architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.10.25Sat
2014.10.24Fri
2014.10.26Sun
中村竜治建築設計事務所によるダンボールを使用したISSEY MIYAKEのためのインスタレーション「ダンボールの家」
サムネイル:中村竜治建築設計事務所によるダンボールを使用したISSEY MIYAKEのためのインスタレーション「ダンボールの家」

4,115.28中村竜治建築設計事務所によるダンボールを使用したISSEY MIYAKEのためのインスタレーション「ダンボールの家」

architecture|fashion|feature
ISSEY MIYAKEインスタレーション中村竜治

nakamusama-issei-00

中村竜治建築設計事務所が設計したダンボールを使用した「132 5.ISSEY MIYAKE」の「GRID WOOL」のためのインスタレーション「ダンボールの家」です。2014年10月31日まで、東京と大阪の店舗で見る事ができます。(詳細は最下部の情報を参照ください。)

この立体(もしくは平面)は、実際の服に使われたパターンを5.5倍に大きくし、自由に形が変えられるよう制作されている。不安定な構造だが、ある形になるとバランスを保ち、自立する。

※以下の写真はクリックで拡大します

nakamusama-issei-01

nakamusama-issei-02

nakamusama-issei-03

nakamusama-issei-04

nakamusama-issei-05

nakamusama-issei-06

nakamusama-issei-07

nakamusama-issei-08

nakamusama-issei-09

nakamusama-issei-10

nakamusama-issei-11

nakamusama-issei-12

nakamusama-issei-13

nakamusama-issei-15

以下、建築家によるテキストです。


直角三角形のパターンから構成され、六角形に折り畳むことができる132 5. ISSEY MIYAKEの「GRID WOOL」。折り紙から出発したというこの服は、着ることで、身体の曲線と服の構造線が出会い、予想外の新たなシルエットが生まれる。平面から立体への変化。三角形から生まれる思いがけない形。その魅力を伝えるため、この立体(もしくは平面)は、実際の服に使われたパターンを5.5倍に大きくし、自由に形が変えられるよう制作されている。不安定な構造だが、ある形になるとバランスを保ち、自立する。自立する形を探すのはとても発見的な体験であるが、この服を着る瞬間もきっと同じなのだろう。小さな折り紙から出発し、服となり、より大きな空間への可能性を私たちに思わせてくれる。

■建築概要
タイトル:ダンボールの家
用途  :「132 5.ISSEY MIYAKE」の「GRID WOOL」のためのインスタレーション
会場  :ELTTOB TEP ISSEY MIYAKE / GINZA、東京都中央区銀座4-4-5 1階
     ELTTOB TEP ISSEY MIYAKE / SEMBA、大阪市中央区南船場4-11-28 1階 
期間  :2014年10月2日(木)〜2014年10月31日(金)11:00〜20:00
主催  :ISSEY MIYAKE INC.
設計  :中村竜治建築設計事務所
製作  :タカムラ産業
サイズ :銀座 – 展開時:6600×2540×6、折り畳み時:2540×2540×50、立体時:約3000×3000×2200
     船場 – 展開時:6350×4400×6、折り畳み時:2540×2540×50、立体時:約3000×3000×2200
素材  :ダンボール(シングル)

あわせて読みたい

サムネイル:中村竜治が、ISSEY MIYAKEの服「PRISM」からインスピレーションを得たインスタレーションを、ISSEY MIYAKEの銀座・青山・神戸の3店舗で公開 [2016/9/1-]
中村竜治が、ISSEY MIYAKEの服「PRISM」からインスピレーションを得たインスタレーションを、ISSEY MIYAKEの銀座・青山・神戸の3店舗で公開 [2016/9/1-]
  • 4,115.28
  • 98
  • 4
  • 0
  • 2
ISSEY MIYAKEインスタレーション中村竜治
2014.10.25 Sat 22:02
0
permalink

