architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.4.22Fri
2016.4.21Thu
2016.4.23Sat
日建設計のチームがコンペで勝利して、昨日公開されたFCバルセロナの新スタジアムを紹介する動画など

0.00日建設計のチームがコンペで勝利して、昨日公開されたFCバルセロナの新スタジアムを紹介する動画など

architecture|feature
スペインスポーツ施設バルセロナ日建設計

日建設計のチームがコンペで勝利して、昨日公開されたFCバルセロナの新スタジアムを紹介する動画などをまとめてみました。FCバルセロナの公式youtubeサイトがUPしたものです。

■新スタジアムのCG動画

■新スタジアムの模型の動画

■既存スタジアムを増築していく施工プロセスをCGで表現した動画

■日建設計社長の亀井忠夫と、勝矢武之が英語で語っている動画

■新スタジアムお披露目イベントの動画(日本語同時翻訳付)

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
スペインスポーツ施設バルセロナ日建設計
2016.04.22 Fri 09:44
0
permalink

#バルセロナの関連記事

  • 2020.5.28Thu
    //
    アーティストのアイ・ウェイウェイが2009年に行った、ミース設計のバルセロナパヴィリオンの2つの池の水を、牛乳とコーヒーに入れ替えるというインスタレーション作品の動画
  • 2019.12.20Fri
    //
    日建設計がコンペで勝利して、設計が進められている、FCバルセロナのスタジアム改修をスポーツメディアが紹介している記事「カンプノウ改修と日本企業(前編)」
  • 2019.1.16Wed
    隈研吾建築都市設計事務所による、バルセロナ・カタルーニャ広場に面するCAMPERの店舗のリニューアル「Camper Paseo de Gracia」
  • 2018.12.29Sat
    /
    隈研吾による、スペイン・バルセロナの、靴ブランドCAMPER第一号店のリニューアル「Camper Paseo de Gracia」の写真
  • 2018.3.05Mon
    /
    アルヴァロ・シザが2016年に完成させた、バルセロナ近郊のリナース・デル・ヴァレスの、公会堂の写真181枚
  • 2017.12.30Sat
    /
    日建設計が手掛ける、FCバルセロナのスタジアム「新カンプノウ」について、設計チームの声なども紹介するレポート『FCバルセロナの本拠地「新カンプノウ」を作る日本の建築家たちの挑戦』
  • 2017.8.02Wed
    /
    RCRが、元エル・ブリのシェフのアルベルト・アドリアの為に設計した、バルセロナのレストランの写真
  • 2017.5.26Fri
    //
    ガウディが最初に完成させた、スペイン・バルセロナの住宅「カーサ・ビセンス」がこの秋から一般公開へ
  • 2016.12.29Thu
    /
    H・アルキテクトスによる、スペイン・バルセロナの住宅の写真
  • 2016.11.24Thu
    /
    バルセロナの、鉄道線路の上に作られた、2万平方メートルの広さの植物あふれる公園「jardins de la rambla de sants」の写真
  • view all
view all

#日建設計の関連記事

  • 2021.2.03Wed
    /
    日建設計がコンペで優勝した、ロシアの「リジスキー貨物ヤード跡地再開発プロジェクト」のコンセプト動画
  • 2020.11.10Tue
    //
    日建設計の山梨知彦と、森美術館特別顧問の南條史生が対話している動画
  • 2020.9.07Mon
    平田晃久の外装・屋上デザイン、日建設計の設計・監理で、表参道・明治通り交差点に新施設を建設。オープンは2022年度を予定
  • 2020.8.11Tue
    //
    日建設計がプロジェクトアーキテクト、竹中工務店の設計・施工で完成した、東京・渋谷の「MIYASHITA PARK」の写真。立体都市公園制度を活用し公園・駐車場・商業施設・ホテルが一体となった施設
  • 2020.7.24Fri
    /
    日建設計が国際コンペで優勝した、ロシア・サンクトペテルブルクの石油企業の為の複合施設のCG動画
  • 2020.7.23Thu
    /
    日建設計が、noteでの発信を開始しています
  • 2020.5.20Wed
    日建設計 / 田中渉+TAKT PROJECTによる、熊本の、天草市複合施設「ここらす」
  • 2020.3.31Tue
    //
    日建設計が「感染症対策と建築デザイン」というページを公開
  • 2019.12.20Fri
    //
    日建設計がコンペで勝利して、設計が進められている、FCバルセロナのスタジアム改修をスポーツメディアが紹介している記事「カンプノウ改修と日本企業(前編)」
  • 2019.9.30Mon
    /
    日建設計CGスタジオ展「Visualize⁺ 建築を伝えるちから」が開催
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,923
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ジョン・ポーソンが設計した、実際に泊まることができるレンタルウィークエンドハウス「Life House」がウェールズにオープン

