architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.9.01Thu
2016.8.31Wed
2016.9.02Fri
スイスの小さな村を拠点としながらも世界的に評価されている建築家ジョン・カミナダの日本での講演内容を収録した資料

SHARE スイスの小さな村を拠点としながらも世界的に評価されている建築家ジョン・カミナダの日本での講演内容を収録した資料

architecture|remarkable
ジョン・カミナダ講演録スイス

スイスの小さな村を拠点としながらも世界的に評価されている建築家ジョン・カミナダの日本での講演内容を収録した資料が公開されていました(PDF)

スイスの小さな村を拠点としながらも世界的に評価されている建築家ジョン・カミナダの日本での講演内容を収録した資料が公開されていました。(リンク先PDFの30ページから)文部科学省が主催した学校建築に関するイベントでカミナダが話した内容が日本語で収録されています。カミナダは、スイス連邦工科大学チューリッヒ校でも教えたりしています。

  • SHARE
ジョン・カミナダ講演録スイス
2016.09.01 Thu 11:14
0
permalink

#スイスの関連記事

  • 2024.4.12Fri
    4組の若い世代のスイス建築家に注目した展覧会「スイス・ヴィジョン ─ 新世代の表現手法」。従来のスイスの建築表現とは一線を画す“力強く新鮮さのある建築表現”の作品群を紹介。一般化した映像という表現手段にも着目し、等身大の映像・写真・図面を展示
  • 2022.12.17Sat
    BIGによる、スイスの宿泊施設「オテル・デ・ホルロジェ」。時計メーカーが運営するホテル。地域で知られる歴史ある曲がり路を参照して、敷地の谷の傾斜に沿う“ジグザグ”形状の建築を考案。内部は連続したスロープで繋がれ回遊性を促す
  • 2022.12.06Tue
    日本の現代建築を特集した、スイス建築博物館での建築展「Make Do With Now:日本の建築の新たな方向性」。博物館所属の篠原祐馬のキュレーションで24組が参加。日本建築の特徴として海外で認知された“クリーン”とは対照的な“創造的に‘やりくり’する”建築的アプローチに注目。会場構成は関祐介が担当
  • 2022.9.04Sun
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが計画している、スイス・バーゼルの、サッカースタジアム「サンクト・ヤコブ・パーク」の増築計画の動画
  • 2022.4.22Fri
    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、スイスの美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の新しい写真。建築を都市と文化の文脈に埋め込む事を目指し、地域の石造建築を参照して伝統と革新を融合させた外観を設計、内部では“house of rooms”をテーマに部屋毎に特徴を持った空間をつくる
  • 2022.4.12Tue
    隈研吾建築都市設計事務所とCCHEによる、スイス・ジュネーブの公共的機能を持つ学生寮。寮に加え図書館等の機能を内包する施設で、地上階に公的機能を上層階に宿舎機能を配置した上でゾーニングにグラデーションを設定、地上から屋上までを繋ぐ“プロムナード”により住人同士の出会いも誘発
  • 2022.3.04Fri
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、スイス・ジュネーブの宿舎「Student dormitory Grand Morillon」の写真
  • 2022.1.15Sat
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの宿泊施設「ホテル・ツーリ・バイ・ファスビント」。1980年代に建てられた施設の改修で躯体を残し刷新、ファサードには地域の特徴的な素材“クリンカーレンガ”を使用、内部空間でも使用者の体験を重視した採光と素材選択を丁寧に行う
  • 2022.1.10Mon
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの、高層オフィスビル「Andreasturm」。線路に挟まれた三角形の敷地に建設され、金属素材の使用と片持ち梁で建物が中央部と頭頂部に分けられた外観デザインにより、見る角度や天候や光の加減により異なる表情を見せる
  • 2022.1.09Sun
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒのオフィスビル。配置等により既存街区に統合されるよう考慮、階高の犠牲なしに階数を増やすため構造設備を最適化、人造石と金属による立面はグリッドの拡大強調によりビル内の公共的なフロアを明示
  • view all
view all