#ISSEY MIYAKEの関連記事

  • 2016.3.26Sat
    //
    展覧会「MIYAKE ISSEY展 : 三宅一生の仕事」の会場写真と動画
  • 2016.3.21Mon
    //
    国立新美術館での、「MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事」の会場写真
  • 2016.3.17Thu
    サムネイル:吉岡徳仁が、国立新美術館での「MIYAKE ISSEY展」のためにデザインした人体
    吉岡徳仁が、国立新美術館での「MIYAKE ISSEY展」のためにデザインした人体
  • 2016.3.03Thu
    ///
    深澤直人による、南青山の、イッセイミヤケの新店舗「me ISSEY MIYAKE」と、吉岡徳仁による新店舗「HaaT」の写真
  • 2015.5.28Thu
    サムネイル:吉岡徳仁が、ISSEY MIYAKEプロデュースのウオッチ・プロジェクトのためにデザインした腕時計「V」
    吉岡徳仁が、ISSEY MIYAKEプロデュースのウオッチ・プロジェクトのためにデザインした腕時計「V」
  • 2015.4.07Tue
    サムネイル:吉岡徳仁がイッセイミヤケのためにデザインした、東京・丸の内の店舗「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」
    吉岡徳仁がイッセイミヤケのためにデザインした、東京・丸の内の店舗「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」
  • 2015.3.30Mon
    サムネイル:中村竜治建築設計事務所による、132 5.ISSEY MIYAKE「CIRCULAR」のためのインスタレーション「円を折る」
    中村竜治建築設計事務所による、132 5.ISSEY MIYAKE「CIRCULAR」のためのインスタレーション「円を折る」
  • 2014.10.12Sun
    サムネイル:吉岡徳仁によるロンドンのイッセイミヤケのフラッグシップストア「ISSEY MIYAKE London flagship store」
    吉岡徳仁によるロンドンのイッセイミヤケのフラッグシップストア「ISSEY MIYAKE London flagship store」
  • view all
view all

#中村竜治の関連記事

  • 2021.1.13Wed
    中村竜治建築設計事務所による、兵庫の「神戸市役所1号館1階市民ロビー改装」
  • 2020.11.11Wed
    “建築と今” / no.0004「中村竜治」
  • 2020.10.24Sat
    中村竜治建築設計事務所による、東京の3つのスペースでの展覧会の空間デザイン「Form #1:FormSWISS展会場構成」
  • 2020.8.17Mon
    /
    中村竜治が2019年に完成させた、東京・渋谷区神宮前の「スタジオ兼ギャラリー」の写真と図面
  • 2020.8.17Mon
    /
    中村竜治へのインタビュー「使う人と空間のより柔軟な関係を目指して」
  • 2020.5.08Fri
    /
    中村竜治のサイトがリニューアルされていて、未公開近作も掲載
  • 2018.6.27Wed
    長坂常・中村竜治・高濱史子がそれぞれ建物を設計している「前橋デザインプロジェクト」の竣工内覧会+トークイベント+懇親会が開催
  • 2018.6.10Sun
    /
    中村竜治が改修を手掛けた「神戸市役所1号館1階市民ロビー」の写真
  • 2018.6.10Sun
    /
    第6回京都建築賞優秀賞を、中村竜治の「ジンズ京都寺町通」と竹中工務店の「下鴨糺の杜」が受賞。
  • 2018.2.06Tue
    /
    長坂常・中村竜治・高濱史子が、群馬・前橋の商店街の店舗を手掛けるプロジェクトが進行中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2014.10.24Fri
    • 村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所が設計して完成した「ペインターハウス」の写真
    • 青木淳と杉戸洋によるユニット「スパイダーズ」が制作した名古屋市美術館をリノベーションする作品「赤と青の線」の写真
    • ロイキンド・アルキテクトスによるメキシコシティの商業施設「Liverpool Insurgentes Department Store」の写真
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、スイス・バーセルの製薬会社ロシュ社の本社開発計画の画像
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による東京都墨田区の「高橋理子押上スタジオ」
    2014.10.26Sun
    • 安藤忠雄がメキシコの伝統的意匠をデザインに取り入れて完成した「Casa Wabi Foundation」の写真
    • オラファー・エリアソンが、気候変動を視覚化するために、グリーンランドの氷100トンをコペンハーゲンに輸送
    • 『高架道路を「空中公園」にできる? 名古屋で転用目指す動き』(マイナビニュース)

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white