architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.4.22Fri
2016.4.21Thu
2016.4.23Sat
MVRDVが、ファサードの既存レンガを、ガラス製レンガに置き換える操作で改修を行った、シャネルの店舗の写真

0.00MVRDVが、ファサードの既存レンガを、ガラス製レンガに置き換える操作で改修を行った、シャネルの店舗の写真

architecture|remarkable
MVRDVリノベーション店舗

MVRDVが、ファサードの既存レンガを、ガラス製レンガに置き換える操作で改修を行った、シャネルの店舗の写真がdezeenに掲載されています

MVRDVが、ファサードの既存レンガを、ガラス製レンガに置き換える操作で改修を行った、シャネルの店舗の写真が9枚、dezeenに掲載されています。オランダ・アムステルダムの店舗との事。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
MVRDVリノベーション店舗
2016.04.22 Fri 10:43
0
permalink

#MVRDVの関連記事

  • 2022.5.08Sun
    MVRDVによるリサーチプロジェクト「未来のフッゲライ」。世界最古のソーシャルハウジング“フッゲライ”の500周年を記念し開発、世界各地に新たなフッゲライを創造する為のもので、施設の分析から8つの構成要素を定義し3つのモデルケースも提示
  • 2022.5.07Sat
    MVRDVによる、ドイツ・アウクスブルクのパヴィリオン「Fuggerei NEXT500 Pavilion」。 世界最古のソーシャルハウジング“フッゲライ”の500周年を記念して建設、5週間に渡り行われる学術的な議論や展示の為に使われ、8.5mのキャンティレバーは未来のフッゲライを見渡す事を想起
  • 2022.3.19Sat
    MVRDVとグラス・アルキテクトスによる、マヨルカ島の複合施設「Project Gomila」。カンペール創業家の依頼で島の文化地域を活性化する計画で、賃貸住宅や商業空間が入る既存改修含む7棟を建設、新旧を混在させ歴史を継承しつつこの場所らしい色彩で個性を表現
  • 2022.3.02Wed
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの仮設イベントスペース「The Podium」。建築月間の為に既存ビルの屋上に作られる約600㎡の仮設イベントスペースで、足場構造とリサイクル可能なピンクの床材で構成、都市の屋上活用の有効性を示すことも意図
  • 2022.2.25Fri
    /
    MVRDVのヴィニー・マースが、自身が設計した芸術収蔵庫「デポ・ボイマンス・ファン・ベーニンゲン」を案内している動画
  • 2022.2.19Sat
    /
    MVRDVのヴィニー・マースが、2022年2月にバルセロナで行った講演「Every(body) is Urbanism」の動画
  • 2022.2.05Sat
    MVRDVとヴァン・ボーフェンによる、オランダの教育施設の改修増築。設計者自身が通った学校の改修で、既存の寿命を延ばしつつ生徒が集う為の空間を増築、芸術家カークパトリックによる生徒達の記憶や地域の歴史等を表現する作品が建物を覆う
  • 2022.1.29Sat
    MVRDVによる、台湾・彰化県の、政府系電力会社のオペレーション施設「サン・ロック」。台湾のグリーンエネルギーへの移行を見越して計画、建物全体を太陽光パネルで覆い形状や角度を最適化すべく解析で決定、その存在が企業のマニフェストを伝える役割も担う
  • 2022.1.23Sun
    /
    MVRDVのヴィニー・マースへの約30分のインタビュー動画。自身の人生、建築や世界に対する考え、共同主宰する事務所についても語られる
  • 2022.1.04Tue
    MVRDVによる、ドイツ・ミュンヘンの、既存ビル改修とタワー新築「Candid-Tor」。上部が結合する2つのタワーが地域のランドマークとなるべく構想、外観と量塊は既存建物を参照し関連を持たせ、塊がずれる事でタワー利用者が使用できる共有の屋上も生み出す
  • view all
view all

