architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.12.15Tue
2015.12.14Mon
2015.12.16Wed
大西麻貴+百田有希が、「アジアの日常から」展に関連して行った講演会の、佐藤樹典によるレポート『「建築の強さ」が根ざす場所』

SHARE 大西麻貴+百田有希が、「アジアの日常から」展に関連して行った講演会の、佐藤樹典によるレポート『「建築の強さ」が根ざす場所』

architecture
佐藤樹典大西麻貴百田有希論考

大西麻貴+百田有希が、「アジアの日常から」展に関連して行った講演会の、佐藤樹典によるレポート『「建築の強さ」が根ざす場所』が、ギャラリー間のサイトに掲載されています

大西麻貴+百田有希が、「アジアの日常から」展に関連して行った講演会の、佐藤樹典によるレポート『「建築の強さ」が根ざす場所』が、ギャラリー間のサイトに掲載されています。

  • SHARE
佐藤樹典大西麻貴百田有希論考
2015.12.15 Tue 11:32
0
permalink

#百田有希の関連記事

  • 2025.1.18Sat
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる講演会「生きた全体――A Living Whole」の動画。TOTOギャラリー・間での展覧会に合わせて2024年9月に行われたもの
  • 2024.10.28Mon
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、静岡・浜松市の店舗「まちのコモンズとしての店舗」。郊外のメガネ店の計画。暮らしを豊かにする“コモンズ”としての店舗を目指し、放射状に壁を配置して売場だけではない“性格の異なる居場所”を備えた建築を考案。地域の素材も使用して“暖かみのある空間”とする
  • 2024.10.25Fri
    篠原一男の展覧会が、TOTOギャラリー・間で2025年4月-6月に開催。2025年7月-10月には「(仮)1980年以降生まれの建築家展」が行われる
  • 2024.10.05Sat
    o+hの大西麻貴と百田有希が、TOTOギャラリー・間での自身の展覧会「⽣きた全体――A Living Whole」について解説している動画。2024年10月に公開されたもの
  • 2024.9.28Sat
    o+hの大西麻貴と百田有希が、自身の書籍『愛される建築を目指して』を解説している動画
  • 2024.9.04Wed
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、TOTOギャラリー・間での建築展「生きた全体――A Living Whole」。“生きた全体”を思索して創作する建築家の展覧会。建築を“生き物”と捉え、機能や性能を越えて“愛しみ、育てていく”存在として造り上げた作品群を紹介
  • 2024.6.12Wed
    大阪・関西万博の、若手建築家が設計を手掛ける全20施設のパース画像とコンセプト(前編)。前編では、休憩所・ギャラリー・展示施設・ポップアップステージの10施設を紹介
  • 2024.5.31Fri
    大阪・関西万博の、若手建築家が設計を手掛ける全20施設のパース画像とコンセプトが公開
  • 2024.4.13Sat
    坂茂・藤本壮介・大西麻貴+百田有希が、2024年に行った講演会の動画。主催した東西アスファルト事業協同組合のサイトで期間限定で公開
  • 2023.11.18Sat
    第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館展示「愛される建築を目指して」の報告会の動画。大西麻貴・百田有希・原田祐馬・多田智美・森山茜・水野太史・土井亘が参加して2023年8月に行われたもの
  • view all
view all

