architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.9.11Thu
2014.9.10Wed
2014.9.12Fri
木下昌大 / 木下昌大建築設計事務所による東京・豊島区の共同住宅「クロビル / KURO building」
サムネイル:木下昌大 / 木下昌大建築設計事務所による東京・豊島区の共同住宅「クロビル / KURO building」

0.00木下昌大 / 木下昌大建築設計事務所による東京・豊島区の共同住宅「クロビル / KURO building」

architecture|feature
店舗木下昌大東京阿野太一集合住宅

hikb_00
all photo©阿野太一

木下昌大 / 木下昌大建築設計事務所が設計した東京・豊島区の共同住宅「クロビル / KURO building」です。一階部分には店舗が入っています。

日を除け、雨を切るための小庇がつくるダイナミックな凹凸と、OSB合板の木片がつくるテクスチャが転写された微細な凹凸、そしてコンクリートがつくるセメントの細かなムラ。これら大小様々な凹凸に注ぐ、太陽光がつくる刻々と変化する陰影が、コンクリート型枠のパネル割毎に塗り分けられた黒の濃淡に重なり、建物に深く多様な表情を与える。

※以下の写真はクリックで拡大します

hikb_01

hikb_02

hikb_03

hikb_05

hikb_06

hikb_07

hikb_08

hikb_09

hikb_10

hikb_11

hikb_12

hikb_13

hikb_14

hikb_15

hikb_16

hikb_17

hikb_18plan-s

hikb_19elevation-s

hikb_20diagram-s

hikb_21-katawaku01
コンクリート型枠の様子。

hikb_22-katawaku02
コンクリート型枠の様子。

hikb_23-katawaku03
型枠を外した際のコンクリートの表面。

hikb_24-s

以下、建築家によるテキストです。


クロビル / KURO building

東京の下町、かつての活況を失いつつある商店街に建つ複合ビル。商店街の通りの反対側を走る都電脇の道路が拡幅されるのに伴い、この商店街の建物の多くの建替が始まった。この建物もそのうちのひとつである。2階の建主自身の家以外は、1階は建主が店主の蕎麦屋、3、4階は建主が貸主となる賃貸住宅となるため、周辺環境に埋没しない建物とするとともに、幼少からこの商店街とともに生きる建主にとっては、突出して目立ちすぎるのも避けたかった。程よく目立ち、時間を経てもその存在感を保ち続けることができるような建築が求められた。

日を除け、雨を切るための小庇がつくるダイナミックな凹凸と、OSB合板の木片がつくるテクスチャが転写された微細な凹凸、そしてコンクリートがつくるセメントの細かなムラ。これら大小様々な凹凸に注ぐ、太陽光がつくる刻々と変化する陰影が、コンクリート型枠のパネル割毎に塗り分けられた黒の濃淡に重なり、建物に深く多様な表情を与える。近くからも遠くからもどの角度や時間帯でも、それぞれの条件のもとで独特の表情を持つ建築をつくり出し、新旧大小の建物がつくる雑然とした街の風景に馴染みながらも埋没しない存在感が獲得出来るのではないかと考えた。

■建築概要
所在地 :東京都豊島区
用途 :共同住宅(併用)
構造 :RC造
規模 :地上4階建
敷地面積 :74.87m2
建築面積 :58.54m2
延床面積 :214.99m2
竣工 :2013.3
意匠:木下昌大
施工:栄港建設

あわせて読みたい

木下昌大 / KINO architectsによる、福岡の「福岡市平尾霊園合葬式墓所」。死生観等の変化に沿った新たな形態の公共墓地、特定の宗教観を避け故人を偲ぶ場とすべく敷地の山の力を借りる計画を考案、山裾の献花台を取り囲む円弧状壁が追悼の為の非日常をつくる
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
店舗木下昌大東京阿野太一集合住宅
2014.09.11 Thu 16:19
0
permalink

#木下昌大の関連記事

  • 2022.3.01Tue
    木下昌大 / KINO architectsによる、福岡の「福岡市平尾霊園合葬式墓所」。死生観等の変化に沿った新たな形態の公共墓地、特定の宗教観を避け故人を偲ぶ場とすべく敷地の山の力を借りる計画を考案、山裾の献花台を取り囲む円弧状壁が追悼の為の非日常をつくる
  • 2021.1.05Tue
    KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」
  • 2020.3.08Sun
    /
    木下昌大 / KINO architectsによる、京都の既存京町家を改修した宿泊施設「京町家旅館 すみ蛍」の写真
  • 2019.8.20Tue
    山﨑健太郎・木下昌大・菅原大輔によるトークセッション「コミュニケーションする建築 -社会への順応性と独善性-」が東京・調布のFUJIMI LOUNGEで開催
  • 2019.1.31Thu
    /
    木下昌大 / KINO architectsの提案が「福岡市合葬墓」設計コンペで最優秀作品に
  • 2017.2.03Fri
    /
    京都工芸繊維大学の長坂研・角田研・木下研による合同プロジェクト「造形遺産」の概要と、学生作品の写真など
  • 2016.9.30Fri
    //
    西澤明洋+木下昌大らによる、住宅のコンディションや歴史をアーカイブする「ハウジングヒストリー・ファイル」
  • 2016.8.05Fri
    /
    KINO architects・SALHAUS・伊藤博之・ムトカ建築事務所・伊藤暁・佐藤事務所が出展している、住宅建築賞2016の入賞作品展の会場写真
  • 2016.3.09Wed
    /
    木下昌大の展覧会「最適化する建築」の会場写真
  • 2016.2.16Tue
    /
    木下昌大の展覧会「最適化する建築」が、アーツ千代田3331のD-lab東京ギャラリーで開催 [2016/2/27-3/27]
  • view all
view all

