architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.3.27Sun
2016.3.26Sat
2016.3.28Mon
佐々木龍一+奥村梨枝子による、東京・品川区の集合住宅「Modelia Days Nakanobu」の写真

359.33佐々木龍一+奥村梨枝子による、東京・品川区の集合住宅「Modelia Days Nakanobu」の写真

architecture
佐々木龍一奥村梨枝子東京集合住宅

佐々木龍一+奥村梨枝子による、東京・品川区の集合住宅「Modelia Days Nakanobu」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

佐々木龍一+奥村梨枝子が設計した、東京・品川区の集合住宅「Modelia Days Nakanobu」の写真が15枚、japan-architects.comに掲載されています。

  • 359.33
  • 8
  • 1
  • 0
  • 0
佐々木龍一奥村梨枝子東京集合住宅
2016.03.27 Sun 08:09
0
permalink

#集合住宅の関連記事

  • 2021.2.08Mon
    y+M design office・成安造形大学YOHAKUプロジェクトチーム・澤村による、滋賀・大津市の「成安造形大学アパートメント YOHAKU」
  • 2021.1.27Wed
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・ナンサナの寄宿舎「AU dormitory」
  • 2021.1.20Wed
    リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
  • 2021.1.06Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツとリー&オレンジが計画を進める、香港科学技術大学の学生寮「Student Residence Development」。2023年の完成を予定
  • 2020.12.21Mon
    麻生征太郎建築設計による、東京・目黒区の集合住宅「成西園」
  • 2020.10.30Fri
    OMA / レイニエル・デ・グラーフによる、ストックホルムの高層集合住宅「NORRA TORNEN」
  • 2020.10.25Sun
    /
    広島の「県営引野住宅4号館ほか5棟建替その他工事」設計プロポで、村田相互・UID設計共同体が特定者に。提案書も公開
  • 2020.10.15Thu
    三木達郎+本橋良介 / MMAAAによる、東京・板橋区の集合住宅「双葉町のアパートメント」
  • 2020.10.02Fri
    園田慎二 / SSAによる、埼玉の、高層集合住宅の中庭と共用部の改修「URW」
  • 2020.9.03Thu
    小山光+KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSによる、東京・目黒区の集合住宅「不動前の空地」
  • view all
view all

#東京の関連記事

  • 2021.3.02Tue
    加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、東京・足立区の住宅「鍵形の家」
  • 2021.2.26Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画が完成させた、“自走する建築、学生がつくる校舎”をコンセプトとする「武蔵野美術大学 16号館」をレポート
  • 2021.2.18Thu
    吉田裕一建築設計事務所・交建設計・東鉄工業・AE・SUPERBALLによる、東京・千代田区の、鉄道高架橋下300mにわたる商業施設「日比谷OKUROJI」
  • 2021.2.13Sat
    矢萩智 / SYA+kamikamiによる、東京・世田谷区の、二子玉川 蔦屋家電内に設置された商品展示の為のパヴィリオン「ツリーポン」
  • 2021.2.12Fri
    八島正年+八島夕子 / 八島建築設計事務所による、東京・武蔵野市の住宅「吉祥寺南の家」
  • 2021.2.11Thu
    スノヘッタによる、東京・原宿の店舗「Tokyo Burnside」
  • 2021.2.10Wed
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・北青山の多目的スペース「地域交流拠点 まちあい」
  • 2021.2.08Mon
    松島潤平建築設計事務所による、東京の、集合住宅の一住戸の内装デザイン「Float」
  • 2021.1.29Fri
    //
    青木淳と品川雅俊の AS らによる、2021年3月にオープンする新しい「ルイ・ヴィトン銀座並木通り店」の写真
  • 2021.1.28Thu
    高田博章建築設計による、東京・足立区の「保育園のあるコワーキングスペースつなぐ」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    槇文彦が、インド・アムラーワティーの都市計画マスタープランコンセプトデザインコンペに勝利

    1,843.27 槇文彦が、インド・アムラーワティーの都市計画マスタープランコンセプトデザインコンペに勝利

    未分類
    インド槇文彦都市計画

    槇文彦が、インド・アムラーワティーの都市計画マスタープランコンセプトデザインコンペに勝利しています

    槇文彦が、インド・アムラーワティーの都市計画マスタープランコンセプトデザインコンペに勝利しています。ページ下の方の「Maki Associates led by Fumihiko Maki」の部分に勝利案の画像が3枚掲載されています。
    また、このコンペの審査員には、京都工芸繊維大特任教授のエルウィン・ビライも名を連ねていました。日本での活動としては、ギャラリー間での展覧会「アジアの日常から」をキュレーションした事でも知られています。