#大西麻貴の関連記事

  • 2025.4.15Tue
    富永讓と西沢立衛による連続講義「ル・コルビュジエ ー建築、旅、作品集からー」が開催。コルビュジエの建築・旅・作品集を手がかりに、豊かさと現代にもつながる可能性を読み解く
  • 2025.1.18Sat
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる講演会「生きた全体――A Living Whole」の動画。TOTOギャラリー・間での展覧会に合わせて2024年9月に行われたもの
  • 2024.11.29Fri
    伊東豊雄・藤森照信・大西麻貴・豊川斎赫・今治市長が参加する、丹下健三に関する講演とシンポジウムが今治市で開催。オンラインでの同時配信も予定
  • 2024.10.28Mon
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、静岡・浜松市の店舗「まちのコモンズとしての店舗」。郊外のメガネ店の計画。暮らしを豊かにする“コモンズ”としての店舗を目指し、放射状に壁を配置して売場だけではない“性格の異なる居場所”を備えた建築を考案。地域の素材も使用して“暖かみのある空間”とする
  • 2024.10.25Fri
    篠原一男の展覧会が、TOTOギャラリー・間で2025年4月-6月に開催。2025年7月-10月には「(仮)1980年以降生まれの建築家展」が行われる
  • 2024.10.05Sat
    o+hの大西麻貴と百田有希が、TOTOギャラリー・間での自身の展覧会「⽣きた全体――A Living Whole」について解説している動画。2024年10月に公開されたもの
  • 2024.9.28Sat
    o+hの大西麻貴と百田有希が、自身の書籍『愛される建築を目指して』を解説している動画
  • 2024.9.04Wed
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、TOTOギャラリー・間での建築展「生きた全体――A Living Whole」。“生きた全体”を思索して創作する建築家の展覧会。建築を“生き物”と捉え、機能や性能を越えて“愛しみ、育てていく”存在として造り上げた作品群を紹介
  • 2024.6.12Wed
    大阪・関西万博の、若手建築家が設計を手掛ける全20施設のパース画像とコンセプト(前編)。前編では、休憩所・ギャラリー・展示施設・ポップアップステージの10施設を紹介
  • 2024.5.31Fri
    大阪・関西万博の、若手建築家が設計を手掛ける全20施設のパース画像とコンセプトが公開
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボによる、埼玉県深谷市の、学校を病院にコンバージョンするプロジェクト「Fukaya Central Hospital」の写真

    SHARE 藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボによる、埼玉県深谷市の、学校を病院にコンバージョンするプロジェクト「Fukaya Central Hospital」の写真

    architecture
    リノベーションコンバージョン埼玉医療施設藤原徹平

    藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのウェブサイトに、埼玉県深谷市の、学校を病院にコンバージョンするプロジェクト「Fukaya Central Hospital」の写真が掲載されています

    藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのウェブサイトに、埼玉県深谷市の、学校を病院にコンバージョンするプロジェクト「Fukaya Central Hospital」の写真が11枚掲載されています。

    • SHARE
    リノベーションコンバージョン埼玉医療施設藤原徹平
    2015.12.15 Tue 13:17
    0
    permalink
    安東陽子・伊藤暁・藤原徹平によるトークセッション「テキスタイルが見た建築、建築が見たテキスタイル」の内容
    サムネイル:安東陽子・伊藤暁・藤原徹平によるトークセッション「テキスタイルが見た建築、建築が見たテキスタイル」の内容

    SHARE 安東陽子・伊藤暁・藤原徹平によるトークセッション「テキスタイルが見た建築、建築が見たテキスタイル」の内容

    architecture|design
    安東陽子伊藤暁講演録藤原徹平

    安東陽子・伊藤暁・藤原徹平によるトークセッション「テキスタイルが見た建築、建築が見たテキスタイル」の内容が10+1websiteに掲載されています

    テキスタイルデザイナーの安東陽子と建築家の伊藤暁と藤原徹平が参加したトークセッション「テキスタイルが見た建築、建築が見たテキスタイル」の内容が10+1websiteに掲載されています。書籍『テキスタイル・空間・建築』の出版に合わせて行われたもの。

    安東陽子 テキスタイル・空間・建築 (現代建築家コンセプト・シリーズ vol.20)
    安東陽子
    4864800197

    • SHARE
    安東陽子伊藤暁講演録藤原徹平
    2015.12.15 Tue 13:08
    0
    permalink
    noizの大野友資による書籍『360°BOOK 富士山 Mount FUJI』
    サムネイル:noizの大野友資による書籍『360°BOOK 富士山 Mount FUJI』

    SHARE noizの大野友資による書籍『360°BOOK 富士山 Mount FUJI』

    architecture|design|book
    大野友資ノイズ

    noizの大野友資による書籍『360°BOOK 富士山 Mount FUJI』がamazonで発売されています

    noizの大野友資による書籍『360°BOOK 富士山 Mount FUJI』がamazonで発売されています。
    リンク先に7枚のプレビュー写真が掲載されています。

    史上初! 驚きの仕掛け! 360°に広がるギフトブック!