#阿野太一の関連記事

  • 2022.6.03Fri
    トラフによる、名古屋市の店舗「NUBIAN NAGOYA PARCO」。商業施設の内と外に入口がある区画に計画。環境条件の空間演出への援用を目指し、内では視界を絞り入店体験を設計して外では高低差を活かし気積の大きさで存在を周知。人と商品の多彩な出会い方をつくる
  • 2022.5.11Wed
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、群馬の「共愛学園前橋国際大学5号館」。教育や運営の向上の為に学習・交流・事務の一体化を担う施設、地域と大学の結節点として人々を繋ぐ事も目指して全方向に開いた建築を志向、様々な用途の場を緩やかに繋いで空間をアクティビティで満たす
  • 2022.2.16Wed
    平居直設計スタジオによる、茨城・水戸市の店舗「JINS水戸元吉田店」。徒歩客も想定できるロードサイドの敷地に計画、周囲の高い建物との対比と環境を考慮し軒の低い片流れ屋根の外観を考案、加えて開口の操作を行い外部を反映した開放的な空間を目指す
  • 2021.11.25Thu
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、広島の店舗「瀬戸内醸造所 竹原直売所」。重要伝統的建造物群保存地区の古民家を改修した、数百年単位の時間軸の重層をもち、地域産煉瓦による螺旋什器が展示台からベンチまで様々な機能を担う建築
  • 2021.11.23Tue
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、広島・三原市の、飲食店併設の製造販売施設「瀬戸内醸造所」。醸造所のコンセプトを伝える物語と風景を構築するため、35m大屋根等の要素で瀬戸内の様々な情報と環境を取捨選択し、既存風景の見え方を再編集する建築
  • 2021.10.13Wed
    馬場正尊+加藤優一 / OpenAとOSTRによる、佐賀市の、旧校舎を改修した宿泊等の複合施設「SAGA FURUYU CAMP」。設計と運営をセットにしたプロポで選定され、既存詳細を生かし面影を残しつつ地域産木材の積極的活用により、建物自体でエリア価値も表現する
  • 2021.9.02Thu
    川嶋洋平建築設計事務所による、宮城の店舗「JINS 仙台泉店」。ロードサイド風景に馴染みつつ埋没しない事を意識し、構造計画と雁行するガラス面によって透過と反射がファサードに複雑な表情を生む建築を構想
  • 2021.9.01Wed
    トラフ建築設計事務所による、東京・清澄白河の、既存倉庫を改修した自転車ブランド“tokyobike”の旗艦店「TOKYOBIKE TOKYO」。複数店舗が入居し、自転車ファンだけでない様々な目的を持った人々を受けいれる“解放された大階段”をもった空間を設計
  • 2021.6.16Wed
    Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる、東京・神宮前の飲食店「GYRE. FOOD」
  • 2021.6.10Thu
    Atelier Tsuyoshi Tane Architects+NTTファシリティーズ+スターツCAMによる、青森の「弘前れんが倉庫美術館」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,874
    • Follow
    55,006
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 芦澤竜一建築設計事務所が建築設計スタッフ・オープンデスクを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 芦澤竜一建築設計事務所が建築設計スタッフ・オープンデスクを募集中

    ap job [ap job 更新] 芦澤竜一建築設計事務所が建築設計スタッフ・オープンデスクを募集中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    芦澤竜一建築設計事務所の建築設計スタッフ・オープンデスク募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.11 Thu 20:37
    0
    permalink
    武井誠+鍋島千恵 / TNAによる「上信電鉄上州富岡駅」の周辺の広場などの整備が完了した最新の写真

    0.00 武井誠+鍋島千恵 / TNAによる「上信電鉄上州富岡駅」の周辺の広場などの整備が完了した最新の写真

    architecture

    武井誠+鍋島千恵 / TNAのサイトに「上信電鉄上州富岡駅」の周辺の広場などの整備が完了した最新の写真が掲載されています

    武井誠+鍋島千恵 / TNAのウェブサイトに「上信電鉄上州富岡駅」の周辺の広場などの整備が完了した最新の写真が16枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.11 Thu 16:57
    0
    permalink
    アトリエワンによる福井・敦賀の住宅「つきみまちや」の写真

