architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.4.24Fri
2015.4.23Thu
2015.4.25Sat
ツバメアーキテクツによる、オフィスの増床計画「青山一丁目のオフィス」
サムネイル:ツバメアーキテクツによる、オフィスの増床計画「青山一丁目のオフィス」

SHARE ツバメアーキテクツによる、オフィスの増床計画「青山一丁目のオフィス」

architecture|feature
山道拓人千葉元生西川日満里事務所東京ツバメアーキテクツ青山

slogan1

slogan2
all photos©ツバメアーキテクツ

ツバメアーキテクツが設計した、オフィスの増床計画「青山一丁目のオフィス」です。

青山一丁目のオフィスの増床計画。
増床に伴い、ワーキングスペースとは別に、面談やセミナー、各種イベントなど人が集まる場を柔軟に備えた場所がほしい、ベンチャーキャピタル事業もスタートするにあたって起業家がコワーキングできる機能も備えたい、といった要望からプロジェクトはスタートした。

※以下の写真はクリックで拡大します

slogan3

slogan6

slogan9

slogan10

slogan-color

slogan-hand

以下、建築家によるテキストです。


青山一丁目のオフィスの増床計画。
増床に伴い、ワーキングスペースとは別に、面談やセミナー、各種イベントなど人が集まる場を柔軟に備えた場所がほしい、ベンチャーキャピタル事業もスタートするにあたって起業家がコワーキングできる機能も備えたい、といった要望からプロジェクトはスタートした。
様々な主体やあらゆるオブジェクトで活気付く空間に秩序を与えるために「壁柱」,「建具」,「ガラスの仕切り」といった垂直の要素を並べ、絵画館前の並木から連続するリズムを作り出している。
また大きな建具を開閉することで、会議をするための閉じた使い方や、あるいは手前の共用部と繫げたピッチ大会などの開いた使い方を選択できるようになっている。
単なるオフィスとしての機能を超え、さまざまな恊働を育む「広場」としてデザインした。

■建築概要
プロジェクト名: 青山一丁目のオフィス
施主:スローガン株式会社
設計者:株式会社ツバメアーキテクツ
施工者:株式会社TANK
主用途:オフィス、コワーキング
工事面積:577.731平米
完成年月:2015年4月7日

あわせて読みたい

サムネイル:ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」
ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」
  • SHARE
山道拓人千葉元生西川日満里事務所東京ツバメアーキテクツ青山
2015.04.24 Fri 11:08
0
permalink

#青山の関連記事

  • 2022.6.30Thu
    ツバメアーキテクツによる、東京・港区の「cobacoのポップアップ」。神戸のブランドの為の期間限定店舗。短時間での施工と撤収の条件に対し、“参勤交代”のイメージを重ねて“ジュエリーを乗せた籠”をテーマに設計。メッシュ素材の囲いと現場組立の什器で場を構築
  • 2021.2.10Wed
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・北青山の多目的スペース「地域交流拠点 まちあい」
  • 2020.12.21Mon
    藤本壮介建築設計事務所による、東京・港区の店舗「SUSgallery青山本店」
  • 2020.10.19Mon
    越膳博明 / 乃村工藝社による、東京・港区の店舗「トレーディングポスト青山本店」
  • 2020.9.11Fri
    宮川清志 / SESNによる、東京・港区南青山の、美容クリニック「Men’s Clara」
  • 2019.7.23Tue
    吉岡徳仁による、東京・青山の、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの新旗艦店
  • 2019.6.03Mon
    /
    トラフによる、東京・青山の店舗「パパブブレ 青山店」の写真
  • 2019.4.09Tue
    /
    元木大輔 / DDAAが設計して、創造系不動産がコンサルした、東京・青山の小さな私道の改修プロジェクトの写真
  • 2019.1.21Mon
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・北青山の店舗「ATON AOYAMA」
  • 2018.1.09Tue
    荒木信雄 / アーキタイプによる、東京・南青山の店舗「AURALEE」
  • view all
view all

