architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.7.14Thu
2016.7.12Tue
2016.7.15Fri
チームラボらが、東京・お台場で公開する、巨大なデジタルアート空間の写真

SHARE チームラボらが、東京・お台場で公開する、巨大なデジタルアート空間の写真

architecture|design|exhibition
インスタレーション東京チームラボ

チームラボらが、東京・お台場で公開する、巨大なデジタルアート空間の写真がdesignboomに掲載されています

DMM.com・チームラボ・フジテレビが、東京・お台場で公開する、巨大なデジタルアート空間の写真が20枚、designboomに掲載されています。こちらにイベントの概要が掲載されています。

DMM.com、チームラボ、フジテレビが、「お台場みんなの夢大陸2016」内のDMM.プラネッツ Art by teamLabにて、超巨大なデジタルアート作品群を展示。

DMM.プラネッツ Art by teamLabは、チームラボにおける最大規模のデジタルアート作品展です。約3,000㎡もの展示空間内は、デジタルアート作品で迷路のように構成され、歩き回りながら鑑賞します。
過去最大のサイズで展示される「Wander through the Crystal Universe」(約20 m x 20 m x 4 m)(※1)などの作品群を展示します。

期間は、2016年7月16日(土)〜8月31日(水)まで。

  • SHARE
インスタレーション東京チームラボ
2016.07.14 Thu 15:15
0
permalink

#チームラボの関連記事

  • 2020.8.05Wed
    //
    チームラボが、アルマーニ / 銀座タワーの為に制作した「デジタルウォール」の動画
  • 2017.10.16Mon
    /
    チームラボ・アーキテクツによる、東京の、壁面にデジタル映像が映し出されるエントランスなどが特徴的なDMM.com社のオフィスの写真など
  • 2017.9.07Thu
    /
    チームラボ・猪子寿之が自身を取り巻くアートの環境と解釈について堀江貴文と語っている対談
  • 2016.8.23Tue
    //
    チームラボが、京都の下賀茂神社と糺の森で行っている光のインスタレーションの写真など
  • 2016.7.19Tue
    //
    チームラボが、お台場でのイベントの為に制作した、デジタルアートと空間が融合した作品の、写真とレポート
  • view all
view all

#インスタレーションの関連記事

  • 2025.5.01Thu
    AMOのキュレーションとデザインによる、大阪・関西万博での展示「海岸線から、私たちは前進する」。カタール館の内部で公開。同国と海岸線の関係を提示する為に、海の複雑な層の重なりを表現する“深い青のカーテン”で囲まれたメイン空間を考案。中心のシネマスペースは“伝統的な冬のキャンプ”に着想を得る
  • 2025.4.14Mon
    OMA / 重松象平による、ルイ・ヴィトンのインスタレーション。大阪・関西万博のフランス館の中での計画。“愛の讃歌”というテーマの中で、ブランドの伝統的な匠の技を体験できる空間を志向。製品のトランクを用いて積層や構成で展示スペースやオブジェを作り出す
  • 2025.2.19Wed
    MVRDVによる、タイ・バンコクでのインスタレーション「Mega Mat」。国のプラスチック廃棄を主題として制作。地域固有の敷物“スア”も参照して、処理方法の現状を色のグラデーションで表現する作品を考案。会期中は街の休憩場所としても機能し、終了後にはアップサイクルされる
  • 2025.1.29Wed
    坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、東京・銀座の、大型店舗内のディスプレイ「TDS New Balance FW24」。新製品の発表の為に計画。ブランドが掲げる”ジェンダーニュートラル”の強調を求め、サイズ違いで陳列した際の“丈の変化”に沿う“傾いた什器”を考案。このシーズンの製品から着想して“虹色”の仕上げとする
  • 2025.1.14Tue
    マ・ヤンソン / MADによる、中国・広東省の「The Never Hut」。歴史ある村で行われる芸術祭での計画。かつての小学校の遊び場を敷地とし、集合的記憶に敬意を表しながら周囲に“新たな生命と目的”を与える存在を志向。地域の遺構や地形も参照した“円盤状”の建築を考案
  • 2024.6.24Mon
    辻琢磨建築企画事務所による「青と赤の流動」。“動き”を建築として捉える思考でつくられた作品。場所・時期・主催が異なる3つの展示を、既存の“青と赤に塗装された資材”を転用して構成。写真家の伊丹豪との協働で“動きとしての建築”の記録方法も模索
  • 2023.12.15Fri
    湯浅良介による建築展「BLINK」。品川区の“same gallery”で開催。空間そのものを対象とした展示を求め、複数の鏡を用いて“光と影”と“反射と遮断”をギャラリーに導入するインスタレーションを考案。鏡は作家の松尾慎二と共同で制作
  • 2023.7.27Thu
    藤本壮介による、ドイツでの建築展「Primitive Future」。現地のアワード受賞を記念して開催。自身の建築哲学を表現する、12個のワイヤー製のオブジェによるインスタレーションを制作。視点により見え方が変わる“立体的なドローイング”が空間に様々なシーンを描く
  • 2023.6.29Thu
    MADによる、中国・アランヤでの、演劇祭の為の会場構成「The City of Time」。300時間限定の芸術家の滞在制作の為の空間。現代都市にない“精神のねぐら”を意図して、多種多様な作品やパフォーマンス等を許容する空間を考案。作家同士の協同や作品の限界超越の促進も意図
  • 2023.5.13Sat
    妹島和世が監修を務めたイベント「PRADA MODE 東京」の会場写真。西沢立衛による仮設パヴィリオン等が会場内に設置。妹島が館長を務める東京都庭園美術館を会場に開催
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    エイトブランディングデザイン・西澤明洋による、「クリエイターのための経営リテラシー養成講座」が参加者を募集中