    0.00 アトリエワンによる福井・敦賀の住宅「つきみまちや」の写真

    architecture

    アトリエワンのサイトに福井・敦賀の住宅「つきみまちや」の写真が掲載されています

    アトリエワンのウェブサイトに福井・敦賀の住宅「つきみまちや」の写真が5枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.11 Thu 16:34
    0
    permalink
    中村拓志&NAP建築設計事務所による、ZOZOTOWN運営会社のスタッフ休憩室のインテリア「ZOZOBASE」の写真

    0.00 中村拓志&NAP建築設計事務所による、ZOZOTOWN運営会社のスタッフ休憩室のインテリア「ZOZOBASE」の写真

    architecture|design

    中村拓志&NAP建築設計事務所のサイトに、ZOZOTOWN運営会社のスタッフ休憩室のインテリア「ZOZOBASE」の写真が掲載されています

    中村拓志&NAP建築設計事務所のウェブサイトに、ZOZOTOWN運営会社のスタッフ休憩室のインテリア「ZOZOBASE」の写真が9枚、掲載されています。

    オンラインショッピングサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの物流センター内スタッフ休憩室である。クライアントからは、巨大な物流倉庫で立ち仕事をする従業員にとって、倉庫とは真逆の環境であること、集会を開くことが可能な柔軟なレイアウトが求められた。そこで木質系の空間をカーテンで細かく分節し、その内外に350種類の全て異なる椅子を配置した。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.11 Thu 15:41
    0
    permalink
    BIGのビャルケ・インゲルスが、ハーバード大学GSDで行ったレクチャー「Worldcraft」の動画

    0.00 BIGのビャルケ・インゲルスが、ハーバード大学GSDで行ったレクチャー「Worldcraft」の動画

    architecture|feature|video
    BIG講演録

    BIGのビャルケ・インゲルスが、ハーバード大学GSDで行ったレクチャー「Worldcraft」の動画です。2014年9月4日に行われたレクチャーです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    BIG講演録
    2014.09.11 Thu 15:19
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンによる、ターナーの絵画を分析して制作したペインティングのシリーズを特集している動画

    0.00 オラファー・エリアソンによる、ターナーの絵画を分析して制作したペインティングのシリーズを特集している動画

    art|remarkable|video

    アーティストのオラファー・エリアソンによる、ターナーの絵画を分析して制作したペインティングのシリーズを特集している動画です。制作はテート美術館です。作家のインタビューも収録されています。このシリーズの写真や英語での解説はこちらに。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.11 Thu 13:39
    0
    permalink
    BIGのビャルケ・インゲルスやNOIZの豊田啓介らが出演するイベント「WIRED CONFERENCE 2014 未来の都市を考える」が東京で開催[2014/10/10]

    0.00 BIGのビャルケ・インゲルスやNOIZの豊田啓介らが出演するイベント「WIRED CONFERENCE 2014 未来の都市を考える」が東京で開催[2014/10/10]

    architecture|design|exhibition

    BIGのビャルケ・インゲルスやNOIZの豊田啓介らが出演するイベント「WIRED CONFERENCE 2014 未来の都市を考える」が東京で開催されます

    BIGのビャルケ・インゲルスやNOIZの豊田啓介らが出演するイベント「WIRED CONFERENCE 2014 未来の都市を考える」が東京で開催されます。開催日は、2014年10月10日。公式サイトでチケットが購入できます。

    2020年に向けて、その先の未来へ向けて
    東京は、大きな変化を遂げようとしている。

    グローバル化がいっそう進行し、
    ますます多様化し複雑化する都市は
    いま、まったく新しい課題に直面している。

    エネルギー、交通、経済、建築、福祉、医療、コミュニケーション、
    そして、わたしたちの暮らし方、働き方。

    新しい時代の都市には、いったい何が求められ、
    それはどういう場所へと変貌しなければならないのか?
    そしてテクノロジーはそこでどんな役割を果たすことができるのか。

    よりよい未来へ向けて、
    わたしたちは、どのような未来図を描き
    そこにいかなるプログラムをインストールすべきなのか。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.11 Thu 12:03
    0
    permalink
    2014.9.10Wed
    • 松島潤平建築設計事務所らによる長野・飯田の「育良保育園」の内覧会が開催[2014/9/21]
    • [ap job 更新] 一級建築士事務所あとりえ が設計スタッフ・設計サポートスタッフを募集中
    2014.9.12Fri
    • 隈研吾が東京の梅窓院で行う講演会「寺の力」が開催[2014/10/26]
    • [ap job 更新] 北川原温建築都市研究所が新規スタッフを募集中
    • アトリエワンによるハワイ・ホノルルの倉庫を改修したコミュニティスペース「カカアコ・アゴラ」の写真
    • [ap job 更新] 落合守征建築設計事務所がインテリア設計スタッフ・建築設計スタッフ・オープンデスクを募集中
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、東銀座のユナイテッドアローズの新業態店舗「EN ROUTE」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,874
    • Follow
    55,006
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white