architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.12.26Fri
2014.12.25Thu
2014.12.27Sat
市川紘司による論考「21世紀中国建築論とアイコン建築の終焉について」

SHARE 市川紘司による論考「21世紀中国建築論とアイコン建築の終焉について」

architecture

市川紘司による論考「21世紀中国建築論とアイコン建築の終焉について」が建築討論webに掲載されています

市川紘司による論考「21世紀中国建築論とアイコン建築の終焉について」が建築討論webに掲載されています。

  • SHARE
2014.12.26 Fri 21:22
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    COBEがリニューアルを手掛けた、デンマーク・コペンハーゲンのパブリックスペース「イスラエル広場」の写真など

    SHARE COBEがリニューアルを手掛けた、デンマーク・コペンハーゲンのパブリックスペース「イスラエル広場」の写真など

    architecture|remarkable

    COBEがリニューアルを手掛けた、デンマーク・コペンハーゲンのパブリックスペース「イスラエル広場」の写真などがdesignboomに掲載されています

    COBEがリニューアルを手掛けた、デンマーク・コペンハーゲンのパブリックスペース「イスラエル広場」の写真などが10枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2014.12.26 Fri 21:38
    0
    permalink
    八束はじめ・布野修司・宇野求による鼎談「建築の実践と建築教育—日本の建築教育:過去・現在・未来—」の内容

    SHARE 八束はじめ・布野修司・宇野求による鼎談「建築の実践と建築教育—日本の建築教育:過去・現在・未来—」の内容

    architecture

    八束はじめ・布野修司・宇野求による鼎談「建築の実践と建築教育—日本の建築教育:過去・現在・未来—」の内容が建築討論webに掲載されています

    八束はじめ・布野修司・宇野求による鼎談「建築の実践と建築教育—日本の建築教育:過去・現在・未来—」の内容が建築討論webに掲載されています。

    • SHARE
    2014.12.26 Fri 21:25
    0
    permalink
    アニッシュ・カプーアの展覧会が2015年にベルサイユ宮殿で開催されます

    SHARE アニッシュ・カプーアの展覧会が2015年にベルサイユ宮殿で開催されます

    art

    アニッシュ・カプーアの展覧会が2015年にベルサイユ宮殿で開催されます

    アーティストのアニッシュ・カプーアの展覧会が2015年にベルサイユ宮殿で開催されます。ニューヨークタイムズが伝えています。

    • SHARE
    2014.12.26 Fri 21:05
    0
    permalink
    藤村龍至が出演するNHKの建築特集番組「建築は知っている ランドマークから見た戦後70年」[2015/1/3]

    SHARE 藤村龍至が出演するNHKの建築特集番組「建築は知っている ランドマークから見た戦後70年」[2015/1/3]

    architecture|tv

    藤村龍至が出演するNHKの建築特集番組「建築は知っている ランドマークから見た戦後70年」が2015年1月3日に放送されます

    藤村龍至が出演するNHKの建築特集番組「建築は知っている ランドマークから見た戦後70年」が2015年1月3日に放送されます。

    建築は、時代を語る。
    東京の代表的な昭和建築と、戦後のエポックメーキングな出来事とを重ね、時代に、時に寄り添い、時に戦った建築家の思考の跡を辿りながら、日本という国の歩みも浮かび上がらせる。
    例えば東京タワー→霞ヶ関ビル→貿易センタービル→新宿の副都心摩天楼→サンシャインシティ→六本木ヒルズ…。今も東京を彩る代表的な建築物は、いかなる時代の空気の中生まれたのか?時代のランドマークとなる巨大ビルの変遷は、その形状そのものが、時代を語る、歴史の証人だ。マンションやホテル、ショップ、オフィスという、日本的総合開発の歴史も興味深い。誰でも訪れることのできる社会的な建築物から、戦後史を見直すと・・・?
    高度成長期に語られた途方もない夢の計画、バブル前夜の東京新都庁建設の背景にあった攻防戦など、様々なエピソードを織り込み展開。戦後70年となる年に、敗戦の焼け跡から現代日本の混沌まで、時代と共に変化してきた建築の醍醐味を味わう。戦後ニッポンを支えた建築家たちの、その建築にかけた“思考”や“願い”を見ることで、日本の未来への想像力を見いだす、新春特集。

    • SHARE
    2014.12.26 Fri 16:58
    0
    permalink
    坂茂の講演や、塚本由晴・西田司らによる震災に関するトーク、逃げ地図ワークショップなども行われる企画「加川広重 巨大絵画が繋ぐ東北と神戸 2015」が神戸で開催[2015/1/10-1/18]
    サムネイル:坂茂の講演や、塚本由晴・西田司らによる震災に関するトーク、逃げ地図ワークショップなども行われる企画「加川広重 巨大絵画が繋ぐ東北と神戸 2015」が神戸で開催[2015/1/10-1/18]

