architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.5.29Fri
2015.5.28Thu
2015.5.30Sat
阿曽芙実建築設計事務所による、大阪府堺市の住宅「moon」
サムネイル:阿曽芙実建築設計事務所による、大阪府堺市の住宅「moon」

5,431.89 阿曽芙実建築設計事務所による、大阪府堺市の住宅「moon」

architecture|feature
住宅大阪長谷川健太阿曽芙実

130220_0000
all photos©kenta hasegawa

阿曽芙実建築設計事務所が設計した、大阪府堺市の住宅「moon」です。
この作品は、京都工芸繊維大学教授のエルウィン・ビライらが審査員を務めた「第10回関西建築家新人賞」を受賞しています。

家族は、共働きの両親と鍵っ子の子供たちという現代社会においてよくある核家族の構成である。忙しい毎日において、平日の朝と夕方が家で過ごす時間の中心となる。通り過ぎる時間の流れの中での家族と建築との出会いを考えた時、家の中に名前のない余白の空間を挿入することにした。「余白」はある時には広場であり子供たちにとって安心できる中庭的な存在にもなる。そして、日々の喧騒から一瞬とぎれる場所。そうした現代社会の日常の不足な時間や空間を補える場所をつくろうと思った。

※以下の写真はクリックで拡大します

130220_0047

130220_0101

130220_0111

130220_0209

130220_0234

130220_0331

130220_0416

130220_0417

130220_0418

130220_0419

以下、建築家によるテキストです。


敷地は堺市の閑静な住宅地に位置する。周辺は40 年ほど前に行われたミニ開発によって袋小路を囲んで120m2 ほどに区分けされた敷地に木造2 階建てが並んでいる。袋小路を囲むコミュニティは層が厚く、新しい若い家族への期待に溢れていた。
家族は、共働きの両親と鍵っ子の子供たちという現代社会においてよくある核家族の構成である。忙しい毎日において、平日の朝と夕方が家で過ごす時間の中心となる。通り過ぎる時間の流れの中での家族と建築との出会いを考えた時、家の中に名前のない余白の空間を挿入することにした。「余白」はある時には広場であり子供たちにとって安心できる中庭的な存在にもなる。そして、日々の喧騒から一瞬とぎれる場所。そうした現代社会の日常の不足な時間や空間を補える場所をつくろうと思った。
四角いヴォリュームに差し込まれた1 枚の壁。壁が広がり細長い谷間のような隙間をもつことでて住空間の中に余白が生まれる。ある用途の場所から他の用途の場所へ移動する時、その余白を横切り、通過する。余白が場所同士を繋ぎ、回遊させる。日常の間に日常とは質の違う余白としての空間を紛れ込ませることで、同じ距離や時間の移動の経験が膨らみ、また途切れ、違う経験となる。それは、街と住居の間でも同様に機能し、住居に帰って来ると、まずその余白の空間が家族を迎える。
日常の隙間にできた余白の空間は、隙間というのが相応しい廊下ほどの幅で、光を取り入れるために入り口がラッパ状に広がった先に開口がある。開口からの光はゆるやかなカーブの壁をグラデーションに染め、その隙間の反対側の奥の丸いトップライトからは、薄暗くなった空間にぽかんと月のような柔らかい光が降り注ぐ。廊下ほどの幅であることと壁がカーブしていることで、住居としては日常の物が自然と排除された空間となり、建築としての空間が素のままに住居の中に存在できる。
街と住居、住居の中での日常の間にぽっかりと空いた、日常をひときわ引き立たせてくれる静かで柔らかく優しい空間。現代社会の活動的で雑多な日常と背中合わせになって、より生活者の日常にも心にも余白をもたらせる場所を住居の中に提案した。

■建築概要
所在地:大阪府堺市
主要用途:専用住宅
家族構成:夫婦+子供2 人
主体構造:木造
階数:2 階
敷地面積:123.09m2
建築面積:54.75m2
延べ床面積:88.82m2

  • 5,431.89
  • 118
  • 6
  • 2
  • 3
住宅大阪長谷川健太阿曽芙実
2015.05.29 Fri 09:33
2,255
permalink

#阿曽芙実の関連記事

  • 2019.5.11Sat
    神戸を拠点とする4つの設計事務所が、自身の仕事場を公開するイベント「オープンアトリエ KOBE」を開催
  • 2019.4.02Tue
    阿曽芙実建築設計事務所が改修を手掛けた、奈良の「子ども映画食堂」
  • 2018.1.16Tue
    阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」
  • 2017.9.28Thu
    /
    阿曽芙実建築設計事務所による、神戸の住宅兼アトリエの内覧会が開催 [2017/10/14]
  • view all
view all