#リノベーションの関連記事

  • 2022.5.17Tue
    照井洋平+湯山皓 / I INによる、東京・日本橋の住戸改修「THELIFE SUITENGUMAE」。企業によるリノベサービスの一環として計画、既存を生まれ変わらせる事を目指して空間から香りまでをトータルで手掛け可能性を追求、社会変化によりシームレスとなった生活に空間で応える事も意図
  • 2022.5.13Fri
    藤本章子+村部塁 / farmによる、東京・世田谷区の住宅改修「ROKA」。木造戸建のLDK部分の改修計画、外部や人と物の関係の再構築を目指して既存ワンルームを空地に開くホールとサブルーム群の構成に変更、其々を異なる素材や色味で仕上げ多様な奥行を作る
  • 2022.5.12Thu
    山田貴仁+犬童伸浩 / studio anettaiによる、ベトナム・ホーチミンの住戸改修「A Suite in Thao Dien」。北欧家具等を体験し宿泊する滞在型展示室の計画、“この国らしさ”を求めて5つの色鮮やかな円形床とエリア分節も担う南国の植栽で家具類を引き立てる空間を考案、モダンと地域性が共存した空間をつくる
  • 2022.5.10Tue
    スカーン・チャイヤワット+進藤理奈+ウィティー・ウィスタムポーンによる、タイの、寺院の施設「Buddhanimit Temple」。寺運営の教育施設に入る子供の増加に伴う寮の計画、新築予定に対し調査を行い予算配分を再検討して既存建物の寮への改修と図書館等新設を提案、生活・学習・課外活動の場を様々な文脈を尊重してつくる
  • 2022.5.09Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、茨城の「石岡のLDK、そしてはなれ」。退職後に家での時間が増えた夫婦の為の改修計画、現地調査で施主の住居への愛着を感じて更新でなく空気を紡ぐ様な“修繕”を志向、新旧の差異を表現しない小さな操作の積み重ねで新たな歴史を重ねる
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.4.21Thu
    UENOA architectsによる、東京・台東区の住戸改修「北上野のリノベーション」。建て込んだ地域のビル内住戸を改修、解体後の躯体状態で見た光景から空間が持つ外部との繋がりの可能性を発見、外周に連続する空間を設けてその環境を生かしつつ建具による分割で生活変化へも対応
  • 2022.4.18Mon
    横山周作 / STAR DESIGN OFFICEによる、愛媛・松山市の、飲食店舗「しののめ菜」。築70年の建物を飲食店にする計画で、既存外観を生かし内部に現代性と非日常を求めて地域産和紙等の素材で空間を装飾、新旧の部分が移ろう自然と一体となり展開する空間をつくる
  • 2022.4.18Mon
    竹田真志 / raumusによる、岡山市の住宅「土田の民家」。増改築を経た古民家を改修する計画、“民家の在り方”を取り戻し継承しつつ現代の生活様式への適合を目指して設計、新旧が併存し調和させ“古くもあり新しくもある”状態をつくる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,924
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ジョン・ポーソンが設計した、実際に泊まることができるレンタルウィークエンドハウス「Life House」がウェールズにオープン

    0.00 ジョン・ポーソンが設計した、実際に泊まることができるレンタルウィークエンドハウス「Life House」がウェールズにオープン

    architecture|remarkable
    イギリスジョン・ポーソン別荘

    ジョン・ポーソンが設計した、実際に泊まることができるレンタルウィークエンドハウス「Life House」がウェールズにオープンしています

    ジョン・ポーソンが設計した、実際に泊まることができるレンタルウィークエンドハウス「Life House」がウェールズにオープンしています。リンク先のポーソンの公式サイトに写真が11枚掲載されています。予約はこちらのページから可能です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    イギリスジョン・ポーソン別荘
    2016.04.22 Fri 21:40
    0
    permalink
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、千葉県船橋市の「船橋藤原三郵便局」
    サムネイル:久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、千葉県船橋市の「船橋藤原三郵便局」

    0.00 久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、千葉県船橋市の「船橋藤原三郵便局」

    architecture|feature
    ナカサ&パートナーズ久保秀朗久保都島建築設計事務所千葉郵便局都島有美

    funabashi_jp_004
    photo©藤井浩司/ナカサアンドパートナーズ

    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所が設計を手掛けた、千葉県船橋市の「船橋藤原三郵便局」です。

