architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.3.25Wed
2015.3.24Tue
2015.3.26Thu
藤村龍至と、アジカンの後藤正文の対談「民主主義の練習」が公開

SHARE 藤村龍至と、アジカンの後藤正文の対談「民主主義の練習」が公開

architecture

藤村龍至と、アジカンの後藤正文の対談「民主主義の練習」が公開されています

藤村龍至と、アジアン・カンフー・ジェネレーションの後藤正文の対談「民主主義の練習」が公開されています。掲載されているのは、後藤正文が編集長を務める新聞「THE FUTURE TIMES」のウェブサイトです。

  • SHARE
2015.03.25 Wed 14:25
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    隈研吾がデザイン監修した、豊島区新庁舎などの入った複合施設「としまエコミューゼタウン」の写真とレポート

    SHARE 隈研吾がデザイン監修した、豊島区新庁舎などの入った複合施設「としまエコミューゼタウン」の写真とレポート

    architecture|remarkable

    隈研吾がデザイン監修した、豊島区新庁舎などの入った複合施設「としまエコミューゼタウン」の写真とレポートがa+eに掲載されています

    隈研吾がデザイン監修した、豊島区新庁舎などの入った複合施設「としまエコミューゼタウン」の写真が56枚とレポートがa+eに掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 23:24
    0
    permalink
    大阪万博におけるデザインに焦点を当てた展覧会「大阪万博1970 デザインプロジェクト」が東京国立近代美術館で開催中[-2015/5/17]

    SHARE 大阪万博におけるデザインに焦点を当てた展覧会「大阪万博1970 デザインプロジェクト」が東京国立近代美術館で開催中[-2015/5/17]

    architecture|design|exhibition

    大阪万博におけるデザインに焦点を当てた展覧会「大阪万博1970 デザインプロジェクト」が東京国立近代美術館で開催されています

    大阪万博におけるデザインに焦点を当てた展覧会「大阪万博1970 デザインプロジェクト」が東京国立近代美術館で開催されています。会期は、2015年5月17日まで。

    大阪万博はデザインの可能性を探る実験場でもありました。準備段階からデザイナーが動員され、シンボルマークやポスターやイラストをはじめとするプロモーション素材の制作、さらに会場内のサイン計画やパビリオンの展示設計などにも参加し、デザイナーという職能の可能性をさまざまなかたちで示しました。
    大阪万博は6か月間の会期中に6,421万人が来場、大きな成功をおさめました。この展覧会では、大阪万博を成功に導いたデザインワークを振り返るとともに、デザイナーにとって万博とは何だったのか考えます。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 23:12
    0
    permalink
    今年のサーペンタイン・パヴィリオンの設計者に選ばれた、セルガスカーノによる計画案の画像

    SHARE 今年のサーペンタイン・パヴィリオンの設計者に選ばれた、セルガスカーノによる計画案の画像

    architecture|remarkable

    今年のサーペンタイン・パヴィリオンの設計者に選ばれた、セルガスカーノによる計画案の画像がwallpaper*に掲載されています

    今年のサーペンタイン・パヴィリオンの設計者に選ばれた、セルガスカーノによる計画案の画像が2枚、wallpaper*に掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 22:48
    0
    permalink
    ペーター・メルクリによる、スイス・ルミスベルクの住宅の新しい写真

    SHARE ペーター・メルクリによる、スイス・ルミスベルクの住宅の新しい写真

    architecture

    ペーター・メルクリによる、スイス・ルミスベルクの住宅の新しい写真が、heinrich-helfenstein.chに掲載されています

    ペーター・メルクリが設計した、スイス・ルミスベルクの住宅の新しい写真が7枚、heinrich-helfenstein.chに掲載されています。こちらでは、他のサイトに掲載されていたこの住宅の写真を紹介していました。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 17:14
    0
    permalink
    照明デザイナーの面出薫の書籍『建築照明の作法』

