architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.9.06Tue
2016.9.05Mon
2016.9.07Wed
西沢立衛への、窓研究所によるインタビュー「中と外をつなげる窓」

SHARE 西沢立衛への、窓研究所によるインタビュー「中と外をつなげる窓」

architecture|remarkable
西沢立衛インタビュー

西澤立衛への、窓研究所によるインタビュー「中と外をつなげる窓」が公開されています

西澤立衛への、窓研究所によるインタビュー「中と外をつなげる窓」が公開されています。

  • SHARE
西沢立衛インタビュー
2016.09.06 Tue 13:53
0
permalink

#西沢立衛の関連記事

  • 2025.5.03Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛へのインタビュー動画。王立英国建築家協会が制作して2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.4.15Tue
    富永讓と西沢立衛による連続講義「ル・コルビュジエ ー建築、旅、作品集からー」が開催。コルビュジエの建築・旅・作品集を手がかりに、豊かさと現代にもつながる可能性を読み解く
  • 2025.3.12Wed
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが、国際文化会館の新西館に常設される「ロスコ・ルーム」の設計者に。DICと国際文化会館の協業が決まり、千葉のDIC川村記念美術館から絵画全7点が移設へ
  • 2025.2.07Fri
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが、2025年の王立英国建築家協会ロイヤル・ゴールド・メダルを受賞。1848年から続く歴史ある賞。過去の日本人受賞者には、丹下健三・磯崎新・安藤忠雄・伊東豊雄が名を連ねる。代表作品の写真も掲載
  • 2025.1.31Fri
    西沢立衛事務所が、鹿児島の「古仁屋小学校」設計プロポで最優秀提案者に選定。提案書も公開。次点者は、髙橋一平事務所。佳作に、濱田慎太、保坂猛、妹島和世、武田建築事務所が名を連ねる
  • 2024.12.20Fri
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、東京・渋谷区の店舗「無印良品 代官山」。商品そのものが“クローズアップ”され“インテリア”となるスペースを志向
  • 2024.11.15Fri
    SANAAによる、長野・飯田市での建築展「妹島和世+西沢立衛 / SANAA 小笠原資料館25周年特別企画展」が開催。設計者自身が1999年に完成させた建築を会場として実施。図面や模型に加えて、当時のエピソードを収録した動画も公開
  • 2024.9.22Sun
    SANAAの妹島和世と西沢立衛が、自身が設計を手掛けた“グラングリーン大阪の大屋根”について解説している動画。建築の様子も収録。2024年9月に公開されたもの
  • 2024.9.10Tue
    藤本壮介事務所が受注候補者に選定された、仙台の「(仮称)国際センター駅北地区複合施設」の提案書が公開。最終候補者の、北澤伸浩事務所、山田紗子事務所+BPDL+佐藤慎也研究室、昭和tデYetB、日建設計のものも公開。審査員は、青木淳、西沢立衛、冨永祥子、岩間友希、髙橋新悦
  • 2024.9.09Mon
    藤本壮介事務所が受注候補者に選定された、仙台の「(仮称)国際センター駅北地区複合施設」の最終審査公開プレゼンの動画。最終候補者には、北澤伸浩事務所、山田紗子事務所+BPDL+佐藤慎也研究室、昭和tデYetB、日建設計も名を連ねる。審査員は、青木淳、西沢立衛、冨永祥子、岩間友希、髙橋新悦。2024年9月に行われたもの
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2025.5.07Wed
    奥山信一と貝島桃代が、「篠原一男 空間に永遠を刻む」展を解説している動画。2025年5月に公開されたもの
  • 2025.5.03Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛へのインタビュー動画。王立英国建築家協会が制作して2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.4.13Sun
    長坂常へのインタビュー動画。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.4.06Sun
    田根剛へのインタビュー動画。田根がデザインアーキテクトを務める、新しい帝国ホテルについて聞く。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.3.22Sat
    安藤忠雄による大阪での展覧会「青春」の様子を伝えるニュース番組の動画。安藤のコメントも収録。2025年3月に公開されたもの
  • 2025.2.01Sat
    吉村靖孝が、自身の展覧会「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」を解説している動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.1.26Sun
    西田司・藤村龍至・宇野常寛(評論家)による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる」の動画。2025年1月に公開されたもの
  • 2025.1.12Sun
    吉村靖孝の建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」の予告動画。吉村によるコメントも収録。TOTOギャラリー・間で開催
  • 2025.1.11Sat
    藤本壮介へのインタビュー動画。大阪・関西万博の会場デザインを中心に語る内容。北海道のニュース番組の制作で2025年1月に公開されたもの
  • 2025.1.04Sat
    坂茂へのインタビュー動画「私は建築家に失望しています」。国内外の代表作品も紹介。ルイジアナ美術館の制作で2025年1月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アレハンドロ・ザエラ=ポロに、小渕祐介が話を聞いているインタビュー「なぜこの先生は熱貫流率や雨漏りについて聞いてくるのだろう?」