    千葉県船橋市の郵便局の新築プロジェクト。敷地は交通量の多い交差点の角であった。交差点からだけでなく、裏側にある駐車場からも人の流れをスムーズに向かい入れる配置計画が求められていた。そこで、正方形の建物を敷地に対して角度を振って配置することで、駐車場からの通路に広がりをもたせつつ、交差点からの人の流れを受け止める絶妙の角度を探しだした。また建物の窓の大きさを入り口にむけて次第に大きくなるようにしながら、外壁の色を明るくなるようにグラデーション塗装をし、入り口までの人の流れを自然に誘導するファサードデザインとした。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ナカサ&パートナーズ久保秀朗久保都島建築設計事務所千葉郵便局都島有美
    2016.04.22 Fri 11:09
    0
    permalink
    五十嵐太郎による、ザハ・ハディドへの追悼文「ザハ・ハディド ──透視図法の解体からコンピュータの時代へ」

    0.00 五十嵐太郎による、ザハ・ハディドへの追悼文「ザハ・ハディド ──透視図法の解体からコンピュータの時代へ」

    architecture
    ザハ・ハディド五十嵐太郎論考

    五十嵐太郎による、ザハ・ハディドへの追悼文「ザハ・ハディド ──透視図法の解体からコンピュータの時代へ」が10+1websiteに掲載されています

    五十嵐太郎が執筆した、ザハ・ハディドへの追悼文「ザハ・ハディド ──透視図法の解体からコンピュータの時代へ」が10+1websiteに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ザハ・ハディド五十嵐太郎論考
    2016.04.22 Fri 10:53
    0
    permalink
    「代々木競技場、耐震改修で閉鎖へ 震度7で倒壊の恐れ」(朝日新聞DEGITAL)

    0.00 「代々木競技場、耐震改修で閉鎖へ 震度7で倒壊の恐れ」(朝日新聞DEGITAL)

    architecture

    「代々木競技場、耐震改修で閉鎖へ 震度7で倒壊の恐れ」という記事が、朝日新聞DEGITALに掲載されています

    「代々木競技場、耐震改修で閉鎖へ 震度7で倒壊の恐れ」という記事が、朝日新聞DEGITALに掲載されています。代々木競技場は丹下健三の代表作として広く知られています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.04.22 Fri 10:30
    0
    permalink
    エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』
    サムネイル:エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』

    0.00 エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』

    architecture|book
    坂牛卓

    エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』がamazonで発売されています

    エイドリアン・フォーティー著、坂牛卓ら訳による書籍『メディアとしてのコンクリート』がamazonで発売されています。

    近代にはじまったコンクリートの意匠と文化の真価を、精選された建築写真とともに読み解く快楽。自然の材料か、歴史性を持ちうるか、芸術の対象たりうるか。「建築と素材」というテーマに新たな思考を切り開く歴史観。RIBA協会長賞受賞。

    メディアとしてのコンクリート
    エイドリアン フォーティー Adrian Forty
    4306046362

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    坂牛卓
    2016.04.22 Fri 10:24
    0
    permalink
    内藤廣が、2014年に行った講演「3.11以降の建築」の記録

    0.00 内藤廣が、2014年に行った講演「3.11以降の建築」の記録

    architecture|remarkable
    内藤廣講演録

    内藤廣が、2014年に行った講演「3.11以降の建築」の記録が東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトに掲載されています

    内藤廣が、2014年に行った講演「3.11以降の建築」の記録が東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトに掲載されています。講演内容を丁寧に文字化している資料性の高い記事です。1986年から建築家の講演録がアーカイブされており、おすすめ。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    内藤廣講演録
    2016.04.22 Fri 10:09
    0
    permalink
    手塚貴晴が2014年に行った講演会「人は建築の向こうに何を見るのか?」の講演録

    0.00 手塚貴晴が2014年に行った講演会「人は建築の向こうに何を見るのか?」の講演録

    architecture|remarkable
    手塚貴晴講演録

    手塚貴晴が2014年に行った講演会「人は建築の向こうに何を見るのか?」の講演録が、東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトに掲載されています

