architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.11.24Tue
2015.11.23Mon
2015.11.25Wed
後藤周平建築設計事務所による、静岡県湖西市の住宅「湖西の家」
サムネイル:後藤周平建築設計事務所による、静岡県湖西市の住宅「湖西の家」

872.53後藤周平建築設計事務所による、静岡県湖西市の住宅「湖西の家」

architecture|feature
住宅後藤周平静岡

ko0
all photos©後藤周平建築設計事務所

後藤周平建築設計事務所が設計した、静岡県湖西市の住宅「湖西の家」です。
アーキテクチャーフォトでは、過去に、同事務所の「小笠の浮き家」を特集記事として紹介しています。

採光条件に厳しい敷地条件の中で、家全体に採光を確保するために、建物を高さの異なる4つのボリュームに分割して構成し、屋根と外壁の段差部分から家の奥まで南からの採光を計画した。1階リビングでは南側2階のインナーバルコニー越しに採光が得られ、バルコニーのプランターで栽培する花や観葉植物が鑑賞できる。

※以下の写真はクリックで拡大します

ko1

ko3

ko4

ko5

ko6

ko7

ko8

ko9

ko10

ko11

process

以下、建築家によるテキストです。


浜名湖に近い高台に建つ住宅。敷地は街のメインストリートから一本入った場所に位置しており、道幅の狭い住宅街でありながら交通量が多く、西側道路に対してはプライバシーの確保を最優先することが求められた。敷地形状は南北に長く、かつ東側には隣家が迫っているため、単純に建物を配置すると、室内北側がかなり暗くなってしまうような条件であった。

採光条件に厳しい敷地条件の中で、家全体に採光を確保するために、建物を高さの異なる4つのボリュームに分割して構成し、屋根と外壁の段差部分から家の奥まで南からの採光を計画した。1階リビングでは南側2階のインナーバルコニー越しに採光が得られ、バルコニーのプランターで栽培する花や観葉植物が鑑賞できる。

4つに分割されたファサードは、特徴的な縦長プロポーションをもたらしているだけでなく、北側隣家の庭や、2方向を面する道路など、周囲の環境に対して建物の高さをそれぞれ調整することを可能にしている。

■建築概要
用途:住宅
所在地:静岡県湖西市
構造:木造
敷地面積:198.00m2
建築面積:65.95m2
延床面積:117.55m2
設計期間:2013.12-2014.11
工期:2014.12-2015.7

後藤周平 / 後藤周平建築設計事務所
1982年静岡県磐田市生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科、同大学院博士前期課程修了。中山英之建築設計事務所を経て2012年後藤周平建築設計事務所設立。一級建築士。
2008年京都工芸繊維大学大学院修士設計優秀賞、2015年グッドデザイン賞(小笠の浮き家)。
ウェブサイト:http://shuheigoto.com/

あわせて読みたい

サムネイル:後藤周平建築設計事務所による、静岡の「袋井の三壁」
後藤周平建築設計事務所による、静岡の「袋井の三壁」
  • 872.53
  • 13
  • 4
  • 0
  • 2
住宅後藤周平静岡
2015.11.24 Tue 13:57
0
permalink

#後藤周平の関連記事

  • 2020.5.10Sun
    サムネイル:サポーズ・荒木信雄・後藤周平らが手掛けた先進的な企業のオフィス事例を特集した雑誌『confort 174号 特集:オフィスデザインが働き方を変える』
    サポーズ・荒木信雄・後藤周平らが手掛けた先進的な企業のオフィス事例を特集した雑誌『confort 174号 特集:オフィスデザインが働き方を変える』
  • 2020.4.18Sat
    /
    後藤周平による、静岡市の、様々なヴォリュームを積み上げることでフロアの中に立体的な動きと特異な経験を生み出した、既存事務所の改修「CODO(鈴与本社リニューアルプロジェクト)」の写真
  • 2020.2.05Wed
    /
    後藤周平建築設計事務所が内装設計等を手掛けた、静岡の老舗企業・鈴与のオフィス改革プロジェクト(本社リニューアル)の写真とソフト面の解説
  • 2019.10.29Tue
    後藤周平建築設計事務所の建築監修・内装設計とロフトワークのプロデュースによる、静岡市の「鈴与本社リニューアルプロジェクト CODO・別館オフィス」の写真
  • 2019.9.17Tue
    後藤周平建築設計事務所による、静岡・浜松市の住宅「半田山の家」
  • 2019.4.26Fri
    サムネイル:古澤大輔・TNA・吉村靖孝・古谷デザイン・伊達翔+後藤周平らの作品が掲載された『住宅特集 2019年5月号 特集:まちに暮らす楽しさ』
    古澤大輔・TNA・吉村靖孝・古谷デザイン・伊達翔+後藤周平らの作品が掲載された『住宅特集 2019年5月号 特集:まちに暮らす楽しさ』
  • 2018.7.03Tue
    伊達翔+後藤周平による、兵庫・神戸の住宅「公園に暮らす家」の内覧会が開催
  • 2018.6.18Mon
    後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田の、築80年の木造建築をビアバー兼ヘアサロンに改修した「TYU」
  • 2017.10.11Wed
    サムネイル:後藤周平建築設計事務所による、静岡市の「静岡のリノベーション」
    後藤周平建築設計事務所による、静岡市の「静岡のリノベーション」
  • 2017.10.10Tue
    サムネイル:後藤周平建築設計事務所による、静岡の「袋井の三壁」
    後藤周平建築設計事務所による、静岡の「袋井の三壁」
  • view all
view all