    SHARE エイトブランディングデザイン・西澤明洋による、「クリエイターのための経営リテラシー養成講座」が参加者を募集中

    design|exhibition
    西澤明洋

    エイトブランディングデザイン・西澤明洋による、「クリエイターのための経営リテラシー養成講座」が参加者を募集しています

    エイトブランディングデザイン・西澤明洋による、「クリエイターのための経営リテラシー養成講座」が参加者を募集しています。

    「クライアントの経営者と直接話ができれば、もっと仕事の幅が広がるのに。」
    「経営の知識があれば、よりクライアント企業に合った提案できるはず。」
    「デザインを学ぶ場所はあるけれど、デザイナーが経営を学べる場所がない。」

    この講座は、そんな悩みをお持ちの方に向けて開講します。

    西澤明洋さんからのメッセージ

    ブランディングデザインは経営やビジネス全体を考えるデザインです。僕の仕事は、ブランディングを通じてデザイナーならではの視点で経営や商品アイデアを出しアドバイスする、いわばクライアントのデザ イン参謀のような存在です。そのためには、デザイナーも経営リテラシーを身につけなくてはいけない時代です。デザインだけを知っていても、活用先である企業や経営、商品、サービスのことが分からないようではデザインを使いこなすことはできません。作る側と使う側、双方の視点を身につけるということが重要です。身の回りにたくさん溢れているクリエイティブに触れ研究するワークショップも行いながら、みなさんと一緒に熱く学んでいきたいと思います。お楽しみに!

    • SHARE
    西澤明洋
    2016.07.14 Thu 15:53
    0
    permalink
    [ap job 更新] アトリエ系設計事務所の住宅施工をメインとした工務店「株式会社 匠陽」が、意匠設計スタッフと施工管理スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] アトリエ系設計事務所の住宅施工をメインとした工務店「株式会社 匠陽」が、意匠設計スタッフと施工管理スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] アトリエ系設計事務所の住宅施工をメインとした工務店「株式会社 匠陽」が、意匠設計スタッフと施工管理スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    show-yosama0

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    アトリエ系設計事務所の住宅施工をメインとした工務店「株式会社 匠陽」の、意匠設計スタッフと施工管理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    匠陽はアトリエ系設計事務所から依頼された住宅の工事をメイン事業とした工務店です。そのメイン事業を行う『施工管理スタッフ』と、近年増加傾向にある『意匠設計スタッフ』の2業種を同時募集します。

    意匠設計については飛び込みの個人のお客様や不動産会社、建築家紹介会社からの依頼による設計提案からのお仕事になります。

    能力や技術は仕事をしながら身につけてもらえば構いません。必要なのはやる気とコミュニケーション能力だけです。腕のよい自慢の職人達と共に最高の空間を目指して一緒にものづくりをしませんか?

    • ap job
    2016.07.14 Thu 15:32
    0
    permalink
    大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京のログロード代官山内の、ビール製造工場兼ビアレストラン「スプリングバレーブルワリートーキョー」
    サムネイル:大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京のログロード代官山内の、ビール製造工場兼ビアレストラン「スプリングバレーブルワリートーキョー」

    SHARE 大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京のログロード代官山内の、ビール製造工場兼ビアレストラン「スプリングバレーブルワリートーキョー」

    architecture|feature
    ジェネラルデザイン店舗東京大堀伸阿野太一

    svbd_002

    svbd_003
    all photos©阿野太一

    大堀伸 / ジェネラルデザインが設計した、東京のログロード代官山内の、ビール製造工場兼ビアレストラン「スプリングバレーブルワリートーキョー」です。
    また、ログロード代官山についても設計は大堀が手掛けています。アーキテクチャーフォトでの特集ページはこちら。

