architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.10.03Mon
2016.9.30Fri
2016.10.04Tue
青木淳・倉方俊輔・宮内義孝による、書籍『リノベーションプラス』の書評について

SHARE 青木淳・倉方俊輔・宮内義孝による、書籍『リノベーションプラス』の書評について

architecture|feature

アーキテクチャーフォトは、書籍『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』を特集するにあたり、三人の建築関係者の方々に書評の執筆をお願しました。
それは、建築家・青木淳、歴史家・倉方俊輔、建築家・宮内義孝の三人です。

この書籍をどのように、弊サイトの読者の方々に伝えればよいかと考えた時に、異なる立場の三人による書評が並列されている状態が良いのではないかと思いました。
単独の視点のみから紹介するよりも、立場の異なる三者による書籍の捉え方を紹介することで、この書籍がどのような存在であるのか、ということが、より明らかになるのではと考えました。

アーキテクチャーフォトが考えたのは、

・「より上の世代の建築家による視点」
・「設計者ではない歴史家による視点」
・「同世代の建築家による視点」

という三つの視点です。
現在の建築・建築家を取り巻く状況は、激しく変化していると感じます。そしてこの書籍はその一端を紹介するものでもあります。この三人の執筆者による三つの視点からの書評は、そのような社会の状況を、それぞれ異なるバックグラウンドを持つ皆さんがどのように捉えればよいのかというヒントにもなるだろうと思います。

また、この三人にお願いしようと思ったのは、立場は異なるものの、アーキテクチャーフォトが信頼できると感じる共通点があると思っているからです。
それは、「建築を取り巻く社会状況を冷静にフラットに観察しているという視点」、「そこから常に学びを得ようとする姿勢」そして、「物事を常にポジティブに捉えようとする考え方」です。そのような態度から生み出される彼らのアウトプット(設計された建築や論考)は、皆さんもご存じの通り、常に見るものに「新鮮さ」・「驚き」・「勇気」を与えてくれています。

この三者による書評は、単なる書評を超えて、皆さんに、建築への新しい視点をもたらすキッカケとなると思っています。
(アーキテクチャーフォト編集・後藤連平)

  • SHARE
2016.10.03 Mon 14:06
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    新居千秋のインタビュー記事『建築家の社会的責任抱き「そのまちのワン・アンド・オンリー」つくる』

    SHARE 新居千秋のインタビュー記事『建築家の社会的責任抱き「そのまちのワン・アンド・オンリー」つくる』

    architecture
    新居千秋インタビュー

    新居千秋のインタビュー記事『建築家の社会的責任抱き「そのまちのワン・アンド・オンリー」つくる』が、建設通信新聞ブログに掲載されています

    新居千秋のインタビュー記事『建築家の社会的責任抱き「そのまちのワン・アンド・オンリー」つくる』が、建設通信新聞ブログに掲載されています。

    • SHARE
    新居千秋インタビュー
    2016.10.03 Mon 11:28
    0
    permalink
    BIGのビャルケ・インゲルスに、サーペンタイン・パヴィリオンについて聞いているインタビュー動画(日本語字幕付)

    SHARE BIGのビャルケ・インゲルスに、サーペンタイン・パヴィリオンについて聞いているインタビュー動画(日本語字幕付)

    architecture|video
    BIGサーペンタイン・パヴィリオン

    BIGのビャルケ・インゲルスに、サーペンタイン・パヴィリオンについて聞いているインタビュー動画です。日本語字幕付。

    • SHARE
    BIGサーペンタイン・パヴィリオン
    2016.10.03 Mon 11:15
    0
    permalink
    クライン・ダイサム・アーキテクツの初期からのスタッフである、久山幸成へのインタビュー

    SHARE クライン・ダイサム・アーキテクツの初期からのスタッフである、久山幸成へのインタビュー

    architecture
    クライン・ダイサム・アーキテクツインタビュー

    クライン・ダイサム・アーキテクツの初期からのスタッフである、久山幸成へのインタビューが、ユニコーンサポートのサイトに掲載されています

    クライン・ダイサム・アーキテクツの初期からのスタッフである、久山幸成へのインタビューが、ユニコーンサポートのサイトに掲載されています。

    • SHARE
    クライン・ダイサム・アーキテクツインタビュー
    2016.10.03 Mon 10:56
    0
    permalink
    藤田雄介の建築展「11の戸(こ)と戸(と)」が、プリズミックギャラリーで開催 [2016/10/21-2016/12/4]
    サムネイル:藤田雄介の建築展「11の戸(こ)と戸(と)」が、プリズミックギャラリーで開催 [2016/10/21-2016/12/4]