#西川日満里の関連記事

  • 2023.10.02Mon
    ツバメアーキテクツによる、さいたま市の「旗竿地に建つ保育園」。様々な規模の建物に囲まれた敷地。“環境の質”の向上を目指し、周辺のヴォリューム感の差に注目して中庭や各室等の配置を計画。各箇所の窓は“風と光の抜け”に加えて隣接する住宅等のプライバシーにも配慮
  • 2023.9.11Mon
    ツバメアーキテクツによる、さいたま市の「角地に建つ保育園」。住宅街の三面接道の敷地。人目に留まる二つの隅切りに着目し、建物の隅に特徴的な開口を設けて“顔”とすると同時に固有性のある“保育環境”も構築。45度振った架構は都市と連動して内部空間に力強さを与える
  • 2023.4.05Wed
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜市の「六角橋の四軒長屋」。古い長屋が建ち並ぶ街の三角形の敷地。既存の問題を解決した“次なる長屋”を目指し、面積配分や開口等の操作で“多様な質”を作る設計を志向。現代の条件と均衡させ“家か店という二者択一”でない在り方も提示
  • 2022.11.15Tue
    ツバメアーキテクツによる、神奈川の「横浜の住宅」。地域の特徴的な地形“谷戸”に面する敷地。家族構成と周辺環境への応答を求め、“ズルズルと繋がる”回遊性と“特徴の異なる”多様な居場所を持つ建築を考案。変化する暮らしを“仮固定”する拠り所を作る
  • 2022.9.16Fri
    SDレビュー2022の入選作品の展覧会レポート(後編)。“実施を前提とした設計中ないしは施工中のもの”という条件の建築コンペで、若手建築家の登竜門としても知られる
  • 2022.6.23Thu
    ツバメアーキテクツによる、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」。古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修。地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向。追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度を実践
  • 2022.5.26Thu
    ツバメアーキテクツによる、東京の「目黒川沿いのクリニック」。川を見下ろす場にあるMRI検査施設の計画、立地を活かした開放性を目指して風景を取り込み外からの視点にも応える“川面の様に波打つ天井”を考案、全体も天井のリズムに合わせ都市と内装を結び付ける
  • 2022.1.11Tue
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・川崎市の「マイクロバスケットコート ONE_THROW」。カフェ運営者の施主の“地域でバスケをプレイできる場所”という想いに、住宅地での球技に最適な床材や気積を計画、加えて事業計画外の経済活動を呼び込み地域のコモンスペースとなることも構想
  • 2021.10.15Fri
    【シリーズ・建築思索360°】第1回 ツバメアーキテクツが語る“BONUS TRACK”と“建築思索”
  • 2021.9.28Tue
    ツバメアーキテクツの共用部設計・監修による、東京・北区の、社員寮を改修した分譲集合住宅「リノア北赤羽」。道路境界の擁壁等を撤去しパーゴラによって地域へ開かれた構えをつくり、地域住民も使用できるシェアキッチン等によって“まちのコモンズ”となることを意図
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    amazonが学生向けプログラム「amazon Student」を開始しています
    サムネイル:amazonが学生向けプログラム「amazon Student」を開始しています

    SHARE amazonが学生向けプログラム「amazon Student」を開始しています

    culture|book

    amazonが学生向けプログラム「amazon Student」を開始しています

    amazonが学生向けプログラム「amazon Student」を開始しています。書籍購入時にポイントが得られたり、通常より早い配送が使用できるそうです。詳細はリンク先でどうぞ。

    • SHARE
    2015.04.24 Fri 17:52
    0
    permalink
    手塚貴晴のTEDでのトーク「他に例を見ない最高の幼稚園」の動画(日本語字幕付)

    SHARE 手塚貴晴のTEDでのトーク「他に例を見ない最高の幼稚園」の動画(日本語字幕付)

    architecture|video|feature
    TED手塚貴晴講演録

    手塚貴晴のTEDでのトーク「他に例を見ない最高の幼稚園」の動画です。日本語字幕付。

    東京にあるこの幼稚園では、5才の子供たちが交通渋滞を引き起こしたり、サンタクロースのための窓があったり・・・。建築家の手塚貴晴氏が設計した、世界で最も素晴らしい幼稚園です。この魅力的なトークで、彼が皆さんを案内するのは、子供が子供らしくなれる設計です。

    • SHARE
    TED手塚貴晴講演録
    2015.04.24 Fri 17:42
    0
    permalink
    コールハースによる『S,M,L,XL』の日本語翻訳書籍『S,M,L,XL+』の表紙のデザインが公開
    サムネイル:コールハースによる『S,M,L,XL』の日本語翻訳書籍『S,M,L,XL+』の表紙のデザインが公開

    SHARE コールハースによる『S,M,L,XL』の日本語翻訳書籍『S,M,L,XL+』の表紙のデザインが公開

    architecture|book

    コールハースによる『S,M,L,XL』の日本語翻訳書籍『S,M,L,XL+』の表紙のデザインが公開されていました。
    デザインを担当した、古平正義がtwitterに投稿しています。

    レム・コールハース「S,M,L,XL」のコアなテキストに、以降の文章を加えた和訳文庫版「S,M,L,XL+」の表紙をデザインしました。ビジュアルは、当時印象的だった判型に対して厚すぎる束をグラフィックにしたものです pic.twitter.com/tbenv6PAOJ

    — 古平正義MasayoshiKodaira (@KodairaFLAME) 2015, 4月 22

    S,M,L,XL+: 現代都市をめぐるエッセイ (ちくま学芸文庫)
    レム・コールハース 渡辺 佐智江
    4480096671

    • SHARE
    2015.04.24 Fri 14:30
    0
    permalink
    ファッションブランド・sacaiの作品集『Sacai: A to Z』
    サムネイル:ファッションブランド・sacaiの作品集『Sacai: A to Z』

    SHARE ファッションブランド・sacaiの作品集『Sacai: A to Z』

    fashion|book

    ファッションブランド・sacaiの作品集『Sacai: A to Z』がamazonで発売されています

    ファッションブランド・sacaiの作品集『Sacai: A to Z』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像が5枚掲載されています。英語での概要を紹介するテキストも掲載されています。