#講演録の関連記事

  • 2025.5.04Sun
    中村好文と小説家の松家仁之の対談「建築家と作家の<いえ>談義」の動画。建築家・阿部勤のいえ展の関連企画で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.30Wed
    宇野常寛・忽那裕樹・永山祐子・中村佑子・藤村龍至によるシンポジウム「大阪・関西万博から建築の役割を考える 第2回」の動画。2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.26Sat
    スキーマ建築計画の長坂常による講演の動画。マサチューセッツ工科大学で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.19Sat
    隈研吾による講演「Return to Nature」の動画。ハーバード大学の主催で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.12Sat
    安田幸一と竹葉徹によるトークイベント「土浦邸の近代住宅5原則」の動画。2024年4月に行われたもの
  • 2025.4.05Sat
    フランシス・ケレの講演「Bridging the Gap(気候、文化、マテリアル、そして建築)」の動画。ケレは、2022年のプリツカー賞受賞建築家。ゲストコメンテーターとして妹島和世、モデレーターとして長谷川祐子も参加。国際文化会館の主催で2024年11月に行われたもの。日本語字幕付
  • 2025.3.30Sun
    トーマス・へザウィックによる講演の動画。コロンビア大学建築学部の主催で2025年3月に行われたもの
  • 2025.3.15Sat
    グラフィックデザイナーの菊地敦己による講演の動画。自身の展覧会「グラフィックデザインのある空間」に合わせて2025年1月に行われたもの。青木淳をはじめとする建築家との協働でも知られる
  • 2025.3.08Sat
    松隈洋と堀部安嗣によるトークイベントの動画。其々の書籍の出版を記念して2025年2月に行われたもの
  • 2025.3.01Sat
    佐藤光彦・古澤大輔・妹島和世が登壇した「日本の名作住宅からの学び」の動画。進行は種田元晴が務める。東京都庭園美術館で2024年11月に行われたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所が設計した、富山市まちなか賑わい広場に設置された木製ジャングルジム「サンカクジム」
    サムネイル:本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所が設計した、富山市まちなか賑わい広場に設置された木製ジャングルジム「サンカクジム」

    SHARE 本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所が設計した、富山市まちなか賑わい広場に設置された木製ジャングルジム「サンカクジム」

    architecture|feature
    本瀬あゆみ齋田武亨インスタレーション富山本瀬齋田建築設計事務所

    sankakugym_00

    sankakugym_01
    写真提供:本瀬齋田建築設計事務所

    本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所が設計した、富山市まちなか賑わい広場に設置された木製ジャングルジム「サンカクジム」です。

    富山市まちなか賑わい広場(愛称:グランドプラザ)内に設置された仮設の木製ジャングルジム。グランドプラザは商店街と大通りをつなぐ公共の屋根付き広場で、高い稼働率でイベントが開催され、週末には親子連れなどで賑わう市民生活に定着した広場です。サンカクジムはイベントが無い平日の日常的な賑わいづくりのため、自主事業の一環として企画されました。
    木に親しんでもらうために木造とし、簡素な小屋のような三角形のユニットを組合せて、個別に登れる頂上をつくりながら、林立することでお互いの関係性や間のスペースが生まれ、ブリッジで渡り歩けるような形状としました。また、雪国特有の雪吊りや立山連峰のような形状とすることで、まちの日常に溶け込む、とやまらしいデザインとしています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    本瀬あゆみ齋田武亨インスタレーション富山本瀬齋田建築設計事務所
    2016.09.01 Thu 17:21
    0
    permalink
    長坂常 / スキーマ建築計画+畠中啓祐 / 畠中啓祐建築設計スタジオによる、東京都渋谷区のファッションブランドの店舗「mintdesigns AOYAMA」
    サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画+畠中啓祐 / 畠中啓祐建築設計スタジオによる、東京都渋谷区のファッションブランドの店舗「mintdesigns AOYAMA」

    SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画+畠中啓祐 / 畠中啓祐建築設計スタジオによる、東京都渋谷区のファッションブランドの店舗「mintdesigns AOYAMA」

    architecture|feature
    スキーマ建築計画店舗東京長坂常畠中啓祐渋谷押尾健太郎

    000_IMG_8260_web

    00_IMG_9727_web
    photo©押尾健太郎

    長坂常 / スキーマ建築計画+畠中啓祐 / 畠中啓祐建築設計スタジオが設計した、東京都渋谷区のファッションブランドの店舗「mintdesigns AOYAMA」です。場所はこちら(リンク先はgoogleマップです)