    SHARE 坂茂の講演や、塚本由晴・西田司らによる震災に関するトーク、逃げ地図ワークショップなども行われる企画「加川広重 巨大絵画が繋ぐ東北と神戸 2015」が神戸で開催[2015/1/10-1/18]

    architecture|art|exhibition

    shimadasan01

    坂茂の講演や、塚本由晴・西田司らによる震災に関するトーク、逃げ地図ワークショップなども行われる企画「加川広重 巨大絵画が繋ぐ東北と神戸 2015」が神戸で開催されます

    坂茂の講演や、塚本由晴・西田司らによる震災に関するトーク、逃げ地図ワークショップなども行われる企画「加川広重 巨大絵画が繋ぐ東北と神戸 2015」が神戸で開催されます。会期は2015年1月10日~1月18日です。
    詳細は、下記に掲載する画像でも確認できます。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2014.12.26 Fri 15:04
    0
    permalink
    坂茂による宮城県女川町の新駅舎の画像と復興計画の概要

    SHARE 坂茂による宮城県女川町の新駅舎の画像と復興計画の概要

    architecture

    坂茂による宮城県女川町の新駅舎の画像と復興計画の概要を建設通信新聞のブログがレポートしています

    坂茂による宮城県女川町の新駅舎の画像と復興計画の概要を建設通信新聞のブログがレポートしています。

    • SHARE
    2014.12.26 Fri 12:10
    0
    permalink
    auが公式サイトで、吉岡徳仁がデザインした携帯電話「Fx0」の3Dプリンター用データを公開

    SHARE auが公式サイトで、吉岡徳仁がデザインした携帯電話「Fx0」の3Dプリンター用データを公開

    design|remarkable
    社会

    auが公式サイトで、吉岡徳仁がデザインした携帯電話「Fx0」の3Dプリンター用データを公開しています

    auが公式サイトで、吉岡徳仁がデザインした携帯電話「Fx0」の筐体の3Dプリンター用データを公開しています。toolsコーナーで公開されています。こちらのページにレポート記事があります。
    アーキテクチャーフォトでは、「Fx0」の発表と同時に、外観写真と吉岡によるテキストを掲載しています。

    • SHARE
    社会
    2014.12.26 Fri 11:39
    0
    permalink
    大野力 / sinatoによる、メディア企業のオフィス「KADOKAWA DWANGO」
    サムネイル:大野力 / sinatoによる、メディア企業のオフィス「KADOKAWA DWANGO」

    SHARE 大野力 / sinatoによる、メディア企業のオフィス「KADOKAWA DWANGO」

    architecture|feature
    sinato事務所大野力太田拓実

    KADOKAWA_DWANGO00_main
    all photos©太田拓実

    大野力 / sinatoが設計した、メディア企業のオフィス「KADOKAWA DWANGO」です。

    出版・映画配給及びソフトウェアの製造・販売等を行うKADOKAWAとニコニコ動画などを運営するネットワークエンタテインメント企業DWANGOが経営統合して出来た持ち株会社「KADOKAWA DWANGO」のオフィス。
    僕らはまず一番大きな個室となる大会議室を円形にして独立配置し、その部屋自体をシンボリックなオフィスのコアとして位置づけ、また室内の会議テーブルも同じく円形にして席順等のヒエラルキーを無くすことで、同社のフラットな雰囲気を空間化したいと考えた。

    • 続きを読む
    • SHARE
    sinato事務所大野力太田拓実
    2014.12.26 Fri 11:15
    0
    permalink
    2014.12.25Thu
    • 長谷川豪が設計した東京都台東区の集合住宅の写真など
    • 谷尻誠によるマツダ車を販売する東京・目黒区の店舗「関東マツダ目黒碑文谷店」の写真
    • [ap job 更新] SPEACがアーキテクトを募集中
    • 空き部屋シェアサイト「Airbnb」がポートランドに新しく開設した本社オフィスの写真
    • スノヘッタ、MOS、アライド・ワークスの3組が提案した、ハワイのオバマ大統領センターの画像
    • ほか
    2014.12.27Sat
    • 吉村順三が設計した京都国際ホテルが営業を終了、土地と建物を売却へ。
    • アーキテクチュラル・レコード誌のアワード「Design Vanguard 2014」に、前田圭介や長谷川豪ら10組が選出

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white