architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.2.02Mon
2015.2.01Sun
2015.2.03Tue
竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる和歌山の「高野山ゲストハウスKokuu」
サムネイル:竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる和歌山の「高野山ゲストハウスKokuu」

SHARE 竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる和歌山の「高野山ゲストハウスKokuu」

architecture|feature
竹口健太郎山本麻子宿泊施設和歌山アルファヴィル矢野紀行

koyasan00
all photos©Toshiyuki Yano

竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィル一級建築士事務所による和歌山の「高野山ゲストハウスKokuu」です。

1200年前、真言宗の聖地として開かれた和歌山県高野山。世界遺産であり観光客が多いにもかかわらず宿坊寺院しか宿泊施設がなく、高野山出身のクライアントは、国内外を問わず若い人が気軽に泊まれるゲストハウスを新設したいと思った。寝るスペースまで他者と共用のドミトリー形式に対し、男女で階をわけるなどしてプライバシーを確保するカプセルホテル。ここでは極小の各部屋ではプライバシーが保たれているが、部屋が直接共用の中廊下に面し、この廊下がそのままラウンジになっていく、新しい宿泊スタイルのゲストハウスをデザインすることを提案した。

※以下の写真はクリックで拡大します

koyasan01

koyasan02

koyasan03

koyasan04

koyasan05

koyasan06

koyasan07

koyasan08

koyasan09

koyasan10

koyasan11

koyasan13

koyasan14

koyasan15

koyasan16

koyasan17

koyasan18

koyasan19

koyasan20

koyasan21

koyasan50

koyasan51

koyasan52

koyasan53

koyasan54

koyasan55

koyasan56

以下、建築家によるテキストです。


1200年前、真言宗の聖地として開かれた和歌山県高野山。世界遺産であり観光客が多いにもかかわらず宿坊寺院しか宿泊施設がなく、高野山出身のクライアントは、国内外を問わず若い人が気軽に泊まれるゲストハウスを新設したいと思った。寝るスペースまで他者と共用のドミトリー形式に対し、男女で階をわけるなどしてプライバシーを確保するカプセルホテル。ここでは極小の各部屋ではプライバシーが保たれているが、部屋が直接共用の中廊下に面し、この廊下がそのままラウンジになっていく、新しい宿泊スタイルのゲストハウスをデザインすることを提案した。
マットレス1枚分のドミトリースペースから20数人が集まるラウンジ・バースペースまで、小さなスケールから次第に大きくなる場所は、単純な木造架構を連続させることで実現された。家型に組んだ2×4材を455ミリピッチで並べ、外側を断熱材と小波板でくるんだだけの建物である。間仕切り以外は2×4材をそのままあらわし、構造・壁下地そして仕上げといった階層をなくした。幅6mの建物を貫く、ハイサイドライトに照らされた廊下は、柱のピッチを必要に応じて狭めたり広げたりすることで、プライベートな場であるドミトリーと、食事やくつろぎの場であるラウンジ・バーをゆるやかにつないでいる。在来工法よりも薄い柱の柔らかさが、ラウンジとバーを区切られながらも一体の場所として感じさせることを可能にする。1本当たりの柱の負担荷重が少ないこと、また配管・配線を集中させ露出させているのも、メンテナンスの容易さだけでなく、今後の状況変化に応じて、積極的に建物を改変していくことを前提としたためである。目に見える木の構造、設備そしてシンプルな空間構成によって、ゲストハウス運営者だけでなく、老若男女さまざまな宿泊客が、建物に近しさを感じるような、ブラックボックスでない、開かれつつも長く使われる建築について考えた。

■建築概要
設計 建築 竹口健太郎 + 山本麻子 / アルファヴィル一級建築士事務所
   構造 萬田隆構造設計事務所
敷地面積 137.26m2
建築面積 96.00m2
延床面積 96.00m2
階数 地上1階
構造 木造 (204, 206材のみ使用)
工期 2012年5月〜2012年10月
主要用途 簡易宿所

規模─────────────────
敷地面積 137.26m2
建築面積 96.00m2
延床面積 96.00m2
1階 96.00m2
建蔽率 69.94%(許容:70%)
容積率 69.94%(許容:200%)
階数 地上1階

敷地条件─────────────────
地域地区 用途地域指定なし 高野町景観計画区域(高野山地区) 法22条区域
道路幅員 南6.5m

構造─────────────────
主体構造 木造 (204, 206材のみ使用)
杭・基礎 ベタ基礎

利用案内─────────────────
名称 高野山ゲストハウスKokuu
開館時間 8:00〜22:00
休館日 特になし
宿泊料 一人一泊3,500~円
問合せ tel. 0736-26-7216
HP   http://koyasanguesthouse.com
─────────────────
〒648-0211
和歌山県伊都郡高野町高野山49番地の43
TEL:0736-26-7216

