architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.10.17Sat
2015.10.16Fri
2015.10.18Sun
山本浩三建築設計事務所による、東京・渋谷区の住宅「ST-HOUSE」
サムネイル:山本浩三建築設計事務所による、東京・渋谷区の住宅「ST-HOUSE」

0.00山本浩三建築設計事務所による、東京・渋谷区の住宅「ST-HOUSE」

architecture|feature
住宅山本浩三平井広行東京渋谷

st01
all photos©平井広行

山本浩三建築設計事務所が設計した、東京・渋谷区の住宅「ST-HOUSE」です。

敷地周辺は2階~3階建ての住宅が建ち並び、都内の一般的な建築密度の環境であった。この周辺環境の中で、建主の要望は「敷地を最大限生かし、閉じつつも明るい空間」という都市生活者の普遍的なものであった。この普遍的な要望には、できるだけ、特別ではない普通の工法や操作、普通の素材で回答できるように計画を進めた。

※以下の写真はクリックで拡大します

st02

st04

st05

st06

st07

st08

st09

st11

st12

st13

st14

st15

st16

st17

st19

st22

st25

st26-Ground-Floor-Plan

st27-Second-Floor Third-Floor-Plan

st28-Section-A

st29-Section-B

以下、建築家によるテキストです。


ST-HOUSE

幹線道路から少し離れた住宅地に建つ、敷地面積40㎡ほどの小さな3階建ての住宅である。敷地周辺は2階~3階建ての住宅が建ち並び、都内の一般的な建築密度の環境であった。この周辺環境の中で、建主の要望は「敷地を最大限生かし、閉じつつも明るい空間」という都市生活者の普遍的なものであった。この普遍的な要望には、できるだけ、特別ではない普通の工法や操作、普通の素材で回答できるように計画を進めた。コストや、必要な居室により、地下、半地下の計画はせず、地上にシンプルに積層された木造の3階建てとし、最大の建物のアウトラインは高度斜線により自然と決まっていった。この限られたボリュームの高さを最大限感じられるように、リビングは階段の吹抜空間と繋がる一階に配置した。次に敷地を最低限の出入り口を除き、ブロック塀で取り囲んだ。このブロック塀は、一般的に流通している普通ブロックのため、控え壁の無いブロック塀の高さは1.6mまでとなっている。次に、一階の壁を、鉄骨などの補強はせず、木造軸組の躯体(筋交い等)を現わし、ブロック塀の高さを上限とした開口を連続して設けた。内部から決定したこの開口の高さは1.2mほどではあるが、2.3mの天井高さに対してはスケール感を曖昧にさせる効果があった。エクステリアとしてのブロック塀は、インテリアとしての機能をも合わせ持つことになり、視覚的にも内部、外部が曖昧な空間なった。結果、密集地にも関わらず、一階にもほどよい自然光が得られ、敷地を幅、奥行きに対しても最大限に生かした計画となった。

■建築概要
所在地:東京 渋谷区
主要用途:専用住宅
竣工:2013年
延床面積:62.14㎡
建築面積:24.08㎡
構造:木造軸組工法 地上3階建て
写真:平井広行

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅山本浩三平井広行東京渋谷
2015.10.17 Sat 08:16
0
permalink

#平井広行の関連記事

  • 2022.3.24Thu
    池田隆志+池田貴子 / design itによる、滋賀・大津市の住宅「和邇のコート・ハウス」。琵琶湖を望む高台に愛犬家の施主の為に計画、人と犬が屋外で気持ち良く過ごせ眺望確保も叶える為に外と繋がる“半中庭”を考案、庭を眺めるのでなく生活の全てが庭と共にある建築を目指す
  • 2020.12.01Tue
    中村堅志 / 中村建築による、神奈川の「2棟の住宅〜横浜市の3世帯住宅〜」
  • 2020.11.17Tue
    菊池公市+マ・アーキテクツ / 宮本裕也による、神奈川・逗子市の「桜山の住宅」
  • 2020.10.06Tue
    菱沼健太建築設計事務所による、東京・渋谷区のMIYASHITA PARK内のダンススタジオ「En studio」
  • 2020.9.10Thu
    マ・アーキテクツ / 宮本裕也+新井典子による、群馬・伊勢崎市の、接骨院併用住宅「KB Project」
  • 2020.2.07Fri
    長谷川欣則+堀越ふみ江 / ウエノアトリエ UENOAによる、宮城・富谷市の事務所「SYNEGIC office / シネジック社屋」
  • 2017.12.12Tue
    Horibe Associates architect’s officeによる、東京・世田谷の賃貸集合住宅「MIMOSA PUDICA-dormire-」
  • 2017.10.03Tue
    サムネイル:国広ジョージ / ティーライフ環境ラボ+蔵楽友美 / FIVESによる、長野・軽井沢の週末住宅「Villa-M」
    国広ジョージ / ティーライフ環境ラボ+蔵楽友美 / FIVESによる、長野・軽井沢の週末住宅「Villa-M」
  • view all
view all

