architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.4.10Fri
2015.4.09Thu
2015.4.13Mon
DGT.による、パリのアートセンター エレファン・パナムでのインスタレーション「LIGHT in WATER」
サムネイル:DGT.による、パリのアートセンター エレファン・パナムでのインスタレーション「LIGHT in WATER」

SHARE DGT.による、パリのアートセンター エレファン・パナムでのインスタレーション「LIGHT in WATER」

architecture|feature
田根剛インスタレーションパリドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツ新村卓之

FR30_00
all photos©takuji shimmura

DGT.(DORELL.GHOTMEH.TANE / ARCHITECTS )が手掛けた、パリのアートセンター エレファン・パナムでのインスタレーション「LIGHT in WATER」です。

※以下の写真はクリックで拡大します

FR30_01

FR30_04

FR30_05

FR30_06

FR30_07

FR30_08

FR30_10

FR30_11

FR30_12

FR30_13

FR30_14

FR30_02

FR30_03

以下、作品に関するテキストです。


LUMIÈRES
THE PLAY OF BRILLIANTS

For its first event of 2015, Éléphant Paname, the new art and dance centre in the heart of Paris, presents an exhibition/exploration certain to inspire a range of both emotional and sensory responses. The event is orchestrated by a British creative agency whose approach to innovation breaks down frontiers between art, design, architecture, technology and industry, with light as its fundamental driver. From 6 March to 31 May 2015, visitors are invited to take part in a voyage of discovery, interacting with a group of breathtaking, dazzling, captivating and meditative installations, some of them never exhibited before anywhere in the world, by ten internationally renowned creative individuals and teams.

http://www.elephantpaname.com/en/programming/lumieres

LIGHT in WATER

‘LIGHT in WATER’ is a site-specific installation intended to provide an immersive and emotional experience that was previously presented in Milan Design Week 2011.
The greatest opportunity that we had was that the work was selected to be presented in a historical monument – the oldest concrete dome in Paris.
The installation was adapted as a circular form under the dome, which defines the inside space as a place to be and outside space becomes a space for audience. There are 16 rings of slotted tubes on the ceiling, and each hole provides 60 drops of water per second falling due to gravity; in total – 3 tonnes of water – which circulates in the space.
In 2011, we developed the LED ‘lighting-time control’ (ON-time / OFF-time) in the programming. We pushed the ‘lighting-time’ to reach the shortest interval possible, which is 7μs (1μs = 1 microsecond = cycle time for frequency 1×106 hertz). In this experiment, what we have achieved was to visualise / materialise a point of light in water. And when the ‘lighting-time’ extends up to 6000μs, the point of light becomes the line that is what we see the length of light in time in water.

Light and water are essences of everything; without any light and water, there is no evolution in life for all.

Tsuyoshi TANE (DGT.)

■建築概要
Installation : DGT, Paris
Lighting design : Izumi Okayasu Lighting Design, Tokyo
Technical adviser : Tamon, Tokyo
Technical design : Archiee, Paris
Technical direction : Luftzug, Amsterdam
Water system : Bellrx, Tokyo
http://www.dgtarchitects.com/project/detail/fr30/en

あわせて読みたい

サムネイル:GENETOによる、京都の「八百忠本店改装計画」
GENETOによる、京都の「八百忠本店改装計画」
  • SHARE
田根剛インスタレーションパリドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツ新村卓之
2015.04.10 Fri 10:55
0
permalink

#ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツの関連記事

  • 2016.9.29Thu
    サムネイル:ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツによる、エストニア・タルトゥ市の「エストニア国立博物館」
    ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツによる、エストニア・タルトゥ市の「エストニア国立博物館」
  • 2016.8.09Tue
    /
    田根剛による、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展のレビュー「オルタナティヴの批評性と可能性」
  • 2016.2.12Fri
    /
    チッパーフィールド、藤本壮介、DGTらが、パリの再開発コンペで設計者に選出
  • 2014.4.11Fri
    サムネイル:ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツが、ミラノサローネで、シチズンのためにデザインしたインスタレーション「LIGHT is TIME」
    ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツが、ミラノサローネで、シチズンのためにデザインしたインスタレーション「LIGHT is TIME」
  • view all
view all