#静岡の関連記事

  • 2021.1.06Wed
    /
    SANAAが設計を手掛けた静岡市の歴史文化施設が着工。画像が2枚公開
  • 2020.11.18Wed
    水野芳康 / 水野建築事務所による、静岡・藤枝市の、設計者の自邸「下青島の家」
  • 2020.9.24Thu
    山﨑健太郎デザインワークショップによる、静岡の「熱海の茶房」
  • 2020.7.22Wed
    VUILDによる、静岡・浜松市の「浜松のバス停」
  • 2020.7.06Mon
    岡田宰 / 2id Architectsによる、静岡・浜松市の二世帯住宅「Dan Dan Dan House」
  • 2020.6.16Tue
    森下陽 amp/アンプ建築設計事務所による、静岡・掛川市の店舗併用住宅「ヨセムネノイエ」
  • 2020.6.11Thu
    長谷川洋平+長谷川大輔 / 長谷川大輔構造計画+山口伊生人による、静岡・伊東市の遊戯施設「伊豆ぐらんぱる公園ジップラインデッキ」
  • 2020.5.16Sat
    永松淳建築事務所による、静岡・御殿場市の「谷こころのクリニック」
  • 2020.5.13Wed
    永松淳建築事務所による、静岡・駿東郡の住宅「長泉の家」
  • 2020.4.24Fri
    /
    長谷川豪の設計で建設が進められていた、静岡・浜松市の住宅が完成。長谷川がSNSで写真を公開。
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 羽田設計事務所が、中途・新卒スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 羽田設計事務所が、中途・新卒スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 羽田設計事務所が、中途・新卒スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    hadasama000

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    羽田設計事務所の中途・新卒スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    中途・新卒スタッフの募集

    羽田設計事務所では建築設計並びに工事監理スタッフを募集しています。
    羽田設計事務所は、山形と東京を拠点に活動している建築設計事務所です。公共・医療・教育・文化施設を中心とし、個人住宅から店舗など建築全般における企画、設計、監理を行っています。
    社会と向き合い、私達の生活にとって本当に必要なものは何か、本当の美しさ、豊かさとは何かを常に問い続けがら、10年、20年後も大切にされ続ける空間、必要とされる建築を目指しています。
    建築に情熱のある方、大歓迎です。

    • ap job
    • 4
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.11.24 Tue 21:29
    0
    permalink
    ダニエル・リベスキンドが、リトアニア・ヴィリニュスに計画している、モダン・アート・センターの画像

    168.58 ダニエル・リベスキンドが、リトアニア・ヴィリニュスに計画している、モダン・アート・センターの画像

    architecture

    ダニエル・リベスキンドが、リトアニア・ヴィリニュスに計画している、モダン・アート・センターの画像がdesignboomに掲載されています

    ダニエル・リベスキンドが、リトアニア・ヴィリニュスに計画している、モダン・アート・センターの画像が1枚、designboomに掲載されています。

    • 168.58
    • 3
    • 1
    • 0
    • 0
    2015.11.24 Tue 13:34
    0
    permalink
    西沢立衛とアーティストの宮島達男によるトークセッション「”ぐにゃぐにゃ” 形成と形態について」

    687.97 西沢立衛とアーティストの宮島達男によるトークセッション「”ぐにゃぐにゃ” 形成と形態について」

    architecture|art|exhibition

    西沢立衛とアーティストの宮島達男によるトークセッション「”ぐにゃぐにゃ” 形成と形態について」のレポートが21_21 DOCUMENTSに掲載されています

    西沢立衛とアーティストの宮島達男が参加して行われたトークセッション「”ぐにゃぐにゃ” 形成と形態について」のレポートが21_21 DOCUMENTSに掲載されています。現在行われているフランク・ゲーリー展の関連イベントです。

    • 687.97
    • 11
    • 2
    • 0
    • 2
    2015.11.24 Tue 13:16
    0
    permalink
    松島潤平のインタビュー「アートと建築。」

    248.61 松島潤平のインタビュー「アートと建築。」

    architecture

    松島潤平のインタビュー「アートと建築。」がLIMIAに掲載されています

    松島潤平のインタビュー「アートと建築。」がLIMIAに掲載されています。

    • 248.61
    • 3
    • 1
    • 0
    • 1
    2015.11.24 Tue 12:57
    0
    permalink
    谷口吉生のインタビュー「”残したいニッポンの美”を語る」が掲載されている雑誌『和樂 2015年12月号』
    サムネイル:谷口吉生のインタビュー「

    1,358.56 谷口吉生のインタビュー「”残したいニッポンの美”を語る」が掲載されている雑誌『和樂 2015年12月号』

    architecture|book

    谷口吉生のインタビュー「”残したいニッポンの美”を語る」が掲載されている雑誌『和樂 2015年12月号』がamazonで発売されています

    谷口吉生のインタビュー「”残したいニッポンの美”を語る」が掲載されている雑誌『和樂 2015年12月号』がamazonで発売されています。雑誌の公式ページで目次などを見る事ができます。

    和樂(わらく) 2015年 12 月号 [雑誌]
    B014TC1I1E

    • 1,358.56
    • 25
    • 6
    • 0
    • 1
    2015.11.24 Tue 12:40
    0
    permalink
    2015.11.23Mon
    • 安部良による、東京・渋谷の住居兼オフィス「ノーマルビルディング」の写真
    • 403architecture [dajiba]による、浜松市中区の店舗「鍵屋の基礎」
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2015/11/16-11/22]
    2015.11.25Wed
    • 「施設はイノベーションを生み出せるか」ーー設計や建築について「ビジネス」という視点で学ぶことができる書籍『施設参謀』プレビュー(1)
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、インスタレーション「boingboing」
    • テレビ東京・WBSの特集動画「トランクルームが大進化 そのワケは…」
    • テレビ東京・WBSの特集動画「ドローン規制目前…課題は!?」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white