あわせて読みたい

サムネイル:竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
  • SHARE
竹口健太郎山本麻子宿泊施設和歌山アルファヴィル矢野紀行
2015.02.02 Mon 11:01
0
permalink

#アルファヴィルの関連記事

  • 2025.1.28Tue
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・宇治市の店舗「TEA SQUARE MORIHAN 第二期工事」。増築が繰り返された茶問屋を改修してカフェ等の機能を加える計画。新旧の構法が入り混じる既存に対し、新設の中庭と回廊で既存の構造とプログラムを整理する計画を考案。伝統的な場所への更なる歴史の重層も意図
  • 2022.12.26Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の住宅「New Kyoto Town House 4」。国内外を活発に移動する施主家族の家。高密度化する都市で求められた“外部空間”を作る為に、傾いた軸の“立体的に配置された坪庭”を考案。四方へ広がる空間を感じさせ“新しい表情”を切り取る
  • 2019.10.28Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の宿泊施設「ホステル翆 京都粋伝庵はなれ」
  • 2019.10.25Fri
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区のシェアハウス「庭路地の家」
  • 2019.10.23Wed
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・中京区の「絆屋ビルヂング」
  • 2019.1.30Wed
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都の住宅「Gable Roof House」
  • 2017.10.23Mon
    /
    愛媛の「八幡浜市保内総合児童センター」設計コンペで、アンブレ・アーキテクツの提案が最優秀作品に
  • 2016.4.08Fri
    /
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都の現代町屋的な外観と、内部の複雑な構成が特徴的な住宅の写真
  • 2015.12.27Sun
    /
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、大阪の既存民家を改修したカフェ「AWAI CAFE」の写真
  • 2015.2.03Tue
    サムネイル:竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
  • view all
view all

#竹口健太郎の関連記事

  • 2025.1.28Tue
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・宇治市の店舗「TEA SQUARE MORIHAN 第二期工事」。増築が繰り返された茶問屋を改修してカフェ等の機能を加える計画。新旧の構法が入り混じる既存に対し、新設の中庭と回廊で既存の構造とプログラムを整理する計画を考案。伝統的な場所への更なる歴史の重層も意図
  • 2022.12.26Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の住宅「New Kyoto Town House 4」。国内外を活発に移動する施主家族の家。高密度化する都市で求められた“外部空間”を作る為に、傾いた軸の“立体的に配置された坪庭”を考案。四方へ広がる空間を感じさせ“新しい表情”を切り取る
  • 2019.11.08Fri
    15組の建築家による椅子の展覧会「『建築家の椅子展』~突板合板を用いた椅子の可能性~」の会場写真
  • 2019.10.28Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の宿泊施設「ホステル翆 京都粋伝庵はなれ」
  • 2019.10.25Fri
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区のシェアハウス「庭路地の家」
  • 2019.10.23Wed
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・中京区の「絆屋ビルヂング」
  • 2019.1.30Wed
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都の住宅「Gable Roof House」
  • 2018.5.15Tue
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・西陣のゲストハウスの内覧会が開催
  • 2017.9.26Tue
    /
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都の、鰻の寝床といわれるような細長い敷地に建つギャラリー併設シェアハウス「庭路地の家」に関する動画
  • 2015.2.03Tue
    サムネイル:竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    大谷幸夫による国立京都国際会館の、ヴィンセント・ヘクトが撮影した動画

    SHARE 大谷幸夫による国立京都国際会館の、ヴィンセント・ヘクトが撮影した動画

    architecture|video

    大谷幸夫による国立京都国際会館の、ヴィンセント・ヘクトが撮影した動画です。

    • SHARE
    2015.02.02 Mon 17:17
    0
    permalink
    丹下健三による国立代々木競技場の、ヴィンセント・ヘクトが撮影した動画

    SHARE 丹下健三による国立代々木競技場の、ヴィンセント・ヘクトが撮影した動画

    architecture|video

    丹下健三による国立代々木競技場の、ヴィンセント・ヘクトが撮影した動画です。

    • SHARE
    2015.02.02 Mon 17:13
    0
    permalink
    El Croquisの最新号、エデュアルド・ソウト・デ・モウラ特集の書籍版
    サムネイル:El Croquisの最新号、エデュアルド・ソウト・デ・モウラ特集の書籍版

    SHARE El Croquisの最新号、エデュアルド・ソウト・デ・モウラ特集の書籍版

    architecture|book

    El Croquisの最新号、エデュアルド・ソウト・デ・モウラ特集の書籍版がamazonで発売されています

    El Croquisの最新号、エデュアルド・ソウト・デ・モウラ特集の書籍版がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトには中身のプレビュー画像が15枚掲載されています。電子書籍版はこちらをどうぞ。