#パリの関連記事

  • 2024.6.26Wed
    モロークスノキ建築設計が設計者として手掛ける、パリの「ポンピドゥー・センター」の改修計画。ピアノ+ロジャースが1977年に完成させた文化施設を改修する計画。既存の価値観とコンセプトを尊重しつつ、変化した時代と調和する建築を志向。2030年の完成を予定
  • 2024.2.27Tue
    吉岡徳仁による、フランス・パリの、イッセイ ミヤケの新旗艦店。19世紀に建てられた歴史的建築を店舗に改修。ブランドのものづくりの哲学と未来へのエネルギーの表現を意図し、“オレンジ色のアルミニウムウォール”を用いた空間を考案。ミニマルで現代的な美学も反映される
  • 2022.11.09Wed
    MVRDVによる、フランス・パリの「ゲテ・モンパルナス」。70年代完成の街区を現代に合わせ改変する計画。既存のオフィスや図書館等の様々な配置を整理と合理化し、幼稚園等の機能も加え高密度化。建築と街の関係を作り変える
  • 2022.10.05Wed
    AMOによる、パリとロンドンの店舗「JACQUEMUS SHOP-IN-SHOP」。南仏に起源をもつブランドの為に計画。単一素材での限界を試すアイデアから始め、形の後に素材を決めるのでなく“最初に素材を決めて、それが空間の形を導いていく”プロセスで設計。パリ店では“枕”で覆われた空間を構想
  • 2022.7.27Wed
    MADによる、フランス・パリの集合住宅「UNIC」。持続可能な都市開発モデルとして計画。建物を特徴づける曲線的で起伏のあるテラスが、居住者に自然環境に触れる機会を提供。基壇部には様々な施設が入居し人々の交流を促す
  • 2022.6.29Wed
    OMA / エレン・ヴァン・ルーンによる、フランス・パリの、ティファニーの仮設店舗。販売とアーカイブ展示を行う為に計画。其々の目的に合わせて、素材や形により雰囲気の異なる部屋が連続する構成を考案。ブランドの歴史を伝えつつ購入体験に没入できる空間を作る
  • 2022.5.19Thu
    チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図
  • 2022.2.25Fri
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • 2021.9.18Sat
    クリスト&ジャンヌ=クロードによる、パリの凱旋門を包むアート「L’Arc de Triomphe, Wrapped」が公開。亡くなった作家の意思を継ぎ政府機関等の協力もあり実現された作品を、製作段階の様子を含め紹介
  • 2021.7.07Wed
    OMAの研究機関AMOがデザインを手掛けた、パリの、ファッションブランドOff-Whiteの旗艦店。パリの建築要素を再解釈し店内に都市を持ち込むことを意図
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    BIGのビャルケ・インゲルスのインタビュー、スタジオの様子、最新プロジェクトなどを紹介している動画

    SHARE BIGのビャルケ・インゲルスのインタビュー、スタジオの様子、最新プロジェクトなどを紹介している動画

    architecture|video

    BIGのビャルケ・インゲルスのインタビュー、スタジオの様子、最新プロジェクトなどを紹介している動画が、ドイツの放送局ドイチェ・ヴェレのサイトに掲載されています

    BIGのビャルケ・インゲルスのインタビュー、スタジオの様子、最新プロジェクトなどを紹介している動画が、ドイツの放送局ドイチェ・ヴェレのウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.10 Fri 15:57
    0
    permalink
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京都小平市の、元社宅をコンバージョンしたシェアハウス「ガーデンテラス鷹の台」の写真とレポート

    SHARE 成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京都小平市の、元社宅をコンバージョンしたシェアハウス「ガーデンテラス鷹の台」の写真とレポート

    architecture
    猪熊純成瀬友梨

    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京都小平市の、元社宅をコンバージョンしたシェアハウス「ガーデンテラス鷹の台」の写真とレポートがa+eに掲載されています

    成瀬・猪熊建築設計事務所が摂家した、東京都小平市の、元社宅をコンバージョンしたシェアハウス「ガーデンテラス鷹の台」の写真が32枚とレポートがa+eに掲載されています。

    • SHARE
    猪熊純成瀬友梨
    2015.04.10 Fri 15:14
    0
    permalink
    神戸芸術工科大学のリノベーション課題の最優秀作が、実現され内覧会を開催[2015/4/11・12]

    SHARE 神戸芸術工科大学のリノベーション課題の最優秀作が、実現され内覧会を開催[2015/4/11・12]

    architecture|exhibition

    神戸芸術工科大学のリノベーション課題の最優秀作が、実現され内覧会を開催するそうです

    神戸芸術工科大学のリノベーション課題の最優秀作が、実現され内覧会を開催するそうです。開催日は、2015年4月11日・12日。場所は神戸市兵庫区です。

    • SHARE
    2015.04.10 Fri 14:43
    0
    permalink
    アンサンブル・スタジオによる、スペインの、遺跡のような粗い岩をファサードに使用したオフィス「SGAE Headquarters」の動画

    SHARE アンサンブル・スタジオによる、スペインの、遺跡のような粗い岩をファサードに使用したオフィス「SGAE Headquarters」の動画

    architecture|video|feature
    事務所スペインアンサンブル・スタジオ

    アンサンブル・スタジオが設計した、スペイン サンティアゴ・デ・コンポステーラの、遺跡のような粗い岩をファサードに使用したオフィス「SGAE Headquarters」の動画です。建物に使われた岩を選定する様子も紹介されています。archdailyには写真が掲載されています。2009年ごろの作品です。

    • SHARE
    事務所スペインアンサンブル・スタジオ
    2015.04.10 Fri 14:07
    0
    permalink
    フランチェスコ・リブリッツィによる、既存住宅の改修に合わせてデザインされた、彫刻的な印象を与える階段の写真