    SHARE 照明デザイナーの面出薫の書籍『建築照明の作法』

    design|book

    照明デザイナーの面出薫の書籍『建築照明の作法』がamazonで発売されています

    照明デザイナーの面出薫の書籍『建築照明の作法』がamazonで発売されています。

    建築や都市景観に「巧妙な気配を作り出すための罠」を仕掛け続けてきた著者が、照明デザインの仕事をわかりやすく説いた一冊。時代を象徴する建築プロジェクトの傍には照明デザイナー・面出薫の働きがある。現在は世界に活動の幅を広げ、国際的な照明デザイナーとして活躍する一方で武蔵野美術大学、東京藝術大学、東京大学他で教え続けてきた照明デザイン論をコンパクトにまとめた内容。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 15:56
    0
    permalink
    ファッションブランドのsacaiが、ナイキとコラボレーションしてデザインしたウエアやシューズの写真など

    SHARE ファッションブランドのsacaiが、ナイキとコラボレーションしてデザインしたウエアやシューズの写真など

    culture|fashion

    ファッションブランドのsacaiが、ナイキとコラボレーションしてデザインしたウエアやシューズの写真などがfashionsnap.comに掲載されています

    ファッションブランドのsacaiが、ナイキとコラボレーションしてデザインしたウエアやシューズの写真などが46枚、fashionsnap.comに掲載されています。ちなみに、2011年9月に完成したsacaiの南青山の店舗の内装は、藤本壮介が手掛けています。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 15:50
    0
    permalink
    田根剛 / DGTが会場構成する、ミナ ペルホネンの20周年記念展覧会が、スパイラルガーデンで開催[2015/5/20-6/7]

    SHARE 田根剛 / DGTが会場構成する、ミナ ペルホネンの20周年記念展覧会が、スパイラルガーデンで開催[2015/5/20-6/7]

    architecture|fashion|exhibition

    田根剛 / DGTが会場構成する、ミナ ペルホネンの20周年記念展覧会が、スパイラルガーデンで開催されます

    田根剛 / DGTが会場構成する、ファッションブランド・ミナ ペルホネンの20周年記念展覧会が、スパイラルガーデンで開催されます。会期は、2015年5月20日~6月7日。

    会場構成は、建築家の田根剛さん(DGT)が担当。
    ミナ ペルホネンが向かう未来を予感していただけるような展覧会の準備をただいま進めております。
    楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 15:43
    0
    permalink
    クライン・ダイサムが設計に関わった、原宿・明治通りの商業施設「キュープラザ原宿」の写真など

    SHARE クライン・ダイサムが設計に関わった、原宿・明治通りの商業施設「キュープラザ原宿」の写真など

    architecture

    クライン・ダイサムが設計に関わった、原宿・明治通りの商業施設「キュープラザ原宿」の写真などがfashionsnap.comに掲載されています

    クライン・ダイサム・アーキテクツが設計に関わった、原宿・明治通りの商業施設「キュープラザ原宿」の写真などが48枚、fashionsnap.comに掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 15:33
    0
    permalink
    ニューヨーク近代美術館で行われる、ラテンアメリカの建築を特集した展覧会「Latin America in Construction: Architecture 1955–1980」の関連画像

    SHARE ニューヨーク近代美術館で行われる、ラテンアメリカの建築を特集した展覧会「Latin America in Construction: Architecture 1955–1980」の関連画像

    architecture|exhibition

    ニューヨーク近代美術館で行われる、ラテンアメリカの建築を特集した展覧会「Latin America in Construction: Architecture 1955–1980」の関連画像がarchitectural recordのサイトに掲載されています

    ニューヨーク近代美術館(MOMA)で行われる、ラテンアメリカの建築を特集した展覧会「Latin America in Construction: Architecture 1955–1980」の関連画像が21枚、architectural recordのサイトに掲載されています。記事はこちら。展覧会の公式サイトはこちら。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 15:15
    0
    permalink
    ピーター・ズントーが設計を進めているロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の最新の模型写真など

    SHARE ピーター・ズントーが設計を進めているロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の最新の模型写真など

    architecture

    ピーター・ズントーが設計を進めているロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の最新の模型写真などがLA timesのサイトに掲載されています

    ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)が設計を進めているロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の最新の模型写真などが6枚、LA timesのサイトに掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 15:01
    0
    permalink
    アーティストのジェフ・ウォールのインタビュー動画「詩のような写真」

