architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.5.22Fri
2015.5.21Thu
2015.5.24Sun
ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」
サムネイル:ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」

481.02 ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」

architecture|feature
ツバメアーキテクツ店舗銀座

th_gnz-001

th_gnz-002

ツバメアーキテクツが設計した「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」です。

銀座にある、火や油を使わない“ローフード”に特化したお料理教室とカフェの複合した空間のデザイン。
田の字プランで全体を構成し、四方向の長押には、「照明」、「収納と水回り」、「建具」、「カーテンや植物をかけるためのワイヤー」と異なる役割を与えている。

※以下の写真はクリックで拡大します

th_gnz-005

th_gnz-006

th_gnz-008

th_gnz-009

th_GNZ-after001

th_GNZ-after002

th_gnz-center

th_gnz-model001

th_gnz-reg-center1

th_gnz-tile

the_gnz-diagram

以下、建築家によるテキストです。


銀座にある、火や油を使わない“ローフード”に特化したお料理教室とカフェの複合した空間のデザイン。
田の字プランで全体を構成し、四方向の長押には、「照明」、「収納と水回り」、「建具」、「カーテンや植物をかけるためのワイヤー」と異なる役割を与えている。
時間帯に応じて、空間を仕切る事によってカフェ、料理教室、レクチャー、カウンセリング、品評会などの様々な使い方にフレキシブルに対応できる空間構成にしている。
窓辺はすべて植物の居場所として設えた。実際に料理に使う植物を生徒が自分で育てる。
単なる飲食店を超え、ここを拠点にローフードのコミュニティや活動が育って行く学校のような場づくりを目指している。

■建築概要
面積:95.18㎡
完成年月:2015年4月
施主:ローライフデザイン株式会社
設計:株式会社ツバメアーキテクツ
施工:株式会社TANK

  • 481.02
  • 0
  • 4
  • 0
  • 3
ツバメアーキテクツ店舗銀座
2015.05.22 Fri 10:56
830
permalink

#銀座の関連記事

  • 2019.10.18Fri
    南木隆助の空間設計・展示ディレクション・映像脚本による「とらや 和菓子の原理展」
  • 2019.10.15Tue
    山口貴司建築設計事務所による、東京・中央区の「銀座の画廊兼蕎麦屋」
  • 2019.9.09Mon
    南木隆助のディレクションで開催される、東急プラザ銀座での「とらや 和菓子の原理展」
  • 2019.7.12Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・中央区の店舗「JINS 銀座ロフト店」
  • 2019.1.25Fri
    ODS / 鬼木孝一郎がファサードとインテリアのデザインを手掛けた、東京・銀座の、スキンケアブランド ザ・ギンザの旗艦店「THE GINZA COSMETICS」
  • 2018.8.08Wed
    //
    芦原義信による「銀座・ソニービル」解体後に期間限定で作られた、公園+地下商業施設の「銀座ソニーパーク」の写真
  • 2018.8.07Tue
    //
    芦原義信による「銀座・ソニービル」解体後に期間限定で作られた、公園+地下商業施設の「銀座ソニーパーク」の概要
  • 2018.4.24Tue
    //
    青木淳による、都営浅草線・東銀座駅に関する考察「交錯する都市の線」
  • 2017.12.28Thu
    //
    青木淳らによる、2004年完成の「ルイ・ヴィトン銀座並木通り店」が建替えられることに
  • 2017.12.13Wed
    /
    武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、東京・銀座のビル「銀座夏野Rblg」の写真
  • view all
view all

#ツバメアーキテクツの関連記事

  • 2019.8.19Mon
    ツバメアーキテクツによる「紋付建具 / Graphic Threshold」
  • 2019.7.30Tue
    ツバメアーキテクツによる、東京・港区の「パナソニックのデザインスタジオ FUTURE LIFE FACTORY」
  • 2019.5.20Mon
    ツバメアーキテクツ+狩野佑真による、大阪・羽曳野市の、ネジ製造会社の社員食堂「ネジ工場の最上階」
  • 2019.5.17Fri
    ツバメアーキテクツによる、埼玉・さいたま市の「半仕上げの保育所3」
  • 2019.5.08Wed
    ツバメアーキテクツ+津賀洋輔建築事務所による「京都の町家ホステル 器」
  • 2019.3.22Fri
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜の「出窓の家」
  • 2019.1.23Wed
    ツバメアーキテクツによる、長野・奈良井宿の重要伝統的建造物の改修「天窓の町家」
  • 2018.11.21Wed
    ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」
  • 2018.10.27Sat
    ツバメアーキテクツによる、埼玉・さいたま市の「半仕上げの保育所2」
  • 2018.10.22Mon
    ツバメアーキテクツによる、西東京市の、シェアキッチンや一坪ショップを核としたシェアデパートメント「HIBARIDO」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    29,467
    • Follow
    28,044
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』
    サムネイル:日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』