#大阪の関連記事

  • 2019.12.08Sun
    ///
    青木淳が外装のデザインを担当して建設が進められている、ルイ・ヴィトン御堂筋店の足場が外れて全貌が明らかに
  • 2019.12.05Thu
    中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」
  • 2019.11.25Mon
    /
    白須寛規 / design SUによる、大阪の「並びの住宅」の写真
  • 2019.11.22Fri
    大林元 / suiteplusによる、大阪・此花区の住宅「此花の家」
  • 2019.11.21Thu
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪の「箕面の週末別荘」
  • 2019.11.20Wed
    //
    青木淳が外装のデザインを担当して建設が進められている、ルイ・ヴィトン御堂筋店の工事中の外観写真
  • 2019.11.14Thu
    濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」
  • 2019.11.01Fri
    A Nomad Sub+ナノメートルアーキテクチャーによる、大阪・淀川区の障碍者就労支援施設「PALETTE」の写真
  • 2019.10.29Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」
  • 2019.10.17Thu
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪の、訪問看護ステーション「ポプラ」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    29,467
    • Follow
    28,043
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 宗本順三+RAUM ASSOCIATESが設計スタッフ・オープンデスクを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 宗本順三+RAUM ASSOCIATESが設計スタッフ・オープンデスクを募集中

    ap job [ap job 更新] 宗本順三+RAUM ASSOCIATESが設計スタッフ・オープンデスクを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    宗本順三+RAUM ASSOCIATESの設計スタッフ・オープンデスク募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    私たちの事務所では、シェアハウス・複合福祉施設・SOHO住宅・アートプロジェクトなど、人々の快適な生活の場・活動の場をデザインしています。これからの超高齢社会に必要な快適な居住空間や公共や賑わいを生み出し、地方の街を変えていけると建築の持つ力を信じているからです。このような計画や・設計では、クライアントや様々な人々と地道な対話を通して提案をすることが多く、このような対話から設計・工事監理に至るプロセスに情熱を持っていただける設計スタッフをRAUM ASSOCIATESでは募集しております。

    • ap job
    • 8
    • 3
    • 0
    • 0
    2015.05.29 Fri 16:46
    133
    permalink
    らいおん建築事務所の嶋田洋平による書籍『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』
    サムネイル:らいおん建築事務所の嶋田洋平による書籍『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』

    1,460.51 らいおん建築事務所の嶋田洋平による書籍『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』

    architecture|book

    らいおん建築事務所の嶋田洋平による書籍『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』がamazonで発売中です

    らいおん建築事務所の嶋田洋平による書籍『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』がamazonで発売中です。リンク先に概要が掲載されています。こちらのページなどで、嶋田が取り組んできた「リノベーションまちづくり」についてのインタビューを読む事が出来ます。

    空き家だらけのまちを元気に!
    これからの時代の「新しいまちづくり」実践の記録。

    【主な内容】
    「ほしい暮らしは自分でつくる」を合言葉に著者が続けてきた、新しいまちづくりの方法。
    これまでの20世紀型発想によるまちや建築ではなく、これからの日本に必要なまちと建物の使い方、そこでの働き方や暮らし方、お金のもらい方、それらを生み出す方法。
    それが、「リノベーションまちづくり」です。

    本書は、著者が、故郷の北九州・小倉と、現在の住まいであり東京23区内で唯一の「消滅可能性都市」とされる豊島区・雑司ヶ谷を往復しながら、仲間や市民、自治体を巻き込んで実践してきたまちづくりの記録です。

    ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり
    嶋田洋平
    4822200426

    • 1,460.51
    • 31
    • 5
    • 0
    • 0
    2015.05.29 Fri 13:07
    245
    permalink
    2015.5.28Thu
    • MAD Architectsによる、日本初のプロジェクト、愛知県岡崎市の住居兼幼稚園「クローバーハウス」
    • 吉岡徳仁が、ISSEY MIYAKEプロデュースのウオッチ・プロジェクトのためにデザインした腕時計「V」
    • サイ・トゥオンブリーの、原美術館での展覧会「紙の作品、50年の軌跡」の会場写真など
    • 妹島和世への、日経ビジネスONILINEによるインタビュー連載の3回目「クリエイティブで食べていく、経営と現場」
    • SANAAが、オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州立美術館の増築を手掛ける事に
    • ほか
    2015.5.30Sat
    • テレビ東京WBSの特集動画『ミラノ万博特集 第1弾 「食」の未来はスローかファストか』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    29,467
    • Follow
    28,043
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white