014.6.26Thu
    • 隈研吾が石川県の企業の建物を、世界初の炭素繊維材料による耐震工法で改修へ
    • 前田圭介 / UIDによる大阪の住宅「群峰の森」の写真
    • アルヴァロ・シザの設計でドイツのヴィトラキャンパス内につくられたプロムナード(散歩道)の写真
    • イギリス生まれで、南米を拠点に活動している建築写真家のクリストバル・パルマのインタビュー
    • デューケ・モッタ&AAによるチリのディエゴ・ポルタール大学の新施設の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white