architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.4.14Tue
2015.4.13Mon
2015.4.15Wed
吉岡徳仁がKartellのためにデザインした照明「PLANET」
サムネイル:吉岡徳仁がKartellのためにデザインした照明「PLANET」

0.00吉岡徳仁がKartellのためにデザインした照明「PLANET」

design|feature
プロダクト吉岡徳仁

planet01

吉岡徳仁がKartellのためにデザインした照明「PLANET」です。2015年ミラノサローネにて発表されます。

ー 複雑なファセットによって生み出された輝く造形 ー
透明なポリカーボネート樹脂でつくられたこの照明は、まるでクリスタルのような煌めきを持ち、透明な樹脂の厚さから生み出されるレンズ効果によって、あらゆる角度から輝きを放ちます。
この自然から生み出されるランダムな光は、宇宙を彷彿とさせます。

※以下の写真はクリックで拡大します

planet02

planet03

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
プロダクト吉岡徳仁
2015.04.14 Tue 12:04
0
permalink

#吉岡徳仁の関連記事

  • 2021.11.30Tue
    吉岡徳仁がユニクロの為にデザインした「エアリズム 3D マスク」。製造工程からデザインされ、インナーウェアの製造技術から着想を得た縫い目のないマスクで、約1年の時間をかけ100パターン以上の試作検証を行い完成
  • 2021.9.19Sun
    吉岡徳仁による、クリスチャン・ディオールのためにデザインした椅子「Medallion of Light」。364の透明なプレートを積層した輝きを放つ椅子
  • 2021.9.15Wed
    吉岡徳仁のデザインで完成した、京都市のイッセイミヤケの店舗「A-POC ABLE ISSEY MIYAKE / KYOTO」。町屋内部に配置された一体成型のアルミニウム什器によってブランドの制作プロセスを表現
  • 2021.2.05Fri
    吉岡徳仁による、SUQQUの新しいスキンケアライン「VIALUME」のパッケージ
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • 2020.10.13Tue
    吉岡徳仁によるパブリックアート「光の結晶」が、銀座駅に設置され2020年10月16日に公開
  • 2020.7.20Mon
    吉岡徳仁による、GINZA SIXでのインスタレーション「Prismatic Cloud」
  • 2020.7.20Mon
    吉岡徳仁がルイ・ヴィトンのレストランのためにデザインしたチャージャープレート「LOUIS VUITTON Charger plate」
  • 2020.4.15Wed
    吉岡徳仁による、非常時に簡単に作ることができるフェイスシールド「Easy-to-make FACE SHIELD」(テンプレートを無料配布中)
  • 2020.1.28Tue
    //
    吉岡徳仁によるインスタレーション「Prismatic Cloud」が、東京・銀座の商業施設GINZA SIXの吹抜け空間で公開
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2022.7.15Fri
    トラフ建築設計事務所による、DIYキット「ISHINOMAKI ELEPHANT KIT」。石巻工房の為にデザイン。木製ピースでつくる“ゾウ”をモチーフにしたオブジェで、紙やすりでカスタムも可能。売上の一部は基金への寄付を通じて野生動物の保護活動に役立てられる
  • 2022.7.13Wed
    沖津雄司 / YUJI OKITSUによる、インテリアオブジェ「FOCUS」。モビール状に吊ったレンズに照明を組み合わせた製品。場の光・空気・風景の再構築を行い、変化に呼応した新たな光景を生成。商品化にあたりディテールを洗練させコンセプトを強化
  • 2022.7.01Fri
    武田清明建築設計事務所による、照明器具「石のライト」。石を無加工で用いたプロダクト。個性をもった唯一無二の製品を目指して、自然がつくる形・色・手触りに着目し構想。設置個所を“小さな石庭”に変える
  • 2022.6.26Sun
    狩野佑真とイッセイ ミヤケのコラボによる「TYPE-Ⅳ Yuma Kano project」。狩野の代表作“錆の収穫”を発展。ジーンズの型を刻んだ金属パネルを様々な環境で錆びさせ、予期せぬ錆模様を発生させ“収穫”。スキャンしてデータ化の後にジャカード織で表現
  • 2022.6.20Mon
    長谷川豪による、椅子「Seatless Chair」と照明「Lamp Cable Lamp」。ベルギーのMANIERAの為にデザイン。デザイナーズチェアの脚、照明のケーブルが、デザインの対象として軽視されている事への疑問から構想が始められたプロダクト。身の回りにある慣習的な要素に再考を促す
  • 2022.6.12Sun
    MADのマー・ヤンソンによる椅子「デュナーミク・チェア」と「スレッド・チェア」。サワヤ&モローニの為にデザイン。前者は、動きと流動性に詩的な焦点を当てた椅子で、座るための彫刻として構想。後者は、アルミ棒を束ねるだけで作られ、金属素材そのものを芸術表現に変えようと構想
  • 2022.6.10Fri
    ザハ・ハディド事務所によるラグコレクション。イルリアン社の為の製品。ファームの建築に関する研究と実践とメーカーの素材と製造工程に関する調査を発展させてデザイン。糸の太さや織りの工程によってもデザイン要素を表現
  • 2022.6.09Thu
    MVRDVによる照明器具シリーズ「High Profile」。照明のプロファイルを利用した製品。多彩・概念的・持続可能を目指して、工場を調査する過程で見出したアルミ端材等を使用するアイデアを考案。効果的な再利用を行う為の専用デジタルツールも開発
  • 2022.6.08Wed
    ピーター ・ズントーの家具コレクション展をフォトレポート。半世紀に渡り自らの建築の為にデザインした家具が製品化され公開。綿密なやり取りを行い、日本の素材と技術を取り入れTime & Styleが制作。実物に加えインタビューや製造工程の動画等も展示
  • 2022.6.07Tue
    OMAによる、家具コレクション「PRINCIPLES」。UniFor社と共同開発したワークプレイスの為の家具。最小限の建築として構想され、多様な機能と用途を空間の形にする事を意図。100以上の要素を組み合わせる事で空間を無限に構成する事も可能
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    48,015
    • Follow
    60,477
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    AMO/OMAやIDEOなどの事例も紹介している書籍『デザイン・リサーチ・メソッド10 新装版』
    サムネイル:AMO/OMAやIDEOなどの事例も紹介している書籍『デザイン・リサーチ・メソッド10 新装版』