    スプリングバレーブルワリートーキョーは、発酵タンクと仕込釜が並んだビールの製造工場であり、その場で作られたクラフトビールを楽しめるビアレストランである。
    客席と製造設備を分離させず、ビールの製造過程を見せることによって、この施設がものづくりの現場であることをゲストに伝えることを意図している。生産設備の隣にある、大きなコミューナルテーブルやカウンター、オープンエアのテラス席は、ゲストのコミュニケーションを活発にし、様々なビール体験を可能にするためのものである。
    生産設備や空調のダクトが露出した天井や、コンクリート、スチール、木などのアナログな質感が、クラフトというテーマを空間に落とし込みながら、このスプリングバレーブルワリートーキョーがエントランスに位置する商業施設「ログロード代官山」全体の世界観を継承している。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ジェネラルデザイン店舗東京大堀伸阿野太一
    2016.07.14 Thu 15:03
    0
    permalink
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京都渋谷区の店舗「STUDIOUS USED」
    サムネイル:ODS / 鬼木孝一郎による、東京都渋谷区の店舗「STUDIOUS USED」

    SHARE ODS / 鬼木孝一郎による、東京都渋谷区の店舗「STUDIOUS USED」

    architecture|feature
    ODS店舗東京渋谷鬼木孝一郎太田拓実

    ods_studiousused01

    ods_studiousused02
    all photos©太田拓実

    ODS / 鬼木孝一郎が設計を手掛けた、東京都渋谷区の店舗「STUDIOUS USED」です。

    STUDIOUS 3rdの2階に位置するSTUDIOUS USEDは、国内ブランドに限定した古着を扱う店舗である。コンシェルジュ機能も持つこの店舗では、服好きの人たちが集い情報交換できる場所を目指した。
    店舗中央エリアは周辺より200mm床の高さを上げ、その真ん中にステンレスとガラスで構成されたカウンター兼ショーケースを設置。カウンター周辺にはハイスツールが置かれ、服を見ながら情報交換ができる場所となっている。カウンターを囲うようにサンドブラスト加工を施したビニールカーテンを吊るし外周部と柔らかく隔てた。
    また、ストックは”見せる収納”としてその壁面の一部をガラススクリーンとし、服を大切にするUSEDの考えが感じられる仕掛けとした。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ODS店舗東京渋谷鬼木孝一郎太田拓実
    2016.07.14 Thu 14:33
    0
    permalink
    フィリップ・スタルクとリュック・アルセーヌ・ヘンリーによる、モニュメンタルな外観の、フランスのワインセラーの写真

    SHARE フィリップ・スタルクとリュック・アルセーヌ・ヘンリーによる、モニュメンタルな外観の、フランスのワインセラーの写真

    architecture|design
    フィリップ・スタルクワイナリーフランスリュック・アルセーヌ・ヘンリー

    フィリップ・スタルクとリュック・アルセーヌ・ヘンリーによる、モニュメンタルな外観の、フランスのワインセラーの写真がdezeenに掲載されています

    フィリップ・スタルクとリュック・アルセーヌ・ヘンリー(Luc Arsène-Henry)が設計を手掛けた、モニュメンタルな外観の、フランスのワインセラーの写真が24枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    フィリップ・スタルクワイナリーフランスリュック・アルセーヌ・ヘンリー
    2016.07.14 Thu 14:20
    0
    permalink
    ノーマン・フォスターに、若い建築家・アーティストへのアドヴァイスを聞いているインタビュー動画

    SHARE ノーマン・フォスターに、若い建築家・アーティストへのアドヴァイスを聞いているインタビュー動画

    architecture|video
    ノーマン・フォスターインタビュー

    ノーマン・フォスターに、若い建築家・アーティストへのアドヴァイスを聞いているインタビュー動画です。ルイジアナ美術館の制作で2015年4月に収録されたものです。

    • SHARE
    ノーマン・フォスターインタビュー
    2016.07.14 Thu 14:05
    0
    permalink
    [ap job 更新] 丸喜株式会社齋藤組が、東京支店において、施工管理の正社員を募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 丸喜株式会社齋藤組が、東京支店において、施工管理の正社員を募集中

    ap job [ap job 更新] 丸喜株式会社齋藤組が、東京支店において、施工管理の正社員を募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    marukisama001

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    丸喜株式会社齋藤組の、東京支店の施工管理の正社員募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    現在、東京支店において正社員(建築現場を管理する仕事など)の募集中です。
    建築現場の経験が少ない方でも、やる気さえあれば歓迎。経験豊富な先輩が丁寧に指導。一通り現場を経験すれば一人前の建築技術者として仕事ができます。また、ほとんどの社員は未経験で入社し、働きながら「一級建築士」や「一級建築施工管理技士」などの資格を取得しています。特に住宅の新築やリフォームに興味のある方、新たに建築技術者としてのスキルを身につけたい方におすすめしたい職場です。