    SHARE 藤田雄介の建築展「11の戸(こ)と戸(と)」が、プリズミックギャラリーで開催 [2016/10/21-2016/12/4]

    architecture|exhibition
    藤田雄介プリズミックギャラリー

    fujitasan-sanexhibition1610

     
    藤田雄介の建築展「11の戸(こ)と戸(と)」が、プリズミックギャラリーで開催されます

    藤田雄介の建築展「11の戸(こ)と戸(と)」が、プリズミックギャラリーで開催されます。開催期間は、2016年10月21日-2016年12月4日。会期中にトークイベント等も企画されていて、概要はこちらに掲載されています。

    独立して以来、設計した住宅の多くで建具を重要な要素として扱ってきました。それは建具が、場所を仕切りながら同時に関係性をつくりだすという、建築の本質を一つの要素で可能にするためです。これまで住宅ごとに職人と建具を製作してきましたが、それらを幅広く使ってもらいたいと考え、それぞれの家(=戸)の、それぞれの戸をデザインするための建具専門ストア「戸戸(こと)」を立ち上げました。

    今回の展示では、戸戸の「見本市」として会場を構成します。これまで設計した住宅から進行中のものまで、計11戸の写真や模型と、実物の建具を展示します。戸と戸の二元的な設計から浮かび上がる、建築の新しい汎用性をご覧ください。

    • SHARE
    藤田雄介プリズミックギャラリー
    2016.10.03 Mon 10:35
    0
    permalink
    青木淳がシュウゴアーツを、ムトカが小山登美夫ギャラリーの内装を手掛ける、六本木のアート施設「complex665」が近日オープン

    SHARE 青木淳がシュウゴアーツを、ムトカが小山登美夫ギャラリーの内装を手掛ける、六本木のアート施設「complex665」が近日オープン

    architecture|art
    ムトカ建築事務所青木淳六本木ギャラリー

    青木淳がシュウゴアーツを、ムトカが小山登美夫ギャラリーの内装を手掛ける、六本木のアート施設「complex665」が近日オープンします

    青木淳がシュウゴアーツを、ムトカが小山登美夫ギャラリーの内装を手掛ける、六本木のアート施設「complex665」が近日オープンします。オープンは、2016年10月21日とのこと。

    • SHARE
    ムトカ建築事務所青木淳六本木ギャラリー
    2016.10.03 Mon 10:25
    0
    permalink
    木村松本建築設計事務所による、京都府京都市の住宅・アトリエ・サロン「ハウス T / サロン T」の写真

    SHARE 木村松本建築設計事務所による、京都府京都市の住宅・アトリエ・サロン「ハウス T / サロン T」の写真

    architecture|remarkable
    住宅京都木村松本建築設計事務所

    木村松本建築設計事務所のウェブサイトに、京都府京都市の住宅・アトリエ・サロン「ハウス T / サロン T」の写真が掲載されています

    木村松本建築設計事務所のウェブサイトに、京都府京都市の住宅・アトリエ・サロン「ハウス T / サロン T」の写真が13枚掲載されています。

    ファッションデザイナー家族のためのアトリエ・多目的サロンを併設した職住一体型住居。

    • SHARE
    住宅京都木村松本建築設計事務所
    2016.10.03 Mon 10:14
    0
    permalink
    スーパーカミオカンデ実験エリアの一般公開が開催 [2016/11/26]

    SHARE スーパーカミオカンデ実験エリアの一般公開が開催 [2016/11/26]

    culture|exhibition

    スーパーカミオカンデ実験エリアの一般公開が開催されるそうです

    スーパーカミオカンデ実験エリアの一般公開が開催されるそうです。開催日は、2016年11月26日。要事前申し込み。アーティスのアンドレアス・グルスキーの作品にもなっている、スーパーカミオカンデ検出器は、残念ながら見られないようです。

    • SHARE
    2016.10.03 Mon 10:08
    0
    permalink
    竹中工務店による、大阪の「太陽工業御陵通給油所・太陽工業事務所」の写真