    56.54 日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』

    architecture|book

    日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』がamazonで発売されています

    日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』がamazonで発売されています。

    建築設計者を対象に紛争という観点から、契約や報酬、責任などの法的知識と、建築設計に対する心構えを学ぶ一冊。紛争の実例も掲載。

    建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために
    日本建築学会
    4621089250

    • 56.54
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2015.05.22 Fri 16:40
    82
    permalink
    RCR・アーキテクツが、バルセロナのサンタモニカ美術館で行っている展覧会「RCR arquitectes: papers」の会場動画

    63.01 RCR・アーキテクツが、バルセロナのサンタモニカ美術館で行っている展覧会「RCR arquitectes: papers」の会場動画

    architecture|feature|video
    RCR・アーキテクツ会場構成

    RCR・アーキテクツが、バルセロナのサンタモニカ美術館で行っている展覧会「RCR arquitectes: papers」の会場動画です。展示されているドローイングなどを見る事が出来ます。

    • 63.01
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    RCR・アーキテクツ会場構成
    2015.05.22 Fri 14:58
    302
    permalink
    [ap job 更新] SuKA建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] SuKA建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] SuKA建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    SuKA建築設計事務所の設計・監理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2015.05.22 Fri 10:56
    88
    permalink
    創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催[2015/6/20]
    サムネイル:創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催[2015/6/20]

    1,494.35 創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催[2015/6/20]

    architecture|exhibition

    創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催されます

    創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは ──設計者・ハウスメーカー・不動産のコラボ最前線──」が、蔦屋書店で開催されます。開催日は、2015年6月20日。要事前申し込み。書籍『建築と不動産のあいだ そこにある価値を見つける不動産思考術』の発売に関連して行われるイベントです。

    建築と不動産。
    この近くて遠い2つの業界の壁を越えると、見えてくる価値があります。
    一つは建て主の利益。そして、それによって生まれる両業界の文化的、経済的な好循環です。

    創造系不動産の高橋寿太郎さんは、設計事務所と不動産会社を渡り歩き、そのコラボレーションに挑戦してきました。

    今回は、高橋さんといくつものプロジェクトを手掛ける、建築家の木下昌大さん、
    そして建築家のプロデュースに20年以上も取り組まれてきたミサワホームAプロジェクト室の大島滋さんを迎えます。

    人口減少時代の限りある市場で、設計者や不動産会社はどう振る舞えるのか?!
    現場の実感を語り尽くしていただきます。

    建築と不動産のあいだ そこにある価値を見つける不動産思考術
    高橋 寿太郎
    4761525940

    • 1,494.35
    • 0
    • 26
    • 0
    • 1
    2015.05.22 Fri 10:39
    236
    permalink
    宇野友明による名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催[2015/6/20・21]

    62.39 宇野友明による名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催[2015/6/20・21]

    architecture|exhibition

    宇野友明による名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催されます

    宇野友明が設計した名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2015年6月20日・21日。参加方法はリンク先でご確認ください。

    施主様のご厚意により、オープンハウスを開催させていただきます。
    予約制となっています。参加希望方はメールにてお申し込み下さい。

    • 62.39
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2015.05.22 Fri 10:22
    281
    permalink
    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容

    408.22 エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容

    design

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容が、NIKKEI DESIGNに掲載されています

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容が、NIKKEI DESIGNに掲載されています。

    • 408.22
    • 0
    • 6
    • 0
    • 1
    2015.05.22 Fri 10:06
    116
    permalink
    2015.5.21Thu
    • 写真家の山本昌男に、写真作品を売って食べていく事について聞いているインタビュー(後編)
    • old book『宮脇檀建築研究室作品集 混構造住宅』
    • ケリー・ヒルが設計する、アマンリゾーツのカフェ「ザ・カフェ byアマン」が、大手町に6月1日オープン
    • 著名なプロダクトを分解してパーツを並べた状態で紹介する写真集『分解してみました』
    • ザハ・ハディドによる、メキシコ・モンテレイの集合住宅 「Esfera City Center」のCG動画
    • ほか
    2015.5.24Sun
    • 妹島和世と、石山修武を父に持つ映画監督の石山友美の対談「巨匠の証言バトルで振り返る日本の建築史」
    • 隈研吾による、コールハースの書籍『S, M, L, XL+』の書評「スピードの先の、新たな歴史へ」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    29,467
    • Follow
    28,044
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white