    0.00 ジョン・ポーソンが設計した、実際に泊まることができるレンタルウィークエンドハウス「Life House」がウェールズにオープン

    architecture|remarkable
    イギリスジョン・ポーソン別荘

    ジョン・ポーソンが設計した、実際に泊まることができるレンタルウィークエンドハウス「Life House」がウェールズにオープンしています

    ジョン・ポーソンが設計した、実際に泊まることができるレンタルウィークエンドハウス「Life House」がウェールズにオープンしています。リンク先のポーソンの公式サイトに写真が11枚掲載されています。予約はこちらのページから可能です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    イギリスジョン・ポーソン別荘
    2016.04.22 Fri 21:40
    0
    permalink
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、千葉県船橋市の「船橋藤原三郵便局」
    サムネイル:久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、千葉県船橋市の「船橋藤原三郵便局」

    0.00 久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、千葉県船橋市の「船橋藤原三郵便局」

    architecture|feature
    ナカサ&パートナーズ久保秀朗久保都島建築設計事務所千葉郵便局都島有美

    funabashi_jp_004
    photo©藤井浩司/ナカサアンドパートナーズ

    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所が設計を手掛けた、千葉県船橋市の「船橋藤原三郵便局」です。

    千葉県船橋市の郵便局の新築プロジェクト。敷地は交通量の多い交差点の角であった。交差点からだけでなく、裏側にある駐車場からも人の流れをスムーズに向かい入れる配置計画が求められていた。そこで、正方形の建物を敷地に対して角度を振って配置することで、駐車場からの通路に広がりをもたせつつ、交差点からの人の流れを受け止める絶妙の角度を探しだした。また建物の窓の大きさを入り口にむけて次第に大きくなるようにしながら、外壁の色を明るくなるようにグラデーション塗装をし、入り口までの人の流れを自然に誘導するファサードデザインとした。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ナカサ&パートナーズ久保秀朗久保都島建築設計事務所千葉郵便局都島有美
    2016.04.22 Fri 11:09
    0
    permalink
    五十嵐太郎による、ザハ・ハディドへの追悼文「ザハ・ハディド ──透視図法の解体からコンピュータの時代へ」

    0.00 五十嵐太郎による、ザハ・ハディドへの追悼文「ザハ・ハディド ──透視図法の解体からコンピュータの時代へ」

    architecture
    ザハ・ハディド五十嵐太郎論考

    五十嵐太郎による、ザハ・ハディドへの追悼文「ザハ・ハディド ──透視図法の解体からコンピュータの時代へ」が10+1websiteに掲載されています

    五十嵐太郎が執筆した、ザハ・ハディドへの追悼文「ザハ・ハディド ──透視図法の解体からコンピュータの時代へ」が10+1websiteに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ザハ・ハディド五十嵐太郎論考
    2016.04.22 Fri 10:53
    0
    permalink
    MVRDVが、ファサードの既存レンガを、ガラス製レンガに置き換える操作で改修を行った、シャネルの店舗の写真

    0.00 MVRDVが、ファサードの既存レンガを、ガラス製レンガに置き換える操作で改修を行った、シャネルの店舗の写真

    architecture|remarkable
    MVRDVリノベーション店舗

    MVRDVが、ファサードの既存レンガを、ガラス製レンガに置き換える操作で改修を行った、シャネルの店舗の写真がdezeenに掲載されています

    MVRDVが、ファサードの既存レンガを、ガラス製レンガに置き換える操作で改修を行った、シャネルの店舗の写真が9枚、dezeenに掲載されています。オランダ・アムステルダムの店舗との事。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    MVRDVリノベーション店舗
    2016.04.22 Fri 10:43
    0
    permalink
    「代々木競技場、耐震改修で閉鎖へ 震度7で倒壊の恐れ」(朝日新聞DEGITAL)

    0.00 「代々木競技場、耐震改修で閉鎖へ 震度7で倒壊の恐れ」(朝日新聞DEGITAL)

    architecture

    「代々木競技場、耐震改修で閉鎖へ 震度7で倒壊の恐れ」という記事が、朝日新聞DEGITALに掲載されています

    「代々木競技場、耐震改修で閉鎖へ 震度7で倒壊の恐れ」という記事が、朝日新聞DEGITALに掲載されています。代々木競技場は丹下健三の代表作として広く知られています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.04.22 Fri 10:30
    0
    permalink
    エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』
    サムネイル:エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』

