architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.5.22Fri
2015.5.21Thu
2015.5.24Sun
RCR・アーキテクツが、バルセロナのサンタモニカ美術館で行っている展覧会「RCR arquitectes: papers」の会場動画

244.88RCR・アーキテクツが、バルセロナのサンタモニカ美術館で行っている展覧会「RCR arquitectes: papers」の会場動画

architecture|feature|video
RCR・アーキテクツ会場構成

RCR・アーキテクツが、バルセロナのサンタモニカ美術館で行っている展覧会「RCR arquitectes: papers」の会場動画です。展示されているドローイングなどを見る事が出来ます。

  • 244.88
  • 5
  • 1
  • 0
  • 0
RCR・アーキテクツ会場構成
2015.05.22 Fri 14:58
0
permalink

#RCR・アーキテクツの関連記事

  • 2019.2.12Tue
    /
    RCRアーキテクツが、自身のギャラリー間での建築展「夢のジオグラフィー」を解説している動画(日本語字幕付)
  • 2019.1.25Fri
    RCRの、ギャラリー間で始まった建築展「夢のジオグラフィー」の会場写真
  • 2018.12.27Thu
    サムネイル:RCR初の日本語作品集『RCRアーキテクツ 夢のジオグラフィー』
    RCR初の日本語作品集『RCRアーキテクツ 夢のジオグラフィー』
  • 2018.11.04Sun
    /
    RCRアーキテクツの東京での講演会「夢のジオグラフィー」の参加申し込みが開始
  • 2018.10.30Tue
    /
    ギャラリー間の次の展覧会「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー」の概要が公開
  • 2017.8.02Wed
    /
    RCRが、元エル・ブリのシェフのアルベルト・アドリアの為に設計した、バルセロナのレストランの写真
  • 2017.7.12Wed
    サムネイル:RCRの2012年から2017年の作品を特集した『El Croquis no.190』の電子書籍版(¥1488)
    RCRの2012年から2017年の作品を特集した『El Croquis no.190』の電子書籍版(¥1488)
  • 2017.5.30Tue
    /
    RCR・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・ドバイの、高層集合住宅の画像
  • 2017.5.26Fri
    /
    RCRが手掛けた最新プロジェクト、ベルギー・ゲントの「ヴァールゼクローク・メディアテーク」の動画
  • 2017.5.26Fri
    /
    RCRアーキテクツの、東京・港区の迎賓館で行われた、プリツカー賞授賞式の様子を収録した動画
  • view all
view all

#会場構成の関連記事

  • 2021.1.15Fri
    /
    奈良美智のロサンゼルス・カウンティ美術館での回顧展の会場動画。奈良の日本語でのコメントも収録
  • 2020.12.15Tue
    トラフ建築設計事務所の会場構成による「眠り展:アートと生きること ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで」
  • 2020.11.18Wed
    森田夏子+亀田康全 / makによる、東京・台東区のギャラリーでのワンピースブランドの展示会場構成「peha 2020AW/2021SS」
  • 2020.11.17Tue
    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、ベルリン芸術院での建築展における展示ブースのデザインと、都市の高密化に対しての構想のインスタレーション
  • 2020.11.16Mon
    /
    コールハースとAMOディレクターのサミール・バンタルらによる、グッゲンハイム美術館で行われた“田舎”をテーマにした建築展「Countryside, The Future」の会場設営の様子を紹介するタイムラプス動画
  • 2020.11.09Mon
    /
    トラフによる、Enjoy at Homeをテーマとしたコンセプト展示空間『「間」のある家』の写真
  • 2020.10.24Sat
    中村竜治建築設計事務所による、東京の3つのスペースでの展覧会の空間デザイン「Form #1:FormSWISS展会場構成」
  • 2020.8.01Sat
    //
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが設立した財団がコンセプトと会場デザインを手掛けている、バーゼル美術館での写真展「The Incredible World of Photography」の会場写真
  • 2020.7.31Fri
    /
    MVRDVのベルリンオフィス開設記念展「MVRDV Haus Berlin」の会場動画が公開。創設メンバーのヤコブ・ファン・ライスの解説も収録
  • 2020.7.25Sat
    MVRDVがベルリンオフィスの開設を記念して行っている、ドイツでの30年の活動を紹介する展覧会「MVRDV Haus Berlin」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』
    サムネイル:日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』