    • 1,843.27
    • 20
    • 17
    • 0
    • 2
    インド槇文彦都市計画
    2016.03.27 Sun 08:52
    0
    permalink
    二俣公一 / ケース・リアルによる、北海道札幌市のスキンケアブランド・イソップの新店舗「Aesop Sapporo Stellar Place」
    サムネイル:二俣公一 / ケース・リアルによる、北海道札幌市のスキンケアブランド・イソップの新店舗「Aesop  Sapporo Stellar Place」

    2,894.48 二俣公一 / ケース・リアルによる、北海道札幌市のスキンケアブランド・イソップの新店舗「Aesop Sapporo Stellar Place」

    architecture|feature
    ケース・リアル二俣公一北海道太田拓実店舗札幌

    aesopsapporo01
    photo©太田拓実

    aesopsapporo02
    photo©太田拓実

    二俣公一 / ケース・リアルが設計した、北海道札幌市のスキンケアブランド・イソップの新店舗「Aesop Sapporo Stellar Place」です。詳細な場所は、北海道札幌市中央区北5条西2丁目札幌ステラプレイス イースト2Fです。

    雪の中にひしめくシラカバの原生林。街を取り囲む雪化粧の山々とその霞がかった山際のぼんやりとしたライン。そしてそこに広がる建築物などの人工物ー。札幌、広くは北海道にあるそのような風景にインスピレーションを受け、ある種ポエティックでもあり、情景的な空間をストアの世界観として表現したいと思いました。その風景とは、ダイナミックでありながらどこか脆さを、荒々しさがありながら繊細さを、淡い暗さがありながら光を、そういった相反するものを抱えた風景です。

    • 続きを読む
    • 2,894.48
    • 66
    • 4
    • 0
    • 2
    ケース・リアル二俣公一北海道太田拓実店舗札幌
    2016.03.27 Sun 08:25
    0
    permalink
    外務省が創設する日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEが、「日本とは何か」をテーマにした企画展を公募

    916.87 外務省が創設する日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEが、「日本とは何か」をテーマにした企画展を公募

    architecture|competition|culture|design

    外務省が創設する日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEが、「日本とは何か」をテーマにした企画展を公募するそうです

    外務省が創設する日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEが、「日本とは何か」をテーマにした企画展を公募するそうです。原研哉が総合プロデューサーとして、同プロジェクトの企画運営を支えるとの事。

    JAPAN HOUSEでは、ロンドン、ロサンゼルス、サンパウロの各都市を巡回する「企画展」を募集します

    2017年、外務省は、ロンドン、ロサンゼルス、サンパウロにおいて、日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEを創設します。そこで、意欲と才能のあるアーティスト、クリエイター、エンジニア、研究者、企業、団体等の皆さまに、「日本とは何か」という大きな問いに対する答えを、ジャパン・ハウスにおける「企画展」として、表現してもらいたいと考えています。ジャンルは問わず、国内外から広く募集します。

    ジャパン・ハウスでは、1年に3企画の予定で、各拠点を巡回する共通企画展展を行います。これは「日本とは何か」という大きな問いに対する答えを様々な視点から提示し、海外の方々に日本の持つ魅力に目覚めてもらうことを目指しています。また、海外における発表・表現の場そして各地におけるサポート体制を提供していくことにもつながります。今までにないコンテンツの送り込みや新たな日本のあり方をプレゼンテーションしていただける機会を創り出したいと考えます。

    • 916.87
    • 17
    • 2
    • 0
    • 2
    2016.03.27 Sun 07:56
    0
    permalink
    2016.3.26Sat
    • 乾久美子による、東京の住宅「ハウスO」の写真
    • 展覧会「MIYAKE ISSEY展 : 三宅一生の仕事」の会場写真と動画
    • アイヴァン・カヨーティによる、TEDでのトーク「性別なしのトイレが必要な理由」(日本語字幕付)
    • 「第2回 これからの建築士賞」の募集概要が公開
    • 内藤廣に、自身が設計した「富山県立近代美術館」などについて聞いているインタビュー
    • ほか
    2016.3.28Mon
    • 建築家・田根剛の、テレビ番組・情熱大陸出演回が公式サイトで配信されています(2016/4/3/22時45分まで閲覧可能)
    • 深澤直人と葛西薫が、21_21 DESIGN SIGHTでの「雑貨展」について語っている対談記事
    • 瀬戸内国際芸術祭・総合プロデューサーの北川フラムへのインタビュー「人々がアートを巡る旅に出かける理由。」
    • [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/3/28)
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2016/3/21-3/27]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white