    SHARE アレハンドロ・ザエラ=ポロに、小渕祐介が話を聞いているインタビュー「なぜこの先生は熱貫流率や雨漏りについて聞いてくるのだろう?」

    architecture
    アレハンドロ・ザエラ=ポロ

    アレハンドロ・ザエラ=ポロに、小渕祐介が話を聞いているインタビュー「なぜこの先生は熱貫流率や雨漏りについて聞いてくるのだろう?」が、窓研究所のウェブサイトに掲載されています

    アレハンドロ・ザエラ=ポロに、小渕祐介が話を聞いているインタビュー「なぜこの先生は熱貫流率や雨漏りについて聞いてくるのだろう?」が、窓研究所のウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    アレハンドロ・ザエラ=ポロ
    2016.09.06 Tue 17:08
    0
    permalink
    青山茂生+隅谷維子 / アオイデザインによる、東京都新宿区の、マンションの住戸の改修「h20e」
    サムネイル:青山茂生+隅谷維子 / アオイデザインによる、東京都新宿区の、マンションの住戸の改修「h20e」

    SHARE 青山茂生+隅谷維子 / アオイデザインによる、東京都新宿区の、マンションの住戸の改修「h20e」

    architecture|feature
    隅谷維子青山茂生住宅リノベーション東京アオイデザインナカサ&パートナーズ

    h20e-00
    all photos©Sohei Oya (Nacasa&Partners)

    青山茂生+隅谷維子 / アオイデザインが設計した、東京都新宿区の、マンションの住戸の改修「h20e」です。

    天井や壁に用いた曲線形、あえて上部をつなげた仕切り壁、
    壁から天井まで一体とした厚みのある左官テクスチャーというエレメントが組み合わさり、
    障子窓からのやわらかい光がはっとするような
    陰翳のグラデーションを生み出す空間になりました。

    53㎡というコンパクトな面積ながら、曲線によってシームレスで繋がる壁と天井に、
    間仕切壁の上部から回り込む光が、空間に奥行きをあたえています。
    一面バルコニーで一方向からの採光のみですが、室内に充ちる光の表情はとても豊かで、
    意図しなかったたくさんの景色や発見があり、見ていて飽きません。

    リフォームなので窓は元々のものですが、
    開口を設計できる新築案件以上に光や風景がデザインされるという逆説的な結果は、
    今後にインスピレーションを与えるような新たな発見でもありました。

    • 続きを読む
    • SHARE
    隅谷維子青山茂生住宅リノベーション東京アオイデザインナカサ&パートナーズ
    2016.09.06 Tue 13:29
    0
    permalink
    ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「APPLE CAMPUS 2」の2016年9月の建設の様子をドローンで撮影した動画

    SHARE ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「APPLE CAMPUS 2」の2016年9月の建設の様子をドローンで撮影した動画

    architecture|video
    事務所ノーマン・フォスター

    ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「APPLE CAMPUS 2」の2016年9月の建設の様子をドローンで撮影した動画です。

    • SHARE
    事務所ノーマン・フォスター
    2016.09.06 Tue 11:07
    0
    permalink
    BIGによる、ニューヨークの、ピラミッドを変形させたような形状で中庭を持つ集合住宅「Via 57 West」の写真など

    SHARE BIGによる、ニューヨークの、ピラミッドを変形させたような形状で中庭を持つ集合住宅「Via 57 West」の写真など

    architecture|remarkable
    集合住宅BIGアメリカニューヨーク

    BIGによる、ニューヨークの、ピラミッドを変形させたような形状で中庭を持つ集合住宅「Via 57 West」の写真などが、ARCHITECTURAL RECORDのウェブサイトに掲載されています

