architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.12.08Tue
2015.12.07Mon
2015.12.09Wed
[ap job 更新] 名和晃平率いる、アートから建築まで、ジャンルにとらわれない活動をしているSANDWICHが、建築スタッフ・アルバイト・経理事務スタッフを募集中
サムネイル:[ap job 更新] 名和晃平率いる、アートから建築まで、ジャンルにとらわれない活動をしているSANDWICHが、建築スタッフ・アルバイト・経理事務スタッフを募集中

ap job [ap job 更新] 名和晃平率いる、アートから建築まで、ジャンルにとらわれない活動をしているSANDWICHが、建築スタッフ・アルバイト・経理事務スタッフを募集中

architecture|job

job-468px-mijikai

01K-HOUSE_01

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

名和晃平率いる、アートから建築まで、ジャンルにとらわれない活動をしているSANDWICHの建築スタッフ・アルバイト・経理事務スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

名和晃平 率いる SANDWICH はコンテポラリーアートを中心とした創作のためのクリエイティブのプラットフォームを目指し、アート・建築・グラフィック・映像・音楽・ファッションなど、ジャンルにとらわれない活動をしています。2013年には一級建築士事務所として登録され、多岐に渡り、空間やアートを扱うプロジェクトに携わっています。

  • ap job
2015.12.08 Tue 22:12
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    建築設計事務所・アッセンブルの、ターナー賞受賞の様子を伝える動画

    SHARE 建築設計事務所・アッセンブルの、ターナー賞受賞の様子を伝える動画

    architecture|art|video
    アッセンブル

    建築設計事務所・アッセンブルの、ターナー賞受賞の様子を伝える動画です。メンバーのインタビューなども収録。テートが制作したもの。受賞の詳細はこちらで。

    • SHARE
    アッセンブル
    2015.12.08 Tue 18:02
    0
    permalink
    吉阪隆正+U研究室の、国立近現代建築資料館での展覧会「みなでつくる方法」の会場写真

    SHARE 吉阪隆正+U研究室の、国立近現代建築資料館での展覧会「みなでつくる方法」の会場写真

    architecture|exhibition|remarkable
    吉阪隆正建築展

    吉阪隆正+U研究室の、国立近現代建築資料館での展覧会「みなでつくる方法」の会場写真が、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています

    吉阪隆正+U研究室の、国立近現代建築資料館での展覧会「みなでつくる方法」の会場写真が22枚、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています。
    以下は公式サイトによる展覧会概要。

    「みなでつくる方法─吉阪隆正+U研究室の建築」では、国立近現代建築資料館に収蔵された、約8,500点の図面をもとに、彼らのユニークな建築とそのつくられ方を紹介します。考現学の今和次郎を師とし、パリのル・コルビュジエのアトリエでの経験を経て建築家として開花した吉阪隆正は、同時に教育者、極地を踏破した探検隊長、そして文明論者でした。U研究室は吉阪の活動に共鳴した若い協力者によって構成され、そのアトリエではたくさんの「ことば」と「かたち」とが模型を介しながら、建築作品として結実していきました。
    本展では、吉阪の世界観にもとづく集団設計方法である「不連続統一体―DISCONT」を「みなでつくる方法」と捉え直し、彼らの年代ごとの主要なプロジェクトを、図面、吉阪自身のことば、模型、関係者への聞き取り、現存する建築断片などで構成して展示します。彼らの方法は、分業化がますます進みつつある現代建築においても有効な建築の社会的役割を示唆しています。

    • SHARE
    吉阪隆正建築展
    2015.12.08 Tue 17:55
    0
    permalink
    建築家・木下昌大とブランディングデザイナー・西澤明洋の対談「建築とブランディングデザイン」が神戸で開催 [2016/1/22]

    SHARE 建築家・木下昌大とブランディングデザイナー・西澤明洋の対談「建築とブランディングデザイン」が神戸で開催 [2016/1/22]

    architecture|design|exhibition
    西澤明洋木下昌大

    建築家・木下昌大とブランディングデザイナー・西澤明洋の対談「建築とブランディングデザイン」が神戸で開催されます

    建築家・木下昌大とブランディングデザイナー・西澤明洋の対談「建築とブランディングデザイン」が神戸で開催されます。開催日は2016年1月22日。

    • SHARE
    西澤明洋木下昌大
    2015.12.08 Tue 15:54
    0
    permalink
    イギリスの権威ある美術のアワード・ターナー賞を、建築設計事務所・アッセンブルが受賞しています