    SHARE アーティストのジェフ・ウォールのインタビュー動画「詩のような写真」

    architecture|art|video

    アーティストのジェフ・ウォールのインタビュー動画「詩のような写真」です。ルイジアナ美術館が制作したものです。作品も紹介されています。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 14:52
    0
    permalink
    尾道市本庁舎設計プロポーザルで、日建設計が最優秀者に

    SHARE 尾道市本庁舎設計プロポーザルで、日建設計が最優秀者に

    architecture|competition

    尾道市本庁舎設計プロポーザルで、日建設計が最優秀者に選ばれています

    尾道市本庁舎設計プロポーザルで、日建設計が最優秀者に選ばれています。リンク先に計画案の画像が2枚掲載されています。

    尾道市本庁舎建設基本・実施設計業務を委託するに当たり、高度な設計能力及び豊富な経験を有する設計者を選定するため、公募型プロポーザルを実施し、最優秀者及び優秀者を決定しました。

    1 選考結果
    (1) 最優秀者 株式会社日建設計 大阪オフィス
    (2) 優秀者  株式会社日本設計 関西支社

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 14:47
    0
    permalink
    デザイン会社・IDEOが公開した、オンラインでデザイン思考を学習できるウェブサイト「IDEO U」

    SHARE デザイン会社・IDEOが公開した、オンラインでデザイン思考を学習できるウェブサイト「IDEO U」

    design

    デザイン会社・IDEOが、オンラインでデザイン思考を学習できるウェブサイト「IDEO U」を公開しています

    デザイン会社・IDEOが、オンラインでデザイン思考を学習できるウェブサイト「IDEO U」を公開しています。こちらのブログが日本語で、このサイトの概要を解説しています。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 14:37
    0
    permalink
    みかんぐみの竹内昌義と、アジカンの後藤正文の対談「集まって暮らすことの意義 -オガール紫波とエコタウン- 」

    SHARE みかんぐみの竹内昌義と、アジカンの後藤正文の対談「集まって暮らすことの意義 -オガール紫波とエコタウン- 」

    architecture

    みかんぐみの竹内昌義と、アジカンの後藤正文の対談「集まって暮らすことの意義 -オガール紫波とエコタウン- 」が公開されています

    みかんぐみの竹内昌義と、アジアン・カンフー・ジェネレーションの後藤正文の対談「集まって暮らすことの意義 -オガール紫波とエコタウン- 」が公開されています。掲載されているのは、後藤正文が編集長を務める新聞「THE FUTURE TIMES」のウェブサイトです。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 14:30
    0
    permalink
    吉岡徳仁がデザインした、イッセイミヤケの丸の内の店舗が4月4日にオープン

    SHARE 吉岡徳仁がデザインした、イッセイミヤケの丸の内の店舗が4月4日にオープン

    design

    吉岡徳仁がデザインした、イッセイミヤケの丸の内の店舗が4月4日にオープンします

    吉岡徳仁がデザインした、イッセイミヤケの東京・丸の内の店舗が2015年4月4日にオープンします。リンク先に画像が1枚掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.25 Wed 14:15
    0
    permalink
    2015.3.24Tue
    • ザハ・ハディドが計画しているUAE・シャールジャの中東環境会社「Bee’ah」の本社施設の動画
    • [ap job 更新] ユニップデザイン株式会社一級建築士事務所が、設計スタッフを募集中
    • 青木淳と、アーティストのクリスティアーネ・レーアのトークセッションが、ヴァンジ彫刻庭園美術館で開催[2015/4/5]
    • スタジオ・ヘレロスによる、スペイン・ビルバオの、密集した既存街区内の倉庫を改修したアートギャラリーの写真など
    • ナイル・マクラフリン・アーキテクツによる、イギリス・オックスフォードシャーの教会「Bishop Edward King Chapel」の写真など
    • ほか
    2015.3.26Thu
    • モーフォシスが設計している、ズントーの「ヴァルスの温泉施設」横のホテルは、高さ381mの超高層タワー
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる「ミュウミュウ 青山店」の外観写真
    • 河西立雄が設計した、京都市北区の、切妻屋根の外観とミニマルな内部空間が特徴的な自邸の写真
    • [ap job 更新] ワイズデザイン一級建築士事務所が、設計スタッフ(新卒可)を募集中
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した、青山のミュウミュウの新店舗の動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white