    富士山と雲、鶴たちが織り成す圧巻で繊細なジオラマ

    360°BOOKは、これまでにない方法で三次元の世界を表現した画期的な本です。
    円を描くように本をぐるっと開くと、瞬く間に立体のジオラマが現れます。
    繊細にデザインされたページ1枚1枚の連なりが、見るものを二次元から三次元の世界に誘います。
    インテリアやギフトにも最適です。

    日本語/英語 解説付き

    360°BOOK 富士山 Mount FUJI
    大野 友資
    4861525160

    • SHARE
    大野友資ノイズ
    2015.12.15 Tue 12:08
    0
    permalink
    マウントフジ・原田真宏、TNA・武井誠、門脇耕三による鼎談「玄関が変えるまちと住宅」

    SHARE マウントフジ・原田真宏、TNA・武井誠、門脇耕三による鼎談「玄関が変えるまちと住宅」

    architecture
    原田真宏論考武井誠門脇耕三

    マウントフジ・原田真宏、TNA・武井誠、門脇耕三による鼎談「玄関が変えるまちと住宅」がARCHISCAPEに掲載されています

    マウントフジアーキテクツスタジオの原田真宏、TNAの武井誠、門脇耕三による鼎談「玄関が変えるまちと住宅」がARCHISCAPEに掲載されています。

    • SHARE
    原田真宏論考武井誠門脇耕三
    2015.12.15 Tue 11:46
    0
    permalink
    リン・ハオが、「アジアの日常から」展に関連して行った講演会の、宮城島崇人によるレポート「オープンな建築によるもうひとつの日常」

    SHARE リン・ハオが、「アジアの日常から」展に関連して行った講演会の、宮城島崇人によるレポート「オープンな建築によるもうひとつの日常」

    architecture
    論考宮城島崇人リン・ハオ

    リン・ハオが、「アジアの日常から」展に関連して行った講演会の、宮城島崇人によるレポート「オープンな建築によるもうひとつの日常」がギャラリー間のサイトに掲載されています

    シンガポールを拠点とするリン・ハオが、「アジアの日常から」展に関連して行った講演会の、宮城島崇人によるレポート「オープンな建築によるもうひとつの日常」がギャラリー間のサイトに掲載されています。
    アーキテクチャーフォトでは、リン・ハオとKUUによる「ガーデンフードパビリオン/ SATAY BY THE BAY」を、宮城島崇人+土井亘による「雑司ヶ谷のシェアハウス」などを、過去に特集記事として紹介しています。

    • SHARE
    論考宮城島崇人リン・ハオ
    2015.12.15 Tue 11:23
    0
    permalink
    2015.12.14Mon
    • スペイシャルプラクティスによる、ブルガリアのヴァルナ公立図書館国際設計競技の3等案
    • 永山祐子と中村竜治の展覧会「プレイ・ジュエリー ウエア・アーキテクチャー 建築を通してジュエリーを考える」が開催中 [-2016/1/30]
    • 新国立競技場の2つの提案が公開された事に合わせtwitterでアンケートを実施
    • 403architecture [dajiba]による、近隣施設の使用されなくなった家具等を、再構成して作られた、山口情報芸術センターでの展覧会の会場デザイン「プレゼント・シングス」
    • 新国立競技場の応募2案の詳細な技術提案書が公開
    • ほか
    2015.12.16Wed
    • 川島範久+佐藤桂火 / ARTENVARCHの空間デザインによる、六本木ヒルズ・ウェストウォークでのインスタレーション「Airy Walk」
    • [ap job 更新] (株)Fit建築設計事務所が、新規スタッフを募集中
    • 栃木県那須塩原市が、(仮称)駅前図書館等設計プロポーザルを開催
    • 伊礼智を特集した建築知識2016年1月号「伊礼智の住宅設計のすべて+超豪華DVDデジタル図面集」
    • Eurekaが、アーツ前橋での展覧会「ここに棲む ー地域社会へのまなざし」に出展した作品「フィールドノート」の動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white