    手塚貴晴が2014年に行った講演会「人は建築の向こうに何を見るのか?」の講演録が、東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトに掲載されています。講演内容を丁寧に文字化している資料性の高い記事です。1986年から建築家の講演録がアーカイブされており、おすすめ。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    手塚貴晴講演録
    2016.04.22 Fri 10:07
    0
    permalink
    STANDS ARCHITECTSによる、長野県売木村の築100年以上の民家の架構を生かしつつ改修した住宅「売木村の家」の見学会が開催 [2016/5/5]

    0.00 STANDS ARCHITECTSによる、長野県売木村の築100年以上の民家の架構を生かしつつ改修した住宅「売木村の家」の見学会が開催 [2016/5/5]

    architecture|exhibition
    STANDS ARCHITECTS

    STANDS ARCHITECTSによる、長野県売木村の築100年以上の民家の架構を生かしつつ改修した住宅「売木村の家」の見学会が開催されます

    STANDS ARCHITECTSが設計した、長野県売木村の築100年以上の民家の架構を生かしつつ改修した住宅「売木村の家」の見学会が開催されます。開催日は、2016年5月5日。リンク先で写真なども見られます。STANDS ARCHITECTSのfacebookページで施工中の様子などが紹介されていますが、非常に興味深い事に取り組んだプロジェクトだと思います。

    長野県売木村でSTANDS ARCHITECTSが設計監理をしてまいりました「売木村の家」が竣工しました。
    築100年を超える初代村長の家をリノベーションし、最小限の居住空間と大きな土間を持つ広場のような家になりました。
    祭りの行列が敷地脇を通り抜け、村一番の桜を眺めることのできるこの場所が、村の人々も気軽に立ち寄れるような場になってもらいたいと願っております。
    この度、クライアントのご厚意によりオープンハウスを開催させていただくことになりました。
    遠方ではございますが、ぜひ足をお運びいただければ幸いです。
    お越し頂ける場合は、お手数ですが氏名、人数、当日連絡先を明記の上下記までご連絡ください。案内図を送付いたします。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    STANDS ARCHITECTS
    2016.04.22 Fri 09:54
    0
    permalink
    日建設計のチームがコンペで勝利して、昨日公開されたFCバルセロナの新スタジアムを紹介する動画など

    0.00 日建設計のチームがコンペで勝利して、昨日公開されたFCバルセロナの新スタジアムを紹介する動画など

    architecture|feature
    スペインスポーツ施設バルセロナ日建設計

    日建設計のチームがコンペで勝利して、昨日公開されたFCバルセロナの新スタジアムを紹介する動画などをまとめてみました。FCバルセロナの公式youtubeサイトがUPしたものです。

    ■新スタジアムのCG動画

    ■新スタジアムの模型の動画

    ■既存スタジアムを増築していく施工プロセスをCGで表現した動画

    ■日建設計社長の亀井忠夫と、勝矢武之が英語で語っている動画

    ■新スタジアムお披露目イベントの動画(日本語同時翻訳付)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スペインスポーツ施設バルセロナ日建設計
    2016.04.22 Fri 09:44
    0
    permalink
    studio velocityによる、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催 [2016/4/23・24]
    サムネイル:studio velocityによる、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催 [2016/4/23・24]

    0.00 studio velocityによる、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催 [2016/4/23・24]

    architecture|exhibition|remarkable
    studio velocity

    0160421OobarinoieOpenHouse---icachi

     
    studio velocityによる、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催されます

    studio velocityが設計した、愛知県名古屋市の住宅「(仮)大針の家」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2016年4月23日・24日です。詳細はリンク先でどうぞ。
    以下にはこの建物のコンセプトを紹介いているstudio velocityによるプレゼンシートを紹介します。(クリックで拡大します)

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    studio velocity
    2016.04.22 Fri 09:39
    0
    permalink
    2016.4.21Thu
    • 淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新。「小川博央氏にジオメトリック・インタビューをする」
    • nendoが、早稲田大学ラグビー部の新ユニフォームをデザイン
    2016.4.23Sat
    • 伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」のthetaで撮影した全天球画像

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,924
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white