    ビャルケ・インゲルス率いるBIGが設計を手掛けた、ニューヨークの、ピラミッドを変形させたような形状で中庭を持つ集合住宅「Via 57 West」の写真と図面が11枚、ARCHITECTURAL RECORDのウェブサイトに掲載されています。イワン・バーンが撮影した写真が掲載されています。BIGのウェブサイトには、この建築の設計コンセプトを紹介するスライドショーがあります。

    • SHARE
    集合住宅BIGアメリカニューヨーク
    2016.09.06 Tue 10:59
    0
    permalink
    [ap job 更新] 東京と栃木を拠点に、著名建築家のコダワリをかたちにする「株式会社イケダ工務店」が設計と施工管理の新規スタッフ募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 東京と栃木を拠点に、著名建築家のコダワリをかたちにする「株式会社イケダ工務店」が設計と施工管理の新規スタッフ募集中

    ap job [ap job 更新] 東京と栃木を拠点に、著名建築家のコダワリをかたちにする「株式会社イケダ工務店」が設計と施工管理の新規スタッフ募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    ikedasama001
    設計:小川晋一都市建築設計

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    東京と栃木を拠点に、著名建築家のコダワリをかたちにする「株式会社イケダ工務店」の、設計と施工管理の新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    「急募」

    株式会社イケダ工務店では、設計+施工管理の新規スタッフを募集しています。

    クオリティの高い設計・施工で・・・・・・ロイヤリティーという付加価値を。
    著名建築家のコダワリ~をかたちにする作品造り。
    施工管理~主に建築家の設計した物件を施工管理して頂きます。
    設計~施主とヒアリングをして設計・プレゼン・模型まで(好きなように設計して頂きます)

    ↓↓↓ 弊社ホームページ
    http://www.kk-ikeda.net/

    ↓↓↓ 弊社ブログ
    http://kk-ikeda.net/blog-top/

    • ap job
    2016.09.06 Tue 10:12
    0
    permalink
    【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(1)松村秀一へのインタビュー「いま、リノベーションで起こっていることに、意味があるんです」
    サムネイル:【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(1)松村秀一へのインタビュー「いま、リノベーションで起こっていることに、意味があるんです」

    SHARE 【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(1)松村秀一へのインタビュー「いま、リノベーションで起こっていることに、意味があるんです」

    architecture|book|feature

    renovation-plus-hyoushi001

    松村秀一、馬場正尊、大島芳彦監修による、リノベーションを仕事にする手法についてのインタビュー書籍『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』の中身のプレビュー第1回目です。この書籍は、「メディア」「都市」「事業企画」「不動産」「運営」「施工」「法規」の7つを切り口に、15組の建築家・編集者・研究者にリノベーションを仕事にする手法を尋ねています。
    第1回目のプレビューでは、松村秀一へのインタビュー「いま、リノベーションで起こっていることに、意味があるんです」を抜粋します。60〜70年代と比較しながら、現代の建築と社会の関係について語られています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2016.09.06 Tue 10:00
    0
    permalink
    2016.9.05Mon
    • [ap job 更新] シーラカンスK&Hが、設計と事務のスタッフ(経験者)を募集中
    • [ap job 更新] BES BRANDINGが、建築設計士・建築設計アシスタント・グラフィックデザイナー・CADオペレーター・プロダクトデザイナー・オープンデスクを募集中
    • 中山英之による、香川・小豆島の公共トイレ「石の島の石」の写真など
    • 特集:書籍『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』
    • [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/5)
    • ほか
    2016.9.07Wed
    • [ap job 更新] 東 環境・建築研究所が、設計スタッフと学生アルバイトを募集中
    • レム・コールハース / OMAによる、福岡の集合住宅の1住戸が、2千万円台で販売中
    • MVRDVとアデプトによる、コペンハーゲンの、共用部分に、クライミングウォール等の遊べる空間が散りばめられたコミュニティセンターの写真
    • SANAAがコンペで勝利し設計を進めている「新生美術館(滋賀県立近代美術館の改修・増築)」の基本設計の内容が公開
    • 江藤健太アトリエによる、大分県大分市の、築35年のアパート1階部分の改修「田室の間」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white