    SHARE イギリスの権威ある美術のアワード・ターナー賞を、建築設計事務所・アッセンブルが受賞しています

    architecture|art|remarkable
    アッセンブル

    イギリスの権威ある美術のアワード・ターナー賞を、建築設計事務所・アッセンブルが受賞しています

    イギリスの権威ある美術のアワード・ターナー賞を、建築設計事務所・アッセンブルが受賞しています。リンク先は、現地のメディアです。
    アッセンブルは、2010年に設立されたロンドンを拠点に活動している建築設計事務所です。一般の人々を巻き込み、ワークショップ的な手法を取り入れながら、建築を作り上げている事で知られています。旧来ながらの建築家像とは異なる彼らの試みは、a+u2014年12月号「特集:建築家たちのエクスペアリメント」などでも紹介されています。
    ブリティッシュ・カウンシルのサイトには、ノミネート時の日本語での記事があります。こちらでアッセンブルの活動の概要が紹介されています。

    • SHARE
    アッセンブル
    2015.12.08 Tue 15:49
    0
    permalink
    植田実による新しい書籍『集合住宅30講』
    サムネイル:植田実による新しい書籍『集合住宅30講』

    SHARE 植田実による新しい書籍『集合住宅30講』

    architecture|book
    植田実

    植田実による新しい書籍『集合住宅30講』がamazonで発売されています

    植田実による新しい書籍『集合住宅30講』がamazonで発売されています。

    「集合住宅とは他の建築と比べて他人事ではない気持ちにさせる、
    そんな建築である」――1968年創刊の「都市住宅」から100巻をこえる「住まい学大系」まで半世紀近く建築誌・建築書の編集長を務めてきた著者が『アパートメント』『集合住宅物語』、共著『いえ 団地 まち』(日本建築学会著作賞)の後に刊行する集合住宅ものの総集編。ル・コルビュジエのユニテ・ダビタシオン、同潤会アパートメントほか訪ね歩いた19世紀末以降の内外の名作について、みずから撮影した写真を添え縦横に説き明かす。
    カラー写真146点、図版総点数203点。

    集合住宅30講
    植田 実
    4622079240

    • SHARE
    植田実
    2015.12.08 Tue 15:37
    0
    permalink
    テレビ東京・WBSの特集「“見える化”で建築革命」の動画

    SHARE テレビ東京・WBSの特集「“見える化”で建築革命」の動画

    architecture|culture|video

    テレビ東京・WBSの特集「“見える化”で建築革命」の動画が公式サイトに掲載されています

    テレビ東京・WBSの特集「“見える化”で建築革命」の動画が公式サイトに掲載されています。

    建物を立体的に表示できる3D設計ソフトの最新技術BIM=Building Information Modelingが急速に広がっています。3次元の建物の形だけでなく、部材の名称・材質・性能などの情報をも一緒に入力し設計できるのが特徴です。積水ハウスはこの5年間で合計80億円をBIM関連事業に投じソフト開発や運用に力を入れています。客の物件を建築前に3次元CGで細かくシミュレーションすることで、満足度を高めることができるほか、その後の設計・生産・施工・メンテナンスまで一貫して活用でき、効率を上げることができるといいます。また、図面にミスがあると自動的に警告する機能も開発しています。一方、BIMは新築以外でも活用が始まっています。羽田空港はターミナルビルのBIM化を始めました。年間7千万人以上が利用する施設の安全強化に向けて、広い建物をいつ・どこで・どんな点検をしたのか情報共有し、保守計画や管理に生かす考えです。

    • SHARE
    2015.12.08 Tue 15:28
    0
    permalink
    2015.12.07Mon
    • 東京メトロ銀座線の3つの駅のデザインコンペが開催されます。最優秀賞の賞金は50万円。
    • 五十嵐太郎・倉方俊輔・松田達らによる建築系ラジオの書籍『建築系で生きよう。』の出版記念トークイベント&パーティが開催 [2015/12/13]
    • 坂牛卓・平瀬有人・中野豪雄による書籍『図解 建築プレゼンのグラフィックデザイン』
    • [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2015/12/12)
    • [ap job 更新] 長谷川逸子・建築計画工房が、建築設計・監理スタッフとアルバイトを募集中
    • ほか
    2015.12.09Wed
    • 本野精吾が設計して1929年に完成した、京都の「栗原邸」の見学会が開催 [2015/12/19]
    • 松島潤平のプリズミックギャラリーでの展覧会「PRISM@IC PRISMIC」の会場写真
    • book『世界を変えるデザイン2――スラムに学ぶ生活空間のイノベーション』
    • 岩瀬諒子設計事務所がコンペで最優秀賞に選ばれ、工事が進んでいる大阪の「木津川遊歩空間」の現場見学会が開催 [2015/12/19]
    • [ap job 更新] 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ、プレス・秘書、長期アルバイト及びオープンデスクを募集中
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white