    アパレルブランド・MINTDESIGNSの初の路面店の計画です。床面積の割に開口面積の大きいことから、どこからでも見えるインテリアを「ショーウィンドウ」ととらえ、そこが日々変化するように、3Dプリンタで4方向に接続可能なジョイントユニットを作り、可変ハンガーシステムを作りました。

    • 続きを読む
    • SHARE
    スキーマ建築計画店舗東京長坂常畠中啓祐渋谷押尾健太郎
    2016.09.01 Thu 13:56
    0
    permalink
    アーキテクチャーフォトジョブボードに、掲載期間12週間プランを追加しました
    サムネイル:アーキテクチャーフォトジョブボードに、掲載期間12週間プランを追加しました

    ap job アーキテクチャーフォトジョブボードに、掲載期間12週間プランを追加しました

    architecture|job

    jobboard_468

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに、掲載期間12週間プランを追加しました

    アーキテクチャーフォトジョブボードに、掲載期間12週間プランを追加しました。東京以外を拠点とする事務所様よりご要望の多かった、掲載期間の長いプランです。是非ご確認の上、ご活用くださいませ。

    • ap job
    2016.09.01 Thu 11:42
    0
    permalink
    ディーラー・スコフィディオ+レンフロが、中国・海南島の近くに作られる、リゾートのための人工島の設計コンペに勝利

    SHARE ディーラー・スコフィディオ+レンフロが、中国・海南島の近くに作られる、リゾートのための人工島の設計コンペに勝利

    architecture|competition
    ディラー・スコフィディオ+レンフロ中国

    ディーラー・スコフィディオ+レンフロが、中国・海南島の近くに作られる、リゾートのための人工島の設計コンペに勝利しています

    ディーラー・スコフィディオ+レンフロが、中国・海南島の近くに作られる、リゾートのための人工島の設計コンペに勝利しています。リンク先に画像が掲載されています。このコンペには、フォスター・モーフォシス・UNスタジオなどが最終候補に残っていたようです。海南島はこんなところだそう。

    • SHARE
    ディラー・スコフィディオ+レンフロ中国
    2016.09.01 Thu 10:58
    0
    permalink
    川久保玲の個展が、来春、ニューヨークのメトロポリタン美術館で開催されるようです

    SHARE 川久保玲の個展が、来春、ニューヨークのメトロポリタン美術館で開催されるようです

    fashion|exhibition
    川久保玲アメリカ

    川久保玲の個展が、来春、ニューヨークのメトロポリタン美術館で開催されるようです

    コムデギャルソンを率いるファッションデザイナーの川久保玲の個展が、来春(2017年春)、ニューヨークのメトロポリタン美術館で開催されるようです。WWDが伝えています。

    • SHARE
    川久保玲アメリカ
    2016.09.01 Thu 10:40
    0
    permalink
    レンゾ・ピアノが、イタリア中部地震の復興計画に携わる事に

    SHARE レンゾ・ピアノが、イタリア中部地震の復興計画に携わる事に

    architecture|culture
    イタリアレンゾ・ピアノ

    レンゾ・ピアノが、イタリア中部地震の復興計画に携わる事になったそうです

    レンゾ・ピアノが、イタリア中部地震の復興計画に携わる事になったそうです。

    • SHARE
    イタリアレンゾ・ピアノ
    2016.09.01 Thu 10:32
    0
    permalink
    book『集合住宅の新しい文法 新建築2016年8月号別冊』
    サムネイル:book『集合住宅の新しい文法 新建築2016年8月号別冊』

    SHARE book『集合住宅の新しい文法 新建築2016年8月号別冊』

    architecture|book
    集合住宅

    書籍『集合住宅の新しい文法 新建築2016年8月号別冊』がamazonで発売されています

    書籍『集合住宅の新しい文法 新建築2016年8月号別冊』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに目次などが掲載されています。