    Eduardo Souto de Moura, 2009-2014 : domesticar la arquitectura = domesticating architecture
    Jaime Benyei
    8488386834

    • SHARE
    2015.02.02 Mon 16:26
    0
    permalink
    ミナ・ペルホネンのデザイナー皆川明へのインタビュー『「新しさ」は、ファッションの売りに、なりません。』

    SHARE ミナ・ペルホネンのデザイナー皆川明へのインタビュー『「新しさ」は、ファッションの売りに、なりません。』

    design|fashion

    ミナ・ペルホネンのデザイナー皆川明へのインタビュー『「新しさ」は、ファッションの売りに、なりません。』が日経ビジネスONLINEに掲載されています

    ミナ・ペルホネンのデザイナー皆川明へのインタビュー『「新しさ」は、ファッションの売りに、なりません。』が日経ビジネスONLINEに掲載されています。

    • SHARE
    2015.02.02 Mon 16:07
    0
    permalink
    old book『新建築2007年 12冊セット』

    SHARE old book『新建築2007年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築2007年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築2007年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.02.02 Mon 13:53
    0
    permalink
    ギゴン&ゴヤーのvimeoのページに代表作等の動画が32個掲載されています

    SHARE ギゴン&ゴヤーのvimeoのページに代表作等の動画が32個掲載されています

    architecture|video|feature
    ギゴン&ゴヤー

    ギゴン&ゴヤーのvimeoのページに代表作等の動画が32個掲載されています

    スイスを拠点とする建築家・ギゴン&ゴヤーのvimeoのページに代表作等の動画が32個掲載されています。下記は初期の代表作一つ「signal box」の動画。

    • SHARE
    ギゴン&ゴヤー
    2015.02.02 Mon 11:56
    0
    permalink
    HHFによる、スイス・バーゼルの既存街区に建てられた集合住宅の写真

    SHARE HHFによる、スイス・バーゼルの既存街区に建てられた集合住宅の写真

    architecture|remarkable

    HHFによる、スイス・バーゼルの既存街区に建てられた集合住宅の写真がBauNetzに掲載されています

    HHFが設計した、スイス・バーゼルの既存街区に建てられた集合住宅の写真が28枚、BauNetzに掲載されています。こちらのページも写真や模型写真、動画などが掲載されています。

    • SHARE
    2015.02.02 Mon 11:41
    0
    permalink
    ラカトン&ヴァッサルによる、フランス・ミュルーズの集合住宅の写真など

    SHARE ラカトン&ヴァッサルによる、フランス・ミュルーズの集合住宅の写真など

    architecture

    ラカトン&ヴァッサルのサイトに、フランス・ミュルーズの集合住宅の写真などが掲載されています

    ラカトン&ヴァッサルのウェブサイトに、フランス・ミュルーズの集合住宅の写真と図面が50枚掲載されています。2014年に完成した建築。

    • SHARE
    2015.02.02 Mon 11:34
    0
    permalink
    建築の要素をテーマとした彫刻作品を作るアーティスト モニカ・ソスノフスカのメゾンエルメスでの展覧会「ゲート」の写真など

    SHARE 建築の要素をテーマとした彫刻作品を作るアーティスト モニカ・ソスノフスカのメゾンエルメスでの展覧会「ゲート」の写真など

    architecture|art|exhibition|remarkable

    建築の要素をテーマとした彫刻作品を作るアーティスト モニカ・ソスノフスカのメゾンエルメスでの展覧会「ゲート」の写真などがエキサイトイズムに掲載されています

    建築の要素をテーマとした彫刻作品を作るアーティスト モニカ・ソスノフスカのメゾンエルメスでの展覧会「ゲート」の写真などがエキサイトイズムに掲載されています。写真の中には過去の作品も含まれています。
    以下は公式の概要。

    モニカ・ソフノフスカは1972年ポーランドに生まれ、ワルシャワを拠点に活動するアーティストです。60年代にワルシャワで盛んであった前衛芸術に大きな影響を受け、また共産主義の崩壊を祖国にて経験したソスノフスカは、モダニズムに代表される過去の歴史とその現代における変容にインスピレーションを受けて作品を制作しています。

    壮大なスケールで展開されるソスノフスカの彫刻やインスタレーションは、実在の建築をモチーフにしています。ソスノフスカは、社会主義のもとで権力の象徴を意味した当時の建築や、公共の施設などが壊されていく様を日常生活の中で目の当たりしてきました。かつてのユートピア的意味を失って脱機能化し、崩壊と放棄の過程をたどりながら新しい建築へと移りゆく姿や、その建築の壁、階段、ファサード、窓、廊下などのディテールを断片的に取り出し、その造形をユニークな彫刻としての言語に置き換えていきます。