#渋谷の関連記事

  • 2022.5.02Mon
    林昂平 / Studio 「 」による、東京・渋谷の店舗「渋谷〇〇書店」。個人に棚を貸し運営にも携わって貰う“シェア型書店”として計画、公平性を考慮した箱型本棚やアイキャッチになり出張可能な屋台自転車を設計、この形式の書店の認知向上も目指す
  • 2021.12.23Thu
    スノヘッタ+竹中工務店による、東京・渋谷の、コワーキングスペース「Pangea Digital Garage」。筆の跡から着想を得た“スーパーファニチャー”を中心に据え、この家具が施設の諸機能や個々の作業空間を包含、日常の交流を通じ大きなヴィジョンへとユーザーを導く
  • 2021.10.07Thu
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・神宮前の「Gallery COMMON」。既存開口部の再構成で、ギャラリーの理想的な壁量と安定的な調光環境を備えた空間とした上で、鉄骨梁を利用した可動壁によって様々な展示シーンをつくる
  • 2020.9.04Fri
    //
    OMAが設計した、東京・渋谷のミヤシタパーク内の、プラダの新店舗「プラダ MIYASHITA PARK店」の写真
  • 2020.8.25Tue
    神本豊秋+再生建築研究所による、東京・渋谷区の、既存建物の改修プロセスから生まれるディテールを意匠に転化した「神南一丁目ビル再生計画」
  • 2020.8.11Tue
    //
    日建設計がプロジェクトアーキテクト、竹中工務店の設計・施工で完成した、東京・渋谷の「MIYASHITA PARK」の写真。立体都市公園制度を活用し公園・駐車場・商業施設・ホテルが一体となった施設
  • 2020.4.26Sun
    //
    澤田航+橋村雄一 / Sawada Hashimuraによる、東京・渋谷PARCO内の、ファッションブランド kolorの店舗の写真
  • 2020.4.18Sat
    /
    東急設計コンサルタントと小嶋一浩+赤松佳珠子 / CAtによる、2020年日本建築学会作品選奨に選ばれた「渋谷ストリーム」の業績紹介資料
  • 2020.4.17Fri
    針谷將史建築設計事務所による、渋谷パルコ内の、アンリアレイジの店舗「ANREALAGE SHIBUYA PARCO」
  • 2020.4.14Tue
    //
    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、渋谷PARCO内の店舗「PEERLESS」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,874
    • Follow
    55,006
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    kwhgアーキテクツによる、茨城桜川市の桃山小中一貫教育校校舎設計プロポの、最優秀案の画像

    0.00 kwhgアーキテクツによる、茨城桜川市の桃山小中一貫教育校校舎設計プロポの、最優秀案の画像

    architecture|competition

    kwhgアーキテクツによる、茨城桜川市の桃山小中一貫教育校校舎設計プロポの、最優秀案の画像が公開されています(PDF)

    kwhgアーキテクツによる、茨城桜川市の桃山小中一貫教育校校舎設計プロポーザルの、最優秀案の画像が公開されています。PDFです。委員長講評はこちら(PDF)。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.10.17 Sat 09:10
    0
    permalink
    2015.10.16Fri
    • 建築設計事務所・アッセンブルが、英国の美術のアワード「ターナー賞」にノミネートされた事などを日本語でレポートしている記事
    • ヴォ・チョン・ギアが、ギャラリー間での展覧会のために制作した、竹で作られたインスタレーションの写真
    • old book『再考 建築家 土浦亀城 SD 1996年7月号』
    • ライクアーキテクツによる、リスボンのショッピングモール内の、白色スタイロを積層した仮設のダリ美術館の写真
    • 深澤直人が、日立のためにデザインした、エレベーターの画像
    • ほか
    2015.10.18Sun
    • 槇文彦(聞き手:松隈洋)による書籍『建築から都市を、都市から建築を考える』
    • フランク・ゲーリーの展覧会「I Have an Idea」の新しい写真(japan-architects.com)
    • ギャラリー間での建築展「アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて」のmosaki・田中元子によるレビュー

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,874
    • Follow
    55,006
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white