    日本の都市の主要な構成要素である「マンション」とよばれる中高層の集合住宅。そのほとんどが、少ないエレベータで多くの住戸を賄い、効率的な面積配分が行える開放廊下で間口の狭い住戸を束ねた片(北)廊下型です。買い手、つくり手、売り手の三方一両得が生み出した片(北)廊下型は、住宅市場というゲームが行きついた優れた発明品とも言えるものです。しかし一方では、環境にあるさまざまな資源を繋ぎつつ、そこに生活を埋め込んでいく実生活における冗長性を無視したものでもあります。
    これまで語られることの少なかった片(北)廊下型。その抱える問題が阪神・淡路大震災(1995年1月17日)によって顕在化しました。仮設住宅から片(北)廊下型の災害公営住宅に被災者が転居した後、多くの孤独死が発生したのです。阪神・淡路のこの教訓は、東日本大震災に引き継がれ、建築費の高騰やさまざまな難しい条件の中で、志を持った建築家によっていくつかの優れた環境が生み出されています。これらの建築は、建築作品として空間の美しさを主張する訳ではないし、社会規範としての汎用型にもまだ成り得てない柔らかい存在です。
    本書では、東北大学建築空間学研究室(小野田泰明研究室)に執筆・編集協力頂き、そうした建築を収拾し解説を試みることで、従来型の供給手法を超えた、新たな住まいづくりの萌芽を見出します。

    新建築2016年8月号別冊 集合住宅の新しい文法
    B01IRL8MYY

    • SHARE
    集合住宅
    2016.09.01 Thu 10:18
    0
    permalink
    青木淳・前田圭介 / UID・三分一博志・北山孝二郎・渡辺隆らの作品を掲載している雑誌『新建築2016年9月号』

    SHARE 青木淳・前田圭介 / UID・三分一博志・北山孝二郎・渡辺隆らの作品を掲載している雑誌『新建築2016年9月号』

    architecture|book
    青木淳前田圭介三分一博志北山孝二郎渡辺隆

    青木淳・前田圭介 / UID・三分一博志・北山孝二郎・渡辺隆らの作品を掲載している雑誌『新建築2016年9月号』がamazonで発売されています

    青木淳・前田圭介 / UID・三分一博志・北山孝二郎・渡辺隆らの作品を掲載している雑誌『新建築2016年9月号』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトには目次やプレビュー画像が掲載されています。

    • SHARE
    青木淳前田圭介三分一博志北山孝二郎渡辺隆
    2016.09.01 Thu 10:09
    0
    permalink
    伊東豊雄が2015年に行った講演「明日の建築を考える」の記録

    SHARE 伊東豊雄が2015年に行った講演「明日の建築を考える」の記録

    architecture
    伊東豊雄講演録

    伊東豊雄が2015年に行った講演「明日の建築を考える」の記録が、東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトで公開されています

    伊東豊雄が2015年に行った講演「明日の建築を考える」の記録が、東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトで公開されています。
    東西アスファルト事業協同組合の記録は詳細なので、過去のアーカイブも読みごたえがあります。

    • SHARE
    伊東豊雄講演録
    2016.09.01 Thu 09:37
    0
    permalink
    2016.8.31Wed
    • ムトカ・村山徹、富永大毅、福西健太、松島潤平、畝森泰行、B1D・宮内義孝ら1978・79年生まれの建築家たちによるトークセッション「建築の趣味性について」が開催 [2016/9/2]
    • セカンドフロア・アーキテクツによる、タイのカオヤイ国立公園近くに建つ、ミニマルで余裕のあるスペースの使い方が特徴的なコーヒーショップの写真
    • アレクサンドル・チャップリンによる、石と樹脂素材を組み合わせた、海と地層にも見えるテーブルの写真
    • デイビッド・アジャイが設計して近くオープンする、アメリカ・ワシントンD.C.の「国立アフリカン・アメリカン歴史文化博物館」の写真
    • 杉下均建築工房による、岐阜県揖斐郡の、中心に石貼りの中庭空間を持つ「揖斐の住居と工房」の写真
    • ほか
    2016.9.02Fri
    • [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/2)
    • アオイデザインによる、大阪府の住宅「h19y」
    • old book『ヘルツォーク&ド・ムーロン、シザ、モネオなど El Croquis 91』
    • ピークスタジオ一級建築士事務所による、神奈川県川崎市の築34年のマンションのリノベーション「FRAME HOUSE」
    • OMAがコンペで勝利し建設が進められている台北の「タイペイ・パフォーミング・アーツ・センター」の新しい現場写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white