    SHARE 竹中工務店による、大阪の「太陽工業御陵通給油所・太陽工業事務所」の写真

    architecture|remarkable
    事務所大阪竹中工務店ガソリンスタンド

    竹中工務店による、大阪の「太陽工業御陵通給油所・太陽工業事務所」の写真がarchdailyに掲載されています

    竹中工務店が設計を手掛けた、大阪の「太陽工業御陵通給油所・太陽工業事務所」の写真が31枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    事務所大阪竹中工務店ガソリンスタンド
    2016.10.03 Mon 10:00
    0
    permalink
    [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/10/3)
    サムネイル:[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/10/3)

    ap job [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/10/3)

    architecture|job

    jobboard_468

    job161003

     
    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です

    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。画像に掲載されている事務所に加え、様々な職種・地域の情報が掲載されています。是非ご覧ください。
    新規の求人掲載のお申し込み等は、こちらからお気軽にどうぞ。

    • ap job
    2016.10.03 Mon 09:50
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2016/9/26-10/2]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2016/9/26-10/2]

    architecture|feature

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2016/9/26-10/2)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツによる、エストニア・タルトゥ市の「エストニア国立博物館」

    2、Buttondesignによる、東京・新宿の「早稲田のオフィス」

    3、成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京都世田谷区の「経堂のカフェ併用住宅」

    4、アップル社が、ニューヨーク・ブルックリンにオープンさせた、今までの印象とは異なる温かみのある印象の店舗の写真

    5、五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司アトリエによる、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」

    6、藤本壮介・ヨコミゾマコト・小泉アトリエのチームなどが、石巻市複合文化施設設計プロポの一次審査を通過

    7、岡山県真庭市の「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」で、小原賢一+深川礼子 / ofaが最優秀作品に選定

    8、成瀬・猪熊建築設計事務所+古市淑乃建築設計事務所による、東京都渋谷区の店舗「FabCafe Tokyo(リニューアル)」

    9、南カリフォルニア建築大学(サイアーク)の卒業制作で、ゲーリー賞(最優秀賞)を受賞した2作品の画像など

    10、妹島和世に、自身の建築における「白の重要性」などについて聞いているインタビュー動画

    11、nendoがデザインした、既製品建具「sevens doors」の写真など

    12、藤本壮介による、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真

    13、BIG・MVRDV・スノヘッタらが最終候補に残っている、イタリアのサンペレグリノ社の旗艦工場のコンペ案の画像

    14、青木淳が、トーマス・ルフの作品に対して書いている論考「スケールが介在すること」

    15、伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」の、写真家ルーカス・K.ドーランが撮影した写真

    16、ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で計画が進んでいる、パリの、ピラミッドを薄くしたような形態の高層集合住宅「tour triangle」の画像など

    17、日本建築学会による、80年代生まれの建築関係者を対象としたイベント「パラレル・プロジェクションズ」が参加者を募集中

    18、OMAが設計している、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の画像

    19、TNAの武井誠と鍋島千恵への、淵上正幸によるインタビュー「TNAにカップル・ユニット・インタビューをする」

    20、京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を、NTT都市開発が計画


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    2016.10.03 Mon 09:21
    0
    permalink
    2016.9.30Fri
    • [ap job 更新] 千葉学建築計画事務所が、設計スタッフ・プロジェクトスタッフを募集中
    • 藤本壮介・ヨコミゾマコト・小泉アトリエのチームなどが、石巻市複合文化施設設計プロポの一次審査を通過
    • 『「富岡倉庫」交流拠点に 市が取得 隈研吾氏に設計依頼』(上毛新聞ニュース)
    • デイビッド・アジャイとリチャード・ロジャースがチームで、次回のサーペンタイン・パヴィリオンの設計を手掛けることに
    • 西澤明洋+木下昌大らによる、住宅のコンディションや歴史をアーカイブする「ハウジングヒストリー・ファイル」
    • ほか
    2016.10.04Tue
    • 【特集:書籍・リノベーションプラス】 宮内義孝による書評「建築の回復 生きられるまち/都市へ」
    • OHArchitectureによる、徳島の、大きな「おおい」が外観上の特徴にもなっている「徳島のオフィス」の写真
    • オラファー・エリアソンの、韓国・ソウルのサムスン美術館リウムで行われている展覧会「the parliament of possibilities」の会場写真
    • イスラム文化圏での優れた建築などに贈られるアワード「アガ・カーン建築賞」の今年の受賞作品の画像など
    • 吉村靖孝へのインタビュー『新しい「出会い方」を建築する』
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white