    SHARE フランチェスコ・リブリッツィによる、既存住宅の改修に合わせてデザインされた、彫刻的な印象を与える階段の写真

    architecture

    フランチェスコ・リブリッツィによる、既存住宅の改修に合わせてデザインされた、彫刻的な印象を与える階段の写真がdezeenに掲載されています

    フランチェスコ・リブリッツィ(Francesco Librizzi)が設計した、既存住宅の改修に合わせてデザインされた、彫刻的な印象を与える階段の写真が13枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.10 Fri 13:55
    0
    permalink
    篠原一男の「海の階段」、坂本一成の「祖師谷の家」の現在の様子や施主のエピソードなども紹介している書籍『YUCARI vol.19 美しき日本の家』
    サムネイル:篠原一男の「海の階段」、坂本一成の「祖師谷の家」の現在の様子や施主のエピソードなども紹介している書籍『YUCARI vol.19 美しき日本の家』

    SHARE 篠原一男の「海の階段」、坂本一成の「祖師谷の家」の現在の様子や施主のエピソードなども紹介している書籍『YUCARI vol.19 美しき日本の家』

    architecture|book

    篠原一男の「海の階段」、坂本一成の「祖師谷の家」の現在の様子や施主のエピソードなども紹介している書籍『YUCARI vol.19 美しき日本の家』がamazonで発売されています

    篠原一男の「海の階段」、坂本一成の「祖師谷の家」の現在の様子や施主のエピソードなども紹介している書籍『YUCARI vol.19 美しき日本の家』がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次があります。坂牛卓がブログで、この書籍の感想を書いています。

    古来より日本人は、四季折々の気候や地域によって異なる風土に合わせ、その土地に根ざした「家」で暮らしてきました。豊富な木材資源と職人の高い技術で木造建築を完成させ、世界に誇る文化として、現代も揺るぎない地位を保っています。
    平安貴族の住宅・寝殿造り、武家社会の書院造り、はたまた数寄屋造りといった素晴らしい建築様式を生み出し、庶民の間では、農家、町家といった地域や生業に応じた住まいが受け継がれてきました。
    現在では、木造建築が主立った工法・構造に、鉄筋コンクリートや鉄骨、プレハブ構造などが加わり、洋風建築や輸入住宅も増えて、住宅は、個人の嗜好やライフスタイルに合わせて造られるという具合に大きな変化を見せています。
    もし「家」をつくるなら、あなたはどんな家にしますか? 伝統的な木造建築? それとも鉄筋コンクリート? オシャレな洋風の家? 住みやすさ重視? いっそのこと有名建築家に任せちゃいますか? いまの日本には選択肢が沢山あります。
    だからこそ、改めて「家」、日本の家のことを考えてみたら、どうでしょう。
    『YUCARI』、今回の特集は「美しき日本の家」です。

    YUCARI vol.19 美しき日本の家 (マガジンハウスムック)
    マガジンハウス
    4838789955

    • SHARE
    2015.04.10 Fri 13:42
    0
    permalink
    old book『ジョン・ヘイダック作品集 VLADIVOSTOK A WORKS BY JHON HEJDUK』

    SHARE old book『ジョン・ヘイダック作品集 VLADIVOSTOK A WORKS BY JHON HEJDUK』

    architecture|old book

    古書『ジョン・ヘイダック作品集 VLADIVOSTOK A WORKS BY JHON HEJDUK』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『ジョン・ヘイダック作品集 VLADIVOSTOK A WORKS BY JHON HEJDUK』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。状態などはリンク先でご確認ください。

    コンセプチュアルな作風で知られる建築家ジョン・ヘイダックの作品集。
    ドローイング作品を中心に、建築作品、インスタレーション作品なども豊富な図版で紹介しています。

    • SHARE
    2015.04.10 Fri 10:39
    0
    permalink
    2015.4.09Thu
    • 松下慎太郎+鈴木崇志による、三重・鈴鹿の、屋根の上に様々な形の小屋が並ぶ、事務所・寄宿舎「Billboard」の写真
    • IROJE KHM アーキテクツによる、韓国・ソウルの住宅「HWA HUN」の写真など
    • old book『混構造住宅 宮脇檀建築研究室作品集(住宅建築設計例集9)』
    • book『東京大改造マップ2020 最新版』
    • 木下昌大による、東京・練馬の、建て込んだ敷地で採光するための様々なアイデアが込められた住宅「ダンダンイエ」
    • ほか
    2015.4.13Mon
    • アイ・ウェイウェイが、2013年に発表した、アンディ・ウォーホルについてのテキスト(日本語翻訳版)
    • old book『内藤廣 JA no.46』
    • 今津康夫 / ninkipen!による、福岡の店舗「panscape 浄水通店」
    • 白井晟一による「湯沢市役所雄勝庁舎」の保存に向けJIA東北支部が要望書を提出
    • 原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・目黒の「鷹番の長屋」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white