    Sacai: A to Z
    Chitose Abe Sarah Mower
    0847844986

    • SHARE
    2015.04.24 Fri 13:26
    0
    permalink
    三重の「本居宣長記念館」が、リニューアルの企画・設計プロポーザルを開催

    SHARE 三重の「本居宣長記念館」が、リニューアルの企画・設計プロポーザルを開催

    architecture|competition

    三重の「本居宣長記念館」が、リニューアルの企画・設計プロポーザルを開催しています

    三重の「本居宣長記念館」が、リニューアルの企画・設計プロポーザルを開催しています。

    公益財団法人鈴屋遺蹟保存会 本居宣長記念館では、記念館内のリニューアルに係る企画・設計業務を発注するため、以下の要領で公開プロポーザル方式による企画・設計者の公募を実施します。つきましては、参加を希望される方は以下の内容をご確認の上応募してください。

    • SHARE
    2015.04.24 Fri 12:09
    0
    permalink
    レンゾ・ピアノが設計して、完成した、ホイットニー美術館増築の写真

    SHARE レンゾ・ピアノが設計して、完成した、ホイットニー美術館増築の写真

    architecture|remarkable

    レンゾ・ピアノが設計して、完成した、ホイットニー美術館増築の写真がdezeenに掲載されています

    レンゾ・ピアノが設計して、完成した、ホイットニー美術館増築の写真が34枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.24 Fri 11:54
    0
    permalink
    book『マイクロ・ライブラリー 人とまちをつなぐ小さな図書館』
    サムネイル:book『マイクロ・ライブラリー 人とまちをつなぐ小さな図書館』

    SHARE book『マイクロ・ライブラリー 人とまちをつなぐ小さな図書館』

    architecture|book

    書籍『マイクロ・ライブラリー 人とまちをつなぐ小さな図書館』がamazonで発売されています

    書籍『マイクロ・ライブラリー 人とまちをつなぐ小さな図書館』がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次が掲載されています。

    今、全国で静かに広がる、個人が運営する小さな図書館「マイクロ・ライブラリー」。一人ひとりの小さな歩みから生まれた「想い」が「まち」とつながりはじめています。自宅だけでなく商店街・公共図書館・病院・大学など、本を通して人とつながる場をつくる取り組みを一挙紹介。全国815のマイクロ・ライブラリー一覧も収録。

    マイクロ・ライブラリー 人とまちをつなぐ小さな図書館
    礒井 純充 中川 和彦 服部 滋樹 トッド・ボル まちライブラリー マイクロ・ライブラリーサミット実行委員会2014
    4761513519

    • SHARE
    2015.04.24 Fri 11:39
    0
    permalink
    日建設計が手掛けた「京都迎賓館」の一般公開が開催[2015/8/2-11]

    SHARE 日建設計が手掛けた「京都迎賓館」の一般公開が開催[2015/8/2-11]

    architecture|exhibition

    日建設計が手掛けた「京都迎賓館」の一般公開が開催されます

    日建設計が手掛けた「京都迎賓館」の一般公開が開催されます。開催日は2015年8月2日~11日。要事前申し込み。

    迎賓館赤坂離宮及び京都迎賓館では、平成27年も参観(一般公開)を実施します。

    迎賓館参観は、日本外交の一端を担う国の迎賓施設としての迎賓館の意義を多くの方にご理解いただくため、毎年実施しております。
    なお、京都迎賓館は平成17年4月より開館し、平成27年度で開館10周年を迎えます。その10周年を記念して、首脳の会談の場所として使用される『水明の間』を、参観者に特別公開いたします。

    参観にあたっては事前の申し込みが必要となりますが、申し込み方法の詳細については、5月8日(金)以降に掲載いたしますので、掲載後より申し込みください。

    • SHARE
    2015.04.24 Fri 11:29
    0
    permalink
    「藤本壮介展 未来の未来」のギャラリー間公式の会場写真

    SHARE 「藤本壮介展 未来の未来」のギャラリー間公式の会場写真

    architecture

    「藤本壮介展 未来の未来」のギャラリー間公式の会場写真が公開されています

    「藤本壮介展 未来の未来」のギャラリー間公式の会場写真が8枚公開されています。撮影は、ナカサアンドパートナーズです。

    • SHARE
    2015.04.24 Fri 11:20
    0
    permalink
    2015.4.23Thu
    • 3Dマップ上で様々な情報を閲覧・共有できる新しいSNS「Helloscape」の六本木アートナイト2015と連動したβ版が公開
    • book『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』
    • 芦沢啓治に、家具メーカー・イケアの製品をデザインする事について聞いているインタビュー
    • ザハ・ハディドによる、ブルガリの製品を展示するためのパヴィリオン「serpenti」の写真
    • オンデザインが設計した、プロ野球チーム・DeNAベイスターズのコンセプトショップ「+B」の写真など
    • ほか
    2015.4.25Sat
    • トラフ建築設計事務所による、湘南T-SITEの店舗「ミナ ペルホネン コティ」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white