    0.00 AMO/OMAやIDEOなどの事例も紹介している書籍『デザイン・リサーチ・メソッド10 新装版』

    book|design

    AMO/OMAやIDEOなどの事例も紹介している書籍『デザイン・リサーチ・メソッド10 新装版』がamazonで発売されています

    AMO/OMAやIDEOなどの事例も紹介している書籍『デザイン・リサーチ・メソッド10 新装版』がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次が掲載されています。

    「未来の市場」を拓く製品は、どのようにして生まれるのか。
    ヒット製品を世に送り続けるデザイン事務所は、独自リサーチ方法とクリエーティブを結びつけ、ビジネス戦略を組み立てる手法を確立している。
    本書では、従来の調査手法を基にしたデザインワークでは導き出せない、“未来のスタンダード”を描き出す「リサーチ手法」を現地取材で解明する。

    デザイン・シンキングの源流がここにある!
    デザイン思考の先駆者IDEO、アップルのジョナサン・アイブを輩出したtangerineなど世界をリードするデザイン・コンサルティング・ファーム10社を現地取材し、著名プロジェクト事例を通して独自のリサーチ手法を明らかにした好評書籍「デザイン・リサーチ・メソッド10」が、多くのご要望にお応えし復活。
    デザイン・シンキングを採用する企業が増えつつある今こそ読みたい、資料的価値の高い1冊。

    ※本書は、2009年発行 「デザイン・リサーチ・メソッド10」(ISBN 978-4-8222-6458-1)の新装版です。

    デザイン・リサーチ・メソッド10 新装版[期間限定特価]
    日経デザイン
    482226498X

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.14 Tue 15:06
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンが、スカイプを使用して、アイ・ウェイウェイにインタビューしている動画

    0.00 オラファー・エリアソンが、スカイプを使用して、アイ・ウェイウェイにインタビューしている動画

    art|video

    オラファー・エリアソンが、スカイプを使用して、アイ・ウェイウェイにインタビューしている動画が公開されています

    オラファー・エリアソンが、スカイプを使用して、アイ・ウェイウェイにインタビューしている動画が公開されています。2011年に行われたもので、2015年4月に動画が公開されていました。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.14 Tue 14:04
    0
    permalink
    吉岡徳仁への「ガラスの茶室 − 光庵」についてのQ&A
    サムネイル:吉岡徳仁への「ガラスの茶室 − 光庵」についてのQ&A

    0.00 吉岡徳仁への「ガラスの茶室 − 光庵」についてのQ&A

    architecture|design|feature
    インタビュー吉岡徳仁茶室

    17_2015_KOU-AN

    吉岡徳仁への「ガラスの茶室 − 光庵」についてのQ&Aです。光庵は、京都 将軍塚青龍殿の大舞台で公開されています。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー吉岡徳仁茶室
    2015.04.14 Tue 13:43
    0
    permalink
    吉岡徳仁による、京都 将軍塚青龍殿の大舞台で公開中の「ガラスの茶室 − 光庵」
    サムネイル:吉岡徳仁による、京都 将軍塚青龍殿の大舞台で公開中の「ガラスの茶室 − 光庵」

    0.00 吉岡徳仁による、京都 将軍塚青龍殿の大舞台で公開中の「ガラスの茶室 − 光庵」

    architecture|design|feature
    京都吉岡徳仁茶室

    01_2015_KOU-AN

    吉岡徳仁がデザインして、京都 将軍塚青龍殿の大舞台で公開中の「ガラスの茶室 − 光庵」です。
    この作品の展示情報はこちらに掲載されています。

    2015年春、構想から5年の時を経て、京都・フィレンツェの姉妹都市提携50周年を記念し、京都の重要文化財にも指定される天台宗青蓮院門跡境内、将軍塚青龍殿の大舞台にて世界で初めて本作品が完成を迎え、披露されることとなりました。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    京都吉岡徳仁茶室
    2015.04.14 Tue 13:37
    0
    permalink
    NHKのテレビ番組・新日曜美術館が、山口晃の特集を放送[2015/4/19]