    0.00 エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』

    architecture|book
    坂牛卓

    エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』がamazonで発売されています

    エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』がamazonで発売されています。

    近代にはじまったコンクリートの意匠と文化の真価を、精選された建築写真とともに読み解く快楽。自然の材料か、歴史性を持ちうるか、芸術の対象たりうるか。「建築と素材」というテーマに新たな思考を切り開く歴史観。RIBA協会長賞受賞。

    メディアとしてのコンクリート
    エイドリアン フォーティー Adrian Forty
    4306046362

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    坂牛卓
    2016.04.22 Fri 10:24
    0
    permalink
    内藤廣が、2014年に行った講演「3.11以降の建築」の記録

    0.00 内藤廣が、2014年に行った講演「3.11以降の建築」の記録

    architecture|remarkable
    内藤廣講演録

    内藤廣が、2014年に行った講演「3.11以降の建築」の記録が東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトに掲載されています

    内藤廣が、2014年に行った講演「3.11以降の建築」の記録が東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトに掲載されています。講演内容を丁寧に文字化している資料性の高い記事です。1986年から建築家の講演録がアーカイブされており、おすすめ。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    内藤廣講演録
    2016.04.22 Fri 10:09
    0
    permalink
    手塚貴晴が2014年に行った講演会「人は建築の向こうに何を見るのか?」の講演録

    0.00 手塚貴晴が2014年に行った講演会「人は建築の向こうに何を見るのか?」の講演録

    architecture|remarkable
    手塚貴晴講演録

    手塚貴晴が2014年に行った講演会「人は建築の向こうに何を見るのか?」の講演録が、東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトに掲載されています

    手塚貴晴が2014年に行った講演会「人は建築の向こうに何を見るのか?」の講演録が、東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトに掲載されています。講演内容を丁寧に文字化している資料性の高い記事です。1986年から建築家の講演録がアーカイブされており、おすすめ。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    手塚貴晴講演録
    2016.04.22 Fri 10:07
    0
    permalink
    STANDS ARCHITECTSによる、長野県売木村の築100年以上の民家の架構を生かしつつ改修した住宅「売木村の家」の見学会が開催 [2016/5/5]

    0.00 STANDS ARCHITECTSによる、長野県売木村の築100年以上の民家の架構を生かしつつ改修した住宅「売木村の家」の見学会が開催 [2016/5/5]

    architecture|exhibition
    STANDS ARCHITECTS

    STANDS ARCHITECTSによる、長野県売木村の築100年以上の民家の架構を生かしつつ改修した住宅「売木村の家」の見学会が開催されます

    STANDS ARCHITECTSが設計した、長野県売木村の築100年以上の民家の架構を生かしつつ改修した住宅「売木村の家」の見学会が開催されます。開催日は、2016年5月5日。リンク先で写真なども見られます。STANDS ARCHITECTSのfacebookページで施工中の様子などが紹介されていますが、非常に興味深い事に取り組んだプロジェクトだと思います。

    長野県売木村でSTANDS ARCHITECTSが設計監理をしてまいりました「売木村の家」が竣工しました。
    築100年を超える初代村長の家をリノベーションし、最小限の居住空間と大きな土間を持つ広場のような家になりました。
    祭りの行列が敷地脇を通り抜け、村一番の桜を眺めることのできるこの場所が、村の人々も気軽に立ち寄れるような場になってもらいたいと願っております。
    この度、クライアントのご厚意によりオープンハウスを開催させていただくことになりました。
    遠方ではございますが、ぜひ足をお運びいただければ幸いです。
    お越し頂ける場合は、お手数ですが氏名、人数、当日連絡先を明記の上下記までご連絡ください。案内図を送付いたします。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    STANDS ARCHITECTS
    2016.04.22 Fri 09:54
    0
    permalink
    studio velocityによる、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催 [2016/4/23・24]
    サムネイル:studio velocityによる、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催 [2016/4/23・24]

    0.00 studio velocityによる、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催 [2016/4/23・24]

    architecture|exhibition|remarkable
    studio velocity

    0160421OobarinoieOpenHouse---icachi

     
    studio velocityによる、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催されます

    studio velocityが設計した、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2016年4月23日・24日です。詳細はリンク先でどうぞ。
    以下にはこの建物のコンセプトを紹介いているstudio velocityによるプレゼンシートを紹介します。(クリックで拡大します)

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    studio velocity
    2016.04.22 Fri 09:39
    0
    permalink
    2016.4.21Thu
    • 淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新。「小川博央氏にジオメトリック・インタビューをする」
    • nendoが、早稲田大学ラグビー部の新ユニフォームをデザイン
    2016.4.23Sat
    • 伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」のthetaで撮影した全天球画像

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,923
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white