    日本での初の個展となる本展覧会では、個人宅のゲートを題材に新作を発表します。通りから住まいを隔てるゲートは、ここでは個人にも都市にも属さない中立的な形で展示されます。主にスチールを使用し、工業的なプロセスで生み出され、その後曲げられ、ねじられ、歪んだ形のまま、機能をもたずに佇む造形としてのゲートは、本来の機能からは“リタイア”したものでありながら私たちに力強く迫ってきます。世界が自分の周りで崩れ落ちていくという不安や心もとなさ、懸念をもつ私たちに、ソスノフスカは魔法のように、人間に内在する回復力を露にします。政権は崩壊し、夢や希望が弱まったとしても、生き残り、再生していく・・・その力強い表現は、ユートピアと放棄を日常的に目にしてきたソスノフスカならではのメッセージなのかもしれません。(via maisonhermes.jp)

    • SHARE
    2015.02.02 Mon 11:25
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2015/1/26-2/2]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2015/1/26-2/2]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2015/1/26-2/2)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、青木淳・隈研吾・山本理顕・SANAA・日建設計が参加する、滋賀の新生美術館設計プロポの、二次審査公開プレゼンテーションが開催[2015/2/27]
    4,768 views

    2、リズムデザイン+ケース・リアルによる熊本の「はけみや保育園」
    4,603 views

    3、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる福岡の「桧原の家」
    4,437 views

    4、服部信康建築設計事務所による愛知の「小屋と暮らす家」
    4,322 views

    5、設計事務所バリカンによる東京・杉並区の住宅「商店街に建つ家」の内覧会が開催[2015/1/31]
    2,675 views

    6、ギャラリー・間で始まる展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の会場写真
    2,061 views

    7、一般財団法人 建築文化保存機構が運営する、設計事務所のための模型保存施設「建築倉庫」についてのシンポジウムが開催[2015/1/30]
    1,767 views

    8、ジャン・ヌーヴェルが設計したパリのフィルハーモニーホールの写真
    1,760 views

    9、隈研吾が設計したイタリア・ミラノのカンペールの店舗の写真
    1,685 views

    10、服部信康のレクチャーイベントが、京都のnitera shinkaで開催[2015/2/20]
    1,634 views

    11、吉岡徳仁に、自身がデザインしたスマートフォン「Fx0」について聞いているインタビュー
    1,601 views

    12、手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による住宅「高台の茶室」の写真など
    1,394 views

    13、最も注目を集めたトピックス [期間:2015/1/19-1/25]
    1,372 views

    14、京都市が、市美術館の新館建設などの計画を発表。2015年度に公募型プロポーザルを開催
    1,344 views

    15、手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、ふじようちえんの「キッズテラス」の写真
    1,292 views

    16、隈研吾による、イギリスのダンディーに建設されるヴィクトリア&アルバート博物館・新館のCG動画
    1,272 views

    17、[ap job 更新] 学校法人フェリカ学園が、建築専門学校教員・教員助手・非常勤講師を募集中
    1,254 views

    18、隈研吾とパシフィックコンサルタンツによる、宮城県南三陸町の人道橋の画像と概要
    1,208 views

    19、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる「広島の小屋」
    1,199 views

    20、淵上正幸のアーキテクト訪問記のサイトがリニューアルしていて、インタビューが読みやすくなっています
    1,153 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2015.02.02 Mon 09:37
    0
    permalink
    2015.2.01Sun
    • デイビッド・アジャイによる、アーティスト ローナ・シンプソンのアメリカ・ブルックリンのスタジオの写真など
    • BIGのアメリカ国立建築博物館での大規模な展覧会「Hot to Cold」の新しい会場写真
    • 隈研吾が設計したイタリア・ミラノのカンペールの店舗の写真
    • スノヘッタによる、カナダ・トロントにある、ライアソン大学の学生学習センターの写真など
    • UR都市機構がTSUTAYAとコラボして、団地のモデルルームを公開
    • ほか
    2015.2.03Tue
    • old book『新建築2006年 12冊セット』
    • 竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
    • ヴィンセント・ヴァン・ドイセンによる、ドイツ・ハンブルグのイソップの店舗の写真
    • 佐藤卓が企画・出演するNHKの新しいテレビ番組「デザインの梅干」の概要
    • 古谷誠章らが審査する福岡の「福智町立図書館・歴史資料館」設計プロポーザルが参加者を募集中(応募条件は緩め)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white