    0.00 NHKのテレビ番組・新日曜美術館が、山口晃の特集を放送[2015/4/19]

    art|tv

    NHKのテレビ番組・新日曜美術館が、山口晃の特集を放送します

    NHKのテレビ番組・新日曜美術館が、山口晃の特集を放送します。放送日は2015年4月19日です。再放送は、2015年4月26日夜です。タイトルは「画伯!あなたの正体は? ドキュメント・山口晃」です。

    馬を模したバイクにまたがる武士。超高層ビルと古い日本家屋が同居する都市。自由でユーモラスな作品で絶大な人気を誇る画家・山口晃(45歳)。新作に挑む制作風景を半年にわたってドキュメント。その卓越したテクニックと、奇想天外な発想の秘密に迫る。

    2014年秋、山口は、ことしの個展で発表する新作の準備に取りかかっていた。描くのは、これまで何度も描いてきた“街の風景”。しかし以前のものとは違う、新たな表現に挑戦するという。小さなアトリエでたった一人、試行錯誤を繰り返す山口。刻一刻と過ぎていく時間。果たして、その街の正体とは?そしてその絵に込めた新たな挑戦とは?

    幼少の頃から絵が好きだったという山口晃の子どもの頃の作品を始め、大学時代に注目を集めた作品や、デビュー後の名作なども紹介。水戸芸術館で開催中の個展の会場を山口本人とめぐり、山口晃ワールドの魅力を余すところなく伝える。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.14 Tue 13:13
    0
    permalink
    デントン・コーカー・マーシャルによる、イタリア・ベネチアに完成した新しい「オーストラリア館」の写真

    0.00 デントン・コーカー・マーシャルによる、イタリア・ベネチアに完成した新しい「オーストラリア館」の写真

    architecture

    デントン・コーカー・マーシャルによる、イタリア・ベネチアに完成した新しい「オーストラリア館」の写真がdesingboomに掲載されています

    デントン・コーカー・マーシャル(denton corker marshall)が設計した、イタリア・ベネチアに完成した新しい「オーストラリア館」の写真が6枚、desingboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.14 Tue 11:38
    0
    permalink
    ファッションブランド ソニア・リキエルの、パリにオープンした、図書館の中に洋服が混在しているようなポップアップショップの写真

    0.00 ファッションブランド ソニア・リキエルの、パリにオープンした、図書館の中に洋服が混在しているようなポップアップショップの写真

    architecture|design|remarkable

    ファッションブランド ソニア・リキエルの、パリにオープンした、図書館の中に洋服が混在しているようなポップアップショップの写真がdesignboomに掲載されています

    ファッションブランド ソニア・リキエルの、パリにオープンした、図書館の中に洋服が混在しているようなポップアップショップの写真が7枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.14 Tue 11:14
    0
    permalink
    西澤明洋が主宰するエイトブランディングデザインによる「カナエルiリフォーム」のブランディングデザイン
    サムネイル:西澤明洋が主宰するエイトブランディングデザインによる「カナエルiリフォーム」のブランディングデザイン

    0.00 西澤明洋が主宰するエイトブランディングデザインによる「カナエルiリフォーム」のブランディングデザイン

    architecture|design|feature
    エイトブランディングデザイン西澤明洋

    KANAERU_01

    kanaerusama001

    西澤明洋が主宰するエイトブランディングデザインによる「カナエルiリフォーム」のブランディングデザインです。

    神奈川県横浜市旭区のLPガス会社「カナエル」のブランディングデザインにともない、同社のリフォーム部門である「カナエルiリフォーム」のブランディングを行いました。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    エイトブランディングデザイン西澤明洋
    2015.04.14 Tue 10:35
    0
    permalink
    2015.4.13Mon
    • アイ・ウェイウェイが、2013年に発表した、アンディ・ウォーホルについてのテキスト(日本語翻訳版)
    • old book『内藤廣 JA no.46』
    • 今津康夫 / ninkipen!による、福岡の店舗「panscape 浄水通店」
    • 白井晟一による「湯沢市役所雄勝庁舎」の保存に向けJIA東北支部が要望書を提出
    • 原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・目黒の「鷹番の長屋」
    • ほか
    2015.4.15Wed
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、ミラノサローネのヴィトラ社の展示スペースの写真
    • 吉岡徳仁が、MOROSOのためにデザインした、オットマン・プーフ・スツールのコレクション「Brook」
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによるドイツ・ハンブルクの「エルプフィルハーモニー」の新しい現場写真
    • 猿田仁視 / キューボデザイン建築計画設計事務所による、東京・世田谷の住宅「GREEN WALL」の写真など
    • old book『カルロ・スカルパ図面集 SD 1992年1月号』
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    48,015
    • Follow
    60,477
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white