    321.18 日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』

    architecture|book

    日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』がamazonで発売されています

    日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』がamazonで発売されています。

    建築設計者を対象に紛争という観点から、契約や報酬、責任などの法的知識と、建築設計に対する心構えを学ぶ一冊。紛争の実例も掲載。

    建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために
    日本建築学会
    4621089250

    • 321.18
    • 7
    • 1
    • 0
    • 0
    2015.05.22 Fri 16:40
    0
    permalink
    [ap job 更新] SuKA建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] SuKA建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] SuKA建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    SuKA建築設計事務所の設計・監理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    • 3
    • 1
    • 0
    • 0
    2015.05.22 Fri 10:56
    0
    permalink
    ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」
    サムネイル:ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」

    2,249.66 ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」

    architecture|feature
    ツバメアーキテクツ店舗銀座

    th_gnz-001

    th_gnz-002

    ツバメアーキテクツが設計した「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」です。

    銀座にある、火や油を使わない“ローフード”に特化したお料理教室とカフェの複合した空間のデザイン。
    田の字プランで全体を構成し、四方向の長押には、「照明」、「収納と水回り」、「建具」、「カーテンや植物をかけるためのワイヤー」と異なる役割を与えている。

    • 続きを読む
    • 2,249.66
    • 47
    • 4
    • 0
    • 3
    ツバメアーキテクツ店舗銀座
    2015.05.22 Fri 10:56
    0
    permalink
    創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催[2015/6/20]
    サムネイル:創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催[2015/6/20]

    5,187.96 創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催[2015/6/20]

    architecture|exhibition

    創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催されます

    創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは ──設計者・ハウスメーカー・不動産のコラボ最前線──」が、蔦屋書店で開催されます。開催日は、2015年6月20日。要事前申し込み。書籍『建築と不動産のあいだ そこにある価値を見つける不動産思考術』の発売に関連して行われるイベントです。

    建築と不動産。
    この近くて遠い2つの業界の壁を越えると、見えてくる価値があります。
    一つは建て主の利益。そして、それによって生まれる両業界の文化的、経済的な好循環です。

    創造系不動産の高橋寿太郎さんは、設計事務所と不動産会社を渡り歩き、そのコラボレーションに挑戦してきました。

    今回は、高橋さんといくつものプロジェクトを手掛ける、建築家の木下昌大さん、
    そして建築家のプロデュースに20年以上も取り組まれてきたミサワホームAプロジェクト室の大島滋さんを迎えます。

    人口減少時代の限りある市場で、設計者や不動産会社はどう振る舞えるのか?!
    現場の実感を語り尽くしていただきます。

    建築と不動産のあいだ そこにある価値を見つける不動産思考術
    高橋 寿太郎
    4761525940

    • 5,187.96
    • 97
    • 26
    • 0
    • 1
    2015.05.22 Fri 10:39
    0
    permalink
    宇野友明による名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催[2015/6/20・21]

    54.13 宇野友明による名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催[2015/6/20・21]

    architecture|exhibition

    宇野友明による名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催されます

    宇野友明が設計した名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2015年6月20日・21日。参加方法はリンク先でご確認ください。

    施主様のご厚意により、オープンハウスを開催させていただきます。
    予約制となっています。参加希望方はメールにてお申し込み下さい。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2015.05.22 Fri 10:22
    0
    permalink
    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容

    671.86 エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容

    design

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容が、NIKKEI DESIGNに掲載されています

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容が、NIKKEI DESIGNに掲載されています。

    • 671.86
    • 7
    • 6
    • 0
    • 1
    2015.05.22 Fri 10:06
    0
    permalink
    2015.5.21Thu
    • 写真家の山本昌男に、写真作品を売って食べていく事について聞いているインタビュー(後編)
    • old book『宮脇檀建築研究室作品集 混構造住宅』
    • ケリー・ヒルが設計する、アマンリゾーツのカフェ「ザ・カフェ byアマン」が、大手町に6月1日オープン
    • 著名なプロダクトを分解してパーツを並べた状態で紹介する写真集『分解してみました』
    • ザハ・ハディドによる、メキシコ・モンテレイの集合住宅 「Esfera City Center」のCG動画
    • ほか
    2015.5.24Sun
    • 妹島和世と、石山修武を父に持つ映画監督の石山友美の対談「巨匠の証言バトルで振り返る日本の建築史」
    • 隈研吾による、コールハースの書籍『S, M, L, XL+』の書評「スピードの先の、新たな歴史へ」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white