    ■求人詳細ページ
    http://marukitokyo.com/company/recruit/

    • ap job
    2016.07.14 Thu 10:36
    0
    permalink
    [ap job 更新] アーキテクツオフィス一級建築士事務所が、新規スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] アーキテクツオフィス一級建築士事務所が、新規スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] アーキテクツオフィス一級建築士事務所が、新規スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    architectsofficesama

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    アーキテクツオフィス一級建築士事務所の、新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    私達は、一緒に働いてくれる明るい楽しい仲間を募集しております。

    ■仕事の分野
    ホテル・旅館などの宿泊施設を手掛けることが多いです。
    商業施設も多いです。
    レストランなどのインテリアを単独でデザインすることも多く、家具デザインもしております。
    また、保存問題にも、積極的に取り組んでおり、奈良ホテルを始めとして、実績を積んできております。

    ■仕事の進め方
    石川雅英を中心として、ジャッジして進めることが多いです。
    担当者の力に合わせて、プロジェクトを担当してもらうようにしております。
    皆で、協力、助け合いながら仕事を進めるようにしています。

    ■最近の実績
    奈良ホテル(増改築) 三井ガーデンホテル京都新町別邸 ミレニアム銀座 ロテスリーレカン内装

    • ap job
    2016.07.14 Thu 10:23
    0
    permalink
    藤本壮介、トム・ヘネガン、中田千彦、古谷誠章、大西麻貴、百田有希が審査する、株式会社シェルター主宰の学生設計コンペがエントリーを受付中
    サムネイル:藤本壮介、トム・ヘネガン、中田千彦、古谷誠章、大西麻貴、百田有希が審査する、株式会社シェルター主宰の学生設計コンペがエントリーを受付中

    SHARE 藤本壮介、トム・ヘネガン、中田千彦、古谷誠章、大西麻貴、百田有希が審査する、株式会社シェルター主宰の学生設計コンペがエントリーを受付中

    architecture|competition|promotion
    藤本壮介大西麻貴百田有希古谷誠章トム・ヘネガン中田千彦

    sheltersama2016

     
    藤本壮介、トム・ヘネガン、中田千彦、古谷誠章、大西麻貴、百田有希が審査する、株式会社シェルター主宰の学生設計コンペがエントリーを受付中です

    藤本壮介、トム・ヘネガン、中田千彦、古谷誠章、大西麻貴、百田有希が審査する、株式会社シェルター主宰の学生設計コンペがエントリーを受付中です。最優秀賞の賞金は200万円です。応募にはリンク先での事前登録が必要です。(ap・pr)

    「シェルターインターナショナル学生設計競技」は国内外の建築学生を対象とした日本最大規模の設計コンペです。
    18回目の開催となる今年は、審査委員長に藤本 壮介氏をお迎えし、「多様な建築」という課題のもと、エントリーを受付けております。

    また、12月17日(土)JPタワーにて行われる公開最終審査後には藤本氏による特別講演を開催致します。
    学生以外の方も観覧可能ですので、この機会に是非お越しください。
    (事前申込制となっております。詳細は公式HPをご覧ください)

    以下、コンペの詳細です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    藤本壮介大西麻貴百田有希古谷誠章トム・ヘネガン中田千彦
    2016.07.14 Thu 10:14
    0
    permalink
    2016.7.12Tue
    • tomito architectureによる、横浜の築70年の2軒長屋を改築した「丘の町の寺子屋ハウス CASACO」の写真など
    • ザハ・ハディド・アーキテクツが発表した、カタールの38階建てホテルの画像
    • 東京都豊島区が 「トキワ荘」を復元して漫画ミュージアムに
    • 若松均建築設計事務所による、東京都世田谷区の「連窓の集合住宅」
    • 三分一博志が改修設計を手掛けた、広島の「おりづるタワー」がプレオープン。最上階には展望フロアも。
    • ほか
    2016.7.15Fri
    • アアルト大学の2016年Wood Programプロジェクトで作られた「Kokoon」
    • 萬代基介建築設計事務所による、東京・青山のスパイラルのエントランススペースのデザイン「MINA-TO spiral」の写真
    • 浦木建築設計事務所による、神奈川県川崎市の、築36年中古住宅のリノベーション「生田の家」
    • ドミニク・コロン&アソシエによる、フランス・パリ郊外コロンブの、ヴィヴィッドな色遣いが特徴的な学校の写真
    • 21_21 DESIGN SIGHTの次回の展示は、佐藤卓ディレクションの「デザインの解剖展」です。
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white